whitebear3 の回答履歴

全310件中41~60件表示
  • 出産祝い

    最近お友達が出産し、お祝いを贈ろうと思っています。 何がいいか本人に聞いたところ、「抱っこ紐」がいいと返事がありました。 それにしようと思うのですが、友達は気を使って値段がお安いものを言ってきたような気がします。 もうひとつ、サプライズで何か一緒に贈ろうと思っているのですが、何がいいでしょうか? 私はまだ出産経験もないので何がいいか検討もつきません。 もらって嬉しいもの、便利なものなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の新婦友人代表スピーチを添削お願いします

    今週末親友の結婚式で、新婦側の友人代表でスピーチをします。 初めてのことなのでどういう話をしたらいいのかわからず、とりあえず手紙にするのは決めて書いてみたのですが、忌み言葉や文法、構成や内容の感想、アドバイスいただきたいです。 -------------------------- ●●さん、○○さん、ご結婚おめでとうございます。 また、ご両家ご親族の皆様にも心よりお慶び申し上げます。 このような素敵なお式にお招きいただき、とても感激しております。 只今ご紹介に預かりました、新婦○○さんの専門学校時代からの友人で、□□□□と申します。 本日はお祝いの手紙を書いて参りましたので読ませていただきます。 ... ○○ちゃんへ。 ○○ちゃんにこうして手紙を書くのは、確か二回目になります。 一回目は、数年前、私があることで○○ちゃんを追い詰め、困らせて、数ヶ月連絡が取れなくなってしまったときです。 親友に、そんな辛い思いをさせてしまったこと、そうさせてしまった自分に憤りを感じ、連絡が取れなくなって改めて○○ちゃんがいかに自分に必要な人になっていたのか、思い知りました。 自分のそんな思いを手紙に込めて送り、○○ちゃんは快く許してくれて、また友達付き合いが始まり、今に至ります。 そして二回目の今回書くのがお祝いの手紙であることに、今とても晴れやかな気持ちです。 ○○ちゃんの人生で一番喜ばしい日に、一緒に立ち会えて、本当に嬉しく、幸せに思っています。 ありがとう。 ○○ちゃんが初めて私に彼を紹介してくれたのが●●くんでしたね。 ●●くんは話に聞いていた通り穏やかで、優しそうな人で、いつも○○ちゃんのことを一番に考えていて、大好きなんだなぁというのがとても伝わってきました。 そして何より、人見知りするタイプの○○ちゃんが、●●くんの前では、いつもと何ら変わらない、自然体で笑っているのを見て、この二人はこの先結婚するんじゃないかなとなんとなく思っていました。 些細なことでも笑いあえる、バカップルな二人を見てると、周りもとても幸せな気持ちになれます。 これから先何十年も、ずっと今日と変わらないラブラブな二人でいてくれることを今、確信しています。 そして、●●くんへ。 ずっと○○ちゃんを見てきた●●くんだから誰より分かっていると思いますが、○○ちゃんはとても繊細で純粋な女性です。 ●●くんには時々、強がり言ったり、ワガママ言ったり、泣いたり、怒ったりして、きっとこれからも色々大変ですが、 それは○○ちゃんが、●●くんのことを誰よりも信頼し、一番の味方で居てくれることを信じているからです。 大好きな証しなんです。 ○○ちゃんに一目惚れした●●くんの勘は間違っていません。 きっと、これから先もずっと、その笑顔で家庭を明るくしてくれる可愛い奥さんでいてくれることでしょう。 最後になりますが、 どんなときも今日という幸せな日を忘れず、いつもお互いを思いやれる、素敵な二人でいてください。 これからは家族ぐるみでも仲良くしてくださいね。 本当に、本当に、結婚おめでとう。 ... 以上をもって、お祝いの言葉にかえさせていただきます。 本日は本当に、おめでとうございます。 -------------------- 添削お願いします。

