• 締切済み

身分や見栄え

例えば高卒でアルバイトやっている人と医者だったり東大卒で大企業で働いていますという人では単純に後者の方が金持ちなわけで しかしそれって前者は将来性なし、後者は本人の中身(性格)を見て付き合いたいとか結婚したいと思っていないですし他人の努力を見て「これから先の人生、ラクしたいな」と思っているだけで、そんな人と付き合っても幸せでは無いですか?

みんなの回答

回答No.3

後者の場合は成功体験からくる自信が素敵、というケースがありますね。また前者は得てして実家が極太です。貧乏なのに高卒アルバイトみたいな人は自分の伸び代の使い方がもったいなく、そういった思慮の浅さを感じるケースがあるかもしれません。 若いうちはいいんですが10年も社会人をやっているとその人自身の個性も社会的ポジションに影響されて変わってくるのでどうでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.2

幸せではないですね。幸せとは何か、もう少し考えていいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

結局は、人間性が合うかどうかだと思いますけどね。 もちろん、それが合えば何でもいい、ってことではないとは 思いますけどね。 ルックスや、肩書や、表面的なことって、わかりやすいし 評価しやすいですから、そこに釣られる人は多いと思いますが、 それだけでは、長続きしないと思いますね。 >他人の努力を見て「これから先の人生、ラクしたいな」 こういう心持ではなかなかうまいことは行かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異性の学歴は気にしますか

    可愛くて性格も良い中卒や高卒の人と 恋愛感情を抱かない東大卒だったら前者のほうが幸せですか? 後者の方が経済的に困る確率は低いでしょうけど… どっちにしろ結婚後冷めた夫婦生活ならば後者でもいいんじゃないかという気もしますが

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、どなたか意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 二択じゃなくきむたくに生れたかった

    親にしか愛されなかった人生と他人には愛されたけど親には愛されなかった人生 どちらが不幸かな? あなたならどちらに? 前者は生涯独身友達や恋人に恵まれず、後者は結婚して自分の家族を築けたけど生みの親 には愛されずの人生。 二択ならどちらがいい?

  • 幸せって?

    大学1年生の男です。 僕の幸せは小さい時から、 勉強ができて、いい大学、いい企業、 いい給料で働くことが幸せだとずっと思っていましたし、 それを実行しました。 現在は有名大学に通い、そして、公認会計士をめざして 頑張ってます。留学も経験し、それなりに英語ができます。 が、 それって幸せなのか?という問題です。 僕だって、今まで順調に歩んでこれたわけではありません。 高校受験に失敗、大学受験に失敗、英語がうまく話せない。 会計士の勉強もぜんぜんうまくいかない。 で、もしかしたら、会計士に合格することはできないかもしれない。 大企業に就職できないかもしれない。 実際、大企業に行けいない人、会計士に合格できないほうが 大多数でしょう。 で、仮に大企業に行けなくても、それが不幸せか?ということです。 そう考えたときに、 幸せとはお金持ちになることや、難関大学、難関資格、 大企業に行くことではないと思うのです。 なぜなら、ほとんどの人間はそうじゃないからです。 では、なぜ人間はお金持ちや大企業に就職したがるのでしょうか? 大企業に行けなくとも、幸せなはずです。 お金持ちじゃなく、貧乏でも幸せなはずです。 それをなぜ苦労してまで、求めるのでしょうか? お金持ちになりたいことや大企業に転職したいなどの気持は 自己否定になりませんかね? 例えば、貧乏な人が、お金持ちになりたいとしたら、 貧乏を否定して、お金持ちを肯定することになります。 そしたら、貧乏な人、これから、難関大学をめざす高校生、 医者を目指す医大生、大企業を目指す大学生、 それはすべて、今の自分を否定したところにあると思います。 ということは、お金持ちを目指す人たちは、みな不幸せ。 なぜなら、現在の自分を否定し、まだ実現していない 将来の自分を否定しているからです。 この考えをどう思いますか?

