• ベストアンサー

ご飯の誘い文句って…

sugar0815の回答

  • ベストアンサー
  • sugar0815
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.5

後者が自然ですが、私的には前者の「付き合って」が焼き肉にかかるのだろうけど、省略されている「私と」「交際して」の意図も数パーセント含まれてる気がして好きです。

actun
質問者

お礼

ありがとうございます! 「交際して」の意図が読み取られてキモいと思われないか不安なので、自然なほうにしたいと思います!

関連するQ&A

  • ごはんのお誘いって?

    男友達と話してたことでみなさんのご意見をお願いします。 飲み会とか仕事関係で知り合った人と食事に誘われたりしますよね。 その誘う気持ちの本音は「うまくいけばHがしたい!」なのですか? その男友達は「男はみんなそう!」と断言したんです。 「そこから恋愛に発展することはないの?」と聞いたら「あるけど本音はH目的」 「仲良くなりたいとかもう少し知りたいとかそういう気持ちでは誘わないの?」 と聞いたら「そういう気持ちよりも要はH目的」と断言しました。 私はそういう人もいるとは思うけどみんながそうとは思ってなくて...。 いいなと思う人からのごはんのお誘い仲良くなりたいと思って行ってたのに その友達の言うことが本当ならすごくショックです(>_<) 今、気になる人がいて時々ごはんするんですけどその人はあまり遅くなったら 家の人が心配するからと気を使ってくれたりそんな素振りはないんですが...。 でも、友達の言うことが本当ならこれはめちゃめちゃショック(ToT) もうごはんしに行けないですよ~。 すごく自信を持って断言されちゃったんんで...そうなんですか?

  • ご飯のお誘いに乗ってもいいものなのか困っています。

    ‪趣味で繋がった方なのですが、年は10歳程の差があります。私の方が年下です。 (趣味は大体2、3人で活動したりするものです) お相手の方はlikeの方で私の事がすごく好きだと言ってくれていて、それを周りと私も知っていました。そして一緒に趣味の活動をしているうちに、私はなんだかその人の事を気になりはじめ、相手の方も少し恋愛的な好意があるのかなというような言動をされるようになっていました。 9月頃から2人でご飯に行くようになり、事情もありいつも車で送り迎えしてくれるのですが、2回目くらいの時 家に到着し車内で少しお話ししているうちにナチュラルに手を握られました。 ですが 私は正直まだそこまでの気持ちはなかったので、戸惑いつつ喋り倒してごまかしていました。 その後、もう一度自分の気持ちを確認しようとまたご飯に行きましたが、自分はその人を好きかそうでないのかわからないまま。 なので 少し距離を置こうと次の誘いは一ヶ月程やんわり断っていました。 ですが、また例の趣味で会う機会があり、次の週ご飯に誘われ。 もし付き合ったら…?と考えると、友達のままの方がいいのかな など考えたり。 私は相手が甘えさせてくれる方でないときっとお付き合いというものは無理なのだろうなと思っているので、その方に私は甘えられるかな?逆に向こうも甘えたいタイプの人なのでは…?など。 私の中でまたちゃんと好きかどうかも分からないまま、ご飯のお誘いに乗っていいものなのか迷っています…。 乗っていいものでしょうか? それとも今後やはりご飯などは避けるべきでしょうか? ボディタッチなどされると戸惑ってしまいます。。 好きかどうかまだ模索したい気もします。 日本語が拙く、読みにくい文章で申し訳ありません。 何か少しでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです。 関係を悪くするのだけは避けたいです…。

  • 彼からのご飯のお誘い

    最近、友達繋がりで知り合った男性がいます。 同じ年という事もあり、皆で仲良くご飯をしたりしました。 偶然通っているスクールが彼の職場の最寄り駅にあり、 終わった後ご飯に誘われました。 4回ほど2人で行きました。 これって深い意味はなくて友達ですよね? 職場の人は結婚している人が多くていつもだいたい一人で 食べると聞いていたので、たまたま一緒に食べてくれる人がいるから・・・ という風に思っていたのですが、 男性は興味の無い女性とは2人では行かないというのを 聞いたので、気になってしまいました。 ですが、メールも予定連絡以外はあまり無いので 興味が無いって事ですよね。

  • ごはん欠乏症のわたし・・・・

    すごく「しょうもない文章」また、「貧しい国の方から見たらなんて我侭な文章・・・」であるということを、どうかお許しください。。。 私は、27歳の女です。身長168センチ、体型は普通です。 お酒はあまり飲みません。甘いものもあまり好きではありません。 私はご飯(白いご飯)が大好きです。 おかずをひとつ口に入れたら、その直後に(おかずがまだ口に入っている状態で)ご飯を2.3回入れないと、気がすみません。 要するに、おかずだけでは、食べれないのです・・・・。 ご飯がない状態では、おかずは全く進みません。 親からは、「そんなこと言ってないで、ごはん無しでも食べれるように、練習しなさい」って怒られます。 でも、、、無理でした。それだったら、おかずひとつにご飯2杯ある状態のほうがマシだと思いました。 特に焼肉のときなんかは、周りの人にびっくりされます。 お肉一枚に、ごはんを2.3回かきこむので、ごはんはすぐになくなってしまいます。だから、もともと「大」を注文しておいたご飯も、それでも足りなくて結局2回おかわりをしてしまうのです。(合計3杯は食べるといくことです) 箸についた焼肉のたれを「ひとなめ」しただけで、ご飯をひとくち・・。とまらないんですねえ。。。 これって、異常ですか? こういう「症状??」の方、ってどのくらいいらっしゃるんでしょうか。女性の方はどうなんでしょうか。。。 こんな質問?相談で申し訳ないです・・・ どなたか、回答おねがいします!!

