ydna の回答履歴

全417件中21~40件表示
  • それぞれの文で間違っているところを教えてください

    1. A: Have you finished yet?       B: Yet 2. I went to my circle after class yesterday. 3. My part-time job is Mos Burger. 4. Almost my friends love Mickey Mouse. 5. I went to karaoke with my friends last night. We were fun! 6. I played with my friends last night. 7. A: Do you like Chinese food?       B: So-so 8. I went to a party last night. I was enjoy. 9. I have never been to Disney Land this year. 10. I am going to Guam two weeks later. 11. My club`s members are seven. 12. I have many time. Do you want to do something together? 13. I work three times in a week.

  • 次の英文の解説していただけると嬉しいです。like

    I wonder what he's like どんな子かしら  He's so rude. Imagine what his parents must be like あんなしつけをした親の顔がみたい と訳されています。 単語ひとつひとつ辞書で調べても上記の訳になるのかがわかりません。

    • ベストアンサー
    • gklkjoo
    • 英語
    • 回答数5
  • withの訳と使い方

    Production capacity is expected to increase with the installation of the new machinery という文で、is expected to~ ~すると見込まれるとあり、増加が見込まれるはわわかるんですが with the ~のところが新しい機械の導入によりとありますが、~によりというのがwithの訳ですか? これがcause of the installation~なら納得できましたが。 もう一つ 解説の中で この文のexpectは他動詞と書いてあり、後ろに目的語となる名詞がないとあるんですが、 to increaseが増加することというto不定詞の目的適用法みたいなのがありませんでしたっけ? 形容詞的用法等

    • ベストアンサー
    • b66mm
    • 英語
    • 回答数5
  • 文法解析は?

    どなたかお答おねがいします。 pull something along behind along behind の意味と文法解析は? どうかよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • rutsune
    • 英語
    • 回答数4
  • 文法解析は?

    どなたかお答おねがいします。 pull something along behind along behind の意味と文法解析は? どうかよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • rutsune
    • 英語
    • 回答数4
  • 次の英文の解説していただけると嬉しいです。like

    I wonder what he's like どんな子かしら  He's so rude. Imagine what his parents must be like あんなしつけをした親の顔がみたい と訳されています。 単語ひとつひとつ辞書で調べても上記の訳になるのかがわかりません。

    • ベストアンサー
    • gklkjoo
    • 英語
    • 回答数5
  • 日本語に訳してください。

    こんにちは。 下記の英文を日本語に訳してください。 The so-called drug war was started in the 1980s and it was aimed directly at the black population. None of this has anything to do with drugs. It has to do with controlling and criminalizing dangerous populations. It's kind of like a U.S. counterpart to "social cleansing." Poor black males are criminalized the most by the drug war. The number of black men in the criminal justice system is enormous. That criminalizes a dangerous population. What about the population which is declining in earnings and jobs? They're frightened. The more you can increase the fear of drugs and crime and welfare mothers and immigrants and aliens and poverty and all sorts of things, the more you control people. Make them hate each other. Be frightened of each other and think that the other is stealing from them. If you do that you can control people. And that's just what the drug war does. よろしくお願いします。

  • 英語の問題

    1.He left this town When he was eighteen. 2.I had been reading a book for some time when he called me up. どうして1はwhenによって導かれる副詞節の中の動詞の時制が過去なのに、2は普通にhad been reading と出来るのかが分かりません 解説お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#199940
    • 英語
    • 回答数2
  • もっとも(とはいえ)~けれどもね

    日本語で、「もっとも(とはいえ)~けれどもね」に相当する熟語ってありませんか? できれば汎用的に使われているもので、わかりやすい熟語が良いです。 of courseが一番適当でしょうか。 あなたは賢い学生だ。 (とはいえ)あなたくらい賢い学生はたくさんいる(けれどもね)。 You are smart student. ( ) There are many students as smart as you.  ↑に入る最も適当な熟語

    • ベストアンサー
    • sohcon
    • 英語
    • 回答数3
  • 和訳

    以下の文の和訳をお願いします。 deep inside the cochlea are fragile hair cells. They turn vibration into sound messages to the brain. Blast them with loud sounds, and some wither. 特にblastの意味がわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hrmnd
    • 英語
    • 回答数2
  • 副詞について

    (1)問題集で、a boy ahead of her のahead は、副詞で、a boy を修飾していると書かれていました。、副詞が名詞を修飾することがあるのでしょうか?こういう副詞は他にもあるのでしょうか? (2) a boy next to her のnext toも、副詞なのでしょうか? 何だかよくわかりません。

    • ベストアンサー
    • genki98
    • 英語
    • 回答数4
  • tip in ?

