sirokiyat の回答履歴

全1173件中141~160件表示
  • 自分で建てた倉庫の登記について(長文になります)

    初めて質問させていただきます。 父名義のAとBの土地があり(番地が違います)、Aには母屋、離れなどがあります。 Bに今度新築しようとしたところ、銀行からBに建っている倉庫を登記してほしいと 言われました。 家の建築ので費用を抑える為に自分で登記をしようと思っております。 このBですが、雑種地で倉庫がたっており、倉庫は父が10年ほど前に建てたと判明。 登記に必要な建築確認書や引渡証明書などがありません。 調べた所、「直営工事理由書」「上申書」などがあればよいと理解しましたが、 この、「直営工事理由書」「上申書」は法務局に行って専用の用紙が必要なのでしょうか それとも、必要事項をみたしておれば自作のものでよいのでしょうか。

  • 結婚後何十年も浮気、風俗の経験のない方

    50代以上の、結婚して何十年もたつ旦那様、 今まで浮気も風俗もしたことない、行ったことない、という方っているのでしょうか? また、そのような方の奥様はどんな人なのでしょうか? やはり夫婦仲がうまくいっているから、そういったことはしないでこれたのでしょうか?

  • 自立支援医療の申請について

    1年前に欝診断され、現在も心療内科に通院しております。 現在は、欝症状は殆どないのですが、不眠症で薬を飲まないと 寝れない状態が続いています。 表題の件、上記のような状態で現在、主治医に申請をお願いし 問診(申請に必要?)もおこなったのですが、2ヶ月経過した今でも 申請されておらず、先生に話しをしても、「いっぱいヒトがいるから・・・」などと 言われ、あまり取り合ってもらえていない状態です。 ここで、何点か質問があります。 1.病院側にデメリットがあるため申請したがらない? 2.実は、申請には数ヶ月必要? 3.実は、病院側の完全な怠慢? 実際に申請されているかた、経験談など踏まえて、 この3点についてご意見いただけますでしょうか。

  • うつ病について

    私は昔から心配性で、外出中はとにかくカバンの中身がちゃんと全部あるかなど、何度もチェックしてしまいます。 最近は少しましになったのですが、家の鍵なども、別に泥棒が入るのが恐いなどというのではなく「鍵が閉まっているか」ということを何度も確認してしまいます。 今まで普通に話すことができていた友達にまで常に嫌な発言をしないように気にかけてしまったり、相手に気を使わせないようにと行動してしまい、最近になって一緒に遊んだりといった深い友達はいなくなってしまいました。 もともとネガティブなことばかり考えてしまうのですが、自分の部屋で一人でいるときは普通の自分になるので、それほど重い、というようなものではないと思うのですが。 やはり、誰かと関わることや学校の宿題、テストのことを常に頭の隅で考えてしまい、とてもつらいです。 私はうつ病というには軽いきもして、それにそれほどまで辛いわけでもないのにうつということを言うのも失礼な気がしてしまうのですが、やはり毎日ごちゃごちゃ考えている自分に苛々してもうどうしたらいいのかわかりません。 この文章もなんか矛盾していてとても読みづらいと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか。 もっと精神的にも人間的にも器の大きい、タフな人間になりたいです。 重い文章ですみませんが、何かアドバイスなど下さると助かります。

  • 信号赤、突っ込んでくる対向車に対して故意に右折

    国道に入るため右折しようと信号待ちしていました。 信号機:青⇒黄⇒赤+→(右折のみ可)⇒黄色⇒赤の順 対向車側の道路も渋滞しており、交差点内で待機(私が先頭) ようやく信号が赤+→になったので右折しようとしたのですが、 対向車は直進できないのにもかかわらず2台が突っ込んできました。 2台目が通過するときにとっさにクラクションを鳴らしました。 ここで質問です。 信号は赤+→なので2台目の車が来るのをおかまいなしに故意に右折 もしぶつかったらどちらが悪くなるのでしょうか?(比率的に) 対向車側は赤になって数秒経っている=信号無視なのだから 相手10:私0ですか?

  • オレンジジュースと乗り物酔い

    オレンジジュースを飲むとよく乗り物酔いしやすいと言われますが、どうしてでしょうか?

