whitebear3 の回答履歴

全310件中121~140件表示
  • 結婚式を終えて・・・・色々な思い

    結婚式を無事終えました。 入籍を先に済ませ、一緒に暮らしながら結婚式の準備をしてきました。 式場がハウスウエディングで結構高いところだったので出来ることは全て手作りをしました。プロフィールビデオ エンドロール ウエルカムアイテム ペーパーアイテム全てに時間がかかり大変ではありましたが、当日「今までの結婚式で一番良かった」とか「気持ちが伝わって何度も泣いた」と言われやってよかったと思っています。 結婚式を終えて本当に楽しい1日で、楽しみにしていた日が終わって何を楽しみにしていけばいいのか分からず。。今まで準備で忙しくしていたのにいきなり暇になり「燃え尽き症候群」のようになっています。 独身の女の子たちが「この子たちには結婚式という最大のイベントの楽しみがまだあるんだな」って思うと羨ましくてなりません!!寝ても覚めても結婚式のことを考えてしまうんです。。 いいかげん、現実の生活にもどりたいのに、、何かうかないというか。。 新婚旅行に5月にいきますが、それには興味がないのかそれを楽しみには出来ないのです。 毎日色々考えていると後悔していることもでてきて。。 たとえば ●ケーキカットの時ずっと下みてた ●ケーキ食べた後つい手を癖でしゃぶってしまった ●カラー当てクイズのとき司会者に「あだ名で呼んだ方がいいです」 と言われあだ名で呼んだら結構、場がしらけてたような。。 ●もっと写真とればよかった 等。。。考えれば考えるほど増えていきます。もう考えたくないのに!! そしてもう一つ、友達のこと。 ●歓談のときにあまり皆来てくれなかった ●一度も一緒に写真を撮ろうとしなかった子がいた ●友人スピーチの時ずっと話を聞かずご飯を食べ続けている人を見た(3人) ●そういう子は皆、御祝儀が2万だった(30歳独身OR30歳既婚)しかもホテルも用意したのにお礼すら言われなかった メールしても返事が返ってこない 二次会では彼氏に常にメールしてたのに。。。 あとから上記の子で独身の子は、自分が結婚するときは遠方の子は呼ばないって言っていたというのを聞いてしまいました。 それに先に結婚した友達から聞くとその友達に対してもも同じ態度(返事をくれない・御祝儀2万)だったとも、、、。 ただ食事しに来ただけなのかな?って思ってしまう。 それに結婚式で会う度にジェルネイルや服は新しいのに自分にはお金かけるんだな??っと思ってしまいなんとか言えない思いがあります。 これからの付き合いを考えたいって思ってしまう私は冷たいんでしょうか?? 色々な思いがあって結婚式のことを常に考えてしまうのも嫌なのに、心の切り替えができません。同じ思いの方いますか??

  • 千葉大の二次試験

    こんにちは、 4月に高3になる者です。 私は千葉大の教育学部を受けようと思っているのですが 二次試験に「小論文」があります 生まれてこの方、論文など書いたことがないので困っています 具体的になにをすればよろしいのでしょうか? 日頃からできること、オススメの問題集などあれば教えていただきたいです。

  • 結婚祝い

    結婚祝いについての質問です。 私は現在22歳で、まだ結婚祝いなどを渡したことが無く何をプレゼントしたらいいか分からなく質問させていただきました。 私のお世話になった女性(45歳)が、今度再婚することになりました。 結婚式に私は海外に行かなくては行けないため行けないですが、結婚式の数日前に結婚される方の家に伺い、お祝いすることになりました。その際に何か結婚祝いを渡したいと考えています。 しかし、今までそのような経験がなくどのようなプレゼントを用意すればいいか悩んでいます。 自分なりに考えた候補としては ・デジタル写真たて ・結婚する女性と男性の子供合わせて5人家族になる為、5人分の食器 などを考えています。 そのほかに何かよいもの、もしくは上の二つのどちらかでいいのではないかなど意見を頂けたらと思います。 皆様のお力を貸してください。よろしくお願い致します。

