• 締切済み

ワインって苦くない?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33355)
回答No.2

赤ワインは皮ごと使うので、皮の渋味が出ます。 白ワインだと皮は使わないので、赤ワインに比べると渋味はないですよ。

関連するQ&A

  • ワインについて

    安いワインを飲むと悪酔いをすると聞いたことがあります。高級なワインと酔い方は本当に違うのでしょうか?

  • ホテルで出されるワインについて

    数十人から百人ぐらい集まる、会社の会合と言うか、食事会で出されるワインは、その場で開けた物なのでしょうか?開けてすぐのものなのでしょうか?

  • 古くなったワイン飲めますか

    特別に高級なワインではないのですが、押入れから国産のワインが出てきました。 ラベルは、角がぼろぼろの状態です。 飲んでも支障ないでしょうか。

  • 【ワイン】ワインの本場のイタリアには赤ワイン、白ワ

    【ワイン】ワインの本場のイタリアには赤ワイン、白ワイン、黒ワインがあるのに、なぜ日本は赤ワインと白ワインしか輸入しないんでしょうか? もしかして黒ワイン知らないんですか? なぜ高級フランス料理店や高級イタリア料理店に言って、ソムリエがいるのにワインリストには赤ワインと白ワインのRedsとWhitesの項目しかないのですか? 日本人の口には黒ワインは合わないから輸入してないのかな? Blacksの項目がワインリストにない理由を教えてください。 ワインを取り扱う酒屋にも黒ワインはないですよね。 何でなんでしょう。

  • スパークリングワインの持ち運び及び開け方

    私はワイン初心者の者です。 宜しくお願いいたします。 来週会社の先輩の家で忘年会があり、 いつもお世話になっているので感謝の意味を込めて 人生で初めてのスパークリングワイン(自分の財力では高級です。笑)を買いました。 割と有名なものなので 喜んで頂けるかな、とも思っていたのですが、 噂ではスパークリングワインは持ち運んでから開けると吹きこぼれてしまうというのです。 それが本当かどうかはわかりませんが 実際持ち運んで先輩の家で無事に開けることは可能なのでしょうか? 忘年会自体は朝まであるようなのですが、 できれば一番盛り上がるときにでも開けれるといいなと思っております。 どなたか詳しい方、知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 【ウイスキーやワインの試飲会】関西で毎年開催される

    【ウイスキーやワインの試飲会】関西で毎年開催されるウイスキーやワインの試飲会で、入場料を支払ったら、ある程度のお酒は入場料のみで無料で試飲して回れて、有料試飲は高級ウイスキーや高級ワインに限られる試飲イベントを教えてください。 ウイスキーの試飲会は1杯幾らという買い方で、無料で試飲して回れる試飲会のイベントはないのでしょうか?

  • 古いワインどうしたらいいですか?

    妊娠・授乳のため、お酒が飲めず・・・・ ワイン(赤・白・泡)を2年以上放置してしまいました! ふつうの部屋に横にした状態で置きっぱなしです・・・ このワインは飲めるのでしょうか? 飲めないなら捨てるしかないのでしょうか? 家にあるワインは2000円前後のデイリーワインです。 (高級じゃありません><) どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 高級なワインと安物のワインの違い

    高級なワインと安物のワインはどう違うのでしょうか?飲んでみて判断するとき、どういう点に注意して飲めば違いがわかるのでしょうか?

  • 飲めない人にも飲みやすいワイン

    まったくではないのですが、口に含むと吐きそうになります ビールや発泡酒ならどうにか飲めるんですが。。。 そんな人にも、飲みやすいワインってあるのでしょうか? コンビニに売ってるモノから、高級ワインまで何でもよいので、教えてください(>_<)

  • シャトーワインについて

    我が家には、「シャトーラフルール CALON」というワインがあります。ラフルールは高級はワインと聞いていますが、調べても「CALON」が付くものがわかりませんでした。どなたか詳しい方がおりましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。