  • 精神障害について

    三年前に統合失調症と診断されました。 病院に通えていたんですが、最近、また病院にすら行くのが 怖くなってきてしまいました。 電車やバスに乗るのも怖いため、病院には 付き合っている彼に、バイクで連れて行ってもらっています。 バイクに乗っているときは、ヘルメットも被っているし 音楽をイヤホンで聞いて、周りとは遮断されている気がして少し平気です。 でも、病院の待合室が怖いんです。 いろんな人に見られている気がして、泣きたくなります。 パニックになりそうになるけど、「彼が変な目で見られるかもしれない。」 と言い聞かせて、自分を落ち着かせるのに必死です。 担当医とも、三年間通い続けているのに 何を話せば良いかわからず、結局なにも話せません。 話したいことや聞きたいことがたくさんあるのに上手くいきません。 病院にも行けなくなったらどうしようと焦るばかりで どうすればいいか分からないんです。 どこに相談すればいいか分からなくて、いのちの電話に かけてみようと思ったんですが、専門的な事は聞いてもらえないのかな? と思って、かけるのをためらっています。 いのちの電話にかける勇気すらない場合、どうすればいいんでしょうか。 身近に相談出来るのは、母と彼だけです。 でも、母もうつ病で、祖母の事などで手一杯で 私の事も助けてほしいなんて言えません。 彼も仕事などで疲れていると思うと、相談出来ないし 相談センターなどの所に連れて行ってほしいなんて言えません。 どうにか、どこかに相談して少しでも今の状況を良くしたいです。 誰か、お願いします。

  • 彼女が精神病院に入院しました。長文失礼します。

    なるべく簡潔に書きます。 彼女は今年の4月末まて、1ヶ月入院していました。覚醒剤の後遺症による気分障害です。 退院してしばらくは元気でした。しかし、5月末あたりから次第に具合が悪くなり、6月に入ってからひどくなりました。 具体的には朝からの飲酒、鬱、暴言などです。 彼女の実家まで行きました。両親もどうしたら良いのかわからないようでした。とりあえず一緒に酒を捨て、笑顔が戻ったので安心して帰りました。ところが次の日、また朝から酒を飲んでいて、調子も悪いようなので緊急避難として僕の家で数日過ごさせました。特に問題はありませんでした。 自宅に送り届ける日、彼女はだんだんと具合が悪くなっていきました。昼ごはんに入ったお好み焼き屋でも酒だけを飲んでいました。『別れの予感がする』とも(そういう状態のときには決まって『別れよう』と言ってくるので、それを禁句にしていたらこう言うようになりました)。 自宅に帰した夜、もともと持っていた摂食障害(過食嘔吐)が出たと母親から聞きました。 次の日、『いま警察が来てる』と本人から連絡があり、そのまま電話を切られました。イライラとしているようで、暴言もありました。 しばらくして母親に連絡してみると『暴れたので仕方なく警察を呼んだ。いま入院先を探してる』とのこと。 それでまた次の日、自宅に連絡すると、父親が『入院した。場所は言うなと言われている。落ち着いたら本人から連絡がいくだろうから今はそっとしておいて欲しい』とのことでした。 それが今週の月曜日の話です。 色々と調べてみましたが、おそらくは医療保護入院だと思います。 彼女からは未だ何も連絡がありません。 長々と書きましたが質問です。 1、彼女の病気は一体何なのか?(覚醒剤後遺症?鬱?気分障害?) 2、医療保護入院だと連絡は制限されるのか? 3、いま僕がしてあげられることは何か? です。 どなたかご教授頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 追記 : 先ほどまた彼女の自宅に連絡してみました。両親にもまだ連絡はないそうです。そっとしておいて欲しい、と繰り返されました。彼女がいま何処にいて、何を考えているのか。ツライ思いをしていないか。それを考えると胸が締めつけられます。 長文に加え、乱文乱筆をご寛恕願います。

  • アパート売買について

    現在 世田谷の50坪弱の土地に住んでおります。その中に20坪弱の3件だけのアパートがあります。そのアパート部分だけ売りたいのですが、現在住んでいる方々が皆さん高齢で立ち退いていただくのが 中々難しいです。アパートはかなり老朽化しているのですが、今の状態のまま売却をして 買っていただける方はないものでしょうか?

  • 精神障害年金について

    統合失調気分障害と診断され自立支援を申請が終わったものです。 無くなった兄が鬱で障害年金をもらっていましたが、私の病気でも可能性はありますか?通院してから数ヶ月ですが申請できるのでしょうか?病気のため結局退職せざるをえませんでした。詳しい方知恵をかして下さい。

  • もし、訴えられたらの質問です

    1万円のことで訴えると言う人が居ます。 ですが商品は今すぐ返却できていないだけで、メーカーから鑑定の末戻れば、送りますとお伝えしているのですが、脅しでしょうか? 訴状が届いた場合猶予はありますよね。 どのくらい時間が有るのでしょうか? その間に私もやるべきことをしたいのです。 もし、その商品が本当に偽造品で有った場合 逆に訴えてもいいのではないかと、考えています。 それはメーカーサイドがやることで私ができないなら、メーカーの判断なのですが・・・ 質問を整理します。 訴えられた場合、せめて開催まで30日以上ありますよね。 行かない場合のやるべきことをできますよね。 不動産など自分名義の財産がない、そして無職なので給与を差し押さえもできない場合 裁判所はどうやって私から支払いを命じるのでしょうか?