  • 出産予定日3週間後の親友の結婚式への出欠

    来年、親友が結婚式を挙げることになり、以前から日にちも聞いていました。 友人スピーチもしてほしいと言われ、承諾していました。 彼女は私の結婚式にも出席し、立会人をしてくれました。 最近、私の妊娠が分かり、結婚式と予定日が近いことが判明。 ギリギリでは迷惑をかけると思い、早めに電話して知らせました。 ちなみに、友人は地元に住んでおり、私は結婚し県外へ出ました。 電車と飛行機で、自宅から地元まで計4時間近くかかります。 私は里帰り出産しないつもりなので、出産前後すぐには移動できないから、 申し訳ないけど出席できない、と伝えました。 友人は、「妊娠は嬉しいけど絶対出てほしかったから残念。計算できてれば・・・(妊娠前から日にちを聞いていたので、式の日を計算してればそうならなかったんじゃ、という意味だと思います)」 私自身も本当に出席したかったので残念で、申し訳ない気持ちでいっぱいだと伝えました。 後日、その友人からメールが届きました。 内容は、「わがままとは分かっているけど、どうしても出席してほしい。里帰り出産にはできないのか?」というものでした。 私が里帰りできない理由は実家にあり、実母が片付けられない人なので実家は散らかり放題・・・というかごみ屋敷です。母は里帰りしてほしいらしいことを言ってきますが、私自身、これまでも帰省の度に片付けていますがすぐにまたごみが溜まる、の繰り返しで半ば諦めているし、アレルギーなどが心配でとても赤ちゃんを連れて帰って心休まる気がしません。 正直、実家がごみ屋敷でなければ、初めての出産ですし里帰りしていたと思います。 里帰りしたところで産後の体調がどうかというところまでは見通せませんが、実家から結婚式場までは車で10分のところなので出席も可能だったかもしれません。 しかし里帰りできない以上、結婚式は欠席せざるを得ないかな、と思っています。 友人に、何と返事をしようか悩んでいます。 これからも仲良く付き合いたい友人ですので、よい案があればアドバイスをお願いします。 実家の状況を友人に話すつもりはありません。

    • ベストアンサー
    • copori
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 出産準備品を譲ってもらいます。そのお礼は?

    今度出産を控えています。 友人Aからベビーベッド、音楽がなってゆらゆらゆれるゆりかご? 友人Bからバウンサー、バンボ を譲ってもらうことになりました。 今度とりにいくのですが、さすがにただでもらうわけにはいかないので、 何かお菓子か手土産でももって、譲ってもらいにいこうかと思っています。 どれくらいの金額で用意したらいいのでしょうか? 私は大体1500円~2500円ぐらいと思っているのですが 譲ってもらうものが高価なのでもっとしたほうがいいでしょうか? また同じく旦那妹さんにぐるっとまわるチャイルドシート、だっこ紐、ベビーカーをもらいました。 チャイルドシートは古いですがぐるりと回転するので高いものだと思います。 こちらにも何か送ったほうがいいですか? いずれもみんな「もう使わないからもってってもってって~」って感じだったのですが、 お礼関係をどうするか迷っています。 皆さんならどうされますか?よかったら意見を聞きたいと思いました。 友人AB宅には一週間後にいきます。 もしよければそれまでに・・と思いました。 よろしくおねがいします。

  • 妊娠後期で友人スピーチについて

    親友の結婚式のスピーチを頼まれました。 友人の挙式日は私の出産予定日二週間前です。 無理に出てとも、出ないでとも言えない。出席できなくても、司会の人に代読してもらうから、スピーチをお願いしたい。無理しないでね。と言われています。 待ちに待った親友の結婚式。もちろん、挙式、披露宴共に見届けたい一心です。 挙式場所は近場です。 迷いに迷っています。主人公であるはず友人の結婚式で、もしも破水してしまったらどうしよう...ちなみに、二人目です。 断れない...どうしても出てあげたい。という気持ちは迷惑にならないか。旦那様の親族、友人の親族も集まる場所で、臨月のお腹でスピーチ、常識的にと友人に迷惑がかからないかと。出席に迷っています。 迷っていることも、迷惑にならないか。新郎新婦とも直接話をしました。出てくれるのなら、嬉しい。前日、キャンセルも気にしないでと言われました。 その時に、招待状を受け取りました。すぐにでも、返信したい気持ちながら、なかなかだせず、二週間が経ってしまいました。 迷いながらも、出席させて頂きます。で返信することにしました。その場合、スピーチで自分の妊娠について、断りの言葉を一言何か添えた方が良いでしょうか? アドレスや意見、よろしくお願いします。 乱文すいません。

  • 結婚式・ご祝儀の金額は?

