whitebear3 の回答履歴

全310件中101~120件表示
  • ルクルーゼのお鍋

    ルクルーゼのお鍋を買おうか検討しています。 こちらのお鍋はとてもたかいですが料理の出来はどれほど変わってくるのでしょうか。 今は1000円くらいで買った安物を使っています。一応料理は得意でお客様がいらした時もおいしいいと言って頂けます。 さらにいいものを提供したいのでこちらで料理の出来が変わるのあれば購入しようと思っています。

  • 公立小学校の採用 世の中甘くない

    私は今年地方の国立大学の教育学部を卒業して地元の教員として正規採用されました。 大学時代の専攻は特別支援でした。 昔から知的障害のある子どもたちの力になりたいと思いその道に進んだのですが、 この春採用された地元では特別支援の採用枠がなく一般といいますか小学校枠での採用でした。 東京都は特別支援枠があり、第一希望したのですが残念ながら不採用でした。 ところが、地元で採用されたのです。 当初は地元の倍率は20倍近い倍率でとても無理と思い、比較的倍率の低い東京都を第一希望で受験しました。 ところが、東京不採用地元採用で自分でも驚いています。 そしてショックを受けているのが、辞令が来たのは普通の小学校で普通クラスの3年の担任でした。 採用時の最終面接で希望を尋ねられたので特別支援を希望しますと申し上げたのですが・・・。 ショックではあったのですがそれはそれとして頑張ろうと思いますが、特別支援はあきらめた方がいいのでしょうか? 特別希望を出さないとずっと一般のクラス担当って事になるんでしょうか? 友人は普通は多くの人が希望する地元で正規採用されて文句をい言うなと言いますが、 若干複雑な思いが残っています。 新任研修も一般のクラスとしての研修になると思うのですが、今後特別支援に替われたとしたら又あらためて特別支援としての研修があるのでしょうか? ご存知の方お教えください。

  • 結婚相談所登録の女性は口下手・付き合い方が下手?

    30代独身男性です。 ちょっと疑問に思っていることが、あるので 第三者的意見を聞きたいので質問させてもらいます。 結婚活動のパーティー。 直接会うお見合い。 多数の方が登録されていますが、 社交的な方が比較的少ないような感じがします。 まあ、その男に対して食いつく魅力がないと言えば、 それで終わってしまうんですが・・・。 ちなみに某コミュニティーサイトや出会い系でなく、 しっかりとした某有名結婚相談所系です。 あくまでも客観的、第三者意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#210176
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 仮面浪人 休学のタイミング

    これから浪人する者です。 第一志望に落ちましたが自分なりには手ごたえがあり、どうしても悔いが残るのでもう1年受験勉強をしたいと思います。 ただ親が浪人するならば合格した滑り止めに籍だけを置いて受験しろと言ったので形式上は大学生です。 なので休学して受験勉強に集中したいと思います。 そこで大学に断られないために受験以外の理由で休学届を提出するつもりなのですがそのタイミングは 1、今すぐ休学届けを出しに行く 2、新入生ガイダンスは出てその後出しに行く 3、授業が始まってから出しに行く いつが適当でしょうか?僕自身部活の先輩が居たりする大学なので出来るだけ登校はしたくありません・・・ ただ学校行事が始まったばかりでいきなり休学というのもおかしいかなと思いまして。 かなり無駄なことをしているのは分かってます。 「わざわざ学費払いながら受験する必要ない」とか「受かった大学でやりたいことをやればいい」などコメントしてくださる方もいると思いますがどうしても諦めたくないんです。 仮面浪人の経験のある方、その経験やアドバイスお願いいたします。

  • 心底母親が嫌い

    友達のお母さんが羨ましい。お母さんって感じのするお母さんが欲しかった。私の母はたぶん精神病。性格が悪すぎる。外面良すぎる。よけい私に嫌な面をさらしやがる。本当に嫌い。美人でちやほやされてきて若さに執着している。今は醜い嫉妬の塊みたいな女。本当に性格が悪すぎる。母親が嫌いっていう感情はどうしたら楽になれますか?一人暮らしはできそうにありません。母親が嫌いっていけないことですか?