  • 何の花か教えてください

    関東在住です。家の近くに咲いている花なのですが名前がわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「続ける」か「辞める」かで迷う。自分の性格・弱さ

    26歳のフリーターの者です。 私は今、自動車の教習所に通っていて、他の人とはかなり遅れた状態で 普通自動車の免許を取ろうとしています。 ここに至るまでいろいろな経緯がありまして、続けるのか辞めるのか、自分の性格・弱さも 含め、説明しようと思います。 【1】一度目の挑戦 大学生時代に、普通自動車の免許を取ろうと挑戦したのですが、運転センスがなく(もともとみんな そこまで無いと思いますが)、 ・教官に怒られることがイヤ ・一緒にいた友人がどんどん先に進むのに自分はゆっくりしか進まない ・合宿の過密スケジュール中に風邪を引いてしまった などの理由でいったん断念してしまいました。(修了検定手前まで進んでいました) 【2】今までのこと・自分の性格のこと 私は大学(B大学)を24歳で遅れて卒業したのですが、その前までの経歴はひどく、 高校中退 →大検 →理系のA大学中退 →文系のB大学卒業 という流れで生きてきました。 理系のA大学を途中で辞めたのは研究室で教授の命令に従うことに耐えれなかったこと、 大学生はもっと気楽がいいと思い、辛い毎日に耐えれず辞めてしまいました。 B大学のほうは、ゼミや授業が全て選択科目で、卒論も選択という状態のところでした。 A大学を辞めていた自分はなんとしても四年できっちり卒業しようと思い、ゼミ・卒論など苦戦の 原因になるものを一切とらず、ただ授業を受けてテストを受けてで単位を取っていきました。 留年することもなく、きっちり4年で卒業出来たのは簡単だったからだと思います。 就職活動については4年の時に、15社ほど受けましたが、最終面接に一つもたどりつけず、やる気失って途中で辞めてしまいました。 【3】原付免許取得→バイトで学費貯め→二度目の普通自動車挑戦 25歳の時に、車の免許がダメなら原付はどうかと思い、原付免許試験を受けにいきました。 これについてはかなり自信があったので1ヶ月前からしっかり勉強しました。 しかし、1回目の試験で43/50で不合格になり、「やっぱり俺は車系向いてないのかな」と思って いたときに、ネットで噂されている裏講(問題パターンを事前に覚えて、筆記を突破させる塾)を試験場近くで見つけました。 裏講のおかげで2回目の試験は50/50(あたりまえ)で筆記を突破し、説明だけで終わる実技を終え、なんとか原付免許はとれました。 原付の免許を取ってスクーターを買い、公道を走っていると「乗ってみると意外におもしろい」と なぜか苦手意識がなくなっていました。 スクーターを乗っていて事故に遭ったことはありません。操作も普通に手際よく出来ます。 半年間、アルバイトでお金を貯めて「絶対に普通自動車免許に再挑戦する!」と誓い、お金が貯まったので再び教習所に入りました。 【4】現在二回目の挑戦中だが、続けるか・辞めるかでまた迷う いろいろなことを経て、4年振りに普通自動車免許に挑戦したのですが、やはり元々が苦手分野なため項目で苦戦しています。そして、あいかわらず途中で辞めてしまいたいという気持ちが出てきています。 ※運転については一度目の時よりは、うまくなったと思います(もちろんAT限定です) ※二回目の現在はクランク・S字などまだ所内です。 続ける意志 「今までの人生、途中で辞めてきたことが多い、自分の悪い癖がまた出てる気が・・」 「せっかくの貯めたお金がもったいない(残高がもう半分以下なので)」 「わざわざ二回も挑戦してるんだから、しっかりケジメつけるべき」 辞めたい意志 「車の免許をとっても仕事や将来があるわけではない(持ってると優位な求人もありますが)」 「人生の悩みと車の免許は関係ない。所詮は資格に過ぎない」 「大学の卒業過程や原付免許の取得も含め、楽する裏技で結果を出してきたから」 というようにどっちの意志も自分の中で有力で、困っています。 このように、自分にはいろいろ深い思い入れがある普通自動車免許ですが、 世間では「持ってもフツー」というように冷めていますから、余計どうしていいかわかりません。 自分の中でも「何とか宣言どおりにやり抜いたほうがいい」という気持ちと「車の免許でそこまで熱くならなくても」「才能が無さ過ぎる」という気持ちがあります。 とても長くなりましたが、どんなご意見でも構いませんので 是非アドバイスお願いいたします。

  • パチンコに依存している人を目覚めさせたい!

