• 締切済み

遠距離恋愛について。

ciciboの回答

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.2

>年齢的に結婚前提にお付き合いしたい >ずっと遠距離恋愛は嫌 >同棲したい 貴女が思っていることを彼に正直に伝えてはどうですか? そして、「就活でそのことで頭がいっぱい」かもしれないので、躊躇したけど、伝える、ということを添えて。 だって、将来のパートナーとして貴女の候補に挙がった彼なのですから、「相談して当然」、「悩んでいることを一緒に考えてくれて当然」と思います。それは、彼が就活で忙しくても、それくらい時間を作ることができるでしょう。考えることができるでしょう。 貴女が遠慮してしまうことは理解はできますが、彼の都合もあれば、貴女にも都合があります。お互いさまでしょ。 それで「時間がない」、「どうして忙しい時にそんな話をするんだ」というように怒り出したり、無関心だったとしたら、(貴女<就活)という図式が成り立っていることになります。 せめて、(貴女=就活)になって欲しいですよね。 私であれば、その後に(貴女=就活)という質問をしてみて、とても残念な回答がかえってきたら、他の男性を探し方に進むかもしれません。

関連するQ&A

  • 近距離になる見込みがなくても、遠距離恋愛を続けますか

     私は遠距離恋愛の経験がないのですが、遠距離恋愛をしているかたへの素朴な疑問です。  みなさまは、「いつかは近距離になる」という前提で遠距離恋愛をしているのでしょうか。その前提(近距離になる可能性)は何%ぐらいあるのでしょうか。  もし、近距離になる可能性がまったくないとしたら(まったくなくなったら)、それでも遠距離恋愛を続けますか。それとも恋をあきらめますか。  遠距離恋愛をなさっているぐらいだから、結婚・同棲などは当面むずかしいのだろうと想像します。(でなければ、遠距離恋愛などせずに、さっさと結婚・同棲しているはず?)

  • 中距離の恋愛について

    同棲を経て結婚する方が多い世の中ですが… 同じ街に住んでいたとしたら同棲しても今いる職場にお互いに出勤できたり一緒に暮す以外は生活環境が然程変わらなかったりするので問題がなく生活ができると思いますが… 同棲には賛否両論があるのでその答え自体は求めておりませんが、中距離や遠距離恋愛などで彼女の住む場所を変えなければならない場合はそのまま結婚の場合が多いのでしょうか? また、そのような相手と結婚を前提に付き合っているとしたら同棲はしないとか移り住む覚悟はできているものなのでしょうか? 経験談などお聞かせ頂ければ助かります。

  • 遠距離恋愛についてです。

    遠距離恋愛についてです。 1つ年上のバイト先の女性が気になっています。 先輩は大学3年なので私より1年早く社会人になります。 私は大学2年生ですが、来年の4月から他県の他大学に行きます。 万が一告白して付き合えたとしても、4ヶ月後には遠距離恋愛となってしまいます。 まだ気になっている段階ですが、遠距離になってしまうと考えると好きになっていいのかわからないです。 女性はすぐに遠距離になってしまうし、年下だとやはり付き合う事は難しいと考えるのでしょうか? 色んな意見を聞かせて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛からの同棲について

    23才(♀)フリーターです。同い年の恋人(社会人1年目)と500kmほどの遠距離恋愛をしています。 最初から遠距離でお付き合いを始め、1年半ほど経ちました。 私は今公務員試験に向けて勉強中の身なのですが、今年彼の街の試験を受けて就職し、同棲したいと思ってます。もし不合格でも臨時職員になって来年からは必ず働きます。 お金はなんとかなりそうです。 問題が、私の両親です。両親はもともと、県外に出ていくなんて、しかも結婚前に同棲なんてありえないという考えの人で、理解してもらえるとは到底思えません。 親は私が出ていくと寂しい、年を取ったあとの面倒を看てくれる人がいなくなる(弟もいますが)、と言います。 彼が今月末に私の両親に挨拶に来るのですが、断固反対された場合、どうしようかと悩んでいます。 (彼のご両親には同棲の話はしていないのですが、おそらく大丈夫だろうとのことです。もちろん私の親に話をしてから挨拶に伺いたいと思っています) もし反対されたとしても出ていくつもりはしていますが、それは駆け落ち同然、勘当同然となります。甘ったれたことですが、できるだけ親を傷つけたくないので、家出や逃避行ではなく、住む家や就職先を知らせ、年に数回は会いに行きたいと思っていますが、できる可能性は低いでしょうか。 同棲を考えた理由は、もし私がこの街で就職した場合、遠距離が更に3~4年続くこと、かつ、彼のお休みが不定期なため年に2~3回しか会えなくなること、お互い結婚を前提としたお付き合いをしていますが、遠距離→すぐ結婚よりも、同棲期間を挟んだほうが良いと思うことです。 甘ったれた考えをしているかもしれません。今私たちがすべきことや、以上を読んだ感想などでも結構です。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 遠距離恋愛に疲れました

