ydna の回答履歴

全417件中161~180件表示
  • remainとlieの使い分け

    remainとlieはどのように使い分けるのでしょうか?どちらも『~のままである』という状態を表す動詞ですが、両者はどう違うのでしょうか? 例えば、the problem remains unsolved は、remainをlieに置き換えることは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 101cat
    • 英語
    • 回答数4
  • 訳を教えてください

    以下の文章がわかりません。訳し方を教えてください。 What small parts of American life and power the boomers don't yet run they will soon enough. このパラグラフの最後の行です。 Flash forward four or five decades, a couple of hundred pounds, the odd organ transplant, random arrests and jail stints, and the only garden David Crosby is getting back to is the Olive Garden with its unlimited pasta bowls and breadsticks. What small parts of American life and power the boomers don't yet run they will soon enough. http://reason.com/archives/2012/07/11/the-real-class-warfare-baby-boomers-vs-y よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • engg
    • 英語
    • 回答数8
  • 訳を教えてください

    以下の文章がわかりません。訳し方を教えてください。 What small parts of American life and power the boomers don't yet run they will soon enough. このパラグラフの最後の行です。 Flash forward four or five decades, a couple of hundred pounds, the odd organ transplant, random arrests and jail stints, and the only garden David Crosby is getting back to is the Olive Garden with its unlimited pasta bowls and breadsticks. What small parts of American life and power the boomers don't yet run they will soon enough. http://reason.com/archives/2012/07/11/the-real-class-warfare-baby-boomers-vs-y よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • engg
    • 英語
    • 回答数8
  • 大学入試 英語 過去問(文法)で不明点があります

    3問すべて本年度の問題ですが、 解答がわからないものが1つ 解答はあっているだろうが、いまいち納得いかないものが2つ あります 自分なりの解答と疑問を書いてみました。 どうかご教授ください、よろしくお願いいたします。 Peter went to an opera performance last Friday evening, ( ) he seldom does. 1 it 2 that 3 what 4 which 答 4 前文の一部・全部を指す関係代名詞のwhich 疑問  関係代名詞でつなぐ前の2文に復元できない。 例えば、He passed the exam, which surprised me. であれば、He passed the exam. と That he passed the exam surprised me.(かなり違和感がある堅い文ですが)というふうに必ず2文に復元できるのが関係詞ですよね? しかし、問題の文を復元すると Peter went to an opera performance last Friday evening. とHe seldom does(=go) to an opera performance になりますよね? whichがto an opera performanceという前置詞+名詞を指すことができるのでしょうか? I'm worried that Emily has still not returned. I wonder what ( ) happened to her? 1 could have 2 couldn't have 3 would have 4 wouldn't have 答 1?3? 疑問 could have happened も would have happenedも、過去のことを現在推量していると思うのですが、この文でどちらかが不正解になる理由がわかりません。 The taxi was entering a dangerous area in the city, and the driver refused to go ( ). 1 some further 2 so far 3 any farther 4 the furthest 答 3 「これ以上遠くに」 疑問 「 」で書いた訳はあっていると思うのですが, これはもうこういう熟語でしょうか?私の辞書には載っていないのですが・・・ あるいは、no longer=否定~any longerと同様に考えるのでしょうか?しかしこの文には否定語がないですよね?(それともrefuseが否定語になるのでしょうか?) 乱文で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yukin55
    • 英語
    • 回答数10
  • 大学入試 英語 過去問(文法)で不明点があります

    3問すべて本年度の問題ですが、 解答がわからないものが1つ 解答はあっているだろうが、いまいち納得いかないものが2つ あります 自分なりの解答と疑問を書いてみました。 どうかご教授ください、よろしくお願いいたします。 Peter went to an opera performance last Friday evening, ( ) he seldom does. 1 it 2 that 3 what 4 which 答 4 前文の一部・全部を指す関係代名詞のwhich 疑問  関係代名詞でつなぐ前の2文に復元できない。 例えば、He passed the exam, which surprised me. であれば、He passed the exam. と That he passed the exam surprised me.(かなり違和感がある堅い文ですが)というふうに必ず2文に復元できるのが関係詞ですよね? しかし、問題の文を復元すると Peter went to an opera performance last Friday evening. とHe seldom does(=go) to an opera performance になりますよね? whichがto an opera performanceという前置詞+名詞を指すことができるのでしょうか? I'm worried that Emily has still not returned. I wonder what ( ) happened to her? 1 could have 2 couldn't have 3 would have 4 wouldn't have 答 1?3? 疑問 could have happened も would have happenedも、過去のことを現在推量していると思うのですが、この文でどちらかが不正解になる理由がわかりません。 The taxi was entering a dangerous area in the city, and the driver refused to go ( ). 1 some further 2 so far 3 any farther 4 the furthest 答 3 「これ以上遠くに」 疑問 「 」で書いた訳はあっていると思うのですが, これはもうこういう熟語でしょうか?私の辞書には載っていないのですが・・・ あるいは、no longer=否定~any longerと同様に考えるのでしょうか?しかしこの文には否定語がないですよね?(それともrefuseが否定語になるのでしょうか?) 乱文で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yukin55
    • 英語
    • 回答数10
  • 以下の英文の意味を教えて頂けますでしょうか。