  • ご飯どこにするか迷ってます

    10歳年上の男性と今度ご飯にいきます。 初めてその人とご飯に行くのですが、居酒屋はやめた方がいいですか? 焼肉とかお好み焼きとかの方が無難でいいですかね?

  • 二回目のご飯にいきたいのですが…

    昨日、マッチングアプリで知り合った人と会いました。 彼は今まで何人かとあったみたいですが、性格が合わないなどで、一回会ってご飯いったっきりだったみたいです。 お互い人見知りで最初はどうなるかと思いましたが、だんだんと慣れて最後には普通に話せたと思います。 そして、昨日は彼が夕方から別のよう時があったので、昼から会いました。 昼から会って、ご飯のあと何するかなかなか決まらなかったこともあって 次は夜ご飯だね、と言ってきて でもお互いお酒が飲めないので 好きな食べ物なに?と聞かれました。 お互い肉が好きだったので、焼き肉だねと言う話をしてました。 そのまま別れました。 それから、今日はありがとうとだけLINEがきてました。 わたし的にはまた会いたいと思ったし、ご飯にもいきたいと思いました。 こちらこそありがとう、またご飯でもいこう と返信しました。 そしたら、ぜひぜひ!肉だね ときていました。 なので、肉いこうということと、 いつがいい?と返しました。 そしたら、いつがいいかなーとだけ返事がきていました。 とりあえず、〇〇くんに合わせるよと送ったのですが、その返事が ええーいつにしようかなー だけでした。 彼が今まであった人とは二回目がなかったと言ってましたが、焼き肉の話を出してきたり、彼からLINEが来たのは またわたしと会ってもいいと思ってくれてるのでしょうか? でもいつにしようかなーとかいう返事からして、会うことに乗り気ではないのでしょうか…? なんて返すべきかわかりません

  • 皆さんは、おかずを一旦ご飯に乗せてから食べますか?

    例えば、焼き肉とかを一旦ご飯に乗せて、タレの染み込み作業をしてから食べるとか・・・しますか? あるいは、おかずをご飯に乗せながら一緒に食べたりすることってありますか? どんなおかずを、ご飯に乗せて食べることが多いでしょうか? 私は、マーボー豆腐とかやってしまいます。 昔、祖母はおかず3品くらいをご飯茶碗に乗せて、そのおかずを食べつつご飯も食べていました。

  • ご飯中、ご飯後に必ずオナラが出る

    ご飯中、ご飯後に必ずオナラが出ます。さすがに周りに人がいるので我慢して、体の中?で出す感じで抑えるのですが、ずーっと止まりません。昔はこんなことなかったのですが、、何故だと思いますか? 良く、空気を一緒に食べるからだと聞きますが、口から息はあまりしないようにしています。

  • 同僚からのご飯の誘いについて

    同僚(4個下)から「普段からお世話になっているのでお土産買ってきましたので、ご飯行きませんか」と言われました。 その同僚は今は同じ建物で働いていません。 何回か話す機会があったときに、最初は話してて楽しいなと思っていたのですが、いくつか違和感があり、気持ちが冷めていました。 例えば私が実家暮らしで私立大学卒業を知ると、「お金がない…」アピールをしてきたこと。「残業してかせげばいいじゃない」と言うと、「残業もなかなか疲れるし…」と言われ、なんだか男らしくないとおもってしまいました。 また飲み会で酔って上司に喧嘩売って、次の日に謝ったということなど。 あとはご飯おごってもごちそうさまも言わないと上司が怒っていたこと。その上司は私が尊敬する上司です。 とはいえ女上司からは好かれており、「あの子は何でも気が利いて助けてくれる」と言っていました。 私に対してもとても親切で、色々仕事で助けてもらいました。 お土産を買ってきてくれたと思うと断りにくいし申し訳ないのですが、どのようにしたらいいでしょうか? ちょっとご飯行くくらいとも思うのですが、私自身男性と二人でご飯に行ったことがほとんどなく、大イベントみたいになってしまいます。 おまけに今は人手が足りなくて残業づくしなので、好きでもない人とご飯に行って疲れるのもな…とも思います。 ふたりでご飯に行ったことが後々こちらの上司にバレたらなんだか嫌だな。とか。 でもご飯くらい同僚として気軽に行って、会社の話とかして楽しんでこればいいのにとも思います。 あと私はアレルギーでコロナワクチンが打てていないので、その点も心配です。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 「ご飯つれてってください」と言われました

    よく立ち寄る、近くのコンビニがあります。 先日、そこの女の子から「ご飯つれてってください」と言われました。 5年位働いていらっしゃいますし、よく喋っていたのですが、 誘ったり誘われたりって会話は初めてでした。 「明日から東京出張なんだ」「じゃ、お土産買ってきてください」という様な 会話は普通にしていましたし、実際に買って帰ったりもしていました。 しかし、これから先も、自分としては誘う気は全然なかったのですが 綺麗な人だと思っていました。 ある日、「近くに焼肉○○が出来たね、美味しいのかな?」と言うと 「連れて行ってくださいよ」という返事でした、 で「行こうか」「ほんとに」「もう少ししてからね」「はい」で、その日の話は終わったんです。 何日かして、「来週、ご飯行こうよ」と言うと「あれ冗談です」「うち、お父さんがウルサイんです」 だから、行くことは出来ないと・・・・ 「ご飯連れてってください」は社交辞令ですか? でも、社交辞令と冗談は違いますよね? 冗談、まともに受けてみたいな感じでカッコ悪いんですけど・・・ やっぱ、そういうのは、まともに聞かずに聞き流しておいた方がいいのでしょうか? 行く気ないなら最初から言わないでいてもらえる方が、まだいいですよね? どういうことなんでしょう?