  • 教育学部

    この春から高3の者です。 みんなしっかり進路決定をしてる中、まだ未定で情けないのですが… 教育学部(小学校教諭)を考えているのですが、今の時点で小学校教諭を天職とは決め難く、迷っています。加えて、社会学にも興味があって… 小学校教諭になるなら当然国公立だと思いますが国公立なら東京学芸大学がいいなあと思っています。埼玉県住みなので埼大のが良いのかもしれませんが都内に行きたいという不純な理由です… でも、もし大学在学中にやっぱり一般企業への就職がいい…と考えた時、教育大学だとどうなるか不安です。 そこで、小学校教諭免許がとれる大学の中でも就職に強いのは早稲田かなと考えたのですが新設の学科なので就職先のデータがありません…加えて募集人数が少なすぎます…(泣) だらだらと書きましたが 聞きたいことは2つあって (1)小学校教諭か一般就職かで迷っている私には上記のうちどこがいいか(学芸より埼大がいいのではという意見もあったら理由と共にお願いします) 学芸も早稲田も受かってから言えよって感じですが現在偏差値55ではどちらも受かりませんよね… (2)もしこれから偏差値が上がったとしてもどちらも合格するのは厳しいですか? 国公立だと5教科7科目勉強が必要な上に私立難関は厳しいですかね、やっぱり… これ以外にも意見があったら何でも聞かせてください!!! あ、ちなみに教諭になるとしたら小学校しかなるつもりはありません。中学高校は絶対向いてません。これを踏まえての意見、たくさん待っています よろしくお願いいたします。

  • ホテルの結婚式の披露宴の会場なのですが、180名用の会場と90名用の会

    ホテルの結婚式の披露宴の会場なのですが、180名用の会場と90名用の会場どちらがよいでしょうか? 招待客は94名です。希望は、新郎新婦やウェディングドレスや余きょうやスピーチがよく見えることです。

  • 彼の父親に結婚を反対されています。(長文です。)

    彼の父親に結婚を反対されています。(長文です。) 彼(公務員)30歳。私28歳。交際期間は3年程です。 今年の春に結婚の話になり、年内に入籍予定です。 先月彼の父親と初めて会いました。 その日は彼の母親と祖父の7回忌と3回忌の法事だったようで、ひと段落した時に連絡があり、会いに行きました。 彼の父親は会った時すでに酒に酔っており、その場には彼以外に彼の妹(面識あり)と父親の彼女がいました。 結婚の挨拶と言う訳ではなく、顔合わせという感じで会ったのですが、彼が私のことを紹介すると、「反対はしないから、2人で適当にやれ。」と言い、後は他愛ない話をだらだらと話したり彼女とベタベタしたりと、正直呆気に取られてしまいました。 彼が軌道修正すると、「結婚式なんてありがた迷惑だから、海外で2人だけで挙げろ。」だとか、来年春頃に挙げたい話を出すと「何でそんな忙しい時期にやるんだ。夏以降にしろ。それまでに2人の関係が続いてればの話だが。」など、本当にショックで悲しかったです。 涙をこらえるのに精一杯でした。 終いにはいびきをかいて目の前で寝始め、そのまま私は帰路に着きました。 彼は私に謝り、私が帰った後に父親を怒ったようです。 すると、何を言ったのか、何をしたのか、ほぼ覚えていなかったようでした。 後日また父親と私の話になり、彼が私と結婚したい理由、私が彼と結婚したい理由を、彼に聞いてきたそうです。 その答えの1つで「優しいから。」と答えると、「それはお前が公務員だから優しいんだ。」と言ったそうです。公務員と結婚すると私の友達が知ったら、全員がうらやましがるとも。要は金目当てだと言いたかったようです。 彼はそんな人じゃない。もう一度ちゃんと会って話をしてほしい。と私をかばい説得を試みたようですが、聞き入れてはもらえず。 でも反対されても関係ない。結婚したい気持ちに変わりはないから、家を出ても結婚する。と言ってくれていました。 その後また、今度は妹も交えて3人で話をしたようなのですが、妹と彼の2人で、何であんなに酔っ払った状態で会って、その時の状況も顔も覚えていないような状態で彼女が気に入らないのか。と聞くと、「直感的に合わない」との答えだったようです。 最初はショックで悲しくて、どうしたら認めてもらえるのか、仲良くなれるのか必死に考えていたのですが、その言葉で怒りが爆発してしまい、彼に「何で初対面であれだけのことを言われ、その後には金目当てだとか友達まで侮辱されて、一度しか、しかも1時間足らずしか会ってもいないのに、最終的に直感的に合わないと言われ、絶対に許せない。父親から謝ってくるまでは会いたくもないし話したくもない。結婚しても彼の家には関わらないし、もし子供が産まれた時も会わせたくない。それくらい悔しくて仕方ない。それをわかってほしい。伝えてほしい。」と言いました。 それを父親に話したところ、父親が怒り狂い、手紙がおいてあったようです。 手紙の内容は「お前は彼女のいいなりになってる。自分の息子なのに彼女の味方でいいようにされていて悔しくてたまらん。これは宣戦布告と受け取る。」とあったようでした。 私も怒りに任せ感情的になり、ひどいことを言ったと反省しました。 それで、1週間程時間をあけて、強引にでも彼の父親と会い、私が謝るべきところは謝り、直接話をしようかと考えています。 でもそれでも許せない部分があるのは事実で、彼は結婚すると言ってるのだから、このまま会わずに結婚をしようかとも考えたりします。 精神的に参ってしまい、思考回路もぐちゃぐちゃで、何が正しくて何が悪いのか、どうしたら良いのかわからなくなりました。 客観的なご意見を聞かせて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ただ今妊娠4週です。

