• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:otherwiseの考え方)

How to Avoid Prejudice and Find Pleasure in Unexpected Places

ydnaの回答

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.8

問題文を拝見して、「あれ?」と思いました。読んだことがある文でした。 実は、以前この和訳を求める質問が、このサイトでありました。 http://okwave.jp/qa/q8033717.html 3つの和訳(拙訳含む)が出されています。 この中で、「仮定法過去完了」という表現は、私だけ使っていて、直訳は「過去の事実の反対」の帰結として訳していますが、全訳の中では、それらしく訳していません。他2つは、訳から「仮定法過去完了」と捉えられているようです。 =============== 前の拙訳を再録します。(前から順に訳することに苦労したような記憶が……) ><意訳的>
ただ、ある無関係な記憶により偏見を抱くと((たとえば)登山が好きでないからと雪の風景画から思わず背を向ける場合)、嫌う理由付けをしようと、心の中を模索してしまうのだが、元来味わえる楽しさが、そういうことで損なわれる。 なお、この時、原文は見つけていました。また、原文との違いで、which の前に comma があったことから、先行詞についても言及しています。(今回は、a pleasure の a がありませんが……。) 原文に合わせ、 picture のあたりを変え、which を限定用法に戻し、後はそのままで訳し直してみます。 <意訳的>
ただ、ある無関係な記憶により偏見を抱くと((たとえば)登山が好きでないからとアルプスの壮大な風景画に思わず背を向ける場合)、嫌う理由付けをしようと、心の中を模索してしまうのだが、元来味わえる楽しさが、それ(その反感(の理由))で損なわれる。 =============== otherwise の書き換えは、前回、深く考えていなかったかもしれません。今回のご質問で、新たに考えました。 仮定法過去完了ではなく、仮定法過去だと思い直しました。 ★この paragraph は、基本的に現在形です。should と最後の we might otherwise have had だけが異なります。どこにも「過去に行なわれた事実」はありません。つまり、「過去の事実の反対」の仮定が作れません。★ まず、which が何を指しているか(先行詞)ですが、 限定用法なので、(the reason of) aversion, the reason (of aversion) だと思います。 aversion which spoils a pleasure 時制は現在で、「aversion というものは、a pleasure を (常に/普通は)spoil する」という一般性を意識した現在形だと思います。 =============== 次に、 a pleasure we might have had を考えます。(otherwise なしで) might have had は、帰結(仮定の結果)には間違いないと思います。すると、仮定法過去完了で考えると「(昔)持っていたかもしれない喜び」と、なります。 矛盾が起こるように思います。事実が、a pleasure we didn't have になってしまいます。a pleasure について現在の内容が言及されていません。 a pleasure について、「今、持っている」という帰結(仮定の結果)があって初めて spoil できます。 might have had において、帰結(仮定の結果)が現在で表わされなければいけません。 ★つまり、might have had は、may have had, have had で、元が現在完了です。★ a pleasure we won't have had [have not had] が現実です。 「(これから)持つという状態が完了すること/(今)持ち続けていること」ができない a pleasure なのです。 =============== これを、otherwise を加えて(仮定を作って)、「『何かが行なわれないなら、持ち続けている/持つという状態が完了する』かもしれない pleasure を spoil する」 aversion which spoils a pleasure we might have had without such a thing ?aversion which spoils a pleasure we might have had if the aversion didn't spoil it 「そんな反感さえ持っていなければ、ずっと味わえるかもしれない楽しみを(反感を持っているがゆえに)損なう、そういう反感」 最後の表現に悩みます、aversion を説明する節で、aversion を使いたいのですが……。だから、otherwise を使う方法を取っているのでは? otherwise を 他の if... not で表わすには、補語で強調されている2つの when 節の条件を否定するしかありません。 if some irrelevant memory didn't make us prejudiced if we didn't turn away でも、直接的に if the aversion didn't spoil the pleasure だと思います。 =============== 形の上で、仮定法過去完了と最初に思い込みましたが、意訳という意味では、拙訳も悪くなかったと思いました。 might have done が「現在時•未来時における完了の可能性/推量」を表わすという趣旨の説明は、手元の辞書で、電子版「ジーニアス第4版」ver.1.0.1 (書籍版の第4版(2006) には、ありません)と、電子版「ウィズダム英和」に記載があります。いずれも、may have done より可能性が低いが、may have done と同じ意味での使用もありとしています。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★★ydna★★ Hope it helps.

miya_eelinks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答の内容、完全に盲点でした。 目から鱗です・・・。 もう少し時間をかけて持ってる文法書を 総ざらいするべきでした。 今後、英文解釈の技術100の解説を読んで 疑問を持たれる方のために以下引用しておきますね。 Practical English Usageを確認しました。 Practical English Usage Third Edition (Michael Swan, Oxford University Press, 2005), pp 317 msy/might have...:(略) ...to say that it is possible that something happened or was true in the past, we can use may/might have+past participle.(略) ここからですね。 may.might have...can sometimes refer to the present or future. I'll try to phoning him, but he may have gone out by now. By the end of this year I might have saved some money. ということで、回答していただいた内容がぴったり合います。 持っている本の中に解説があったとは、かなり恥ずかしいですね・・・。 might have doneは過去の推量とばかり思いこんでいたので、 回答下さって助かりました。 丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 解説をお願いします

    本日、学校の英語の試験でこのような問題が出題されました。 「I have an appointment:otherwise I would not go.(otherwiseに注意して、Ifで始まる文に)」 この場合、If I didn't have an appointment, I would not go. と答えるのが適切ですが、I have an appointmeot: If I didn't have it, I would not go. と答えるのも大丈夫なのでしょうか?