  • 長い付き合いの親友が、結婚を事後報告でケンカしました。

    長い付き合いの親友が、結婚を事後報告でケンカしました。 昔から中が良かった親友から「結婚して引っ越し、今はここに住んでいます。」との ハガキがいきなり届きまた。 これまで、よく一緒に買い物やランチにも行ったりメールでもよくやり取りをしていましたが ここ1年くらいは、若干ドタキャンなどがあったりして何となくメールの回数が減っていました。 でも、気が合うしと思っていた私でした。事前に何の報告メールもなく 結婚して関東から西日本に引っ越してからハガキ1枚・・って言うところに、おめでとう!と 喜んであげる前に、なんでこんなに長い付き合いなのにメール1つ事前にしてくれなかったのかと思って ショックでした。悲しい気持ちと同時に、頭にきてしまいました! その事を、メールで「いくらなんでも、それはないんじゃないの?事後報告ってひどくない?」と 伝えました。そうしたら「以前から色々と不信感があって、話づらかったし価値観が合わない。 日常の付き合いで気持ち良く付き合えてるかが大事だって分かったから!」と、返してきました。 私は、思い返してもそんな不信感を抱かせたことはないけど・・もし親友にそう思わせていたならと その事は謝りました。そしたら、また「報告だけで、はい終了って関係っておかしいでしょ。それに 誰も悪いとは言ってない!言いたい事を言っただけ。価値観が違うからこそ認め合って 付き合うもんじゃないの?でも、そう思ってるなら、それまでだけど!」と、変な逆ギレさてしまい 本当に、私自身お祝いもしてあげたかったし素直におめでとう!と言ってあげたかったのに。 こじれてしまって・・。もう、縁が切れるかなと思ってます。縁を切った方が良いと思いますか? 親友の態度に、いやけがさしてしましました。もう付き合いたい気持ちはないです、正直! その時に、いつものように元に戻そうと思ってたのに・・。 結局、親友じゃなかったって事なのかも。 皆さんのご意見を、是非お聞かせ下れば嬉しいです。

  • 法政大と横浜国立大どっちが上?

    お世話になります。 タイトルのとおりなんですが、法政大学と横浜国立大学、どっちがレベル高いのでしょうか。学部によるとかもあると思うのですが、単純に大学名だけならどちらが格上なのか教えてください。こういったことに詳しくないので、聞くまでもないような質問だったら申し訳ないのですが、教えていただけるとたすかります。

  • 披露宴の出席を諦めてもらう方法を教えて下さい。

    タイトルの通りなのですが、友人の披露宴の出席を諦めてもらう方法を教えて下さい。 事の発端は学生時代の同級生(A)が結婚が決まり、その報告をしたいとの事で私(32歳独身)と友人(B・既婚)の3人で食事をした所から始まります。 待ち合わせをしている時からAは「この服ね、彼がすごい似合うって言ってくれたの。」「この髪の色、彼がね~」 「あ、ここ彼と来たんだ。」とひたすら「彼がね」を連発。 この時点で私も友人もかなりウンザリしていましたが、まぁ18の頃から早く結婚したい、お嫁さんになるのが私の夢と 言い続けてきた人だし浮かれるのもしょうがないかな、とも思い私もBも余計な口を挟むのは差し控えていました。 Aだけがはしゃいだ食事も終わりかけた頃、Aが私達に言いました。 「あ、結婚祝いはバカラのワイングラスにしてね♪私達が新居でワイン飲むのにピッタリだから!」 「あー、でもル・クルーゼ(?)のお鍋でもいいよ。二人の好きな方で!両方でも全然オッケー♪」 「これで彼にキーケースとかくれちゃったらもう最高なんだけどなー。」 私もBもこの言葉で我慢の限界を超えました。 私「は?A、本気でそんな事言ってるの?」 A「えー、だってXX(私)は実家暮らしで独身だし、Bだってこの前昇格したんでしょぉー。それ位くれたっていいじゃーん。」 B「悪いけど、私達アンタに物あげる為に働いてる訳じゃないから。」 A「えー、ケチくさいなぁ。じゃあ○○のね・・。」 もうこれ以上Aが話し続けたら店の中でキレてしまいそうだったので、 「もういい。これ以上話す気は無い。」と言い置いてBと店を出ました。 その後、披露宴の案内状が送られてきましたが、Bも私も欠席にして返送しました。 それからというもの、毎日のようにメールと電話攻撃が始まりました。 携帯電話とメールを拒否にしたら、実家にまで電話をかけてきて私の母親に 「XXさんが私の披露宴に出席しないって言ってるんです。お母さんからも出席するように言って下さい。」と言ったそうです。 ちなみにBはBが留守中に家に電話をかけて、旦那さんが電話に出た時に同様の事を言ったようです。 どうやら彼女の友人が軒並み欠席らしく、彼女が完全に取り乱してるようです。 ですが出席する気はさらさらありません。 どう言ったら諦めてもらえるでしょうか?

