• 締切済み

8時間寝てもまだ疲れている気がする

22時ごろ寝て6時ぐらいに起きるようにしているのですが、それでもまだ疲れている気がします 何か意識して疲労回復した方が良いのでしょうか。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5823)
回答No.5

 毎日の活動量が多ければそれもあります。起床時だけの問題なら起床時間や方法を工夫してみましょう。飲酒など睡眠の質が悪くななる原因が無いか確認しましょう。睡眠時無呼吸などの疾患が疑われるなら医療機関を受診しましょう。  具体的な内容は割愛しますが、気になるのでしたらコメントしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2273/15117)
回答No.4

睡眠の質が悪いのでは?熟睡、出来て無いのかもしれません。 体の疲労と精神の疲労のバランスが悪いとか、室温、音、光、匂い、寝具などが合ってないとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.3

勝手な想像ですが、 ちゃんと湯船に浸かっていますか? 暑いし勿体ないからとシャワーで済ませていませんか? お風呂は疲労回復には大事ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寝る時間帯はバッチリですね。 となると睡眠の質が良くないのかもしれないですね。 寝る前の準備(2時間前位に湯船に浸かる、寝る30分前からはモニタやスマホ見ない、寝る前にストレッチをする等)をしてみるのはいかがでしょうか〜。 後はティースプーン一杯の蜂蜜を就寝前に摂ると糖分足りてなくて眠りが浅い場合は効果あるみたいですよ。(少量で太らないので安心してください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

面白い設問だと思います 「疲れている気がする」 といいますが、それは本当に「疲れている」のか それとも「疲れている気がする」 だけなのか それが問題ですね それを測るバロメーターがあればいいのですが、それはなさそうです たとえば スマホのアプリでも利用して 自分が本当に疲れているのかどうか確認できるといいんですけどね 体重みたいに「あなたの疲れ方は標準を大きく超えています。異常です」 などとと教えてくれればいいのですが それはなさそうです でも、あなたは何をしたいのでしょう この世の中で、「疲れながらも達成したい何か」はないのでしょうか どんなに疲れていてもやりたくなること それがない人生など無意味なような気もします そんな私は? こんな無意味な回答をすることに生きがいを感じているわけで、 疲れは感じませんな 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疲労回復と用事で時間を費やしてる気がします。

    疲労回復と用事で時間を費やしてる気がします。 他の人みたいに勉強ややりたいことのために時間を使いたいです。どうすれば可能か、悩むだけ無駄でしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • 疲れやすく、タフになりたい。簡単な気の練り方を教えてください

    よろしくお願いいたします。 公私ともども寝る暇がないほど、忙しい日々が 続いています。もともとしっかり寝ないと駄目な方なので、 かなり心身ともに厳しいですし、せっかくいただい ているこの忙しい時期というチャンスを不十分な コンディションで対応したくもないなと思って います。 サプリなども良いのですが、東洋医学的な事が好き なので、疲れたとき簡単に気を練って疲労回復が できればなと思い質問させていただきました よろしくお願いいたします

  • 目や身体が疲れているときに短時間で最も効率的に疲れ

    目や身体が疲れているときに短時間で最も効率的に疲れを取る方法を教えてください。 やはり床に寝転んで寝る姿勢で目を閉じるのが1番疲労回復速度が速いですか? それともその場に飛び跳ねて筋肉のコリを解消する方が疲労回復速度は速い?

  • 疲労回復

    「疲労回復」という言葉は、国語的には正しいものでしょうか? 辞書によると、「回復」とは、「一度悪い状態になったものが、元の状態になること。」とあります。 国語の先生から、「疲労回復」という言葉は間違っていると教わりました。 確かに、体力回復とか健康回復ということなら分かるのですが、疲労回復は、疲労が元に戻るということになるとすると、ちょっとおかしい気がします。 栄養ドリンク等、「疲労回復」と表示されていますが、どうなのでしょうか?

  • 睡眠時間について

    よく、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルから、人は6時間寝ても9時間寝ても寝覚めの際のすっきり加減は同じだということを聞きます。 ただ、6時間寝た時と、9時間寝た時では起きてからの一日、眠さが襲ってくる度合いに違いはあるものでしょうか。 また、一番気になるのは両者の疲労度回復加減の違いです。 個人差はあるでしょうが、私の場合、時間の無駄なので6時間で起きようとはするのですが、そこで起きてしまうとそのあと1日つらいのではないかと思い、ついつい二度寝してしまうのです。

  • 疲労回復、精がつく食べ物

    疲労が回復する、とか、精がつく食べ物は世の中でいろいろと 紹介されていますが、ものすごく疲労困憊していて、その疲れから できるだけ早く回復したい、または、すぐに元気になりたい!! という場合、たった一回の食事や数回そういった料理を食べただけで 結果がでるとは思えません。 それとも、自分が知らないだけで、そんな食材や料理があるので しょうか。 日ごろから食生活等に気をつけていないと、迅速な疲労回復や、いざと いうときに気力も体力も発揮できないような気がします。 即効で疲労回復する、とか、元気がでてくる食べ物などをご存知の方 がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 短時間でできて簡単な疲労回復方法

    育児、家事、仕事などなどで、現在疲労がかなりたまっています。 毎日、起きてから寝るまで、なんとか自由が利く時間は30分~1時間ほどです。 そこで、おすすめの短時間でできて、簡単な疲労回復方法があったら教えてください! よろしくお願いいたします!

  • 間…が気になります!

    月に1回職場に来ていただける業者の方がいるのですが、 最近、その方が気になっています。 最初に職場でお会いした時は かっこいいな~ と思うだけで、他には何の感情もなかったんです。 ですが、私の職場に来ていただけるようになって3ヶ月くらい経った頃に、 私がサインをした名前を見て「○○さんは~…」とわざわざ名前を呼んで話しかけて頂きました。 ちょっとお話した後に間があり、他に何かあるのかな?っと思ったのですが 他のスタッフが近くに来たら「ありがとうございました!」と言って帰っていかれました。 次の月も最後にサインをする時に、サインをしてすぐ帰るかな?と思いきや また間があり「何かお困りなことがあればすぐ連絡下さい!」と言って帰っていかれました。 良くわからない変な間が気になってしまって 業者の方を意識してしまうようになってしまいました。 今月も来て頂いたのですが、緊張してしまいました。 今月も話しかけて頂いて、少しお話しました! それだけで私は意識してしまっているのですが、 業者の方はどのように思ってくれているのでしょうか? サインして帰るまでの間が気になってしまいます…。 文章が下手で分かりにくくて申し訳ありませんが 相談に乗って頂けたら嬉しいです。

  • アリナミンの効果の出る時間

    質問が変かもしれませんが、どこに聞きようもなく質問しました。 今度マラソンに出るので疲労回復のために アリナミンA50を購入しました。マラソンの後ではなく 走っている時間帯に少しでも疲労がなければと 思ったのですが。効果は無いかもしれませんが。 質問は飲んでからどのぐらいの時間で効果があるのかということです。 全くなくても気休めになりますので、ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 疲労回復のデザート?

    これから気温も上がり、疲労が溜まってくるころだと思うのですが、簡単でどこの家庭でもある材料でできる疲労回復になるデザートの作り方あるでしょうか?  デザートの商品自体でも結構です。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-711AはWiFi 6Eに対応していますか?詳細を解説します。
  • EP-711AはWiFi 6Eに対応しているのでしょうか?確認しましょう。
  • EP-711AはWiFi 6Eについてどのような対応がされているのかについて解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう