sirokiyat の回答履歴

全1173件中1161~1173件表示
  • コーヒーの木が病気?

    会社で鉢植えでコーヒーの木を育てています。 背丈は15cmぐらいでしょうか。 最近、葉の先端が徐々に枯れ始めています。 幹も乾燥しています。 鉢が小さくて窮屈なのかと大きな鉢に移し替えはしました。 このままおいておいて大丈夫でしょうか? 何か薬を買ってきた方がよろしいのでしょうか?

  • 抵当と根抵当の違い

    常識的なことで申し訳ありません。抵当権と根抵当権の違いを(簡単でよいので)教えてください。

  • ダイエットコーラとか。。。。

    よく、ドリンクでカロシーゼロのダイエットコーラやダイエットぺプシとかあるじゃないですか? あれって体に悪くないんですかねえ? 人口の甘味料、特にアスパルテームって癌になるとか、本でよんだことあるんですけど。 ねずみに1ヶ月くらいやったらしんだ確率が高いって。。。。 お~~~っ怖い!!!!! いつも、ダイエットのために買おうかなって思うけど怖くてかえません。 ん?でもエリストールはいいと聞いたりします。 あと、からだに悪くないカロリー低めの甘味料とかもあったら教えてほしいです。

  • 車の整備について教えて!

    車の車検がちかずいてます。予算がないので車検代行に任せようと思っているのですが、整備の面で不安があるので、自分で出来る範囲は点検整備しようと考えています。車は、ステップワゴン 2回目の車検予定 距離 3万5千km ここで質問ですが、次の車検(2回目)のときベルト関係(エアコン、パワステ、発電機、などのベルト類)は、交換時期なのでしょうか?

  • プラスティックごみのリサイクル

    私の住んでいる地域のゴミ出しの日に廃棄プラスティックの日があります。 その日にプラスティックゴミを排出するのはよいのですが、プラスティックを洗ってから出してください、というのがこちらの自治体の意見です。 そこで、質問なのですが、プラスティックを洗って廃棄プラスティックの日にゴミを出すのと、燃えるゴミの日にプラスティックを洗わずに出すのとどちらが環境に良いのでしょうか? プラスティックを洗ってリサイクルの日に出すっていうことはゴミは減るけど、水が汚れますよね。水を汚すときれいにするのがとても大変だと聞いたことがあります。自治体のゴミが減るということだけでなく、環境にやさしいのはどちらなんでしょうか?水の汚れって自治体にはあんまり関係ない気がするので、そんなことは考えずに、自治体が洗ってプラスティックゴミをリサイクルするように指導しているように感じてしまうのですが、皆さんどう思いますか?

  • 漬物を長持ちさせる方法

    店でキムチを買いましたが、 賞味期限が一週間とかなり短めです。 食べてみると塩分が少ないのがその主因であるらしいですが、塩分を追加することにより消費期限を引き延ばすことは可能ですか? もしだめでしたその理由を教えてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#2813
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 水飽和ブタノールとは

    水飽和ブタノールの作り方ですが、あまりにも簡単すぎるのか、私の手持ちの実験書を見る限りでは書いていません(『水飽和ブタノールを用いる』という記述は出てくるのですが、、、)。これは、脱イオン水をブタノールに適当量加えてよく振って二層に分かれれば(=水が溶け込む余地がなくなれば)、飽和ブタノールの完成でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20560
    • 化学
    • 回答数5
  • 柿の収穫について

    冬柿を植えてます。まだ熟してないのに木でやわらかくなってしまいます。ためしに緑色の柿を取ってみるが次の日にはもうやわらかくなって食べれません。熟れてないためか渋柿でもないのに、口に渋が残ります。このままでは、全部木でやわらかくなりそうです。何か良い方法教えてください。

  • 石灰を混ぜた土

    プランターで酸性を嫌うほうれん草やそら豆を栽培するために土に石灰を混ぜていますがその土を草花を栽培するのに再利用できますか?

  • 食品の瓶詰

    美味しい田舎のお惣菜(つくだ煮)を瓶に詰めてお店で販売できないかな?と考えました。こういった場合、保健所への届けや規格といったものがあるのでしょうか?御存知の方教えて頂けないでしょうか?全くの素人です。すみません。

  • 携帯を持っててテレカでかける?

    携帯の通話料は高いですね(加入電話宛の近距離の場合)。出先で携帯を持っていても、テレフォンカードを使って電話をかけている人っていますか?

  • 公務員の本音が知りたい

    今日、仕事先で大変不愉快な思いをしました。 30代の地方公務員の新築住宅の電気工事をしました。 半日で終る程度の工事でしたが、工事代金を請求したところ 「一般企業の人間は一円でも多く稼ごうと思っているからタチが悪い」 そう言われました。 私の収入は私自身が汗水流して得たのですから恥じる事は 全くないと思っています。 公務員の給料は何処から出るのか解かってないか、世の中を知らな過ぎるのか やりきれない思いがあります。 公務員さんの本音ってどんなものでしょう。

  • 軟式テニスのラケット

    よくわからないのですが・・・ 息子(中2)が軟式のテニスをやっております。 今度、学校でダブルスの前衛になったので 『前衛用のラケットを買ってくれ』と 言うのですが、テニスのラケットに 前衛用、後衛用のラケットがあるのですか? テニスに詳しい方の回答をお待ちしています。 PS,おとうさんの少ない小遣いをこれ以上    へらさないで。