ydna の回答履歴

全417件中1~20件表示
  • 訳し方教えてください

    In remembering the dream which I had had during the night,I thought that never before had I had a dream in which every detail has been so clear,so logical as this last one.It could not have been more clear and impressive if it had not been a dream at all but an episode of the day ,a slightly strange episode,but nonetheless real and natural. これの構文と訳を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#209233
    • 英語
    • 回答数2
  • availableについて

    このコーナーではお世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 How much do I have available to a spend at the moment? (1) I have available はSVCであっていますか?   辞書でも調べましたがhaveは補語をとらないのではないかと思いまして、質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • cia1078
    • 英語
    • 回答数7
  • "what is soon to 動詞"の文法解釈

    こんにちは。 Harry Potter and the Deathly Hallows [UK, adult版] p.37真ん中あたりの文に関してです。 ハリーがダーズリーの家で読んでいる新聞の記事の一文に関してです。 "Dumbledore’s legions of admirers, meanwhile, may well be trembling at what is soon to emerge about their hero." この文の”what is soon to emerge about their hero”の部分の意味がとれません。 どのように解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • availableについて

    このコーナーではお世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 How much do I have available to a spend at the moment? (1) I have available はSVCであっていますか?   辞書でも調べましたがhaveは補語をとらないのではないかと思いまして、質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • cia1078
    • 英語
    • 回答数7
  • 基礎英語ですが違いについて教えて頂きたいです。

    私は英語が非常に苦手なのですが独学で勉強中です。 早速なのですが 『check in baggage』と『baggage to check in』の ニュアンスの違いを教えて頂きたいのです。 自分で調べてみたところ どちらも『預かり荷物』という意味のようですが 『預かり荷物』という日本語から英語を調べると 『check in baggage』のみで『baggage to check in』とは出てきませんでした。 私の勉強しているテキストの例文では 【Passengers with baggage to check in should wait in line.】 (預け荷物のある乗客は一列に並んで待たなくてはならない) というものなのですが これを 【Passengers with check in baggage should wait in line.】 に変えると 文法的におかしかったり ニュアンスが変わったり 意味が伝わらなかったりしますか? 英語に詳しい方、また英語は得意だよという方、 是非ご回答お願いします。

  • 英語の聞き取りお願いします!

    http://youtu.be/3KBDn44mQ7E このミキハウスのCMの女の子の「考えたことなかったわ」という最後の 台詞、 英語でなんと言っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • abbey10
    • 英語
    • 回答数2
  • ちょっと教えてください

    He would have been here now if his plane had arrived on time. この文がプリントに出てきました。 この文に違和感があるのですが、僕だけですか? Would have been hereー過去 なのにnowであって意味わかりません。 He would be here now if his plane had arrived on time. ではないんのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 英語についての質問です。

    英語についての質問です。 I asked Hanako some question few weeks ago. She had visited America with her friends. She always stayed at a hotel. But she living her home stay family's house. She living in a foreign country for the first time now. 私は数週間前花子にいくつかの質問をしました。彼女はアメリカに訪れた事があります。彼女はいつもホテルに滞在します。しかし、彼女は今、ホームステイファミリーの家に住んでいます。彼女が外国の国に住むのは、今が始めてです。 上記のような日本語を英語をにしたいのですがあってますか?^^;

    • ベストアンサー
    • noname#197479
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語の訳をお願いします!!

    Huge number of unknown plants and animalsare also in danger.The earth, according to various estimates, supports between 5 million and 80 million species. Of these, scientists have found and named only about 1.5 million. 'Species,' says Dr.Lovejoy, 'are disappearing before we have a chance to learn how they might benefit the rest of the planet.' Thousands of kind of tropical plants could help feed a growing world population. About four out of every ten prescription medicines come from ingredients found in plants. Some animals also provide medicines.

  • 英文の和訳

    現在、埼玉県内の高校に通っている高校1年です。 英語の授業の予習をしていて、ある英語の文章をどう訳したらいいのかわからなくなってしまい、 質問しました。その文章は He had once danced on a wire between the steeples of Notre Dame Cathedral above his amazed home city,Paris.(Notre Dame Cathedral ノートルダム寺院) です。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#183832
    • 英語
    • 回答数3
  • 英訳の問題です お願いします

    英訳の問題です。 「私には宿題が一つもなかったが、弟にはいっぱい宿題があった。」 これを I had no homework,but my brother had much homework. としたのですが、 模範解答は I had no homework,but my brother had a lot of homework. となっていました。 この場合 much ではダメでしょうか。お願いします。

  • 主格の関係代名詞が省略可能の時を教えて下さい。

    英語の文法でつまずいています。 日本の英語の授業で、関係代名詞の主格は基本的に省略できないと習いました。 が、Betty .S.Azarの著書のアメリカの口語文法の教科書の中で、形容詞節から形容詞句への書き換えの際、be動詞がない形容詞節の関係代名詞が省略できる場合があると書いてありました。 例文が、 ●Clause: English has an alphabet that consists of 26 letters. Phrase: English has an alphabet consisting of 26 letters. ●Clause: Anyone who wants to come with us is welcome. Phrase: Anyone wanting to come with us is welcome. 説明文は、If there is no be form of a verb in the adjective clause, it is sometimes possible to omit the subject pronoun and change the verb to its -ing for as in above sentences. となってます。どのような時は省略可能なのか、不可能なのかで混乱してしまいました。他に省略可能な例文と、分かりやすい説明をしていただけますか? 英文法はあまり深く考えても、前に進まないことは承知なのですか、、、、。日本の参考書には、主格は省略不可能としか書いていません、、、。 よろしくお願いします!

  • otherwiseの考え方

    It is only when some irrelevant memory makes us prejudiced, when we instinctively turn away from a magnificent picture of an alpine scene because we dislike climbing, that we should search our mind for the reason of the aversion which spoils pleasure we might otherwise have had. 何か的外れな記憶のために、私たちが偏見を持つようになったり、 また山登りが嫌いだからといって、壮大な高山の景色の1枚の写真から、 本能的に顔をそむけるときにこそ、もし顔をそむけなければ、抱くことが できたはずの喜びを台無しにする、その反感の理由を 確かめるために自分の心を探るべきである。 このotherwiseですが、この本にはotherwise=if...notなので、、 if we didn't turn awayの代用だと書かれています。 しかしその場合、mightの後ろのhaveの時制がおかしくならないでしょうか? 抜き出して整理します。 pleasure we might otherwise have had we以下は関係詞節ですので文に戻します。 We might have had pleasure if we didn't turn away from the picture. この訳は「私たちがその写真から目を背けなければ喜びを感じたかも知れない」 となりますが、仮定法だと考えると、時制がおかしくなりませんか? pleasure we might otherwise have "had" 上に書いたことを考慮すると、haveのうしろのhadは必要ないのではないと 思います。 もしhadを書かなければ、 pleasure we might otherwise have →We might have pleasure if we didn't turn away from the picture. と流れがよくなります。 "had"が必要な理由が分かる方いらっしゃいますか?

  • 細胞の数え方

    Principles of neuronal developmentの Counting Cells p132-133を読みました。 (1) It might seem a straightforward matter to assess by accurate cell counts the degree of neuronal degeneration during the development of a particular region of the nervous system. However, this information is actually quite hard to come by, and a number of acrimonious disputes about neuronal death have revolved around methodology. 神経系の特定領域の発生の際、細胞の正確な数を数えることにより神経変性の度合いを評価することは課題であると考えられる。しかしながら、この情報は実際には得難いものであり、そして辛辣な神経死における沢山の論争は方法論を何度も塗り替えてきた。 However以降がしっかりとした訳が出来ませんでした。 (2)Counting cells in a central nucleus is relatively simple as long as the nucleus remains discrete throughout the developmental period of interest. 中心核の細胞の数は各と同じ長さのために比較的単純なもので、注目する発生の期間の至るところで別々に存在している。 と訳してみましたがどういうことを言ってるのでしょうか。 ちなみにこの文章は細胞数を数えるには4つの問題が生じる。1、若い細胞はグリアと見分けがつかない。2、細胞の数は明瞭な領域もしくは場所に関連していなければならない。3、組織切片の数え方には注意が必要である。4、細胞の増殖と細胞死が数えている最中にも起こっておりそれは同じ割合では起こっていないために数え方が困難である。 というものなのですがこの2番目の 細胞の数は明瞭な領域に関連していなければならない。という文章の後にCounting cells in と続きます。 (3)but this method suffers from the assumption that developing cells take up the marker equally well at different developmental stages and that diffusion of the marker is equally restricted in small and large targets. しかしこの方法は異なる発生段階において発生中の細胞も等しくマーカーを得る(染色される)と考えられ、マーカーの拡散はどのような標的においても等しく制限されてしまう。 (4)Counting neurons in sections requires correction for "double counting", that is for counts of the same cell in two or more adjacent sections. 3つめの問題で組織の切片中で数えられた細胞数はそれ自体に問題があるという文章に上記の文章が続きます。 切片中のニューロンの数は2重カウントを補正のために必要とする。これは2つもしくはそれ以上の近位切片中で同じ細胞を数えてしまうためである。 requires correction for~~はここでは 二倍に数えてしまっているから直さないといけない。 という文章なのでしょうかそれとも後述をみると 同じ細胞を数えてしまうために二重カウントが必要といっているのでしょうか。 意味の違いで真逆の結果になってしまうためにここの丁寧な訳と意図が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • ligase
    • 英語
    • 回答数1
  • 自然な日本語訳でおねがいします。