    Bob tips in a pot of jam. という英文について この文はこの絵本からです。 http://www.oxfordowl.co.uk/Ebooks/Mix-Mix-Mix/# もう一回この絵本の中で、この表現が使われているのですが、 (Bob tips in a lot of nuts.) tip in 入れるもの (入れ物(入れる先)ではない) という形が 辞書で調べた限り出てこないのですが、 これは倒置が使われているのでしょうか? 絵本の文がわからないという、、、

  • tip in ?

    Bob tips in a pot of jam. という英文について この文はこの絵本からです。 http://www.oxfordowl.co.uk/Ebooks/Mix-Mix-Mix/# もう一回この絵本の中で、この表現が使われているのですが、 (Bob tips in a lot of nuts.) tip in 入れるもの (入れ物(入れる先)ではない) という形が 辞書で調べた限り出てこないのですが、 これは倒置が使われているのでしょうか? 絵本の文がわからないという、、、

  • 所有格が二つならんだときの 動詞の数の受け方

    (1) Mike's and Mary's son (←これは単数形でOkですよね?) is / are ? in the same primary school. 「マイクの(息子)と メアリーの息子は 同じ小学校に通っている。 son の単数・複数扱い(確か単数形のままでよかったはず・・確認したいです。)とそのあとの動詞の単数受け 複数受けがわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • tip in ?

    Bob tips in a pot of jam. という英文について この文はこの絵本からです。 http://www.oxfordowl.co.uk/Ebooks/Mix-Mix-Mix/# もう一回この絵本の中で、この表現が使われているのですが、 (Bob tips in a lot of nuts.) tip in 入れるもの (入れ物(入れる先)ではない) という形が 辞書で調べた限り出てこないのですが、 これは倒置が使われているのでしょうか? 絵本の文がわからないという、、、

  • 英語に自信のある方、和訳の添削お願いします。

    自分で和訳してみたのですが、不安なので添削お願いします。 (1)It is only when some irrelevant memory makes us prejudiced, when we instinctively turn away from a picture of a snowy scene because we dislike climbing, that we should search our mind for the reason of the aversion, which spoils a pleasure we would otherwise have had. ある不適切な記憶が私達に偏見を持たせる時のみ、私たちが山登りが嫌いという理由で雪景色の絵から本能的に背ける時、私達はおそらく避けたいが故に考えをさがすだろう、というのもそれが楽しさを台無しにするなら私達は顔を背けなかっただろう。 <",that"の部分がわからないのですがこれは強調構文のthatですか?> (2)I had no questions asked but those the teacher had me work on. 先生が私に解かせたこれら以外に質問するものは何もなかった。 <”I had no questions asked"の訳し方がいまいちわかりません。これは5文型でいいんですか?> (3)Beneath the London streets and houses runs a regular network of tube and electric railways; swift, silent, efficient, if somewhat stuffy and a trifle airless in spite of a forced current of fresh air driven with such velocity as almost to carry away your hat at certain places. 管や鉄道の定期的なネットワークは、ロンドンの街や住宅の真下で動いている。それはすばやく、静かで能率的であり、いくぶんややこもったり新鮮な空気の流れを強制的に押し込まれた少し風通しの悪いものでさえも、ある場所ではあなたの帽子を吹たててしまいそうなほどの速さで動かされている。 <後半あたりの訳がしっくりこないです。> (4)If we don't study the private life of a novelist, we can understand what makes his work what it is. His work alone says a lot about it. たとえ小説家の私生活を研究しなくても、私達はwhat~を理解できる。彼の作品のみで多くのことを述べている。 <what~の訳し方がわかりません。> (5)When it is a foregone conclusion that the only thing that will be, or can be, is the thing that has been, every phenomenon which refuses to adapt itself to that self-evident formula will be doubted or ignored. 既に結論が決まっているとき、いずれそうなるであろうもの、またはそうなれるものはそうであったものであり、 <すみません、後半の部分がわからなかったです。> お願いします。

