ydna の回答履歴

全417件中221~240件表示
  • thereは主語? 修飾語?

    Find there some secluded glade where she can pick wildflower. thereが主語かと思ったんですが、この文には主語はなくて、省略されているのかと思いました。 some secluded glade (where she can pick wildflower) ( )内が前の人里はなれた草原にかかっていて、それがまた、thereにかかっていると考えました。 こんな風に僕は考えたんですが、実際はどう考えればいいのでしょうか? 訳すのが難しく、困っています。会話文なので、前の台詞を呼んでも主語がないんですよね・・。 おねがいします。

  • some に関して

    someの使い方に関して質問です。 たとえば”私は本を何冊かもっています。”を英訳する場合、 I have some books. は明らかに正しいとおもいますが、 I have books. ではどうなのでしょう。文法的には間違っていない気がしますが、 通常、こういう表現はしないのでしょうか。 もしくは、この二つではニュアンスが異なるのでしょうか。 特に、持っている本は1冊ではないが、何冊持っているという事を、 話し手が、意識していない場合どうなるのでしょう。 また、不可算名詞の場合でも考え方はおなじでいいのでしょうか。 当方の英語力は、TOEICで500点台後半位ですので、 それ位のレベルで、理解できる解説でおねがいします。

    • ベストアンサー
    • UKATSU
    • 英語
    • 回答数4
  • "He won't be returning"について

    やはり、Louis Sacharの「HOLES」からです。 capter 5である男の子がBarf Bagというニックネームの男の子について "What happened to Barf Bag" とMr. Pendanskiに尋ねて、Mr. Pendanskiが "He won't be returning" と答えました。 「will」も「be returning」も未来を表す表現だと思うのですが、will be returningと言う表現には未来を表すほかに何か付加的な意味があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 和訳教えてください!

    Growing evidence indicates that ABPM recordings may be better predictors of target organ damage than office BP measurements in patients with treated hypertension. 「Growing evidenceは・・・を示している」 「ABPMの記録が」 「標的臓器の損傷の予想」 「高血圧の治療を受けている患者が診療所で測定した血圧値」 文がうまくつなげられません。どのように訳したらいいのでしょうか? 「growing evidence」の訳もわかりません!よろしくおねがいします ちなみに「BP」は血圧、「ABPM」とは血圧の測定方法のことで、英語のままでOKです。 前の文章は 「高血圧の患者は目が覚めている間、平均で>135/85mmHg、また眠っている間は>120/75mmHgである。したがってABPMで計測される血圧は、診療所で計測されたものよりも低くなる」 です

  • 複数の否定形について

    井上一馬著の英語できますか?で勉強しています。 この中のLesson10でnot anyを no に変換するexerciseがあります。 複数形の否定文がnoをつかって単数形になっていたりして頭がごちゃごちゃします。 下記にexerciseの回答を示しますが、基本的な考え方があったら教えてください。1は単数を単数、3は複数形を単数形へ、4と6は複数形を複数形へ変換しています。 また、否定形を複数で表すことに日本語から考えると違和感があるのですが、このことについても、考え方があったら教えてください。 1.There isn't any desert in this country. →There is no desert inthis country. 3.There aren't any rules without exceptions. →There is no rule without exeptions. 4.There weren't any smart guys in this class. →There were no smart guys in this class. 6.There aren't no new messages for you. →There are no new messages for you.