  • どこにも居場所がない人間

    趣味に生きるのと金を目的に生きるではどちらが未来が幸せになるんでしょうか? 39歳でいままでまともな職歴もない今も派遣で学歴もなく貯金もなくツレも一度もいたこなく彼女も一度もいたことない素人童貞です。 FXやアフィリエイトで金を目的に生きる人生と趣味の音楽や格闘技をやる人生どちらが笑顔で棺桶に入れますか?(棺桶なんか用意してくれる人はいないから海にでもほくりすててもらったほうが俺らしくていいかな。) 前者をやって成功すれば多くの人が寄ってきます。たとえ金目であろうとも。後者を選んだらただのボンクラです。寄ってくるのも同類です。どちらも派遣社員やアルバイトしかながらやるので趣味をとったら死ぬまで銭とは縁がない人生です。前者で成功しても金なんてもったことないので女とやりまくるくらいしかイメージできません。それにFXやアフィリエイトの勉強なんてしぬほどおもんないです。 ぼくは不器用なんで派遣で働きながら金儲けやって趣味もやってなんてできません。1日は24しかありませんし。 どちらが幸せになれるのでしょうか?

  • 20代後半、高卒

    私は高卒なのですが、本を買って独学で毎日毎日勉強したところで他人や企業から見れば"高卒"という事実しか見ないので意味のない努力ですか?

  • どちらが思いやり深い人でしょうか?

    どちらが、思いやりある行動といえるでしょうか? 前者は、 自分や家族と、それ以外の他人には厳格な壁をつくる。 愛情深く、誠実で、情深いけど、それは、自分の家族や恋人など 自分の家族といえる人たちに限定される。 家族を守るために努力を惜しまない。だがその一方、 他人はどうでもよく、家族が悪い影響を受けたら困るので、 障害者や貧乏な人など、社会的弱者とかかわるのはひどく嫌う。 後者は、 家族を守る!という気迫はあまりない。 家族同士でも、人は人、という意識で淡泊。 でも家族と他人の間にあまり壁をつくらない。 困っている他人に優しく、社会的弱者の人たちに 対してもオープンで困っていたら家に泊まらせたりして助ける。 よくも悪くも、身内、他人で差別をしていない。 関係あるかわかりませんが、 田舎の知り合いは前者で、 都会の知り合いは後者な感じがします。

  • 学生時代についた差は社会人以降で埋められませんか?

    例えば、学生時代から親の車に彼女や友人らを載せて日本中を駆け巡っていた人もいれば、近所で一人で自転車乗り回すのがやっとだった人もいるかと思います。 前者が大企業や公務員に就職、後者が中小企業に就職したとします。 こうなれば、後者がいくら何を努力しようとも、両者の差を縮めることはできないでしょうか? 人間性、経済力、社会的地位、幸福度、家庭などなどにおいて・・・。 ご意見お待ちします。

  • 何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。

    何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。 自分の起こった出来事や頑張ったことなどをなんでも(たぶん)話す人いますよね? 今日はあんなことあってさぁ。とか、今大事なプロジェクト任されてて忙しいんだよね。とか。 逆に、全く自分のことを言わない人もいます。 恋人が出来ても聞かないと言わないし、勉強も仕事も陰でコツコツしていて、まったく言わない。 この2パターンの人物の違いは何でしょうか? ボクはどちらかというと前者です。あったことを何でも友人に言いたいし、頑張ってるボクを見て!ってこっそり気づくように頑張っています。寂しがり屋で、構ってほしいからかもしれません。また、自分だけのために努力することがすごく苦手です。他人の評価が無ければ何をやっても無意味って感じてしまいます。 ボクは後者に憧れます。 将来を見据えて、自分のためにこつこつがんばり、他人の目をあまり気にしないで頑張れる人すごいと思います。 どちらの人物が優れている、素晴らしいとは言いませんが、後者のようになるにはどうすれば良いですか?