  • 英文法について

    If My hometown hadn't changed a bit、I might never have been abroad この仮定法過去完了の英文を仮定法過去に直した時に If My hometown didn't change a bit、I might are not abroad でよろしいでしょうか?時制的な差以外に意味の違いってありますか? よろしくお願い致します。

  • 英文を訳してください。お願いします。

    英文を訳してください。お願いします。 if we are playing at a place where the audience didn’t necessary come only to see us play but also for some other reasons, we have had problems with noise. didn'tの後ろにnecessaryが来ているのが謎だし、文法的にあってますかね。

  • 英文の訳し方について

    こんにちは。 英文の訳し方がよく分かりません。 We always talk about the wonderful careers women might have had,if they hadn't had those children. この文章の訳は「私たちは、女性に5人の子供がいなかったらすばらしい仕事をしていたかもしれない、と常々言っている。」となるらしいのですが、might have hadのhadのあとにthe wonderful careersがあり、それが省略されていると考えて訳すといいのでしょうか? もう一つ似たような文章で、さっきの文章の続きなのですが、 But nobody looks at fathers and thinks what a life he'd have had if he hadn't had those five children. 「しかし、男性に5人の子供がいなかったらすばらしい人生を送っていたかもしれない、と父親を見て思う人はいない。」となるようですが、これも、どうしてこのように訳されるのかがよく分かりません。 今年から宅浪になるもので、塾や予備校、先生などに聞くことができずにいるため、こちらで質問させていただきました。長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 英文和訳です

    but every book that I picked up had few sentences which didn't contain anywhere from one to nearly all of the words that might as well have been in Chinese この文の意味がわからないです。特に、might as will have been の箇所が文法的によくわからないです。英語力のある方、よろしくお願いいたします。

  • otherwise代謝特性の文献

    We have shown previously that strong associations with metabolic traits, derived from GWAS, can point to interesting associations with clinical endpoints that would not otherwise be considered relevant. という文章の役がちんぷんかんぷんです。 GWASは全ゲノム関連研究を指しています。 我々は以前にGWAS由来の代謝特性の非常に強い関連性を示し、臨床エンドポイントの興味深い関連性を指し示すことができる。 would not otherwise以降がどう扱っていいか全くわかりません。ご教授願います。

  • 英語仮定法における大過去について

    “The ball was thrown to Jim and he bobbled it. If it were me [to whom it had been thrown], I would have caught it easily.” In most cases, it should be “If it were I.” という英語による文法の説明がありました。しかしこれは時制上、”If it had been me, I would have caught it easily.”となるべきではないのでしょうか? 同じように、”He didn’t collide with me. He could have caused me and himself serious harm if he crashed into me.”と言うネイティブがいるのですが、これも” He didn’t collide with me. He could have caused me and himself serious harm if he had crashed into me.” と言うべきところではありませんか? 大過去の形をとるべきであろうと理解される部分の時制を、過去形で表現しているネイティブの言語専門家による仮定法の文例を散見し、混乱しています。 どのようなことが理由か教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 文法解説

    2. We didn't visit the British Museum because we didn't have enough time. = If we ( )( ) enough time, we ( )( )( ) the British Museum 3If she had not given me a hint, I could not have answered the question. =She ( ) me a hint; ( ) I could not have answered the question 4 I am sorry I can't ride a bicycle. = I am sorry I can ' t ride a bicycle. 『私は彼が黙っていたのでよけいに腹が立った。 I felt ()( )( ) angry for his silence. 6自分の国を愛さない人はいません。 There is () person ( ) ( ) his or her own country.

  • 過去形と過去完了形の違い

    If she didn't fall down, she might win. If she hadn't fallen down, she might have win. もし彼女が転ばなかったら、勝てたかもしれない 2つの文は同じ意味ですが、過去のある一点を指しているので、過去完了形ではあまり表現しませんか? 過去完了形は何らかの状態が継続していたことを表すので... もし表現として使えるなら、どのように使い分けるか教えていただきたいです。

  • 英語の仮定法の問題で困っています。

    【仮定法を用いた慣用表現】 Q各組の英文がほぼ同じ内容を表すように( )に適語を入れなさい。 1)If I didn't have a dictionary, I couldn't write a letter in English. (  )(  ) a dictionary, I couldn't write a letter in English. 2)If the climber hadn't had bananas, he would have died. (  ) bananas, the climber would have died. 3)If I had time, I would go shopping with you. (  ) time, I would go shopping with you. 4)I trust you; if I didn't, I wouldn't lend you any money. I trust you; (  ), I wouldn't lend you any money. 5)If you heard John speaking in Japanese, you might think he was Japanese. (  )(  ) John speaking in Japanese, you might think he was Japanese. 問題は以上です。また、できれば訳も教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。