    ただ今妊娠4週です。 最終生理は8月31日です。 はじめまして。妊娠4週目の妊婦です。初産です。 10月5日に産婦人科に行き尿検査をし、妊娠してますね。と言われました。エコーも見ましたが、まだ子宮の壁は厚くなってきてるけど、胎嚢までは見えませんでした。 一週間後にまた来て下さいと言われました。 そんな矢先本日10日の21時頃、極少量の茶色出血がありました。下腹部も痛い時と痛くない時と波がありますが、チクチクのようなズキズキというような痛みが時々あります。 出血に驚き産婦人科に電話をし、見てもらいました。エコーではまだ胎嚢が確認出来ないようで、時期が早いから何とも言えない。とにかく出血があった以上絶対安静と言われました。また4日後くらいに来てみないと分からないね。とのことです。 やはり胎嚢がナイと言う事は流産してしまったのでしょうか? 最初に妊娠してますねと病院で言われた時はエコーを見て、子宮の壁が厚くなってきてるから妊娠に間違いないでしょうと言われたのに、今日病院に行くと夜間でいつもの先生ではなく、外来の先生だったこともあるのでしょうか、頼りない感じで、「まだよく分からない。胎嚢がコレかもしれないけど、まだはっきりしないなぁ」などと曖昧な返答しか頂けませんでした。 尿検査の数値が40くらいだからまだ少ないねとも言われました。 とにかく絶対安静で4日待つ事しか出来ません。 せっかく宿った命…主人も凄く楽しみにしていました。 下腹部の痛み、茶色極少量の出血などがあり、エコーで見えないということは、この状態は流産と言う事でしょうか? それとも時期が早くてまだ胎嚢が見えないだけでしょうか? 出血は一回キリで今はありません。下腹部の痛みはまだあったりなかったりです。 どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃるようでしたら、教えて頂けると幸いです。