  • プレゼントするエプロンを探しています。

    妻方の母の誕生日プレゼントとして、エプロンを探しています。 ネットでいろいろ検索してみましたが、当方が希望する商品が見つかりませんでしたので、お力添えを頂きたく投稿させて頂きます。 ネットで購入できる良いお品やブランドをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 なお、誕生日プレゼントとしてのリクエストですので、品物としても価格としても、それ相応の物をあげたいと思っています。 【希望内容】  予算:¥10,000程度  用途:キッチン用  デザイン:(1)シンプルで刺繍が少し入っているようなものが良いです。(オシャレな感じが良いです。)        (2)大柄はNGです。(マリメッコなどは個人的にはかなり好きです がNGのようです。。。)        (3)一般的なエプロンのように後ろでしばる形状が良いです。   ブランド:ブランドであるほうが望ましいです。       どちらかというと、ブランドが”どーん”と出ているようなかなりコテコテ感があるものが好きなようです。 【追加情報】  使用者:50代後半女性  身体的特徴:身長150cm強で特に太ってはいない   なお、エプロンは汚れるものとの認識があるかと思いますが、『お出かけ用エプロン』として、近所でのちょっとした買い物に行く際などアウターのような感じで着用するようです。 私の母もそんな感じで使っていることがあるようですが、世代でしょうか。。。 皆様のお力添えの程、宜しくお願い致します。

  • 二次会の出席率

    今年結婚式を控え、二次会も計画しています。 新郎側新婦側あわせて100人ほど来るようなんですが、 必ず、ドタキャンで当日来ない人がいるもんですよね? そこで聞きたいのですが、どのくらいの割合(人数)が ドタキャンすると見積もっておけばいいでしょうか? 経験者の方は、予定人数と実際に来た人数もあわせて教えて いただければありがたいです。

  • もうアプローチしない方がいいのかなぁ。

    気になる彼とのことで相談があります。 私は20代後半で、彼も同年代です。 彼とは数ヶ月前にグループでの食事で出会い、その後一度だけ2人で食事に行きました。 その時にすごく楽しくて次に繋がる会話もあったので、数日後私が誘って次に会う日が決まったのですが、仕事などで急にダメになることが3回続きました。 誘った時点ではすごく乗り気な様子でしたが、3回もダメだったので、もしかしたら会いたくないというメッセージなのかなぁとふと思ってしまいました。 さっきまで「残念だけど忙しいなら仕方ないしまた誘おう!」と思っていましたが、もし会う気がないなら誘われるのも迷惑ですよね。 そこで質問ですが、みなさんはどういう基準で「頑張る」か「諦める」か判断しますか?

  • 慶応蹴って青学に行く?学びたい学部で選ぶは愚行?