    Amazon.comのレビューの中に以下のような文がありました。 Summary: this book has some decent information in it (but there are better books), is inspirational at points (but inspirational books are a dime adozen!), and didn't really do squat for me. 上記の英文の意味をお教え頂けますでしょうか。 (参考:全文は以下の通りです。) http://www.amazon.com/review/R27KG7MNJ5C9LD/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R27KG7MNJ5C9LD 前半の意味はなんとなくわかるのですが、and didn't really do squat for me. の意味がまったくわかりません(本当に私のためにスクワットしなかった?)。 当該文章の意味をおわかりになる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 文法の説明をお願いします。

    I'll even dress up as a clown , if it will stop the kid crying ! 説明をお願いしたいのは2点あります。まず、if の文なのにwillがある点。次に、itはどういう意味なのでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ippey
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語 助動詞について

    次の英文の際、( )内に入る助動詞について教えて下さい。 ※先生があなたにそんな酷なことを言ったはずがない。 The teacher ( ) have said such a harsh thing to you. この時、shouldn't と never だと、どちらが正しいですか? それとも、両方違いますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nz2chch
    • 英語
    • 回答数5
  • 文法の説明をお願いします。

    I'll even dress up as a clown , if it will stop the kid crying ! 説明をお願いしたいのは2点あります。まず、if の文なのにwillがある点。次に、itはどういう意味なのでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ippey
    • 英語
    • 回答数5
  • 文法の説明をお願いします。

    I'll even dress up as a clown , if it will stop the kid crying ! 説明をお願いしたいのは2点あります。まず、if の文なのにwillがある点。次に、itはどういう意味なのでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ippey
    • 英語
    • 回答数5
  • 大学入試 英語 過去問(文法)で不明点があります

    3問すべて本年度の問題ですが、 解答がわからないものが1つ 解答はあっているだろうが、いまいち納得いかないものが2つ あります 自分なりの解答と疑問を書いてみました。 どうかご教授ください、よろしくお願いいたします。 Peter went to an opera performance last Friday evening, ( ) he seldom does. 1 it 2 that 3 what 4 which 答 4 前文の一部・全部を指す関係代名詞のwhich 疑問  関係代名詞でつなぐ前の2文に復元できない。 例えば、He passed the exam, which surprised me. であれば、He passed the exam. と That he passed the exam surprised me.(かなり違和感がある堅い文ですが)というふうに必ず2文に復元できるのが関係詞ですよね? しかし、問題の文を復元すると Peter went to an opera performance last Friday evening. とHe seldom does(=go) to an opera performance になりますよね? whichがto an opera performanceという前置詞+名詞を指すことができるのでしょうか? I'm worried that Emily has still not returned. I wonder what ( ) happened to her? 1 could have 2 couldn't have 3 would have 4 wouldn't have 答 1?3? 疑問 could have happened も would have happenedも、過去のことを現在推量していると思うのですが、この文でどちらかが不正解になる理由がわかりません。 The taxi was entering a dangerous area in the city, and the driver refused to go ( ). 1 some further 2 so far 3 any farther 4 the furthest 答 3 「これ以上遠くに」 疑問 「 」で書いた訳はあっていると思うのですが, これはもうこういう熟語でしょうか?私の辞書には載っていないのですが・・・ あるいは、no longer=否定~any longerと同様に考えるのでしょうか?しかしこの文には否定語がないですよね?(それともrefuseが否定語になるのでしょうか?) 乱文で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yukin55
    • 英語
    • 回答数10
  • When の使い方。

    誰か以下の質問に御返答お願いしていただければ助かります。 例えば、When ですが、彼らがいつあなたの家に訪問するか後で決めるだろうという英文を作成する場合。 They decide when they will visit your house later. They will decide when they are going to visit your house later. They will decide when they visit your house later. どちらが文法的に正しいのでしょうか? 