  • ウエルカムボードの制作依頼費を請求していいものか悩んでいます。

    ウエルカムボードの制作依頼費を請求していいものか悩んでいます。 私は普段絵を教えたり描いたりしています。久々に旧友に会ったとき、彼女の兄弟が結婚されるとのことで、ウエルカムボード制作を頼まれました。本当に5年ぶりにあったのか。。。というくらいです。 お酒の席で最初そんな話をもらって、後日メールをもらい、制作開始でした。 本当に急だったのと、自分の不注意で、制作金額を最初に提示し忘れてしまい、彼女は私が友人という事で無料で描いてくれるという前提で依頼したのか、制作費を払って描いてもらおうと思っていたのかどうなのか、分からず、制作費請求していいものか悩み中です。 実際、中学までの友人ですし、結構手間隙かけて制作してしまったのでなかなか無料でいいよ~と言ってしまうことも渋ってます。 いくらかかった~??かかった費用ははらうからね~といってくれたのですが、その時点で、あ、これはもしや、額などの費用のみ??と言う疑問な点に気付いたのです。 今までの方は先に金額指定されたり、私も指定していたのでそれにあわせていたのですが。 他の友人に依頼された時や、聞かれたときは、これくらいで描くよ、と言ったりしているので、彼女の場合だけボランティアで描いたと話が漏れるのも他の友人の気分を害してしまうし。 何かよい案はあるでしょうか? 思い切って、ごめんなんだけど。。。と制作費をいつももらっているという話をしても大丈夫でしょうか? 作品は今日多くの人に見てもらったとおもいます。なので、早くこの話をしないといけません。 でも彼女は全く絵に関心がなかったし、額などの費用は払うけど制作費は無料でと思っていたら、普通の金額を提示したらびっくりするのかも。 ウェルカムボードと言うよりは式の時二お祝いとしてあげるものや、還暦祝いに差し上げる似顔絵が多いのですが、額1万円のとかだったりしたので、結構本格的な絵の場合は2、3万で描いてます。 似顔絵ウエルカムボードの相場はだいたい1,5~2万くらいなのかと思っているのですが。 むしろ私の不注意なので、請求するのは間違っているのでしょうか?

  • 特に男性の方お願いします!片想いの相手(お医者さん)にとって私のメール

    特に男性の方お願いします!片想いの相手(お医者さん)にとって私のメールは迷惑じゃないですか? 長~文です。 ・相手は家族の手術をしてくれた外科医。多分私より10歳ぐらい年下 ・実際会って話したのは家族が入院中に3回、10分ほど (至近距離で、すごく目を見て話す人で、居心地が悪くなり気になるようになった) ・家族の転院時にお礼の手紙を渡す。2週間ほど後に家族のことで彼の専門外の質問をする手紙をメアド入りで病院に送付。ケータイから返信メールをくれた ・そこから10日ほどでタメ口まじりのメールになり、頻繁に往復するようになる。その3日後、お礼に食事に誘うと「転職のため4日後に引っ越すので、時間が取りにくい」と返事。現在は遠距離の救命救急センター勤務 ・転職後しばらくして、彼のいる所に友達に会いに行くので(ウソですが^_^;)時間があれば会いたい、とメール。「時間が合えば会おう」と返事が来たのに、その後のメール3通に返事がなく1か月ほど音信不通になる ・その後「心配してる」内容のメールに返事があり、現在までメールは7か月ほど続いてる ・先月、彼の家に手紙を送って告白。脈はないと思ってたし、気持ちを伝えるのが目的だったので「返事はなくてもかまいません。これからもよろしく」と書く。告白の返事はないけど、普通のメールには返事が来る メールは私からの発信ばかりですが私の日記のようなメールにも返信してくれます。 旅行のおみやげを送ってもお礼メールは来ません。「送ったよ」メールにはうれしそうに返事が来るのですが、発信は出来ないようです。 返信の速さは1分後~3日後まで。3時間以内に来るのが多いかな?返信時間帯は04,05,06時台以外全て。 送る内容はたま~に医療系の質問、体調を気遣う言葉、でも、たいていは気分転換用にアホっぽい話。アホっぽいかわいい絵文字(以前はハートマークもありましたが今は皆無です(T_T))入りの返事が来ます。 メールでありがちな、ちょっとした言葉の行き違い(私が怒ってると相手が思った)に素直に謝ってくれる優しい人で、好きになったのもそれがキッカケでした。 結構、男前なのでモテると思います。 彼は小さい頃に病気(今も完治してない)で何回か入院したことがあり、それでお医者さんになりたいと思ったそうです。 心配でもあり、すごく尊敬もしてるので、メールだけでも続けたいんです。 でも仕事は本当に大変だと思うし(彼は忙しいという言葉を使いませんが)男の人にとってメールは面倒くさいだろうし、優しいからメールやめたくても言えないのかな、と思ってしまいます。 男性のみなさん、こんな状態ですがメールは迷惑ですか? 教えてください。

  • 「夫」とは、かまってほしい生き物でしょうか?

