• ベストアンサー

パソコンのCPUは0と1の2進数しか読み込めないん

パソコンのCPUは0と1の2進数しか読み込めないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>数字を読んでいるんじゃなくて、電気信号がonかoffかってことですか? >数字を読み込んでいるんじゃないんですか? その通りです。 数字って言うのは人間の単位にすぎず、 CPUや多くの電子部品は、電圧があるかないか? どっちかの単位を何個も並べただけ (何個も並べるのが、ビットって単位になってます) をデジタルな数としてるだけです。 ちなみ、数字だともっと情報量が多いですよ。 '0'という数字は2進数で00110000=0x30 '1'という数字は2進数で00110001=0x31 なので、数字なんて無駄な情報にすぎませんので、 あくまで「電圧だけのON/OFFで数を表すほうがいいんです」 一応数字などの人間が読める文字での数字や文字を表した テーブルを紹介しておきます。 https://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/ascii_code.html 人間が読める文字にするときは、これになってます。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.8

パソコンのデータは電気信号で構成されていますが、単純な方が簡単な回路で済むからそうなっています。1と2の組み合わせにして、それ以上を表す必要があれば桁上がりするのが一番単純なので間違いが少なくなります。それ以外の組み合わせもありにしようとすれば、曖昧な情報が増えてしまうので、電気信号をきめ細かく管理しなければなりません。そのためには僅かな違いも許せなくなるので、どうしても複雑になってしまいます。 人間だって同じですよ。「ある」「ない」の組み合わせが一番わかりやすいのです。「少しある」「少し足りない」などと分けていくとどうしても間違いが避けられなくなり、正確に区別しようとすればどうしても手間がかかってしまいます。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5253/13739)
回答No.7

CPUの内部回路にとっては数値では無く、電圧が掛かっているか掛かっていないか(OnかOffか)という認識でしかありません。 それを人間が0と1と言っているだけです。 CPUに限らずデジタル回路は基本的に電気がOnかOffかと言う2つの状態で動いているだけで、それを人間が様々に解釈しているだけです。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8529/18254)
回答No.6

市販されているパソコンはすべて2値論理に基づいていますから,それ(2つの状態)しか理解できません。それを0と1と理解してもよいですし,TとFと理解してもよいです。それらは単なる解釈の話です。 また,理論的には2値だけでなく3値でも4値でも考えることはできますし,そのようなものを作ることもできます。過去にはいろいろな試行錯誤があって今のようになっているのです。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

CPUは、2種類の信号だけ読める。 書類上の種類は数字で0と1でもよいし、AとBでもよい。種類が2つだったら。 物理的電気的には電圧のありなしで2種類だと思う。

okwaveokw
質問者

お礼

数字を読んでいるんじゃなくて、電気信号がonかoffかってことですか? 数字を読み込んでいるんじゃないんですか?

回答No.3

0と1の2進数しか読み込めない、のではなく、デジタル回路なので状態は0か1の2通りしか設定できない、と考えられた方がわかりやすいかと。 その0と1の組み合わせだけで論理演算を行うのがCPUになります。 論理演算の回路は全て0と1の信号が入ってくるという前提になっています。 参考 https://engineer-education.com/digital-circuit_logic-circuit/ https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/joho/support/download/joho_topics_2020_p144-145.pdf 以上、ご参考まで。

okwaveokw
質問者

お礼

数字を読んでいるんじゃなくて、電気信号がonかoffかってことですか? 数字を読み込んでいるんじゃないんですか?

回答No.2

例えば、貴方が「いち、にー、さん」と「数字を数えて」 わたしが「イサ、ダラワ、タトロ」と「数字を数えた」 としても、読み方を決めたのは、人間の方で、 デジタルな目で見れば、123でしかないのと似てますかね。 今回の例では、TTLを勉強すればわかりますが。 (半導体系の用語です) 基本は、5Vが「1」で、0Vが「0」です。 2進数ってのは、むしろ人間がそう呼んでるだけで、 CPUから見たら、電圧があるかないか?だけです。 なので、 たとえば、1010=つまり8x1+2x1=10 これを、10進数とみるか2進数とみるかは、人間の方です。 コンピューターにはあくまで、 ビット3が5V ビット2が0V ビット1が5V ビット0が0V だったというだけです。 これをある人は、10進数で10ですね! というかもしれませんし、 またある人は、2進数で1010ですね! かもしれない。 =つまり人間が読んでるほうの数字ですよ。これ。 >パソコンのCPUは0と1の2進数しか読み込めないんですか? 最後に!これについてなんですが、 それ以外を読み込むと、まずいことが起こります。 0と1が8個あれば、8ビットですよね? もし「0~1」が2段階以外になったら。。 何ビットなの?と現在のコンピューターが表現できない数字が 発生します。 「今の時点」では、この数字は対応できないですね。 将来はもちろんわかりませんが。あくまで 「何ビットパソコン」って呼ばれてるうちは、この殻に 縛られますよ。

okwaveokw
質問者

お礼

数字を読んでいるんじゃなくて、電気信号がonかoffかってことですか? 数字を読み込んでいるんじゃないんですか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

その通りです。パソコンのCPUは0と1の2進数しか読み込めません。

okwaveokw
質問者

お礼

アセンブリ言語も読めないんですね?アセンブリ言語をコンパイル?して0と1に変換してからcpuで読み込むんですね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう