• 締切済み

ニーチェのHappiness is Having Power

ニーチェのHappiness is having powerの日本語訳は何でしょうか? 知ってる方いたらお願いします。

みんなの回答

回答No.4

そのまま単純に考えれば、「幸福とは、力を持つことである」となるのでしょうか。 問題となっている第九章の題名は、"Was ist vornehm?"「高貴とは何か」です。 英訳(Beyond Good and Evil, translated by R. J. Hollingdale, penguin books 1990)でも、そのまま、"What is Noble?"となっています。したがって、ニーチェの言葉ではないでしょう。 第9章はもっと長いのですが、サイトに掲載されている257から261節までを大まかに述べれば、次のようになります。 貴族的な人間は、卑しいものを軽蔑する。強い意志と権力欲を持った貴族的な人間は、弱い文化を征服するような略奪的な人間とも言えるが、その高貴な人間において優越している点とは、そもそもは「物的な力」ではなく、「精神的な力」にある。 精神的に弱く、高貴でないものは、奴隷根性とでも言うべきものである。このいわゆる主人道徳と奴隷道徳は一人の人間のうちに同時に見出されることもあるが、とにもかくにも大事なのは、このどちらの視点によって「いい」と「わるい」とを判断するかということである。 また価値の問題という点から見れば、「普通の人間」は、ただ他人から評価されることだけで満足し、たとえば主人が自分に与える価値以外のものを自分に与えることはない。一方、主人的な性格ではこれに満足せずに、自己評価すること、すなわち、自ら価値を創造するのであり、世間の評価に屈服することはない。 このように、あくまでもここは「高貴な人間とは何か」を述べている部分であり、力を持つことが必ずしも幸福であるということは言われていませんが、この箇所に従って考えてみますと、「幸福とは力を持つことである」というのは、「高貴な精神力を持つことは幸福である」ということになると思います。 それゆえ、単純に英語の訳を考えた場合、「幸福とは、力を持つことである」となるでしょう。 しかし、要約で見た他人の評価を気にしない人、というのは、単に自惚れている人、でもあるような気がします。つまりこの表現は、皮肉として、「自己満足している奴は幸せだな」、ということにもなるのでは。哲学カテゴリーにこの言葉。とても含蓄のある言葉ですね。(考えすぎ?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7585
noname#7585
回答No.3

「悦ばしき知識」、でしょうか。 違うと思ったら逆に、悦ばしき知識の英訳を教えて下され。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 この言葉は、例えば下記のHPで使われているんですが、ニーチェのそのままの引用かどうか分からないんですね。  「善悪の彼岸」の第9章にタイトルとしてつけられているので、ニーチェのいう「高貴な人間」は「幸福/幸運」をもっており、そういう人間は「力」を持っているということみたいで、とくに平和主義的な思想ではなさそうなんですが、元のドイツ語の出典がわからないとなんともいえません。  ニーチェに詳しい方の登場を待ちましょう。

参考URL:
http://www.feastofhateandfear.com/archives/nietzsche.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

参考程度に Happiness is having power 幸福は力を持っている。 或いは、幸福は力である。 という意味ですね。 例えば、皆が幸福であれば争いはありませんね。これは、武力に勝るということでしょう。だから力なんです。 ところで、「神は死んだ」といったニーチェも幸福が力であることは知っていたんですね。真の幸福は神を信じることから得られるものなんですがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • There Is No Way To Happiness, Happiness Is The Way

    仏陀の名言≪There Is No Way To Happiness, Happiness Is The Way≫ は日本語ではどういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • わからない英文法 He is happiness!?   