    「夫」とは、かまってほしい生き物でしょうか? 結婚して、もうすぐ1年になる女性です。喧嘩になると、「お前とは、合わない」、とか、「別れよう」とまで言われる一方、「実際のところ、俺のことそんなに好きじゃないだろう。」とか、「俺に関心なさそうだよな?」とか、最近私が甘えてこないとか、そういう発言もされます。 こちらとしても、結局いきつくところは、それだからと思い、気をつけるようにしなきゃな、と思うのですが、世の中の奥さんは、だんなさんをいつもいい気持ちにさせるように、気をつけていらっしゃるのでしょうか? それとも、うちの主人が特別でしょうか、一人っ子で遅く産まれた子で、母親にかまわれすぎて育ったからかな、とも思います。 主人とは、スピード婚で、知り合った当初は、勢いがありましたが、さすがに、1年も一緒にいると、当初の熱に浮かされたような状態からは、冷めました。そのギャップが主人からみたら、寂しいのかもしれません。私は、今まで付き合った人ともそうでしたが、半年くらいすぎると気を使わなくなり、ダラダラになってしまいます。でも、私は今でも主人のことは好きです。好きでなければ、喧嘩をするたびに、仲直りしようと努力したり、相手のために自分の悪いところを治していこうと思ったりはしません。 一方私は、今まで付き合った男性に対しても、そんなに関心を持つタイプではなく(AB型だから?)ので、どんな服を着ているかとか、どんな車に乗ってるかにも、ほとんど関心ありませんでした。相手の人間性には関心ありますが。こんなに関心をもってくれない、かまってくれないって拗ねる主人に少々疲れます。いい気持ちにさせておけば、機嫌良く何でもやってくれて、びっくりするほど単純なところのある人なので、やりやすいとも言えますが。。。 世間の旦那様はどうなのでしょうか?こういものだって割り切るべきでしょうか?

  • 30歳女子です。脈ありか、脈なしか判断しかねてます。

    30歳女子です。脈ありか、脈なしか判断しかねてます。 会社の人からの紹介で、会社の先輩と知り合いました。 月1ぐらいの頻度で二人で食事に行ってますが、 知り合って半年、お互いの事がわかってきたので、私としては お付き合いしたいのですが、先輩が私のことをどう思ってるか分かりません。 あきらめるべきか、アプローチするか悩んでます。 ・ご飯に行く時はほとんど彼から誘ってきますが、 私から「最近元気~?」というメールをしてから、誘ってくることが多いです。 ・二人で食事に行ったときは、色々な話をして楽しく過ごしてます。 ほとんど彼が自分の話をして、私が聞き役になることが多いです。 ・彼は普通のサラリーマン。仕事は忙しく、深夜まで働いてます。 ・性格は真面目。見た目は若く見られ、まあまあの容姿です。 女性関係はそんなに多くないみたい。。。 ・人当たりがよく、友達は多そうですが、実は群れるのが好きじゃなく、本当は一人でいたいらしい。 ・プライドが高いようで、気にいらない相手とは絶対飲みに行かない。 先月あたりから、私から「好きです~」アピールをしましたが、反応なし。。。 (メールで、「また会いたい」とか、誕生日にメールするなど。) メールの反応や返信が悪い時はありますが、会うとすっごく気を使ってくれてるし 会ってくれるので、気にいられてはいると思うのですが、友達とか後輩として かわいがられてるだけでしょうか??? どうか、よいアドバイスをいただけますようお願いいたします!