    1)慶応 文学部(社会学希望) 2)青学 国際政治 青学をチョイスしようと思っています。 理由;国際関係を学びたい。青学の中でも国際政治は準早慶と言われるほどレベルが高い。 学校を選択する場合、学校名より学びたい学部で進路を選ぶべきだと多くの人が言われ、私もそう思っていますが、半分の人からは下記のことでその選択は間違っているときっぱりと言われます。 1)ネームバリュウは就職までの価値にとどまらず、一生のブランドである。 2)一流大学には一流の教授陣がおり、学問は種類より品質であり、まるっきりの畑違いでなければレベルの高い学校を選ぶべき。 特に私の友人達は、早慶またはそれ以上の国立に行き、ネイティブな外国語を話す友人が多く(私も英語はネイティブです)、国際関係の学科を選び勉強していますが、イメーイジしていたほど興味はわかないと言っており、他の学問にはまっている人が多いことをみると、今やりたいことで慶応を蹴るべきではないのでしょうか? イメージではグローバルな職業にと思っていますが、確固とした将来の職種を決めているわけではなく、決めるのはこれからと思っているので私のケースでは学部を選び慶応を蹴ることは愚行でしょうか? ★一浪女★

  • 友人の不思議 (長文です)

    ある友人A子に云われた言葉がずっとひっかかっており、 直接本人に尋ねるのも正直気が引けるのでこちらで質問させてください。 友人A子は私(女)と同い年20代後半で20年位の付き合いになります。 かなり気の強い子なので、今まで殆ど言い返すことも無く・・・ と云うよりビックリして何も云えなかったのですが・・・(^^;; 以下がその気になるA子の発言です。 1)「tavasa-0703も、そう(負け犬)なりそうだよね」 ------負け犬の条件を読んでの一言。 2)「牧場とかしか嫁にいけなさそう」 ------花○牧場の様な牧場イメージらしいです。 3)「(友人の中で?)一番ブス」 ------これは直接”ブス”という単語ではなかったのですが    前後の兼ね合いでこういう意味に。 まだまだあるのですが、特に破壊力の大かったものを抜粋してみました。 私はあまり他の友人含め、友人に対して上記のような発言をする発想すら 無いのでA子が何故私にそういう発言をしてきたのか本当に不思議です(^^;;; 自分なりに考えてみたのですが・・・ A)深く考えずに出た発言で全く悪気は無い。 B)ストレスのはけ口にしているだけで、悪気は無い。 C)本人の為を思って云っているだけで悪気は無い。 D)誰かを自分よりも下に置くことで優越感を得たい。 E)単純に私が嫌い。(又は友人とは思っていない) のどれかだと思いますが、いまいち解りません。 過去に何かしたかな????と一生懸命考えたのですが、あまり 思い当たる節が無く、ただ悶々とする日が続いております。 そこで、質問ですが↓ ■もし、自分だったら上記のような発言を友人にすると仮定して、  どういう気持ちで発言をするのか? ■もし、自分が友人に上記のような発言をされたら今後どうするか? その他、気がついた点などがありましたら教えてください。 長文最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

  • ぬいぐるみ好きの彼女とケンカ…

    付き合って4か月になる彼女(21歳)がいます。 普段からどこへ行くにもぬいぐるみを持ち歩き、頻繁にぬいぐるみに話しかけています。僕はいつもこのような時は半ばスルーするのですが、彼女としては、僕にも可愛がってもらいたいらしく、ぬいぐるみを僕に近づけてきます。その様な場合は仕方なく頭を撫でてやったりするのですが、機嫌が悪かったり別の話をしている時にいきなりそうされると、それもスルーしてしまうことがあります。 そしておとといの夜、ケンカをしてしまいました。 「○○は反応が薄いんだもん、ぬいぐるみのほうがかわいいよねー。」 と言われ、「じゃあぬいぐるみといればいいだろ!」と怒ってしまいました。ぬいぐるみよりも下と言われたことと、自分の不器用な部分を否定されたという思いからショックを受けてしまいました。 それ以来お互いに一切口を利かずに、彼女は一言だけ「お世話になりました。」と言い残し出て行ってしまいました…。 反応が薄いという部分に関しては、僕自信納得してからでないと言葉にできなかったり、変に正直というか真面目すぎて言葉につまることが多いと自覚しています。だからこそ、今までできる限り言葉によるの愛情表現をしてきたつもりですし、彼女のほうもそれにはかなり満足している様子でした。 ただ、「私のどこがすきなの?」という問いに対して「2人でいると居心地がいいところと」と答えたら、「じゃあ居心地が悪くなったら私とは別れるの?」「他の居心地がいい子と付き合えばいいじゃん」と言われてしまった時から、彼女としては僕の愛情表現に不満を抱いていたように思います。 この問いかけの件に関しては、単に自分を唯一の存在であって、全面的に受け入れてくれるような安心感がほしいとの思いがあるのは分かるのですが、うまく満足してもらう言葉が見つからずに困っています。 それでぬいぐるみのほうがかわいいと本気で言われたので、僕もついカチンときてしまいました。 お互い交際するのが初めて同士なもので、異性の気持ちを理解するのに苦労する場面も多く、相手に対して不満も出てくる時期だとも思います。しかし、生身の人間と接しているのに、ぬいぐるみとのコミュニケーションのほうが居心地が良いと彼女が感じるのであれば、僕としては正直付き合いきれません。 先ほどこちらからメールは送ってみました。自分の怒りの理由と仲直りをしたい旨、今後お互いに心がけるべきことを自分なりに書きました。 こんなくだらない内容で大変恐縮ですが、気付いた点などアドバイスよろしくお願いします。