    27歳女性です。 一年に2回程度会う大学時代の友達にご祝儀2万は少ないですか? 年齢的には3万だと思いますが 仕事も派遣で一人暮らしなので金額的に辛いです、、 こちらの都合ですが、、。 ちなみに挙式から呼ばれています。 ご意見お願いします。

  • 大学 サークル 悩み

    現在、大学二年生であり、大学内のサークルに所属しています。 サークル内には友人はいますが、サークル内での存在感がはっきりいってありません・・・。 また、仲の良い先輩もいなくて少し寂しいです。 先輩と非常に仲の良い同学年の人達が時に羨ましくなります。 また、サークル内で何か決める時はそれらの中の良い人達が、ミーティング外の時間に勝手に集まって、勝手に決定してしまうことが多く、私やあまり先輩達と交流の無い人は発言権も無い状態です。 サークル室にも行きにくいです。 私と似た状況の友人は数人います。サークル内での立ち位置がわからず辞めてしまった友人もいました。 存在感が無くて、ミーティングや活動に多く参加している人よりも、先輩達と仲が良くてたまにミーティングや活動に来る人の方が、サークル内では重宝されています。 先輩達と仲が良い人は、あだ名も付けられていて、誕生日も祝ってもらえるのですが、私はそんなことはありませんでした・・・。 なんとかサークルに馴染もうと、活動やミーティングに参加してきたのですが、結果は出ていません。 先輩達と仲が良い、または存在感がある人は、寮や一人暮らしの人である事が多く先輩との交流も多く仲良くなりやすいようなので、実家暮らしの私は半ば、あきらめています。 サークルなんてきっとこんなもんだ、と最近は開き直り始めました。 何か、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 宮城教育大学の推薦入試について。

    実は昨日 同じ質問を http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6947412.html?uid=NULLGWDOCOMO&sid=9855dddaba96654e7526f9c4e7ad094772ef02ba にてしたのですが 回答で、志望校を全否定されたような気がして 回答を締め切ってしまいました。 しかし 私の言葉不足だったな と反省したので、もういちど 質問させていただきます。 私は今、九州に住んでいますが 小学校の卒業まで宮城に住んでいて 大学に入ったら曾祖母の介護と勉強を両立させたいと思ってます。 また将来、特別支援教育の全領域について詳しく学びたいこと、母校である附属小学校に基礎実習に行きたいことから 宮城教育大を目指してます。 だから 評定も足りているので 推薦入試を考えています。 しかし、私が今住んでいるのは九州で 在学校には当然、宮教大を過去に受けた生徒などいません。 そこで 3つ程質問させていただきます。 1、面接でどのようなことが聞かれたのか。 2、過程別課題(過去問はありますが、対策の仕方がよく分かりません。)はどのように対策をしたのか。 3、それ以外に何かアドバイスがありましたら。 ちなみに 宮城にいる頃からずっと宮教大に憧れてきたので今更志望校を変える気はありません。 よろしくお願いします。

  • 旧帝大医学部の人

    旧帝大医学部に行く人ってどんな人ですか? 天才とかがり勉ですかね?

  • 友人代表スピーチ添削おねがいします

    はじめてのスピーチでかなりかなり緊張しています。問題がないか添削をおねがいします。 スピーチは手紙でよみたいと思います。 前後の挨拶文、呼び名の了解は省き手紙のところだけのせます。 改まって手紙を書くのははじめてなのでなんだか照れ臭いけれど、こうして○(新婦の名前)の結婚式で手紙を読めることを嬉しく思います。 私と○が出会ったのは、9年前の高校で同じクラスになったのがきっかけでした。初めの印象はお互い近寄りがたい感じだったけど、だんだん話す機会が増えてすぐに仲良くなったね。 性格は正反対の私達だったけど、何故か気があって、よく色んな事を話したね。 ご飯を食べにいったとき計画したじゃないのに服がほとんど同じだったときは笑えたね。 親身に話を聞いてくれたり、時には厳しいアドバイスをしてくれた事が、とても支えになったよ。 そんな中、○と◆ちゃん(新郎の呼び名)が付き合うようになって、○から◆ちゃんとの幸せそうな話を聞いてすごく嬉しかった事を覚えています。 仲良くなってから、ずっと誕生日のお祝いをしていて、毎年○から貰うプレゼントは私の事をすごく考えて選んでくれているのが伝わるよ。 結婚が決まってから◆ちゃんの体の事を考えて料理の事を○を見てるととても幸せな気持ちになったよ。 ○は、几帳面で相手の事をすごく考えて行動のできるできる心の優しい子だから、しっかり、◆ちゃんを支えてくれると思います。 最後に◆ちゃん、○はしっかり者だけど頑張りすぎてしまうところがあるから、そんな時は◆ちゃんの優しい笑顔で○を癒し支えてあげて下さい。 これからも二人で支え合って、明るく楽しい家庭を築いていって下さい。 本当におめでとう。末永くお幸せに という感じです。どうでしょうか? あと新郎の呼び名でちゃんはやめたほうがいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 志望理由書でつまづいています

