• ベストアンサー

こーゆーことってある?

wadaismの回答

  • ベストアンサー
  • wadaism
  • ベストアンサー率33% (39/117)
回答No.1

人は誰でも”好かれていたい””愛されていたい”って思うものですよね。 誰かから愛情を感じるって言うのは何時だってどんな時だって、はっきりとは感じられないものなんですよね。 もし仮に彼女や彼氏、奥さんや旦那さんがいたとしてもです。 そんな時、間違いなく自分のことを好いてくれる相手がいたとしたら、誰でもその人が大事な存在になりますよね。 好きとか嫌いとかって言うんじゃなくて、自分を安心させてくれるという意味で、大事な存在なわけです。 彼にとって、あなたの存在は、心安らげる一人なわけです。 その安らげる一人を失うことを恐れる人は、その人にあやふやな言葉をかけて、何とか今の状態を維持するように働きかけたくなります。 「好きよ、好きよ」と押してみて、時々引いて様子を伺って見てはどうでしょう? 結果がどう出るかは、引いてみた時に、彼がどれ位あなたの存在を必要としているかによると思います。 いずれにせよ、あなた自身の判断で、あなた自身の意思によることですので、 よく考えて。 この恋が実るかもしれないし、そうじゃないかもしれないけれど、 ☆  幸せになれない人は誰一人としていない。  ☆ それを求めるなら・・・ 大丈夫!負けないで!!あきらめないで!!!

関連するQ&A

  • 恋愛感情あるのか?

    男性は好きでもない人に、〇〇(私)がいなくて寂しかったよーなど言えますか? その方は職場の方なのですが、(私はアルバイトの身)数日ぶりに会った時に言われました。 よくからかってきたり、私からは要件がないと恥ずかしくて話しかけられないのですが、お相手の方から話しかけてくれるような方です。 ほかの女性にはからかってる様子もなく、要件以外で話をかけるのもあまり見ません。(もちろん私がいない時にあるのかもしれませんが) 私と彼が話してる時に、「〇〇くん鼻の下伸びてるぞ」と笑いながら彼は言われたりしていました。 彼は彼女がいなく、独身。職場で好意を持たれてる女性がいるらしいのですが、困ってるのと期待に応えられないそうです。(私に言ってきた) 彼曰く、好き嫌いはっきりしてるタイプだそうです。 私に彼氏がいないことを知った時は、いないの!?勿体ないなーと言っていただけたりなど…… そんな彼から所々たまに思わせぶりというか期待してしまうような言い方などが最近多くなってきてる気がします… 期待しちゃう部分もある自分が出てきてなんだか複雑で辛いです(^_^;) 男性的にはこういった言動などはどういう心理なのでしょうか?

  • 大きな失敗から学んだ人

    大きな失敗から学んできた人の言動にはどんな特徴がありますか? 最近、ある人に「あなたはまだ大きな失敗をした経験がないでしょ?」と言われてしまいました。 相手に言葉の真意を聞き出す前に、話題が流れてしまったので、それからモヤモヤしています。 実は、上記のことを言われたのは2回目です。 まったく違うシチュエーションで、まったく別の方からでした。 けれど、大きな失敗をした経験のある人が備えている何かが私に足りないから、そういった発言をされてしまうのだと思います。 そこで、私に足りない資質を知りたいです。 大きな失敗から学んできた人の言動にはどんな特徴がありますか? 自分が経験したこと、知り合いを見て思ったこと、色々と教えて下さい。

  • 恋愛事情あるのか……?

    男性は好きでもない人に、〇〇(私)がいなくて寂しかったよーなど言えますか? その方は職場の方なのですが、数日ぶりに会った時に言われました。 よくからかってきたり、私からは要件がないと恥ずかしくて話しかけられないのですが、お相手の方から話しかけてくれるような方です。 ほかの女性にはからかってる様子もなく、要件以外で話をかけるのもあまり見ません。(もちろん私がいない時にあるのかもしれませんが) 私と彼が話してる時に、「〇〇くん鼻の下伸びてるぞ」と笑いながら彼は言われたりしていました。 所々たまに思わせぶりというか期待してしまうような言い方などが最近多くなってきてる気がします… 男性的にはこういった言動などはどういう心理なのでしょうか?

  • 交際相手の友人や同僚を・・・

    タイトル通りなのですが、 (1)自分の交際相手の友人や同僚が気になってしまう(異性として)ことってありますか?? (2)気になった経験がある人は、その気持ちを伝えたりしましたか?? 経験のアル方は出来るだけ詳しく状況を教えてください。 ちなみに私は経験があるのですが・・・といっても彼女にそれをされてしまったのですが・・・。 (3)彼女は本気ではなかったと言いますが、本気でないのに同僚に好意をちらつかせることってあると思いますか?? (1)~(3)までの質問どれかひとつでもかまいませんので、出来るだけたくさんの人に答えてほしいと思っています。 何卒、よろしくお願いします。

  • アサーションについて (対 上の立場)