    私(今年26歳♀)には交際して5年以上の同じ年の彼(今年26歳)がいます。地元は一緒ですが就職を機に遠距離恋愛となり、3年以上経ちました。 もともと物理的な遠距離が苦手な私は、今まで何度も別れるか別れないか悩んできましたが、その度に彼から『もうちょっとだから頑張ろう』と支えられ、何とか3年がんばってきました。でも、終わりの見えないこの付き合いに、疲れてしまいました。私は遠距離なぶん、1日1回はできるだけ連絡とりたいのですが、彼は比較的タンパクな男性で、連絡や付き合いかたがマメではなくいつもそのことで喧嘩します。不満を伝えてその時は気をつけてくれますが、しばらく経つとまた元に戻ります。繰り返すうちに、遠距離恋愛をしてまで彼と付き合う必要があるのかと感じ、疲れてしまったんです。 彼のコトは好きだし会ったときは仲良しで、お互いの親や友達とも上手くいっています。しかし、2年前の記念日に『結婚を前提に付き合いたいからこれからもよろしく』と言われたきり、ハッキリと婚約することはなくただ時間だけが過ぎていく中で、いつになったら近くにいれるんだろう…という思いも積み重なってきました。 彼は転勤族なのでこれからも数年おきに転勤があります。私は実家で母と2人暮らしです。 結婚とまではなくても、いつまでも遠距離のまま、彼の態度もこんなまま、寂しい思いをしてまで付き合わないとなのかと思うと憂鬱でたまりません。なにか打開策があれば教えていただきたいです。

  • 先の見えない遠距離恋愛

    はじめから遠距離恋愛です。 私→20歳 彼→19歳 関東-関西間の遠距離恋愛になります 長文でごめんなさい。 彼は恋愛経験豊富ですが、出会った当初は私にビビッと来たようで、付き合って1ヶ月の頃に「結婚を前提で付き合ってほしい」と改めて言われました。 現在1年9ヶ月 彼の気持ちは変わらず私を大事にしてくれます。 「結婚を前提に…」と言われましたが当時の私はまだ盲目でしたしイマイチピンときてなかったので何となく結婚するのかな~くらいに思っていました。 ですが最近私が就職活動を始めるようになり、「結婚を前提」という言葉を重く感じ始めました。 いつまで遠距離なんだろう…?同棲はいつ? 地元を離れなくてはならない? と段々現実的な悩みがでてきました。 彼だって冗談で言ったわけではないというのは分かっていますが、彼の現実を見たときにどうしても不安を抱かざるを得ません。 理由は以下になります。 (1)同棲も考えてくれている割に貯金している様子が見受けられない。バイトしつつも最近は貯まったお金で大きな買い物をしたようです。(必要なものではない) (2)彼のなりたい職業はかなり勉強が必要です。資格を得るために難しい試験だってあります。最初こそ勉強していたものの1ヶ月後には勉強に飽き。さらに単位不足で夜間高校を留年。高校卒業後はその職の専門学校へ通い勉強するみたいです。 大人の方からすれば学生同士が結婚だのかわいい悩みかと思いますが、彼の将来に対する考え方が漠然としていて悩んでいます。 このまま付き合い続けて良いのでしょうか? もし私の就職が決まって仕事の波に乗っているときに同棲ができることになったら、私が辞職しなくてはなりませんよね? 彼の望む職業柄、すぐに地を離れるのは難しそうです。 ゴールが見えません。ただ不安です。 乗り越えられるのでしょうか。 若いんだから遠距離なんかやめて近くにいる男と付き合うべき、という意見はいりません。 大人の方の現実的な意見をお聞きしたいです。 文が分かりづらかったらすみません。