    私の主人は間違いなくパチンコに依存しています。 それもただ依存しているのではなく 仕事もせず自分はパチプロで職業として正々堂々とやっていると言い切り 両親の老後の貯金、夫婦の貯金、私のへそくりも探し当て使い込みそれでもまだ 「倍にして返してやる」と言い切り、今度は今月の家賃支払いのため置いていたお金までにも 手をつけてしまい、ほとほと困り果てています。 うちはもともと自営業でお金はいつもオーナーである主人が管理していました。 うちの業績が悪化し、廃業を考え始めた頃、主人は支払いのお金でなにげなくパチンコに行き なんと大きく勝ってしまったのです。 勝ったお金はいろいろな支払いにもまわすことができそのときはとても助かり パパがパチンコに勝ったおかげで今月の支払いが大きく助かったと そのときは家族全員感謝さえしたのですが、それから味を占めたのか売上金や支払いの お金を預けるとパチンコに行くようになりました。 今では売り上げがあればそのお金をパチンコに持っていくようになってしまい 会社には毎日一円も残らない有様で、それで勝った際にはお金を会社に 返すどころか 「手持ちのお金がないと勝てないからまだ返せない、俺のパチンコでこの会社は やっていけているんだ、俺がパチンコをしていなければもうつぶれているんだから黙って任せておけ」 といって聞く耳は持たないし、お金が帰ってくることはありません。 せめて今日の売り上げだけでも返してほしいといおうものなら 「今まで食わせてやってきて返せといわれるのは侵害だ!今までの面倒見た生活費を逆に返せ」 と、言って逆切れです。 おまけに 「ほかの人と違って自分には才能がある。パチンコを仕事にできる。他の奴は負ける。俺は勝つ」 とか、 「パチンコ屋に預金があって引き出してくるわ」 のようなことを言い、出かけるようにもなりました。 ほとほと腹が立ち 「パチンコ屋に預金しているというなら預金通帳くらいあるの?」 と、言うと 「今まで生活できたのはパチンコを俺ががんばってやっているからだ」 と、返してきます。もう、重症です。 パチンコではまったく生活できていません。 正直今の生活は私が実家にいって借りているお金でやりくりしているのです。 それを言っても聞く耳は持ってもらえないし、会社は去年パチンコのせいで廃業しました。 それでもまだ目が覚めず、親や友人や兄弟に借金してまでパチンコに行きますし 車も売ってそのお金は全部パチンコ代に消えてしまいましたが、そんな今もまだ 「たまたま運が悪かっただけ、必ずいままでの負けを取り戻してみせる」 と、言い張る始末でもう頭がおかしくなってしまったのではないかと思うほどです。 パチンコにさえいけているときは目もシャキンと開いて、生気もみなぎっていますが 負けが込み、パチンコ資金もなくなり、今日食べるものもなくなって家にいるしかなくなると 目は落ち窪み、頬はコケ、陰気なオーラを放つようになるなど目に見えて 人が変わってしまうようです。 パチンコをする金さえあればとつぶやいていて、もう一度自分が浮遊するためには パチンコしかないと本気で思っているのです。 どなたかいい方法があればお願いですから教えてください。 家族みんなこの男のために破滅への道へ突き進んでしまっています。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 土地売買は不動産屋を通さなくても違法ではないか

    現在住んでいる一戸建てが古くなったのでこの古家を壊し土地を売り、別の土地に新築する予定です。売りたい土地は13坪強で、隣家の方が買いたいと言ってくれました。 この場合、不動産屋を介さずに両家で話し合って金額を決め、売買しても違法にはなりませんか? 違法にはならなくてもやはり不動産屋を介した方が後々のトラブル等は避けられるのでしょうか。 売買にあたり書類の手続き等は司法書士に依頼しようとは思っているのですが・・・。 どのような手順で進めていったら良いか、教えてください。

  • ※郵便物の処分方法※

    個人情報が漏れないようにする為にダイレクトメール、宅配便の宛名表、役所等からの郵便物など名前が入っているものが捨てられず、ダンボール2箱に至る量になってしまいました。 今月引っ越すので、この郵便物を持って行きたくはないので何とかしたいのですが、シュレッダー等持っていないし、宛名を隠すスタンプで対応出来る物量ではありません。 マンションなので庭で燃やすわけにもいかず、困り果てています。 こういうものを処分してくれる所や、何か良いアイデアはないでしょうか?