  • 英語の発音で困っています

    海外にいるのですが、英語が通じなくて困っています。 自分でも発音のトレーニングをしていなかったので、日本人発音であることは認識しています。しかし、外人の友達に言わせると、私の発音は他の日本人と比べてもさらに酷いといわれます。(読書きはそれなりに勉強していますので、TOEIC800程度はあります。) アジア人の友達(ネーティブ並)に言わせると、やたらGの音が入っていて非常に聞き取りにくいといわれます。 その友達によると日本人は名前の後ろにSanをつけるけど、 私のはSangと発音しているそうです。 実際にその友達にSanとSangの発音をそれぞれ繰り返してもらったのですが、全く違いがわかりませんでした。 努力不足は認識しており、これから真面目に英語の発音に取り組むつもりですが、現在も日常生活にも多少支障がでております。どなたか、このGの問題も含めてすぐにでも多少なりとも発音を改善できる方法を教えてもらえないでしょうか。 もちろん、小手先には限界があることは承知しておりますので、すぐにでも改善できる方法と共に数か月単位で取り組む方法もお願いします。 海外に居住しておりますので、英語学校に通う等のアドバイスでは困りますが、ネットを通じたトレーニング等で効果の期待できるものがあればそれでも結構です。 よろしくお願いします。

  • ha was shot deadの

    deadの文法説明をお願いします。 品詞は形容詞ですが、役割がわかりません。 そういう場合は何でも補語扱いですか。 訳は「撃たれて死んだ」になりますが、 撃たれることと死んだこととのあいだには時間差が有り、 原因と結果の関係も有りますから これらと関連させての説明を期待します。

    • 締切済み
    • noname#200115
    • 英語
    • 回答数8
  • 穴埋め問題の解説をお願いします

    She strongly insisted that he ( ) it on his own. 1 is doing 2 will do 3 do 4 does という問題なのですが答えはどれになるのでしょうか? また答えの理由の分かりやすいアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ha was shot deadの

    deadの文法説明をお願いします。 品詞は形容詞ですが、役割がわかりません。 そういう場合は何でも補語扱いですか。 訳は「撃たれて死んだ」になりますが、 撃たれることと死んだこととのあいだには時間差が有り、 原因と結果の関係も有りますから これらと関連させての説明を期待します。

    • 締切済み
    • noname#200115
    • 英語
    • 回答数8
  • 高校英語 和訳お願いします!!

    確認したいのでお願いします。 少し長いですが…2段落が自分なりにイマイチ訳しにくかったです。 In the quest to make the country safer by looking for brain tracings of lies, it might turn out to be all but impossible to tell which tracings are signatures of truly dangerous lies and which are the images of lies that are harmless and kindhearted, or self-serving without being dangerous. As a result, we might find ourselves with instruments that can detect deception not only as an antiterrorism device but also in situations that have little to do with national security: job interviews, tax audits, classrooms, boardrooms, courtrooms, bedrooms. This would be a problem. As the great physician-essayist Lewis Thomas once wrote, a foolproof lie-detection device would turn our quotidian lives upside down: "Before long, we would stop speaking to each other, television would be abolished as a habitual felon, politicians would be confined by house arrest and civilization would come to a standstill." It would be a mistake to bring such a device too rapidly to market, before considering what might happen not only if it didn't work — which is the kind of risk we're accustomed to thinking about — but also what might happen if it did. Worse than living in a world plagued by uncertainty, in which we can never know for sure who is lying to whom, might be to live in a world plagued by its opposite: certainty about where the lies are, thus forcing us to tell one another nothing but the truth.

  • 先行詞の後のcalledやnamed のつく主語

    (1)A girl whose name is Jane came here. = A girl named Jane came here. (2)Last Friday I met the man who is called Mr. Smith. = Last Friday I met the man called Mr. Smith. (1)(2) とも いつ a にして いつ theにしたらよいか 迷います。 話の 初出には、aだ! としても   問題文として いきなり 出てきたら英作で 迷います。なにか間違わない方法や考えかたがあれば 教えて欲しいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 先行詞の後のcalledやnamed のつく主語

    (1)A girl whose name is Jane came here. = A girl named Jane came here. (2)Last Friday I met the man who is called Mr. Smith. = Last Friday I met the man called Mr. Smith. (1)(2) とも いつ a にして いつ theにしたらよいか 迷います。 話の 初出には、aだ! としても   問題文として いきなり 出てきたら英作で 迷います。なにか間違わない方法や考えかたがあれば 教えて欲しいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 和訳例お願いします。

    ・Sometimes a creative work can be so profound that it acquires a level of expression exceeding our own consciousness, not only conveying an image or a conc ept, but also having the ability to touch the viewer's soul. ・We see new programs and software being produced every day, which allow artists to create images and objects that have, up until now, been either dreams or beyond comprehension.

    • ベストアンサー
    • a0itone
    • 英語
    • 回答数4