• 締切済み

他者との違いを認められない自分が嫌いです。

じゃむ(@jam07)の回答

回答No.5

みんなよく思われたいと思うし、そのために嘘をつくこともあると思いますよ。 だけど、本当に好きなものを話してるときってキラキラしてるし口数も多いしたのしそうだからやっぱりわかるし、その姿を見ているとなんだかわからないけどこちらも楽しくなることがあります。 そんな自分の姿を好きになってくれる人って、意外といると思います。

関連するQ&A

  • 自分が嫌い

    自分が好きになれません。私のことを好いてくれる人もいません。 よく「自分自身を好きになれないと、他人からは愛されない」とか「とにかく自分の長所を見つけること」といったアドバイスを頂きますが。私には自分の長所が思いつきません。昔は自分の長所を「気配りが出来るところだ」と思っていました。しかし最近になってそれは勘違いで「自分の気配りは見当外れで、他人からすれば『余計なお世話だ』としか思われていない」と気づきました。自分の良いところはそれくらいだと思っていたので、それすら無くなってしまい長所がありません。 昔いた友人たちもみんな離れてしまいました。連絡を取っても仕方なく付き合ってくれている感じです。恋人もいません。仕事場でも私が上手く周りに溶け込められないので煙たがられています。 就職活動も上手くいかなくて(今はフリーターです)私は社会人として必要ないのだとショックでした。お友達も恋人も出来なくて、周りから認められなくて、どうして自分は生きているんだろうと思います。周りの人がキラキラしていて虚しいです。生きているほど惨めな思いをします。旅行に行ったり美味しいものを食べても「自分にお金をかけても無駄」としか思えません。 自分が嫌いで、他人から必要とされたくて仕方ないのです。どうすればいいでしょうか?

  • 嫌いなアニメってありますか?

    最近好きなアニメより、嫌いなアニメの方がすごく多いことに気付きました アニメとか漫画が好きな友人がいるのですが、進められて見るアニメがほぼ100%大嫌いなタイプなんです そこで皆さん嫌いなアニメってありますか? それが何で嫌いかも教えてください ちなみに私はゴキブリよりも嫌いなアニメはこれです↓ ■リボーン・・・絵も話も無理だった ■エヴァンゲリオン・・・見てて苦痛だった、どこが面白いの? ■萌系・・・なくなればいいのに ■ハルヒの憂鬱・・・吐きそう ■サマーウォーズ・・・なんで映画になったの? ■フルーツバスケット・・・主人公も周りも本気でイラついた これらが本気の本気で大嫌いです、好きな方には申し訳ないけど鳥肌ものです

  • 自分が嫌いです

    私は自分を好きになることができません。よく、「自分の全てを受け入れましょう」みたいなことが言われていますが、それが出来ないから苦労しているんです。 自分が嫌いであるゆえ、自信も無く、どんなに長く付き合った友人とも深い付き合いができません。 まず外見が嫌いです。 短気で記憶力が乏しく、他人より頭が足りてないなとも思います。つまり、本当の意味で「頭が悪い」「馬鹿」なんです。 自信をつけようと思い、勉学に励んできました。おかげで国立の大学まで進学できました。今は良い成績をとれるよう努力しています。しかしそれでも上には上がいるので自信には繋がりませんでした。 人間性を磨こうと短期でバイトをしてみても打たれ弱い私にとってはただの苦痛でしかなくて、あまり得られるものはありませんでした。 ならば友人を増やそうと様々なサークルに入ったのですが、結局行かなくなってしまいました。 自信が無く会話力も低いのですが、芸人のような感じで人を笑わすことが得意なので浅い関係でも複数の友人がいます。 しかし浅く広くしか付き合えない自分がまた嫌になります。 どうすれば自分を好きになれますか。もしくは自信がつきますか。 思ったことを徒然なるままに書いたのでまとまりのない長文になってしまったことをお詫びします。 みなさんの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 漫画&アニメの実写とオリジナル&小説の実写の根本的な違いって何?

    漫画&アニメの実写とオリジナル&小説の実写の根本的な違いって何? TVや映画でも、やっぱり漫画やアニメが主体になってる実写には、何処と無く人間味や臨場感に賭けるのかな? 何処が違うのだろう・・・? リアリティー?人間臭さ?ん~?

  • どうってことないんですが、ちょっと気になったこと

    こういうところで、例えば… ミルフィーユを購入したいと思っています。 〇〇というお店のものが、評判がいいようなのですが、 ”××”のと比べると味にどんな違いがありますか? といった質問をたまに見かけますよね… それに対して 自分だったら、〇〇のミルフィーユは買わないです。 安くてたくさん買えるお菓子の代名詞みたいな感じなので。 貰ったら、困ってしまいます。 どうでもいい温泉饅頭を、土産でって貰った時並みにため息でます。 〇〇のミルフィーユを知らない人達に、お土産で買っていく分には 買う方にしてみれば安くて済むからいいというのもあるかもですが・・・ とてつもなく 感じ悪くないですか。 そもそも、この手の回答って回答にもなってなかったりして……w それと… どうでもいいとか、ため息とか… ちょっとさびしい人なのかな?と思ってしまいました。 こういう回答をすることで何を訴えたいんでしょうか…。 単に甘いものに興味がないっていうのでもないみたい。 なに?安いのをもらったからって、そんなに気分悪くなるの? (安いっていっても…1個100円とかしますよ?^^;) みなさんはどう思われますか。 ちなみに、わたしがそういう回答を付けられたっていうことでは ないんですけど…ちょっとあまりにも んん??って思ったので…

