• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年の年末に、夫のご姉妹が海外挙式を挙げる予定です。)

夫のご姉妹の海外挙式に行くべきか悩んでいます

whitebear3の回答

回答No.3

お気持ちものすごくよくわかります。 経験者です。20代既婚女性です。 昨年ヨーロッパで、義弟が結婚式を挙げました。 大切な夫の弟の、一生に(たぶん)一度の結婚式。 お祝いしたい気持ちは山ほどありました。 でも、正直すっごく迷惑でした…。 長期休みとは全く関係のない平日。 飛行機代や宿泊費は全額自己負担、 さらにはその手配も一切してくれませんでした…。 しかも「僕たちだってこの間兄貴の結婚式出たでしょ? 僕たちも拘束するのは1日だけだから」 とのたまう始末… 「1週間の間違いでしょ!?そもそも私たちは国内だったし あんたの家から30分じゃない。しかも休日だったわよ」 と言い返したいくらいでした… で、義母は「そんなの付き合いきれない。私も仕事があるし。」 とあっさり欠席し、夫も大変多忙な職種のため休みが取れず、 このままでは義父しか新郎側は参列できないことになってしまいました。 で、それではまずいと、海外慣れしている私に白羽の矢が立ち……、 義弟の海外挙式に「義父と2人で(!!)」参列しました…。 ほんと訳わかんなかったですよ… なぜ実の母も兄も行かないのに義姉の私が… 私だって仕事があったのに、無理言って休みを取り…。 しかも当日は新婦の機嫌が悪く無視され続け、 私は何のためにこんなところまで来たのかと… それはそれは悲しかったです…。 それでもひたすら式と会食中は、私笑顔で頑張りましたよ。 でも心の底から疲れてしまい、 ホテルに戻ってベッドで一人、泣きました。 その旅で唯一良かったのは、ヨーロッパに在住している 友達と合流して遊べたことくらいで、 それがなければ本当に悲しく空しい海外旅行に なるところでした…。 正直海外挙式は、本人たちにとっては国内で盛大にやるよりも 低予算で済むし、新婚旅行と兼ねられるし、気楽だし、 たくさん呼ばなくていいから友達や親戚が少ないことを気にしなくていいし、 いろんな意味でいいことづくめなんだと思いますが、 ゲストに時間的にも体力的にも金銭的にも ものすごく負担をかけさせる挙式スタイルだと思います。 よほど新郎新婦の人望が厚く、気を遣えるカップルであれば 「ぜひ行って祝ってあげたいな」 「やっぱり行ってよかったな」 と思えるものですが、そうでない場合はゲスト側に やりきれない思いがものすごく残るものです。 あらかじめ行き先が決められた海外旅行を強いられるわけですから…。 うちの義弟夫婦の場合、恩を売りたくても 「恩を恩とも思っていない」風だったので、 そういう意味でもわざわざヨーロッパまで行った 意義が全く見出せませんでした…。 とにかく、質問者様がお金を送るだけで済ませたいお気持ち、 本当によくわかりますよ。 この挙式に出るメリットとデメリットを 天秤にかけると、やっぱりそちらに傾きますもん。 でも、旦那様にしてみたら長年共に暮らしてきた 実のきょうだいなんですよね。 ですから、さすがに質問者様が欠席したいからと言って、 旦那様まで欠席させるというのはやめたほうがいいと思います。 旦那様が一生後悔することになりますよ。 少なくともうちの夫は、仕事だったとはいえ 出席できなかったことを今でも悔やんでいます。 欠席するなら質問者様だけ、でしょうね。 ただ…、やはり今後の付き合いを考えると 我慢して夫婦で出席したほうがいいのかもしれません…。 少なくとも私は、自分自身が結婚したばかりだったので 「今後の付き合い」を考えると 欠席するという選択肢はやっぱりありませんでした…。 ほんと付き合いって大変ですよね…。 残念ですが、結局どういう判断をするにしても当分この問題に 苦しむことになると思います。 頑張ってください。応援しています…。

