フェイスミルでの塩ビの回転数と速度について

このQ&Aのポイント
  • フェイスミルのカッターを新しいのに交換して回転数3000の送り700くらいで掘りを0.5で走って表面が割れてしまうのです。新しい刃にかえたとき、回転数と送りと掘りの深さを知りたいです。
  • フェイスミルの塩ビの加工において、新しいカッターを使用した際、回転数と送りと掘りの深さを確認したいです。現在は回転数3000、送り700くらいで掘りを0.5で走らせていますが、表面が割れてしまうことがあります。
  • 塩ビの加工において、フェイスミルのカッターを新しいものに交換した際の回転数と送りと掘りの深さについて質問です。現在の条件では回転数3000、送り700くらいで掘りを0.5で走らせていますが、表面が割れてしまいます。
回答を見る
  • 締切済み

フェイスミルでの塩ビの回転数と速度について

フェイスミルのカッターを新しいのに交換して 回転数3000の送り700くらいで掘りを0.5で走って表面が割れてしまうのですが、新しい刃にかえたとき、回転数と送りと掘りの深さを知りたいです。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2264)
回答No.2

フェイスミルのカッターの径を記載なさっていないのですが、仮にφ100mmとすれば、回転数3000rpmで切削速度が942m/minほどになります。 前の回答者さんがご指摘ですが、冷却が追い付いていないとすれば、少々切削速度が速すぎるように感じます。 web上の情報を参照すると、樹脂の切削では切れる刃物を使ってワークの表面温度を上げないようにすることが重要なようです。新しい刃具の方が切削面の状態が悪いのか、表面の割れが温度が高すぎることによるか、条件を変えて切削して状況を観察なさってはいかがでしょうか。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

ハンドラッパーでなましたら 歯数がわからんからはあたりの送りがわからないが エンビは粘っこいので 冷却が重要だが https://www.haikanbuhin.com/blog/post-1939/ 炭化水素類や シンナーなど によわいので 脱脂がめんどくさいので ドライ が有効

関連するQ&A

  • メタルソーの送り、回転数について教えて下さい

    材料S45C、サイドカッターでメタルソーSKH51、φ60、厚み2.0mm、刃数32 を使用で端面から深さ2mmの溝を入れたいのですが、回転数、送りはどの様に求めれば良いのでしょうか? 切削速度などが分からないので困ってます。計算式を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • フェイスミルの仕上り面

    これまで汎用フライスにて加工をしていたのですが、このたび初めてマシニングセンターを導入しました。 フェイスミルでSS41材を削ってみたところ、仕上り表面が手触りは汎用機よりはるかによいのですが、カッター傷のような筋がところどころに見られ、見た目が悪いように感じます。 マシニングセンターでの仕上り表面がどの程度のものなのか分からないため困っています。 加工条件等、アドバイスいただけませんでしょうか。 機械:森精機 NV5000 40番 フェイスミル:サンドビック R245-063A32-12L(カッター径63 4枚刃) チップ:R245-12 T3 E-PL 切削油:日本グリース サンライト MC-8A 回転数:1010 送り:440 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。 その後、皆様への経過報告が遅れ申し訳ございません。 色々試し、刃物メーカーにも問い合わせ等をしましたところてみましたところ、 フェイスミルに関してはドライ切削がベストであるということが分かりました。 クーラントを出すと発生するエグレについては、メーカー等に聞いても、切子が悪さをしているだろうとのことですが、正確な原因は不明です。 アドバイス頂いたワイパーチップに関しては、効果が見られず、これもメーカーに聞いたところ、 小径のフェイスミルでは効果は見られないだろうとのことでした。 加工の向きに関しては、どちらから削っても、やはりクーラントを出すとエグレが発生し、変わらずというところです。 結果、ドライ切削がベストということになりました。 皆様には色々アドバイス頂き、本当に有難うございました。

  • 回転数と送りについて

    こんにちは。表面の粗さについてお聞きしたいのですが なめらかな表面に仕上げるのは高回転、低送りと聞きました。 送りを遅くする理由はわかるのですが回転数を上げる理由がよくわかり ません。なぜ高回転なのでしょうか? 低回転だと表面の粗さがよくなくなるのでしょうか? その理由を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 回転数 送り速度 について

