vampi の回答履歴

全1781件中61~80件表示
  • 生理周期が短いと排卵も早くなる?

    生理周期が28日の場合月経の始まった日を1日目として数え、14日目が排卵日になると言うことなのですが他の文では生理予定日から2週間前と書いていました。どちらが正解なのでしょうか? 生理周期が約21日前後の人の排卵日は生理後または生理予定日からどのくらいの日数ですか? 知恵袋の質問で21日の不定期と言う同じ方がいらっしゃったのですが その方は生理後一週間で排卵が来ると言っていました。 人によって違うものなのでしょうか? 複数質問失礼しますm(__)m

  • スマホでの添付

    パソコンで作ったワードのファイルをスマホのメッセージに添付することは可能でしょうか?

  • スマホでの添付

    パソコンで作ったワードのファイルをスマホのメッセージに添付することは可能でしょうか?

  • 服のロゴを剥がしたい

    服を購入したのですがロゴが微妙で剥がしたいです。こういうのは綺麗に取れるものでしょうか。やり方など教えてほしいです。

  • ヘブライ語・ユダヤ教のお祈りの日本語訳

    『シンドラーのリスト』という映画の冒頭の、ユダヤ人のお祈りの言葉なのですが、日本語訳をお願いします。 Savree maranun verabonun verobotay Baruch atah Adonai eloheynu melech ha-olam Boray p'ree ha-gafen Baruch atah Adonai eloheynu melech ha-olam A- Sher kid'shanu b'mitzvo-tav V'ratza va-nu v'shabbat kaddsho B'ahavah oov-ratzone hin-cheelanu Zee-karon I'ma-ah-say v'ray-sheet kee hoo yom T'cheelah I'mikraay kodesh Zaycher leetzeeat mitzrayim Kee vanu vachatah v'ohtahnu keydashta mekol ha-ahmim V'shabbat kadd-shcha b'ahavah oov-ratzone Hin-chal-ta-nu Baruch atah, Adonai m'kaddaysh ha-Shabbat

  • パトリシアをロシア語の愛称で呼ぶには?

    私は漫画を描こうと思っています。 ヒロインの1人がパトリシアという名前なのですが、主人公がロシア人で、主人公にヒロインを愛称で呼ばせたいです。 (2人はイギリスに住んでいるという設定) パトリシアの愛称は一般的には パット、パティ、テシー、になるそうですが、 ロシアっぽい愛称を自然につけることは出来ますか? ロシアに詳しい方、どうか回答よろしくお願いします!

  • ワイン

    貴方はワインのおつまみがスパゲッティーなら許す?

  • HET BOЙHE 意味?

    今回のウクライナへのロシア侵略 ウクライナ方々が 「HET BOЙHE」の文字がプラカードを持った写真がSNSで拡散されています。 意味わかる方教えてください。 Google検索でもヒットしません。

  • ガトーショコラ

    ガトーショコラの生地を30分〜1時間ほど置いておいても生地はダメにならないでしょうか? カヌレの型を使って作ろうと思っており15個ほど作る予定なのですが6個しか一度に作れなくて、。 回答よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの暖房事情と電力不足

    いま、日本に対してヨーロッパに天然ガスを融通するようにアメリカから要求がありますが いくつかの報道から ヨーロッパの天然ガス需要の高まりは 再生エネルギーによる電力不足に起因しており 暖房に必要な電力需要を満たさないため 天然ガスによる発電で賄う必要が出てきた …と理解しています。 質問したいのは暖房と電力の関係です。 欧州では、セントラルヒーティングが主流とよく聞きますが 暖房が必要になる冬に電力が逼迫するということは、電気式のセントラルヒーティングが大多数ということなのでしょうか? それとも、昨今、夏が猛暑続きで エアコンを使う家庭も増えているために 電力が足りなくなったのでしょうか? 欧州の生活事情に詳しい方 ご回答よろしくお願いします。 もしもあれば、参照できる記事、データなど示していただければ幸いです。

  • 外国人が出身地以外の国にどうやって住み続けるの?

    外国人もしくは外国出身者のWikipediaページを見ると、例えば「両親はドイツ人だが、その子供である本人はイギリス育ち」とか「両親はオランダ人とスペイン人だがドイツ育ち」とか「元々は親の仕事の都合で○○にやってきたが、○○での生活が気に入ったので現地に残った」みたいな記述があることがあります。 特に難民というわけでも、配偶者ビザでもなく、それでいて帰化せずにどうやってその国に居住し続けているのでしょうか。 永住権を持っているということなんでしょうか。

  • ドイツ語について

    ドイツ語で質問です。 Ein vollbärtiger Mann mit Sonnenbrille und karierter Mütze auf dem Kopf und hellem Regenmantel stieg aus. で何故、mitの後に冠詞又は不定冠詞がついてないのですか?