    筑波大学・人間の教育の推薦入試を受けるつもりです。 幼稚園や保育園の制度について関心をもっているのですが、この理由では大学側にとってあまり惹かれない内容でしょうか。 保育園は福祉の分野ですが、幼稚園が教育の分野であるため関連性はあると思っています。 しかし教授や卒業生の方に幼稚園・保育園についての研究をなさっている方がおられないので自身がありません。 「幼保一元化」という教育と保育の連携の試みが現在文部科学省と厚生労働省によって行われていて、そこにはさまざまな課題や改善点があります。 しかし、その問題点と筑波大学で学べる内容をうまく関連させることができません。 私は幼稚園教諭や保育士の資格を取るために大学に行きたいわけではないので、できれば養成学部ではないところへ行きたいのです。 このまま筑波大学を志望していても大丈夫でしょうか。 また、ほかにもっと適した大学・学部があったら教えてください。

  • 生まれたての赤ちゃんのお祝い

    生まれたての赤ちゃんのお祝いについて。 貰って嬉しかった、役に立った、などという物はありますか?? 友人が2ヶ月前に赤ちゃん(女の子)を生み、お祝いにちょっと先走って3歳~用の木のおままごとセット(8500円位)を買いました。 3歳用のは早すぎたかなぁと思って、少し不安です。。>△< でもいずれは、おままごとの歳もくるだろうし。。。

  • 結婚・出産後の友達付き合い

    こんにちは。 私は二歳の一児の母です。 結婚・出産したりすると、友人関係が疎かになるというか疎遠になっていくことって多いと思いますが、私はどうしてもそれが理解出来ないというか。。離れていく友達が許せなくなっていってます(>_<) 立場や環境、いろんなことが結婚前とは全く違うから、離れていくのは頭では分かっていても、気持ちがついていきません。 本当に友達なら、「月一でも時々メールくれてもいいんじゃないか?」「連絡したらメールの一つだけでも、すぐに返すことは出来ないのかな?」と思ってしまったりします。 それから、お盆中に会う約束してても、私の都合の悪い日が他の友達が都合良かったらしく、結局他の友達の予定を優先されて、結局会えず。。。と友人関係が不信になってきています。。 分かりにくくて申し訳ないですが、皆さんは結婚・出産後の友達付き合いどうされていますか? また私の気持ちをどう収めたらいいのか分かりません(>_<) このままでは人間的にも卑屈になっていきそうで。。アドバイスお願いします。

  • 双子のママへの誕生日プレゼントについて

    友人に今年30歳になる男の子の双子のママがいます。 日頃、一生懸命子育てを頑張っている友人に喜んでもらえる何かをプレゼントしたいです。 双子ちゃんは今年2歳で、双子ちゃんにもちょっとしたものをあげようと思っているのですが、 何かおすすめのものはありますか? ママにはポーチやグロスなどいろいろ考えましたが、悩んでしまって・・・ 予算は3000円~5000円ぐらいです。 アドバイスを参考に購入したいと思っています。よろしくお願いします!

  • 大学生は忙しい?(できれば愛教大、そうでない方も)

    僕は今高校生ですが、大学生って忙しのかな?ってふと思いました。 今のところは愛教大(中等社会)を目指していますので、愛教大の方はいっらっしゃればぜひ大学生活を伺いたいです。 部活やサークル、アルバイト、などなど…。 国公立は講義や部活で精一杯だ、なんていう話を聞いたことがあるので、少々ビビっています(*^_^*) もちろん愛教大でない方も、色んな大学の生活をうかがいたいので、ぜひ話を聞かせてください。 (私大や国公立の違い、サークルなどなど…。) 言葉足らずですみません。 また何かあれば補足致します。 たくさんの方の生活を教えていただければと思います。