  • 嫁ぐ娘へのプレゼント。嫁ぎ先に嫌がられないでしょうか・・・?

    6月に娘が結婚式を挙げます。 一人娘(一人っ子)ということもあり、何かプレゼントを考えていますが、何かおすすめのものはありますでしょうか? 今有力なのは以下に書きますサイトにあるプレゼントです。 http://dear-mother-ring.com/ 簡単に申し上げると、母(私)のジュエリー(私が結婚する時に主人から送られた婚約指輪を充てようと思っています)をリフォームして花嫁(娘)にプレゼントするというものです。 受け継ぐ・・・というのも一人娘なのでぴったりだとは思う一方、 娘は家を出て嫁ぐ身です。 生家の宝石を受け継ぐというのはあちらのご両親がどのように思われるかがちょっと気がかりです。(家柄・・・というと大仰ですがご立派なおうちです。) お会いした限りでは、優しそうなご立派な方々という印象を受けましたので無用な心配かとも思うのですが・・・・。 あちらのご両親に伺うのが良いかとも思ったのですが、(主人はそのようにしろと申します)私共が伺えば心中に関係なく承諾はして下さると思うのです。 二人と両家のスタートの日に、どなたにも嫌な思いをしてほしくないと思いますし 万が一そのようなことになれば、嫁ぐ娘の立場も心配になってしまいます。 気にしすぎだとは思うのですが、何分、一人娘、初めての婚姻ということで 私も少々地に足のついた考えができているか否か、自信のないのが正直なところです。 自分が花婿の母であれば、「一人娘を頂く」という重責もさることながら ご両親のお気持ちに感動し、心から賛成するのではないかと思うのですが、 それも自分が現実に「花嫁の母」という立場にいるからかもしれません。 客観的な皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚に興味のない彼について。