  • 和訳の確認をしてください。

    下の英文から和訳に挑戦しましたが、自信がないので添削お願いします。 Paddyは2週間の連れ合いであり、彼が最初の放浪者だったのをまったくもってよく分かっていたので、私は彼についての話を伝えたい。彼は典型的な放浪者であり、彼みたいな人はイギリスでは何万といると思う。  彼はやや背が高く、およそ35歳であり、白髪に近い金髪で潤った蒼い瞳をしていた。顔立ちはよかったが、頬は痩せこけていて、パンとマーガリンの食事が起因するような灰色の汚い色合いをした外見であった。彼はツイード製のサファリ・ジャケットとふるい夜会用のズボン、そしてそこにかぶさる三つ編で殆どのほう両者達よりも数段よく着飾られた。明らかに三つ編は彼の中では列記とした名残惜しい断片であり、崩れてきたらもう一度とき直そうと気にかけていた。彼は外見に念入りで、売るつもりもないかみそりと靴ブラシを持ち歩いていたが、彼の記事とポケットナイフすら売ってからずいぶんになる。  Paddy was my mate for about the next forthnight, and, as he was the first tramp I had known at all well, I want to give an account of him. I believe that he was a typical tramp and there are tens of thousands in England like him. He was a tallish man, aged about thirty-five, with fair hairs going grizzled and watery blue eyes. His features were good, but his cheeks had lanked and had that greyish, dirty-in-the-grain look that comes of a bread and margarine diet. He was dressed, rather better than most tramps, in a tweed shooting-jacket and a pair of old evening trousers with the braid still on them, Evidently the braid figured in his mind as a lingering scrap of respectability, and he took care to sew it on again when it came loose. He was careful of his appearance altogether and carried a razor and bootbrush that he would not sell. though he had sold his 'papers' and even his pocket-knife long since.

    • ベストアンサー
    • cielayu
    • 英語
    • 回答数2
  • 英和の翻訳の仕方教えてください。

    お世話になります。 以下の英文の最後の一文の翻訳の仕方をお教えいただけますでしょうか? These improvements enable you to exercise more efficiently, add variety to your daily training program and benefit from a fitness workout tailor-made to your specific needs. 自分で以下のように訳したのですが、 これらの改良により、より効率的に運動することができ、日々のトレーニング・プログラムに多様性を加え、 benefitから先がどう訳したらいいのかよくわかりません。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • この文中での"it did"の働きを教えてください。

    やはり、Louis Sacharの"holes"からです。 主人公のStanleyのアパートはゴムの焼けた、足臭いにおいがするそうで、その理由を説明している文です。 "The apartment smelled the way it did because Stanley's father was trying to invent a way to recycle old sneakers."と言う文があったのですが、この文中のthe way it didの"it did"はなぜ必要なのか教えてください。 細かいことは、飛ばして内容さえつかめればいいかとも思ったのですが、気になったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • Do you have * time ?

    1、Do you have a time ? 2、Do you have the time ? 3、Do you have time ? の3文の意味をそれぞれ教えてください。 1つめと3つめの文章は冠詞を解説する何かの本で見たのですが、忘れてしまいました。 1番はaがついていて一区切りのまとまった時間のイメージなので 「暇ありますか?(お茶しない?のような。)」で、 3番は無冠詞なので形のない時間を表すので、 「時計持ってますか?(時間わかりますか?)」 だったような気もするのですが自信がなくなりました。

  • 「ガラス越しのキス」を英語にすると

    1946年の「はたちの青春」という映画で日本映画ではじめてのキスシーンがありましたが、ガラス越しのキスでした。この「ガラス越しのキス」を英語にするときの前置詞は何がいいのでしょう?“through”では舌がガラスを突破するようで、“over”では窓を迂回するような気がして、もうひとつだと思います。どなたか良い訳を教えてください。

    • ベストアンサー
    • maabo50
    • 英語
    • 回答数7
  • 「ガラス越しのキス」を英語にすると

    1946年の「はたちの青春」という映画で日本映画ではじめてのキスシーンがありましたが、ガラス越しのキスでした。この「ガラス越しのキス」を英語にするときの前置詞は何がいいのでしょう?“through”では舌がガラスを突破するようで、“over”では窓を迂回するような気がして、もうひとつだと思います。どなたか良い訳を教えてください。

    • ベストアンサー
    • maabo50
    • 英語
    • 回答数7
  • 関係詞を教えてください。

    また関係詞で分らなかったところがあったので質問します。 間違っているところがあれば訂正をお願いします。 whichかwhereのいずれかを( )に入れなさい。また和訳しなさい。 (1)We must keep the woods (which) wild animals can live. 私たちは野生の動物が住めるように森を保ち続けなければならない (2)This is the room (where) Mr.Parker designed. その部屋はパーカーさんが設計した部屋です。 (3)The hotel (which) he wanted to stay in had no vacancies. 彼が泊まりたかったホテルは空部屋がなかった

  • Suppose及びSuppose toの使い方

    ネイティブの人と話をしていたり、海外のドラマなどを見ていると よくSupposeやSuppose toという言い回しを聞きます。 (聞き間違いでなければ) 辞書で調べても、人に聞いてもニュアンスがいまいちよく分かりません。 どんな時に、どんなニュアンス、言い回しで使っているのでしょうか? 教えていただけますか? ちなみにCompany(会社の意味以外で)のニュアンス、言い回しが分かれば教えてください。

  • アメリカ人とのメールのやりとりです。What are your turn ons?