  • 1歳半健診で発達が遅めと言われました

    1歳半の子供(男の子)のことです。 先日、1歳半健診がありました。 指差しも、意味のある言葉も一言も話さず、物まね(絵本を見てまねする)もできませんでした。 「少し遅めかな?」と言われ、経過観察となりました。 指差しは家でもほとんどしません。 「○○はどれかな?」と聞いてもさっぱりです。 物まねについては少しはします。 毎回ではありませんが、テレビを見てバイバイや、手遊びも少しはします。 ただ、レパートリーは少ないです。 「○○持って来て」はおむつだけはできます。 散々教えてやっとできるようになりました。 と言っても、何度か言わなければしません。 これもまたレパートリーが少ないのが悩みです。 「ゴミをポイして」と渡すと捨てることはできます。これだけは上手だと思います。 言葉については電車の「ガッタン、ゴットン」、「いただきます」、「ごちそうさま」、くらいはわかって言っているようですが、困ったことに全てが「やったー」で表現しています。 「ガッタン、ゴットン」は「やったー、やったー」、「いただきます」は「やった」です。 抑揚で言い分けているので理解できるのは私くらいです。 ちなみに車も「ガッタン、ゴットン」です。 何かできたら「やったー」とも言います。 よく動く子だとは思っていたのですが、健診の待ち時間に会場の外に出ようとしたり、廊下を端から端まで動き回り(かなり長いです)、とにかく大変でした。ここまで動き回る子はいないくらいでした。 歩き始めが1歳4ヶ月と遅く、最近になってやっと散歩に行くようになりました。 とにかくよく歩く子で、あまり手も繋ぎたがりません。 公園へ行くと、とにかく歩き回ります。 私がついて行かなくても平気なようです。 10m以上進んでからこちらを振り向きます。 歩くのが楽しいのだと思っていたのですが、多動気味では?と心配になってきました。 最近は気に入らないとその辺の物を投げつけるようになったり、その場に寝転んで泣き出したりと大変です。 長くなりましたが、言葉の遅い(理解含む)子供に言葉を教える良い方法はないのでしょうか? 絵本を読んだり歌を歌ったりはしているのですが、真似て言おうとまではしません。 よく動く子と多動の区別がいまいちつきません。 息子は多動と言えるのでしょうか? 何でも構いません。ご意見をお願いいます。

  • 頻尿になって不安

    二週間程前からなのですが、殆ど一時間間隔で小便に行く様になりました。特に水分を摂る事もないので不安です。 51才男性で痛風持ちです。何かアドバイスがあればお願いします。

  • この条件で生活保護をもらえますか?

    現在は年金暮らしの両親と同居している36歳の男性です。 ■鬱病、社会不安障害、不安神経症、睡眠リズム障害などで20歳の時から精神科に通院し続けています。 ■上記の理由で働けない(過去、色んな会社を出たり入ったりしましたが、一番長く続いたのが派遣社員という立場で3年。後はどの会社も使えないという理由で試用期間内でクビになってしまいました)。 ■自分も親も持ち家が無く、財産もありません。 今は両親と同居して養ってもらっているのですが、無職になってから4年近くになります。 症状は悪化するばかりで、到底働ける状態じゃありません。 両親が死んでしまったら、生活保護を受ける事は可能でしょうか? 生活保護を受けるのは大変難しいと聞きます。 どんな状態の人でも、「まだ若いんだから働け!」と生活保護を受給出来ないケースがほとんどだと聞きます。 自分のような20歳の時からずっと精神科に通院している人間でも、やはり生活保護はもらえないのでしょうか? やはり、親が死んだら自分もホームレスになって死ぬしかないのでしょうか?

  • 生活保護

    生活保護を受給中の知人がいます。 その知人は現在、失声症を患っています。 4月から担当が変わると人から聞いただけで、自分の担当になる人が誰か、名前すら知らず目の前にあるのは記入済みの書類だけ。 知人は失声になって、電話連絡が出来ないので、生活保護担当係をはじめ現在お世話になっている部署へは手紙で連絡しています。 生活保護の方に担当引き継ぎの日程等は手紙でお知らせ下さいと頼んでるにも係らず本人に対して何も連絡が無く、本人は書類提出期日迫っていてどうしたらいいか悩んでいます。 失声だから面倒なのでしょうか? それか、生活保護担当係へ手紙を郵送し、誰が担当なのか聞けばいいのでしょうか?