    結婚に興味のない彼について。 私も彼も30代後半です。 彼は、もともと結婚に興味がないそうで、いまの生活が天国ようだと以前話してました。 仕事して、週末サーフィンして、お酒飲んで。多分自由何だと思います。 知り合った当初も結婚したいでしょ。といわれ、自分と一緒にいると結婚の時期を逃してしまうから、もっとまわりをみたほうがいい。いい出会いを探したほうがいいよ。といわれなかば振られる形で数週間連絡を絶ちました。 その後、元気?とまたメールがきて、そこからまた毎日メールが来るようになり、なんとなくお付き合いが始まりました。私は、結婚したいとは思いますが、いますぐとか、この彼と・・・とは強く思ったりはしてないです。しかも結婚に興味ないといってる彼なので。 ただ、あいまいな関係だったのではっきり付き合っているのかどうかということだけは、はっきりさせたかったので、確認しました。 その時も、やはり結婚を気にしていて、デートしたりするのはいいけど、よそもちゃんとみれるんならいいよ。といわれました。 もし、付き合っていて、二股とかされてもいいってこと?ときいたら、わかんないようにすればいいじゃん・・・けど、気持ちがなくなったら気づくかやっぱり・・・ といいながら、結局、付き合うことになりました。 そして、ここ最近、彼の休日にメールが来なくなり電話しても留守電でした。 彼からは、疲れて寝ちゃっていま起きた。とメールがきましたがその日はわたしも連絡しませんでした。 そして次の日、電話がかかってきて 「急用だったの?」といわれ「仕事してて疲れちゃったから電話してみただけだよ」といったら「そっか」。そしてサーフィンいってた話などをされ、最後に「なにかないの?要望とかご意見とか・・・」といわれ「特にないけど・・・」といったら「ほんとに?」と言われたので「ちょっとさみしかったかも」といったら「やばいんじゃないの?結婚したいんでしょ。俺みたいな男とかかわってたらダメだよ。ちゃんとみつけたほうがいいよ」とまた言ってきました。 「結婚は・・・したいとは思うけど、よくわかんない」と正直に言ったんですけど・・・ 途中話が変わって、バレンタインにあげたケーキについては絶賛してくれてました。 結婚したいよね?といってくる彼の本心がよくわからなくって。 いちずに思われてる感じが窮屈なんでしょうか? 彼を本気にさせることは難しいのでしょうか。

  • 私を振ったくせに、思わせぶりな態度をとる男友達に一蹴りしてやりたい!

    私を振ったくせに、思わせぶりな態度をとる男友達に一蹴りしてやりたい! どうすればいいですか? あと別件ですが、男性が言う、「今度遊ぼう」とか「ヒマな時誘うわ~」とか社交辞令ですか? 本当に好きな子だったら早速行動しますよね?男性は。

    • 締切済み
    • noname#112304
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 10月中頃にフランスへ一人旅を予定しています。

    10月中頃にフランスへ一人旅を予定しています。 初めての海外で一人旅となるので分からない事がたくさんあります。 よろしければ教えてください。 情報:満22歳/社会人/女/海外旅行初めて/中学英語が危うい/フランス語は勉強中 旅行目的:観光/パティシエになりたいので、本場の味を… 1>クレジットカードを持っていないので作ります。   VISAのカードをローソンから申し込もうと思っています(マイルが溜まるやつです)。   VISAはVISAでも、三井やらなんやらあるらしいですが、ローソンのやつでもフランスで使えるでしょうか?   持っていくカードはこれだけの予定ですが、大丈夫でしょうか。 2>カードだけでは不安なので、現金も持っていきます。   一週間(滞在6日)の予定で、どれくらい持っていけばいいですか? 3>大体の旅程を、下記のように組んでいます(絶対に行きたい所のみ決定で)   3~6日目にパリミュージアム(4日券)を使いたいと思っています。オススメの観光ルートを教えてください。   1日目(火曜):早朝に到着。空港に到着したら、窓口でNAVIGO(1~5zone)を購入       レンヌ経由でモンサンミシェルへ/島内泊   2日目:昼頃にパリに戻り、午後は観光(パリミュージアムを使えない場所/ノートルダムとか?)   3日目:オランジュリー美術館・オルセー美術館(ルノワールが好きなので)   4日目:パリのパティスリーをめぐる予定(ピエール・エルメやジェラールミュロなど)   5日目:ヴェルサイユ宮殿   6日目(日曜):ルーヴル美術館/23時発の飛行機で帰国   2日目からは、サン・ポール駅近くのホテルに泊まる予定です   詳しくは決まっていないので、効率よく(けれど時間に余裕を持って)回りたいです   どこかでエッフェル塔が見てみたいです 4>帰りが、23時発の飛行機なのですが、空港内で時間を潰せるでしょうか?   メトロは夜遅くに乗りたくないので、19時には空港につくようにしたいのですが。 質問が多いですが、回答いただけると幸いです。