    こんにちは。 アサーションに興味をもっている者です。 相手が上司やお客さんなど、自分より立場が上の人物の場合、どうすればうまくアサーションできるようになりますか?  例えば、カチンとくる言動をしてきた場合、相手が自分と対等な立場の人物ならアサーションしやすいのですが、仕事の関係で上の立場の人やプライベートでお世話になった人が相手の場合は、どうすればいいのかわからなくなってしまいます。

  • 失恋からの立ち直り方

    失恋から早く立ち直るためには、連絡を一切断つべきでしょうか? 昨年末に1年半付き合っていた人と別れました。 私にとってとは初めての恋人で、付き合っていた時は毎日が本当に幸せでした。 別れを言われてからも、相手には友達で居て欲しいと言われたり必要と言われたり、期待するようなことを言われました。 何度も復縁できないかと思っていても相手にはその気はなく、それでも電話で話したりしていると心のどこかで期待してしまいます。叶うことがないのに期待して傷ついてを繰り返して、本当に辛いです。 そして、最近その人に新しい恋人ができたようで、私はそのことをまだ直接聞いてはいないのですが、とても幸せそうで、でもそれを見るだけで、自分だけどうしてこんな目にと、ひがむようになっています。 そんな自分に嫌気がさして、早く私も立ち直りたいです。もうすぐ1年経ちますが気持ちが変わってくれず苦しいです。 新しい恋愛をしようとしても、フラれた相手の事を思い出して踏み出すこともできません。 やはり連絡をとるというのはよくないでしょうか。 こんな時、どうするのが一番いいのか経験があるかたの意見が聞きたくて質問させてもらいました。 回答よろしくおねがいします。

  • 性格

    最近、よく「老害」という言葉を耳にします。 店員や立場の弱い人にかつ相手に非がない人に理不尽にどなったりする年配の人。又自分勝手な言動や行動をする年配の人などを町中でみかけます。 (1)どのような人(環境で育ってきた人が)がなりやすいですか? (2)男性にその「老害」が多い気もしますが何故でしょうか? (3)私自身も男性ですが老害にならないようにするには日頃どのような点に気を付けて生活をすればいいでしょうか? やはり、自分からみて相手がどのような立場の人たちであれ思いやりの気持ちをもつことなのでしょうか?

  • 疑い深くて困ってます。

    自分に自信がないからなのか、 好きな人から友達、嫌いな子にまで嫉妬してしまいます。 好きな人から連絡がないと、 あの子と話してるんじゃないかとか、 私にしてたようにLINEしまくってるんじゃないだろうかとか。 見てもないのに、想像を膨らましてしまって、 本人にその被害妄想やめなよーと言われるほど、 重たい人間に成り下がってしまいます。 そうなる前は、カラッとして興味がなければ全然気にしないし、 頼られればどんとこーいと何でも受け入れてしまう性分なんですが。 それで気に入られたりするのですが、蓋を開けたら嫉妬の塊!wと思われてもしょうがないです。 相手に期待しすぎているのもあるかもしれません。 でも、相手は相手。自分の気持ちを押し付けるのはダメなのもわかっています。 しかし、考える暇があると、 悪い考えが渦巻き、相手を探ったりしてしまいます。 そして、相手に伝えたりしてしまい、相手の言動にとても振り回されます。 こんな事やめて、自分を大切にして、好かれたいのに。。。 どうしたらいいんでしょうか。 最近は、日記を書いて、この気持ちはどういう思いから来るのだろうかとか分析したりしていますが、続きません。 どなたか経験談なども含め、どうしたらいいのか具体的にいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 別れる時のマナー

    恋愛をしていて残念ながら別れる事になった時の(自分が振る立場だとして)最低限のマナーって何だと思いますか? 私は「曖昧な態度を取らない」です。 その気もないのに曖昧な事(また好きになるかも等)を言い、相手を期待させて後で余計に傷つけるよりは、はじめにキッチリ言っておく方がいいと思います。 それが「本当の優しさで恋愛していた人へのマナー」だと思うのですが。・・・とは言っても中々難しいし言いにくいでしょうけどね(^^;

  • 相手の気持ちがわかりません。

    会社の先輩を好きになりました。 その先輩は来月転職します。 入社時からお世話になっていて、辞めるとわかったとき、悲しくなって大泣きしました。 その時、自分の気持ちにはっきり気づきました。 後悔はしたくないので、告白はしようと思っています。 相手に少しは気持ちを察して欲しくて、それとなく伝わるようなメールをしたりしました。 先輩は私のことを本当にかわいい後輩と思っていてくれて、私が嬉しくなるようなことを言ってくれます。 でも、基本的にみんなに優しい人で、私のことも後輩として大事に思ってくれてるだけなのかなぁとも思います。 そこで質問なのですが、嫌いじゃない子に告白されそうだけど、付き合えないと思った場合、みなさんはどのような行動をとりますか? 私がもしこの先輩の立場なら、振るのは辛いので極力そういう状況にならないように、期待させるような言動はやめます。 でも全員がそうではないと思うので意見を聞かせてください。