  • 英語に自信のある方、和訳の添削お願いします。

    自分で和訳してみたのですが、不安なので添削お願いします。 (1)It is only when some irrelevant memory makes us prejudiced, when we instinctively turn away from a picture of a snowy scene because we dislike climbing, that we should search our mind for the reason of the aversion, which spoils a pleasure we would otherwise have had. ある不適切な記憶が私達に偏見を持たせる時のみ、私たちが山登りが嫌いという理由で雪景色の絵から本能的に背ける時、私達はおそらく避けたいが故に考えをさがすだろう、というのもそれが楽しさを台無しにするなら私達は顔を背けなかっただろう。 <",that"の部分がわからないのですがこれは強調構文のthatですか?> (2)I had no questions asked but those the teacher had me work on. 先生が私に解かせたこれら以外に質問するものは何もなかった。 <”I had no questions asked"の訳し方がいまいちわかりません。これは5文型でいいんですか?> (3)Beneath the London streets and houses runs a regular network of tube and electric railways; swift, silent, efficient, if somewhat stuffy and a trifle airless in spite of a forced current of fresh air driven with such velocity as almost to carry away your hat at certain places. 管や鉄道の定期的なネットワークは、ロンドンの街や住宅の真下で動いている。それはすばやく、静かで能率的であり、いくぶんややこもったり新鮮な空気の流れを強制的に押し込まれた少し風通しの悪いものでさえも、ある場所ではあなたの帽子を吹たててしまいそうなほどの速さで動かされている。 <後半あたりの訳がしっくりこないです。> (4)If we don't study the private life of a novelist, we can understand what makes his work what it is. His work alone says a lot about it. たとえ小説家の私生活を研究しなくても、私達はwhat~を理解できる。彼の作品のみで多くのことを述べている。 <what~の訳し方がわかりません。> (5)When it is a foregone conclusion that the only thing that will be, or can be, is the thing that has been, every phenomenon which refuses to adapt itself to that self-evident formula will be doubted or ignored. 既に結論が決まっているとき、いずれそうなるであろうもの、またはそうなれるものはそうであったものであり、 <すみません、後半の部分がわからなかったです。> お願いします。

  • 時間をpackするforの使い方について

    (1) I usually work four hours a day. (2) I spent three days in making this plastic toy. (3) We stayed at the hotel for three days. (4) She's been married for ten years. (5) I'm going away for the weekend. (1)~(5)までの 時間のくくり方で for を使ったり使わなかったり・・・・、 自動詞 他動詞が関係するのか?と 思ったりもしましたが、(1)workは自動詞 (2)spend は他動詞・・・ その違いでもなさそうで・・・   訳してみて 継続性があれば forか?とも思うが workにも日常の現状という意味では継続性も感じるし、しかし forは要らないようです。 どうやって forの要る要らないを使い分けているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英語 shouldについて

    (1)they advised that she should give up drinking. (2)She suggested that he see a doctor. (3)It is necessary that he should prepare for the worst. (4)Why should I say that I be wrong? 上の文の内どれか1つが誤りなのですがどれが正解でしょうか? ・主張・要求・命令・提案・決定ʼなどを表す that 節の中で ・ ʻ感情・判断の根拠ʼを表す that 節の中で ・疑問詞の付いた疑問文の中でʻ意外・驚き・いらだちʼなどの感情を表す 手持ちの教材にはこのような説明がなされていますが これらの条件にそぐわない選択肢は自分の中で見当たらないです。

  • 副詞節(if)の使い方

    Imagine the wonderful change for the human race if it is able to root out crime. 訳は、 戦争をなくすことができれば、素晴らしい変化であることを想像してみろ。 となるそうですが、なぜこういう訳になるのでしょう?? わたしが訊きたいのは ifがどこにかかっているのか? ということです。 imagineにはかかりませんよね? 「戦争がなくなった→だから想像する」 という文の流れはおかしいと思いますし、日本語訳にも符合しないので・・・ 副詞は副詞か形容詞を修飾できるといいますが、ifという副詞節をwonderfulにかけることはできるのでしょうか?