  • 結納・結納金・結婚式費用について質問です。

    結納・結納金・結婚式費用について質問です。 私は20代半ばの女性です。 彼に「結納はどうする?」と聞くと、話を濁されます。 「うちの準備もあるから」と言うと、「結納を無理にやらなくても・・・俺の周りではやったやつ居ないよ」と。 恐らく、親が出せないと言っているわけでなく、親に結納金を出して欲しいと話していないため、自分の親がどう考えているかも分からないのだと思います。彼自身は貯金もほとんどない状況で、披露宴も大きくやるつもりは無いそうです。 (そもそも親なら、息子が結婚するという話が出れば、結納の話を出すと思うのですが・・・彼の家は決して貧乏ではありませんし、ご両親も普通の常識を持った方のようですので) 披露宴は小さくても良いのですが、結納は別です。 彼には、「うちの親はやって欲しいと言っている」と伝えています。 うちの親は、“娘が嫁ぎ、将来的に彼のご両親と同居をし、老後の世話もするのに、猫の子供をやるように、ただ相手の家にやることは出来ない”という考えです。 “学歴も有り、その辺の女の子よりは良い給料を貰っているのだから、尚のこと”と言われています。 もし簡易式の結納すらやらないとすれば、父は腹を立て、結婚の話自体、危うくなるような感じです。 母も色々と周囲の情報を集めているようで、「一人っ子の息子なら、挙式・披露宴の費用(招待客の経費除く)は、7:3の割合で負担が普通みたい。貰うほうは女性の家庭に負担をかけないのが普通よ」と。 私も「そんなの昔の話じゃ?」と思い、周りの友人に話を聞いたところ、嫁いだ人たちは、結納もしっかりやり、結納金は100万~裕福な家庭だと200万、結納返しはしないで二人の新生活のものを買う人が多く、挙式・披露宴の費用負担は最低で6:4~全額男性の実家で負担、でした。 結納もせず、挙式・披露宴の費用は完全折半、という人も居ましたが、三男と次女で家を継ぐ可能性が薄く夫婦だけで独立するから、という理由で、上のきょうだいはしっかりやっていた、とのこと。 周りは周り、自分たちは自分たち、という意見が必ず出るかと思いますが、私の両親としては、大切な娘なのだから人並みのことはやってもらいたい、という考えを持つのは当然ですし、私も両親の考えに賛成しています。 彼に、私の両親の気持ちをきちんと伝え、それを彼の両親にしっかりと話してもらうには、どうしたら良いでしょうか。 また、お金の部分は、地域によって差が大きいと思いますので、東北の方、東北出身の方のみ、結納の額や挙式・披露宴の負担額を教えてください。 今までも、全てに渡り、自分の親に遠慮し、きっちり話すことが出来ない人だったので、親の手が必要な時は、うちの親が手を貸してくれました。 そんな状況なので、先々、同じようなことがいくつもあるかと思いますが、今は取りあえず、迫った問題を解決したいと思いますので、お力を貸してください。

  • 結婚式の服装について悩んでます。

    結婚式の服装について悩んでます。 当方26歳・独身女性です。 9月に男友達の結婚式があり、出席することになりました。 学校の制服以外で出席するのは初めてなので、ドレスを買ったのですが… マナー違反だったかもとドキドキしてます。 【ドレス】 色は黒・ラメ入。 レースのホルターネック 裾もレースの二重。 キャミみたいな肩紐タイプ。 【ショール】 ベージュのレース ショールなんですが、ベージュはダメだったでしょうか? また、肩が出るタイプのドレスでもショールを羽織れば大丈夫ですか? どなたかアドバイスをお願いいたします

  • どんなスピーチがいいでしょうか?

    どんなスピーチがいいでしょうか? 友人の結婚式でスピーチをします。 友人とは高校生の時からの付き合いです。 入籍は先に済ませており、新居が私の自宅から近いので よく遊びに行きます。 悩みやいろんな事をお互いに話せる親友です。 逆に関係が近すぎて、何をスピーチすればいいのか悩んでいます。 これまでに皆さんが聞かれたスピーチで、良かったと思われた スピーチはどんなものだったでしょうか? ご参考までに教えてください。

  • 究極の選択。

    究極の選択。 大学生でバイトでためた50万円を持っているとすると外国へ行くのと、車をかうのはどちらがよいでしょうか?