  • 新婚旅行をフランスのパリ周辺に個人旅行(航空券だけを手配して自分でプラ

    新婚旅行をフランスのパリ周辺に個人旅行(航空券だけを手配して自分でプランを立てる)で行きたいと考えています。ホテル予約、鉄道予約等事前にするために便利・お得ななサイト・方法等あれば、どなたかアドバイスをいただけますか。

  • 大学進学か、浪人するか迷っています・・

    はじめまして。 大学受験を終えて、滑り止めの大学が一校受かっただけで、第一希望のMARCHや他の大学は全て不合格でした・・ あともうひとつMARCHの大学の合格発表があるのですが、受かっている気がしません。 正直、唯一合格した大学に進学しようか、しまいか迷っています。 ネームバリューはなく、その大学の通う学生の雰囲気が、やはり低めの大学なので悪いのではないか・・?と不安が残ります。 私は、とにかく英語を学びたく、留学がしたくて大学へ進学したいと思っているのですが、低い大学に入ってしまうと本気で勉学に励んでいる人が少ないのではないか・・?とも思ってしまいます。 行くかどうか迷っている大学にいって後悔してしまいそうで・・なかなか決断できません。 また、浪人して予備校に通うというみちもあるのですが、また第一希望に合格しなかったらという不安や、ほとんど不合格だったというショックから、また再度受験に立ち向かえるかどうかも不安です。 いまは色々とあって精神不安定な状況で、まだこの現実に納得できないでいます。 みなさんの意見をしりたく投稿させていただきました。 もしよろしければ、アドバイスをください。 どうか宜しくお願いします。

  • 今年の年末に、夫のご姉妹が海外挙式を挙げる予定です。

    今年の年末に、夫のご姉妹が海外挙式を挙げる予定です。 私からすれば、義姉妹になるわけですから夫が出席するなら一緒に行くべきなのかも しれませんが、正直海外ということに迷惑に思えてなりません。 夫は行くとなると最低3泊は滞在することになるだろうし、仕事を休むのは難かもれ しれないなと言っていました。 私も働いているので、そんな先の事で仕事の調整がつくか全く読めません。 しかも私は、二つの仕事を掛け持ちしていて、いくら身内の結婚式とはいえ、 長期で休むと、両方の仕事に迷惑をかけてしまうことになります。 おまけに私は、相手のご両親との関係が微妙で年に一度会う程度で話した事も 数えるほど。 まして、ご姉妹なんて私達の結婚式と法事ぐらいでしか顔を見た事がありません。 相手のご家族と付き合いがあれば、気持ち的にもう少し違ったのかもしれませんが。 申し訳ないけれど、おめでたいことではあるけれど、いくら身内とはいえ、 海外までお祝いをしに行く気になれず。 夫は自分の姉妹なので、できるだけ予定を調整して行ってやりたいと思っている みたいですが。 夫も私もなんとか調整して行けたとしても、仕事を休むのは2,3日が限界なので、 わが家だけは(時差の都合で)通常3泊5日→1泊3日の予定を強行することになるでしょう。 それに苦手な相手の親族と海外で一緒に過ごすことを 考えるだけで・・・落ち込んできます。 もし仕事の調整がつかず、最悪の場合、私だけ行かれないとなるとその挙式が終わるまで 肩身の狭い思いをしなければならないのかと思うと憂鬱でなりません。 ここまでしないと参列できないのであれば、夫婦で海外挙式は欠席させていただき お祝いを多めに包んですませてしまいたいというのが本音です。 こんな考えはおかしいですか? ただ、旦那にとっては姉妹のことなので、私から欠席という方向で話しをするのが気まずくて あまりこの話しに触れにくくて。 相手の兄弟姉妹の海外挙式に呼ばれた経験のある方や、欠席された方いらっしゃいましたら ご意見聞かせてください。

  • 嫁の態度が気に入らない!