lalan0527
質問者

お礼

whitebear3さん、アドバイスありがとうございます! 気持ちを理解していただけて本当に嬉しかったです。 海外で挙式するなんて、ホント呼ばれる側の迷惑全然考えてないですよね。 もともと付き合いがあるわけでもないのに、よく呼んでくれるなと呆れています。 だったら二人で挙式して、帰国したら披露パーティーでもすりゃいいのにと。 それにしても、whitebear3さん、義父さんと二人で義弟さんの海外挙式に出られた なんてすごい! お疲れ様でございました。 あと、仕事の都合とはいえ、ここまで私が悩む理由がもう一つあるんです。 実は、ちょうど挙式をあげる年末が、私が今勤めている片方の会社を退職する月なんです。 今までお世話になった会社での最後を、夫の姉妹の海外挙式で長期休んで終わらせる事なんて とてもじゃないけどできなくて。(っていうか上司に言えないです) タイミング悪いですよね~。 義理姉妹夫婦はそんなこと知ったこっちゃない話ですけどね。 確かに、「今後の付き合い」を考えると何が何でも欠席!という言葉が言えずにいます。 いくら仕事という事情があって欠席となったことを旦那は分かってくれていても、 義両親や挙式をする当人達は 私がどんな仕事をしているかすら知らないし、ひどい嫁!と思われるんだろうな。 まだ正式な日程も決まっていないですし、旦那のほうも仕事を調整できるかわからないので なんともいえない状況ですが、これから数ヶ月苦しむことは間違いなしですね。 もし、旦那だけ行くことになるようであれば、気持ちよく送り出してあげたいと思います。 誰かが結婚するたびに、どんどん他人同士の集まりが増えて面倒くさくなります。

関連するQ&A

  • 海外挙式

    来年、海外挙式をする友人がいます。 先日籍を入れたのですが、お祝いはいつ渡せばいいですか? 私は最近出産し、こないだ遊びに来てくれたときに、プレゼントとお祝いをいただきました。 そのときに、私からも、彼女に結婚のお祝いを渡したかったのですが、出産したばかりでバタバタしていて用意ができず、渡しそびれてしまいました。 式は身内だけでする予定ですが、彼女と私の思い出の地でするため、私も呼んでくれています(渡航費は自費)。 普通は式のときにお祝いを渡すと思うのですが(今までずっとそうでした)海外挙式をする友達は初めてなので、いつ渡せばいいか分からず、悩んでます。 来てくれたときに渡せればよかったのですが… 後日、また会ったときに渡すのでは非常識でしょうか? 海外挙式ですが、3万円のお祝いを渡しても大丈夫でしょうか。 分かりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 姉が海外挙式予定⇒妹のやるべき事

    まだ かなり先の話で 行き先も決まってないのですが(たぶんグアム) 実の姉が海外で挙式する予定です 行く人は新郎新婦の両親・兄弟姉妹のみです(たぶん・・・) 行くにあたって 妹が出来る事(喜んでもらえる事)って何かありますか? 一応考えているのが、当然のことですが 現地ではカメラマンに徹しようかと考えています それとか ビデオカメラ買おうかな・・・とか (現地で専門の人をお願いするでしょうけど 下手だった場合は取り返しがきかないし 家族だから激写できる顔とかあるはず!) 海外挙式された方で兄弟・姉妹にしてもらって嬉しかった事・助かった事 または迷惑だった事を教えてもらえないでしょうか? あと 現地でもお祝いの気持ちを伝えたいのですが 物をプレゼントしたら邪魔だと思うので それ以外でサプライズ的な事をしたいのですが  何か良い案があれば教えて欲しいです。

  • 海外挙式って何?