  • 遠距離恋愛の彼氏の就活、別れ。

    遠距離の彼氏の就活、別れ。 復縁したいけど……これは待つしかないですよね。それとももう、終わっていますか? 遠距離をしている彼氏がいます。付き合って3年、彼氏は年下で大学3年生(就活中)、私は2歳年上です。 以前から、結婚したいね〜5年後ぐらいには近くで暮らせるかな?など話していたので、 2週間前、いつものようにノリノリで返事が来ると思っていたら、考えられない。と言われました。 私はびっくりして「?」となっていると彼氏に、「5年後一緒に暮らせなかったら他の人のところ行くの?」と聴かれました。 その時私は、結婚しようと言ってたのに急に考えられないと言われて、私が他の人のところに行く??!!っとイライラしてしまい、 「遠距離は終わり見えないもんね。5年後一緒じゃなかったら他の人行くかもね。」と強がって、引き止めてほしくて、言ってしまいました。 それが間違いで、次の日のLINEで、 「𓏸𓏸との未来を真剣に考えたら𓏸𓏸の気持ちには答えられない。もう結婚もしたいか分からない。未来で一緒にいたいとは思わない。就活をしている中で一人の時間の方が好きだときづいた自由になりたい。」と言われました。 その後電話をして、 「じゃあ別れるってこと?」ときくと、「違う…」と言われ沢山話しましたが「(彼氏)俺は一人で生きていく!」「(私)私はあなたと居たい!」「(私)もう別れるしかないんじゃない?」「(彼氏)違う…」で結局埒が明かず、私の方から、 「じゃあ一旦別れてまたいつか会おう」 と言い、もう彼氏から私への気持ちもないし戻らないだろうな…という気持ちでいました。 それから三日後、 「就活が終わったら会って話したいって考えてる。貰ったネクタイ(私がプレゼントした)つけて就活頑張るね。」とメッセージが来ました。 よく分からないけど、話す気があるのなら嬉しいなと思い、「話しましょう!」と返すと「ありがとう!」ときました。そこで私は何も返さず終わりです。(1週間前のことです。) 遠距離で結婚も考えられなくなって就活に集中したいし一人で生きていくと言ったのに、会って話したいということは、就活が終わってからわざわざ二人で対面で会って別れ話をするのでしょうか。(車で8時間) それともここまで言っていて気の迷いがあるのでしょうか。 私が最近束縛気味で彼氏があまり自由を感じられてなく、就活というタイミングで頃合いを見て振られたのかと思いましたが、それも違いますか?? 私はできることなら一緒にいたいですが、結婚願望もありますし、彼が何を考えているのかも分からず、就活が終わってから本当に会うのか自然消滅なのかもわからず、待っていていいのか。待たずに負担にならない挨拶などのメッセージを送るべきか、何もしなければ忘れられ必要ないと思われるのか……と悶々としています。 LINEとインスタはブロックするねと言うと、しないでと言われたので連絡はいつでも出来る状態ですが、LINEのトプ画も2人ではなく一人で自由になれたぞ!みたいなアイコンになりました。 ただただ楽しい思い出を思い出して私がもっと大きな心で束縛もせず結婚や同棲の話もせず過ごせたら良かったなと後悔です。

  • 浪人生 遠距離恋愛

    私には一つ年上の2年付き合ってる彼がいます 彼は去年まで浪人生でした。で今年横浜の大学にいきます。 私は今年浪人することが決まりました。 なので群馬と横浜の遠距離恋愛になります。 不安で仕方ないです。 遠距離恋愛が長続きする秘訣があれば教えてほしいです><。

  • 遠距離恋愛の辛さ

    今年4月から遠距離恋愛中です。 お互い仕事を始めたばかりで大変で、連絡も滞り気味になりました。 彼も慣れない土地で大変なのもわかりますが、仕事上飲み会の頻度も多く、女性とも親しくなっているようです。 彼は年下で、結婚については今は考えてもいないと言われました。私が適齢期で結婚したいと考えるなら別れても仕方ないと言われました。それは、彼の未来に絶対私じゃなきゃという気持ちはないと受け取り傷つきました。離れている不安、女性関係の不安、これからの不安…毎日苦しくて仕方ありません。側にいて欲しい時にいなくて彼は楽しく飲み会中なんてことも多々あります。せめて電話で話したい、会いたい、その想いは私の方が強いようで、彼からはあまり感じられません。こんなに毎日辛くて、遠距離恋愛を続けていいのかよくわからなくなりました。 正直浮気心も出てきてしまいました。 似たような皆さんの経験や意見を教えて頂きたいです。 私の思いをずらずらと書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 遠距離恋愛について

    遠距離恋愛をしている、もしくはしていた方に質問なんですが・・・。 私は、現在24で来年の春から東京の企業に就職します。彼女さんは年上さん(1つ上)なので関西で就職しています。 (来年の春で)交際期間1年以内で遠距離恋愛になりそうですが、月に1~2回は戻ってくるつもりです。 ただ、本社が東京なので栄転するか結婚しない限りは関西に戻ってこれそうにありません。 彼女に相談したら、「私はどこに行こうが大丈夫だと思ってるかな。たぶんね(笑)」って言ってくれています。結婚願望は今はまだ仕事で半人前だしやりたいことがあるので強くはないみたいです。  ただ、友人と彼女を含めて飲んでいるときに「将来とかは考えてるの?」って突っ込まれたんですが彼女は「長く付き合っていって、そうなれたらいいかな」って言ってました。私が「そうなったときに隣に彼女がいたら幸せかな」って答えたら照れながら赤面していました。  私としては、将来的に2年以内くらいにはプロポーズとかしたほうがいいのかなって考えたりしているんですが、どちらにしても転勤族になるのでその時には彼女について来てもらえたら嬉しいなって思っているんですが、やっぱりお互いに26歳や27歳になって遠距離から結婚となると決め手とかってあるのでしょうか??  現在も四国と近畿で中距離恋愛なんですが、できれば同年代で遠距離恋愛をされていた方がいらっしゃいましたら、経験談などよろしくお願いします。