  • 出産祝いのお返しについて

    出産祝いのお返しを悩んでいます。 内祝いとして、タオルセットは用意してあるのですが、金額の多いお祝いをいただいた方にはプラスして何か考えています。 現金をいただいた方には商品券をお渡ししようと思うのですが、目上の方に商品券って失礼に当たるという話しも聞いたことがありますが、良くないのでしょうか? 私の母はカタログギフトはあまり好きじゃないといっていて、 親戚の方から現金10,000円+商品券5000円分いただいた方には商品券5000円と内祝い、 商品券10,000円分いただいた方には5000円分の商品券と内祝いをお返しすればいいんじゃないかといっています。 商品券をいただいたのに商品券をお返しするのはおかしい気がしますが、私の母は、もらった側は商品券なら自分の好きなもの買えるし気持ちだから。。。といっていて、私の親戚側にはカタログギフトをおくってほしくなさそうです。 そして、県外の親戚(夫の叔母)から30,000円現金でいただきましたが、親や祖父でもないのにたくさんいただいたので、何か気の利いたものをお返ししたいと思っています。 ディズニーランドのチケットのようなものとかどうかなぁと思っているのですが、60歳くらいの夫婦だし、それくらいの年齢の方に喜ばれそうなものって何かありますでしょうか?ちなみに埼玉県の方です。 (孫がいるのでディズニーでもいいのかなぁ。。。) いろいろ質問してしまい、答えにくそうな質問で申し訳ありませんが、いろいろなご意見・アドバイスお待ちしていますm(__)m

  • 女性一人で行ってみたいけど、躊躇する国

    女性の方に質問させてください。 「女一人では危なそうだけど、でも行ってみたい!」 そんな興味をひかれる国って、どこですか? 思いつきでけっこうですので、教えてくださるとうれしいです。

  • 千葉大オープンキャンパス

    高校2年女子です。 近々、千葉大の オープンキャンパスに 行こうと思っています!! ですが、周りに同じ 学部志望がいないので 1人で行こうと思ってます。1人の方はけっこういるものですか?浮きませんか? 制服で行った 方が良いですか!? また、私の志望する学部 のオープンキャンパスが その学部のキャンパス集合じゃなく、別の場所のホールのような所で行われるみたいなのですが、それってオープンキャンパスと言うのでしょうか(^^;? キャンパス見学できませんよね?学部や大学の説明だけで終わってしまうんでしょうか!? 教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#166233
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 母親が完璧な彼との結婚

    彼の母親はプロ並の料理の腕前で色々な人に振舞っています。 家に常に色んな人が来るそうです。 家事もその他の地域活動にも熱心で24時間動いているような方です。 私は料理は好きですが下手です。彼は味には厳しくいつも言われます。 人に振舞うのも苦手です。 私の母はダラダラ大好き、手抜き大好きなので家に買ってきたお惣菜が並ぶ事もありましたが、彼はそのようなもの家で出食べた事がないらしいです。 めんつゆを使って煮物などありえないんです。 私は市販の料理の素など使えないな・・・とか品数たくさんいるななど考えるとしんどくなってきてしまいます。 彼の母親は私から見たらすごい人なのですが、彼からするとお母さんが女性として普通なんです。 私にも同様の事を求められると思うとプレッシャーで一杯です。 親や家庭環境が違い過ぎる彼と結婚してうまく行くのでしょうか? 彼の為に頑張りたいとは思いますが、結婚したら私自身がそんなに変われるものなのでしょうか?

  • 告白されて彼氏が途切れない女性とは?

    私は今まで彼氏がいたことがあるのですが紹介と自分から告白した相手だけです。 会社は男性ばかりの職場ですが、私には彼氏がいそうとか フラれそうというイメージがあるそうです。 しかも上司の一人が私の事をワガママだと周りの男性社員に話しているそうです。 そのキッカケは、その上司が結婚までお世話した女性にルックスが似ていて 誕生日が同じだからという理由だそうです。 そういうのもあって、私は会社の男性から悪いイメージがあるかもしれないし 私のことを気に入ってくれた男性もいたようですが、上司が何か口を挟んだかもしれません。 お昼休みに携帯をあたっていたのを見た男性たちが、やっぱ彼氏がいるんじゃね?と話していました。 タイミングが悪いというか縁がないというか。 それとは逆に会社内で告白されたりする女性もいます。 こういう噂を払しょくするのも難しいだろうし、男性社員も上司が言ってることを信じますよね? なんだか期待できそうな事があっても、第三者に壊されることが多いのですが 彼氏が次々に出来る人とはどういう女性なんですか?