    MCの回転・送りの設定がわかりません。初心者ですがよろしくお願いします。  普段使っている方法はφ10エンドミルだと、 N=(1000×V)÷(π×D) N=(1000×25)÷(3.14×10) N=796.178 D …工具径 V(切削速度)は表を参考に決めている。 表一部抜粋 エンドミル  フルバック(荒加工) フルバック(仕上げ)       (ハイス)   (超鋼)       (超鋼) S45C     15~20      …         … S25C      30       …         … 鋳鉄      24       …         … 銅       50       …         … ニウム     150      …         …                  ※ <…>は数値を省略したものである  送りも同じように、 F=f×Z×N F=0.05×4×約796 F=158 f…一刃辺りの工作物送り量、普段0.05でやっている。 Z…刃の数 N…回転数、上で求めた値    このように、S(分速回転数)…796mm   F(分速送り)…158mm と計算しています。上に表の一部を書きましたが、色々な本を見ても部分的な材質の数値しか書かれていなく(例えば上の表だと超鋼のエンドミルについては載ってはいない、そこで色々な本から値を引っ張ってきて補いながら使っています)、また数値自体も本によって違っています。  更に、ほとんどの場合こうやって出した数値は速度がとても速いように感じます(エンドミルが鳴く)。したがって、実際の加工ではこうして出した数値よりも大分小さめにして、更にオーバーライド(レバーやボタン)を使って調節しながらやってます。このような計算法方、また加工方法で誤りはないでしょうか。よろしくお願いします。    またMCで加工する際は、汎用機で加工するときよりも回転数を大幅に上げることができるという感覚が自分にはよくつかめません。カタログなどを見るとS3000(分速)ミリ、F1000(分速)ミリというのをよく見ます。F1000というとドライランのスピードですし、一度8ミリヘビーエンドミルS2500・F1000・Z-3.0で試したことがありますが、刃先がかけてしまいました。どういう理由でMCで加工する際に回転を、フライスで加工するときよりも大幅に上げることができるのでしょうか。MCはフライスよりも頑丈なギヤを使ってのでしょうか。主軸の構造自体に、汎用機とMCとではぜんぜん違っているのでしょうか。  そもそも、同じ材料、同じ工具を用いているのに、どうしてMCとフライスで回転・送り数が違うのでしょうか。これについても答えてもらえれば有り難いです。宜しくお願いします。 非常に初歩な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。また、回転送り数について書かれた非常に体系的な本があれば紹介してもらえれば幸いです。 色々な意見があってとても一義には見れない問題です。実際の経験なので誰も間違ったことは言っていないと思うので、とても難しいです。

  • SUS304の平面加工 おすすめのフェイスミル

    現在φ75のSUS304材を54*75の角に切削しています。 ワークのセンターホールを使用して治具にて固定しているため バイスでつかむ様な状態に比べると固定方法は安定していません。 なるべく抵抗が少ない状態でフェイスミルにて切削したいと思います。 仕上げは別の刃物で行うため荒~中荒程度の切削に特化しておりますが チップの耐久性と抵抗の低さを重点に置きたいとおもっています。 使用機械 BT40 2面拘束 カッター径φ63 45度タイプ 現在2社の製品をデモで借りておりますが 京○ラのPR660は刃持ちが悪くすぐにチッピングをおこします。 ダ○○ェットの製品は刃持ちはいいのですが前者に比べると 抵抗が大きく感じます。 切り込み 2mm 回転数  900rpm 送り   F800(4枚刃) 同タイプのアレーサのフェイスミルも使用しておりますが チップ単価が異様に高いため荒取りに使用するにはコストがかかるため 今回、購入を検討しています。 現在、気になっている製品はサンドビックのコロミル245と三菱のASX445+VP30RTの組み合わせです。 過去ログをみるとサンドビックを絶賛されている方が多かったため どれぐらいの差があるのか気になるところです。 もし今回テストした2社と現在候補に挙がっている2社で違いがあるようでしたら教えてください。 購入の参考にしたいと思います。 記載内容に不備等ありましたらご指摘ください。 それでは、宜しくお願いします。

  • 回転数と送り

    5Φのハイスのリーディングドリルで ss400に対して 心だしするときの Zの切り込み深さ 回転数 送り は だいたいどのくらいのものでしょうか? またそこにΦ17のハイスドリルで ポケット加工の時にエンドミルが進入するための 下穴をあけるけたい場合 回転数 と送りはだいたいどのくらいでやっていますか?

  • 回転数と切削条件について

    ものすごく初歩的な質問で申し訳ございません。 回転数と送り速度の計算の仕方で今悩んでいます。 汎用旋盤では削った感触でやっていたので NCでプログラムを組むときに回転数や送り速度をどのように計算して入力したらいいのか?それがわからなくて...。 回転数や送り速度の計算の仕方をお教えください。 自分で調べられる範囲は調べてみたのですが 理解できるような内容ではなかったのでお願いいたします...

  • ドリルの回転数と送り速度について

    はじめまして。初心者なので質問の内容も不備があると思いますがよろしくお願いします。 刃物の切削条件についての質問ですが、刃物メーカーのカタログ記載の推奨条件での加工を行っているのですが、回転数、送り速度の算出法や、そのあたりのことを詳しく解説してあるサイト、又は書籍を教えていただきたいのですが。 当方、鋳鉄をMC加工しております。

  • 工具メーカーのデータよりも送りや回転数を落として…

    工具メーカーのデータよりも送りや回転数を落としてやって逆にまずいケース マシニングやフライスで 工具データの材質別の送りや回転数が書いている表の値より 遅い回転数や送りなどにして逆に安全でなくなったり マズイ場合というのはどういう加工なのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか?  

  • フェイスミルやカッターなどの切削

    フェイスミルやカッターなどの切削方法について質問です。 フェイスミルやカットなどは底面削りが主だと思いますが、このよう工具の場合ダウンカットやアップカットなどは考慮しなくても工具寿命などにそこまで影響は無いのでしょうか? 某企業などからも加工動画などは沢山出回ってますが、往復切削しているところもよく見かけます。 私自身、加工経験がまだ浅いですが汎用で加工していたということもあり、キリコが飛んでこないような削り方をしておりました。そのため一方向の削り方しかやってきておらず、往復で削ることに不安を感じます。 最近はマシニングセンターで加工する機会が増え、往復でもいいならかなり作業性が上がるので知りたいです。 よろしくお願いします。