  • 洋服ブラシについて

    服になるべく毛玉を作らないように防止、または服のお手入れとして洋服ブラシを使おうと思っています そこで質問なのですが、洋服ブラシはどのタイミングで使えばいいのでしょうか?帰宅してすぐなのか、洗濯前?洗濯後?ちなみに使うのはニットなどの家で洗う服です またブラシを使うと逆に毛玉ができやすくなるなど、あまりブラシを使わないほうがいいみたいな意見も目にしたのですが、そちらのほうはどうなのでしょうか?

  • オーケストラの演奏と楽器について

    まったく素人の質問で、恥ずかしいのですが、某交響曲を聞いていてふと疑問に思いました。 交響曲でも協奏曲でも同じだと思うのですが、オーケストラで使用される楽器というのは少なくとも10種類以上はあると思うのですが、これらの楽器が、交響曲の初めから終わりまで、すべて演奏されているわけではないですよね。例えば、金色の円盤状の2枚1組の楽器、なんて言うのか知りませんが、あんなものずっと打ち続けていたら、うるさくて音楽にならないと思うし、他の楽器奏者だって、演奏中、休んでいるところもあると思います。 ところで質問なのですが、1曲全体を通じて、どこで、何の楽器を使用するかというのは、作曲者の作った楽譜の中に、楽器ごとに織り込まれているのでしょうか??? もし、そうでないとしたら、どこの章、どこの節でどの楽器を使うかというのは、何で決まっているのでしょうか???それともそれらはすべて指揮者の裁量に任せられているのでしょうか???

  • チョコレートには覚醒不眠作用がありますか

    友人が就寝直前にチョコレートを久しぶりに食べたら眠れなくて困ったと言っていましたが、これはチョコレートの作用でしょうか。

  • マスクをつける向き

    マスクのひもが、この向きになっている場合、顔に直接つけるのはどちら側ですか ️ わからないのでおしえてください

  • 海老の背わた

    海老の背わたは何故取るのですか? 一昨日トムヤムクンを作り、今日は残った海老をフライにしようと考えました。 そこで気が付いたのが、トムヤムクンでは背わたを取らないのに、殻を剥いた海老は毎度背わたを取るのだろうと。 日本料理は取る...いやいや海老フライは日本料理じゃ無いし...謎です。 教えて下さい。

  • カトリック、プロテスタントの特徴

    こんにちは。 キリスト教に関心があり、カトリックとプロテスタントの両方の教会に行ってみました。現場でのそれぞれの特徴を整理しています カトリック  司祭のスピーチ、典礼、祈祷が交互に行われる  讃美歌や挨拶はほとんどなく静かに進められる  新来者への誘いは皆無に近い  信者同士の交流はあまりない  献金は自由意志で行われる  喫煙・飲酒などの日常の習慣への干渉はなく、  教会敷地内で一服している人もいる  聖書を持たず、該当箇所のプリントを使う プロテスタント  牧師のスピーチと賛美が7対3くらい  讃美歌は派手に演出され、バンド形式で行われることもある  手拍子や合いの手がはいることもある  新来者は挨拶と自己紹介をさせられる  礼拝後には交わりと称して集会が持たれる(コロナで一時中止)  全員が1冊ずつ聖書をもつ  献金は全員に箱が回ってきて、辞退が難しい  喫煙・飲酒は強く否定される(しかし結構好きな人は多い)  イベントや信者同士の交流がさかん かいつまんで言うと  カトリックは静かでお寺に近いイメージ  プロテスタントはにぎやかで活気があり、アメリカナイズしている 宗教改革のことやら内村鑑三のことやらほとんど知らず、 通ってみた感想レベルですが(間違った解釈もあるかも)、 ほかに違いとなる現場れべるの 特徴がありましたら教えてくださると幸いです

  • 喉の乾きが収まる?

    植木に水をやると、自分の喉のかわきが収まるってことありませんか?  もちろん、そんな気分になるだけで、自分は人間が必要とする量をちゃんと飲まないといけないですけど。  それに、喉のかわきをしずめるために、植木にじゃぶじゃぶ水ばかりやったら、pHバランス崩れてこれもだめですけど。

  • リゾート挙式の衣装について

    年末にリゾート挙式を行います。 挙式後、クラシカルホテル内の撮影、ビーチ→サンセットと写真にかなり力を入れる予定ですが 2人の衣装が合わないと思えてなりません。 衣装担当の方からは大丈夫と言われていますが 気になってしまいました。 リネンのタキシードとサテンのシンプルドレスは合いますか? (また、ティアラを無くすか、もう少し華奢なものにするか、ブーケをドライフラワーみたいなものにするか検討中)