    .......and when by chance the conversation turned upon the Greek tragedians, a subject upon which Hayward felt he spoke with authority, he had assumed the air that it was his part to give information rather than to exchange ideas. Weeks had listened politely, with smiling modesty, till Hayward finished; then he asked one or two insidious questions, so innocent in appearance that Hayward, not seeing into what a quandary they led him, answered blandly; Weeks made a courteous objection, then a correction of fact, after that a quotation from some little known Latin commentator, then a reference to a German authority; and the fact was disclosed that he was a scholar. With smiling ease, apologetically, Weeks tore to pieces all that Hayward had said; with elaborate civility he displayed the superficiality of his attainments. He mocked him with gentle irony. Philip could not help seeing that Hayward looked a perfect fool, . . . .

  • 英語 文法 修飾語 付加語

    英語の修飾語と付加語について教えて下さい。 ロイヤル英文法によると、削除できない修飾語=付加語 と説明があります。 付加語:文型はSVO? My uncle lives in London. 修飾語:文型はSVC? The baby was sleeping in the cradle. この説明は理解できます。 例えば、 He got up early in the morning. について、文型はSVだと理解しています。 early in the morningは修飾語だと理解しているの ですが、この認識は正しいでしょうか? また、付加語は第一、第二、第三文型に存在するとあるのですが、 第四、第五文型には存在しないのでしょうか? 修飾語はすべての文型にありますよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • RY0U
    • 英語
    • 回答数7
  • 英語 文法 修飾語 付加語

    英語の修飾語と付加語について教えて下さい。 ロイヤル英文法によると、削除できない修飾語=付加語 と説明があります。 付加語:文型はSVO? My uncle lives in London. 修飾語:文型はSVC? The baby was sleeping in the cradle. この説明は理解できます。 例えば、 He got up early in the morning. について、文型はSVだと理解しています。 early in the morningは修飾語だと理解しているの ですが、この認識は正しいでしょうか? また、付加語は第一、第二、第三文型に存在するとあるのですが、 第四、第五文型には存在しないのでしょうか? 修飾語はすべての文型にありますよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • RY0U
    • 英語
    • 回答数7
  • あるサイトにあった文面の訳仕方が分かりません。

    英語の勉強をしているものですが、なんでもかんでも直訳ばかりしてしまい短い文章もどう訳していいか分からず路頭に迷っている者です。。。 "Do the best you can until you know better. Then when you know better, do better." という言葉がありますが、"you can until you know better."の部分ですが、ここをどう訳せばいいか分かりません。。 「あなたはよく知っているまではできる」という訳し方をしまい、何を言っているのか分かりません。 どんな訳になるのでしょうか。 結果、この上記の英文はどんな訳になるのかも教えてください。

    • ベストアンサー
    • TAKU24
    • 英語
    • 回答数4
  • half a xxxとhalf xxx (aなし)

    現在勉強している和文英訳の本で疑問点があります。 「半時間前」というのは (1) half an hour ago という訳が解答になっていました。 一方で、「半年前程度」というのは (2) in half year or so という解答になっていました。 halfの後にaがいる/いらないというのがなにか決まりであるのでしょうか? googleなどで探しても、half a yearという文章も見られ、(2)の解答は誤植なのでしょうか?

  • the other day

    先日という意味で the other day といいますが、たしか the other というのは、2つあるうちのもう片方という意味ですよね? なにかが2つあって、1つ目は one 残りの1つが the other と習いました。 それでは、the other day の場合、あと1つの日というのはいつのことなのですか? また、the other day の意味で、another day ということはできませんか?