    こんにちは。アメリカ人とのメールのやり取りでわからない文がありました。翻訳サイトではうまく訳せませんでした。 最後のturn ons? とゆうのが分かりません。 英語はまったくと言っていいほどだめです。 よろしくお願いします。 自分での訳はこんな感じでした。合ってますか? 私の誕生日は7月31日でお気に入りの女優はローレンバコールとマリリンモンローだよ。 あなたは誰が好き? My Birthday is July 31st and Lauren Bacall and Marlin Monroe would have to be my fav actresses. What do you look for in a man? What are your turn ons?

  • 本文に忠実に訳すとどうなるかわからないのですが・・・

    It used to be believed that infants developed attachments to the people who look after them; and this led to a number of debates about whether mother should go out to work, and similar issues. but as a result of these debates, psychologists began to study how relationships develop very carefully, and they found that things were not nearly as simple as that. 幼児が世話をしてくれる人に対する愛着を持ったと言うことに対する議論は、母が仕事に出かけるべきかどうかについてのいくつかの議論と類似した問題に至りました。 しかし、これらの議論の結果、心理学者は関係が非常に慎重に発展する方法を研究し始めました。そして、彼らはその議論がそれほどほとんど単純でないとわかりました。 自分で訳してみたのですが、かなり意訳になってしまいました。 忠実に訳した場合はどうなるのか教えてもらえませんか? お手数かけますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • m741015
    • 英語
    • 回答数3
  • 高校英語 文法

    複数質問あります。 (1) I could tell he was only pretending to read, because his book was upside down. 「彼は読むふりをしてただけじゃないのかなあ。だって彼の本は逆さまになってたもん」 という文がありました。 「じゃないのかなあ」はcould tellが反映した結果だと思うんですが could tellにこんなニュアンスの用法ありますか?? (2)Those refugees had no money to buy food with. 「with」とはなんでしょうか (3)He looked for the glasses with which to examine the papers. to不定詞のなかでも関係代名詞の繰り上がりの用法は使えるんでしょうか。 これはそれを使ったものだと思うんですが。する意味がないような・・。 (4)Which is the better way of getting to know the city, walking with friends or taking a guided tour? の文の仕組みがわかりません。 ,の前までは「都市を知るようになるためのよりより方法」って感じになるところまでは分かります。

  • Are you~?と Do you ~?の使い分け

    非常に困ってます。 be動詞の疑問文と動詞の疑問文の違いが全く分りません! Are you~?と Do you ~? この使い分けが特にダメで・・・ Are you~?で聞かなければいけないのにDo you ~となってしまいます。 明確な違いを教えてください! お願いします。

  • 分詞構文

    分詞構文の『Being』や『Having been』は省略できるときがあると聞いたんですが、どういう時に省略可能なんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#127946
    • 英語
    • 回答数2
  • 完了形

    1( )内の動詞を適切な形にしてください。 (1)It is still raining (rain) since yesterday.    昨日からずぅとあめが降っている (has been raining) (2)You're still playing catch.You (play) catch for an hour. 一時間キャッチボールをしている ( have been playing) (3)She is still talking on the phone.She (talk) on the phone for two hours. (has been talking) 2時間電話で話している (4)Lucy hasn't come yet. I (wait) for her since ten.               〔have been wainting ) あっているか アドバイスおねがいします。

  • what と where の違い

    下記の文でwhat と where の違いで生まれるニュアンスが全く分かりません。  共に「買い物するのにお気に入りの場所はどこ?」と訳せると思うのですが、何か違いがあれば教えて下さい。 ●What is your favourite place for shopping? ●Where is your favourite place for shopping? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mariso
    • 英語
    • 回答数4