    結婚4年目子供なし。私、31歳。嫁27歳。 最近の嫁の態度が気に入りません。 というのが、嫁は特に仕事をしているわけでもなく完全な専業主婦です。朝はもともと私は朝食をとらないため(とってもコーヒー杯くらい)なので、嫁が特に朝から朝食を作るために台所にたつことはありません(嫁も独身時代から朝食はとらない生活をおくってきたみたいです)。お弁当も会社に安い社員食堂があるため作りません。洗濯も2人しかいないためそんなに洗濯の量も多くありません。 奥さんが専業主婦(特に子供なんかいなかったりしたら)だと家のなかなんてキレイになっているはずなのに、棚にはほこりはたまってるし机にはいろいろなモノが散乱しているし、ぱっと見ちらかってる感じです。 私が仕事から帰ってきて、一応夜ご飯は用意してくれてますが、あまり手がこんでる料理でもありません(おでん、カレー、焼きそば、鍋、魚を焼いただけなど)サイドメニューに関してはすべてスーパーやコンビニで買ってきたもの(ポテトサラダだったり、ひじきだったり、サラダまでもが)。とりあえず帰ってきて、料理を見て「おっ!今日は頑張って作ったな!」って思うことはここ最近全くというほど目にしません。誰でも作れるような(独身男性でも作れるような)料理しか作ってくれません。嫁の夜ごはんはというと私の帰りが遅いため、近くある嫁の実家で食べてきたり、自分で作ってるのを先にたべたりとあまり一緒に食べることはありません。土日に関しては普段、家で作って疲れてるから外食しようと言ってきます。それが嫌なら私が作れといってきます(私も料理は苦手なので結局外食になったりします) 結婚当初はいろいろ作ってはくれたのでしたが、元々料理が好きではないみたいなので結婚生活に慣れてしまった今では手抜きもいいとこの料理しか作ってくれません。 結婚して同じくらい(3年目)の同僚になにげに聞いてみたら、肉じゃがや手作りロールキャベツや、魚の煮付けとかいかにも女性が作る!という料理を作ってもらってるみたいでうらやましいです。 あまりにも不満が募ったので、嫁に言ってみたところ、逆ギレされました。 嫁の言い分は・・・ 「洗濯・料理、後片付け(とりあえず家事全般)にしろあなたは滅多に手伝わない」 「料理だってすべてがレトルトっていうわけでもないし、サイドメニューだって毎日違うものが食べれていいじゃない!(嫁は毎日買出しに出かけてるみたいなのでサイドメニューもそのつど買っているみたいです)」 家事に関しては洗濯、料理、後片付けにしろ嫁のやり方と違うので結局やろうとしても「なんでそんなに洗剤を使うの!」だの「水が出っぱなし!」だの食器を洗っおうとしてもちゃんと洗えてないだの、洗剤ついたままだのとにかく口うるさいんです。 で、結局「もうあなたにまかせてたら家計費もかかるし時間もかかる!」といってすべて嫁がしてしまう結果になってしまいます。 唯一、キッチンの後片付けの手際よさは主婦らしいのですが・・・。 なのにだるい、きつい、疲れた・・・としょっちゅう言ってます。(特に持病があるとかでもありません) 子供ができたら変わりそう(と思いたい)なのですが、なかなか出来にくく、かといって嫁は病院に行って調べたり、不妊治療までしてほしいというわけでのないみたいです。 自分の欲しいものがあったり(高価なもの)、友達の遊び代がなくなったりしたら、期間限定(1ヶ月くらい)のアルバイトにでておこづかいを稼いでるみたいですが、(その間は料理は、ほぼレトルトかコンビニ弁当。)確かにそこまで私も嫁にこづかいを渡してないので(月1万)、あまり強くは言えないのですが、世の中子供がいて、朝早く起きて朝食を作り弁当を作り、洗濯をして、それから仕事にでて帰って夕食を作ったり家事をしている女性(奥さん)はたくさんいるのにうちの嫁ときたら・・・。と思ってしまいます。 こんな嫁ですが、好きで結婚した以上愛情はあります。なので愛情が冷めてきた・・・とかはないのですが、あまりにも堕落しすぎてる嫁に腹がたつことがここ最近ホント多いです。 どうしたら嫁を一般家庭の奥さんみたいにちゃんと掃除をしたり手のこんだ料理を作ってくれる女性に変えることができますか?