    「試験に出る英文法」(森一郎著)という本に次の記載があります。 高校生の時それを読んで意味を解しかねたわたくしは、そこの所に、「わからん」と朱色で大書したのですが、いま大人になっていくらか英語の勉強が進んだ身でも、この説明は論理的な説明にはなっていないと思います。みなさんのご意見や感想を伺いたいのですが。 【引用】ここで、「The boy is happy. が正しく、The boy is happiness. が誤りであるのはなぜか」という問題を考えたい。 その理由は次のとおり。まず初めに、ふつうの形容詞は、連体的と叙述的の2つの用法を持っていることを念頭に置く。 そして、a happy boy が可能(happy は連体的用法)だから、The boy is happy. も可能で(happy は叙述的用法)、正しい文であると考えられる。 これに対して、a happiness boy といえるならば The boy is happiness も正しいのであるが、 a happiness boy は正しい言い方ではないので、 The boy is happiness. も誤りということになるのである。【引用終わり】 >a happiness boy は正しい言い方ではないので・・・証明すべき命題を、そのまま説明に使っている。これは論理的ではないですよね?

  • ニーチェ

    下記のニーチェの格言を日本語ではどのように訳されているのでしょうか? That which does not kill us makes us stronger

  • ニーチェの「愛せない場合は通り過ぎよ」のドイツ語

    ニーチェの名言『愛せない場合は通り過ぎよ』は、ドイツ語で何と言うのでしょうか。 本来ニーチェが書いた通りのドイツ語が知りたいです。 ご存知の方、教えて下さい。

  • having that which, having

    シェークスピアのロミオとジュリエットより。 ロミオがつらい時は時が過ぎるのがゆっくりだ。みたいな事を言って、BENVOLIOが、何がつらくて時間がゆっくり過ぎるんですか?みたいな質問をして、それに対する返答として、ロミオがこう答えます。 Not having that which, having, makes them short. だいたい意味としては、I don’t have the thing that makes time fly(時間が早く過ぎさせさせるものを持ち合わせていない。)とわかりますが、(現代語訳を↓で読んだので、、。) http://nfs.sparknotes.com/romeojuliet/page_20.html 基本的な知識として、what=the thing that=that whichなので、原文が下記のようだったら、 Not having that which makes them short.か、Not having the thing that makes them short 「ふ~ん」と思う程度なのですが、2個目のhavingがあるばっかりに、良く分かりません。 2個目のhavingはどのような役割で存在しているのでしょうか? 無しではダメでしょうか? よろしくお願い致します。.

  • ニーチェ

    ニーチェの言葉に「きみのからだは、きみの頭脳の知らないことを知っている」というようなものがあると聞いたのですが、出典をご存知の方教えてください。

  • ニーチェを知りたいのですが、どんな本を買えばよいでしょうか?

    ニーチェを知りたいのですが、どんな本を買えばよいでしょうか? こんにちは。 ニーチェを呼んでみたいのですが、解説本などのものはあった方が良いでしょうか? 本を買うにしても、どれから買って読むといいでしょうか? 本屋で適当に選んでみようかとも思っていましたが、もしなにかコツがあるのならば教えてください お願いします

  • 『ニーチェの言葉』『ニーチェ道をひらく言葉』について。

    『ニーチェの言葉』『ニーチェ道をひらく言葉』について。 ニーチェの本を購入しようかと考えています。 どちらかが良さそうだなと思うものの、どちらがお勧めと言うか、内容的にどんな感じなのか、知りたいです。読まれた事がある方、是非とも教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。 ※本屋で中身を見ればいいだろう…って思われるでしょうが、『田舎へ泊まろう』以上ともいえる田舎に住んでいるもので…

  • 英文法  having + 過去分詞

    グーグル翻訳で、英文を日本語に翻訳してみました。 (1)A bacterium that has become drug-resistant is scarce.  ➡ 薬剤耐性になった細菌は少ないです。 (2)A bacterium having become drug-resistant is scarce.  ➡ 薬剤耐性になった細菌は少ない。 (1)も(2)も和訳として正しいでしょうか。また、そもそも、英文自体が正しいでしょうか。

  • Three Minutes Happiness

    Three Minutes Happinessと言うお店が安いという話をききました。 主にどういうものが売っているのでしょうか?? それから Three Minutes Happiness渋谷店の住所とかわからないでしょうか?? 分かる方いたら 教えてください...(+¨%☆)