  • 何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。

    何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。 自分の起こった出来事や頑張ったことなどをなんでも(たぶん)話す人いますよね? 今日はあんなことあってさぁ。とか、今大事なプロジェクト任されてて忙しいんだよね。とか。 逆に、全く自分のことを言わない人もいます。 恋人が出来ても聞かないと言わないし、勉強も仕事も陰でコツコツしていて、まったく言わない。 この2パターンの人物の違いは何でしょうか? ボクはどちらかというと前者です。あったことを何でも友人に言いたいし、頑張ってるボクを見て!ってこっそり気づくように頑張っています。寂しがり屋で、構ってほしいからかもしれません。また、自分だけのために努力することがすごく苦手です。他人の評価が無ければ何をやっても無意味って感じてしまいます。 ボクは後者に憧れます。 将来を見据えて、自分のためにこつこつがんばり、他人の目をあまり気にしないで頑張れる人すごいと思います。 どちらの人物が優れている、素晴らしいとは言いませんが、後者のようになるにはどうすれば良いですか?

  • 自分が嫌われていると気づくには?

     大学生(女)です。趣味でやっているサークルの友人の一人に嫌われてしまいました。  私は空気が読めないというか、他人が自分のことを嫌っていることに気づかずに馴れ馴れしくしてしまったりすることがあります。今回もそうでした。趣味が近かったので、会うと話に行ったりしていたら突然冷たくされ、あからさまに避けられるようになってしまって、やっと自分が嫌われていたことに気づきました。もっと早い段階で気がつけば、もっとうまく対処できたのに、と後悔しています。  どうすれば相手が自分を嫌っているか分かるようになりますか?また、他人のどういう言動で自分が相手に嫌われている、あまり好ましく思われていないと気づきますか?  今回は、「理由はよくわからないけど、何か気に障ることをしてたらごめんね」という感じで謝りました。私は理由をはっきりさせたかったのですが、向こうがはっきりさせたくないようだったので(「べつにそういうわけじゃないけど・・・」という返事だった)、それ以上は深く聞きませんでした。事態を大きくしたくなかったので、他の友人には相談してません。でも、その友人が私のことを他の友人に悪く言っているのではないかと、正直びくびくしています。もしかしたら、他のサークルの人にも実は嫌われてるのかな、と考えてしまうこともあります。  私はこれからこのサークルでどう振舞っていけばいいでしょうか?また、自分が好ましく思われている・嫌われていることに気づくにはどうすればいいでしょうか?  何かアドバイスをください。

  • 自分の意思で行動できない

    無意識のうちに相手の顔色を伺って行動している気がします。 めんどくさいけど、相手がじっと見てくると何か話しかけてしまう。 「一緒に帰りたい」と言っても、本当は一人で帰ってもいい。 自分はなんとも思わないけど、相手が寂しいと思うのを想像してLINEを送ってしまう。 自分にとってはどうでもいい話なのに興味があるように聞いてしまう。 本当はあまり人と関わりたくないです。 それでもつい、他人を喜ばせるように動いてしまいます。 それに、なんだか相手の思うままになってるようで嫌だと思うときもあります。 私の心が狭いからでしょうか? 本当に仲のいい友達に対しては、自分から尽くしたいと思えますが…。 また、「自分もあなたに何かしてあげたい、何して欲しい?」と言われても、よくわからないんです。 他人に期待してないからでしょうか? あと、「◯◯されて嬉しい?」という質問もよくわかりません。 とりあえず嬉しいということにしておこう、という感じです。 「怒ってる?」や「悲しい?」も、他人に聞かれるとわからなくなります。 どうしたら自分の気持ちに素直になれますか?

  • 自分的には【名言】な言葉

    自分にはガーンとキた名言ってありますか? ジャンルは、映画でもドラマでも漫画でもアニメでも大丈夫なので何かあったら教えてください。 有名なのでもマイナー過ぎて名言と言われないものでも大丈夫です。 自分的には名言だ!って言葉があったら教えてください。 私は、 マイナーというか、まったく名言じゃないのですが、 ある漫画(タイトル忘却)で、 「どうするかは貴方が考えて・・・。私はやりたい事をやるわ!」 という言葉でした。

  • アニメ好きの友達

    こんにちは。 高校二年生なのですが、困っています。 クラス替えがあり新しい友達ができました。 三人できたのですが、全員がアニメ好きで所謂、オタクです。 私もアニメが好きなので嫌ではないのですが、話についていけません。 三人はアニメはもちろん、声優、BLや乙女ゲーム、コスプレと様々です。 その点、私はアニメにしか興味がなく、しかも漫画やグッズを買ったりしない程度のはまり具合で、見る作品の数も三人に比べれば少ないです。 なので四人で話していてアニメの話になるとついていけません。 三人で盛り上がっていて一人だけただいるという感じになってます。 疎外感をものすごく感じます。 そこで本題なのですが、どう付き合っていったら良いと思いますか? むりくりにでも興味あるふりをしたり、アニメ等見て話を合わせるように努力するのが良いのでしょうか? ちなみに三人とはアニメ関係がきっかけで仲良くなったのではないです。 三人は性格の良い子なので、これからも友達でいたいと思っています。 何でも良いので、よろしくお願いします。