  • 周りが次々と結婚していって・・・。

    こんにちは。私は現在24歳(今年で25歳)の女性です。 タイトルの通り、去年、特に今年に入ってから周りの同級生や友人が次々と結婚し始めました。自分は付き合っている人もいないので、のほほ~んと過ごしていましたが、一番身近な幼なじみの子が入籍したこともあり、もともと結婚願望はありますが、なんだか急に少し焦る気持ちが出てきています。 去年の春、付き合っていた人と別れてからは約一年間彼氏はいません。男友達もわりと多く一緒に遊んだりするし、職場も建築関係なので男性ばかりですが、特に誰かを好きになったり惹かれることもなくて…どうしてだろうと悩んだこともありましたが、無理に好きな人をつくってもなぁ、という感じで自然に任せてきました。特に、結婚を考えられない付き合いなら無駄だし、したくないと思うと、恋愛自体が慎重になってしまうというか、男性を見てアレコレ考え過ぎたりして…。 恋愛、結婚と焦る一方で、結婚といっても付き合っている人がいないのに考えても仕方ない、誰かと比べて早い・遅いの競争でもないし…自分がいいと思える人と逢った時、お互いのタイミングでするものだと冷静に考える自分もいます。おまけに自分の父が気性の荒い人で(現在はだいぶ普通になりましたが)母が苦労する面も見てきたので、あまり結婚に対して甘い夢を描いていません。結婚は生活そのものと思っています。言葉は悪いですが、人間性が良くそこそこ好きだな~と思える人と一緒になれたらいいなぁと(苦笑) 恋人は欲しいですが、自分は恋愛より結婚がしたいし、結婚を考えられないお付き合いをするつもりはありません。でもそう考えているから、周りにいる人を好きになれないのかもしれない…矛盾した苦しい気持ちがあります。旅行に行ったり、熱中する趣味もあって毎日が楽しいですが、このままでいいのかな…一生ひとりだったらどうしようと時々怖くもなるんです。 長文で、まとまりのない文章になってしまいましたが、結婚や恋愛について焦った時みなさんはどんなふうに解決してきましたか? また、具体的にこうしたらいい等アドバイスありましたら、ぜひご助言よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#164002
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 結婚したのに手をだされません

    お世話になります。 結婚して1か月ほどなのに今だ手をだされません。 お互サラリーマンで仕事をもっており、新居新築中なので週末にしか外で逢えないということも関係しているとは思っています。 ちなみにお互い晩婚のお見合いで、主人は奥手なタイプです。 手も、キスも私からしました。 なんだか愛されていないような気がして悲しいし、 正直、欲求不満を感じます。 結婚したんだからキスから先にすすめたいな、 と数度口にしたのですが、はずかしいとかタイミングがないなど言っても何もしてきません。 もちろんホテルにも誘われません。 男性の欲求ってそんなものでしょうか。 自分から誘うのは、キスまでずっと私からなんだから、もういいかげんに最後のこの段階は向こうからと思っているので、 私からはこれはしたくないとは思っています。 少々男性に・・なのではと心配になってきているが今の正直な気持ちです。 同じマンションの既婚者の男性が、夜7時とか9時~深夜まで部屋に遊びにきているようです(月、1,2回)。 でも食事とお風呂まですませたあと、古い友人でもない近所の子供もいる既婚者が夜に、特に「お風呂」まで済ませてお酒だけの雑談に深夜まで遊びにくるものなのでしょうか? 考えすぎでしょうか。 新婚で手を出してこない男性なんているんでしょうか? アドバイスいただけたらとよろしくおねがいします。

  • 入籍から4年後に結婚式

    金銭的な問題があって今まで式を挙げれませんでした。 もう4年も経っていますが、これから挙式・披露宴をやることに どう思われますか? 友達や親戚に会う度に「いつ式やるの?ドレスは着たほうがいいよ」 と言われ、親にも催促されて、 私自身この4年間、式を挙げていないことが ずっと心にひっかかっていました。 先日、二人きりで挙式だけするかもしれないと親に伝えたところ、 「それで、お披露目は?」と言われてしまいました。 入籍前に両家の親・兄弟と食事会はしましたが、 親戚同士の顔合わせはしていないのです。 「これから必ず親戚同士の関わりは出てくるから、 何かあった時に全く面識がないというのはマズイ。 披露宴か食事会はやりなさい。」 言われました。私も言われてそう思いました。 ただ、今更挙式・披露宴なんてやっても、友人や親戚は 皆快く来てくれるか不安です。 親戚からは入籍時にお祝いもいただいてお返しも済んでいますし。 どうすれば一番良いのか、うまく考えがまとまりません。 アドバイスをお願いいたします。