    海外挙式って何でしょうかね??^^; 今回初めて招待されたのですが率直なところ、迷惑としか感じません・・・ 本人たちは新婚旅行も兼ねられるし、料金も国内で挙げる標準の20分の1?ですし、気楽に身内だけ呼べばいいので面倒なことないし気も使わないしで最高の条件なのでしょうけど、列席者にとって辛いばかりな気がしてしまって。 親戚なので欠席するわけにはいかず、ご祝儀は必要ないが交通費・宿泊費は自己負担、手配も各自でと言われています。 旅行会社に行ってきましたが安くて一人10万円でした。 彼らはネットで知り合ったので身内だけで式をしたい、だから海外挙式なんだそうですが、そんなの知らない、巻き込まないでって感じてしまってます^^;

  • 海外挙式

    妹が海外挙式をすることになりましたが、お祝いだけをして欠席をするのは非常識でしょうか?主人は仕事のためどうしても出席できないため、行くとしたら私は子供二人を連れて行くことになります。国内ならなんとか頑張って行かれると思うのですが、電車や飛行機などで片道10時間近くかかると思うので、子供たちが長時間飛行機に乗っていられるだろうかとかいろんなことを考えてしまって自信がありません。

  • 海外挙式について教えてください

    以前海外挙式のメリット・デメリットについて質問させていただいた、curel800です。 http://okwave.jp/qa2311676.html 年内に結婚することになりましたが(これから親に挨拶です)親きょうだいだけで小さな結婚式を挙げるか(彼がバツイチなので親戚を呼びたくない)海外挙式を挙げるか考えていますが、今のところ海外挙式になりそうな感じがします。 仙台、もしくは成田発(羽田?)で3泊4日のグアム・サイパン方面が限度です。 いろいろ聞きたいことがありますので、よろしくお願いいたします。 ・海外挙式はどんな人を呼びますか?2人キリで挙げた例はあるのでしょうか? ・海外挙式はどのくらいの費用がかかりますか? ・海外挙式を取り扱っている会社は何件かまわったほうがいいのでしょうか?また打ち合わせは何回かありますか? ・海外挙式後に、国内で披露宴は行いましたか? (身内の食事会を含む) ・海外挙式を挙げる際、親・親戚ともめることはありましたか? ・人気があるシーズンは何月くらいでしょうか?

  • 海外挙式について

    海外挙式について 海外挙式は新婚旅行とセットで行けるしお値打ちと聞きました。 実際に調べてみても二人分であれば旅費のみですと80万円前後です。 お土産代を入れても100万ぐらいだと想定しました。 身内だけ呼んで結婚を・・・と考えたのですが、同行者有の場合だと一人当たり30万程度かかってしまいます・・・。 これは私のチェックミスかもしれませんが、10人呼ぶだけで300万円・・・ 実費で来てくれなんて言えないし・・・これでは国内で挙式をして別で新婚旅行行った方が安いのでは?と思ったのですが、 実際に海外挙式をやった人教えてください。 因みに予定はハワイです。

  • 海外挙式の為、式に呼ばれてはいない場合のご祝儀

    中学高校時代の親しい友人が海外にて挙式をする事になり、友人4人でお祝い金を渡すことになりました。(挙式する友人にお祝いに、何が良いか聞いたところ、現金の方が助かるという事で) 一人いくら位が、いいのでしょうか? 海外で身内だけ呼んで式をするという事で、式に呼ばれている訳ではありません。 4人の年齢は34歳です。

  • 海外挙式、身内の不幸

    自分の結婚式と身内の不幸が重なりました。 今月中旬、海外挙式を予定していた者です。入籍は夏に済んでおります。 参列者は夫、私、夫の家族、私の家族です。 ですが…今月初め主人の兄が病で亡くなりました。(脳の病気で突然でした) 家族のショックはもちろん大きく、挙式キャンセルを考えていましたが、 夫のご両親の、息子が楽しみにしていたから式は行ってほしいという思い(気を遣ってだと思いますが…)に、 式は一応するけれど、メインではなく、海外旅行としていこうという結論になりました。 夫の両親は参列しません。 結論は無理やり出したけれど、やはり夫家族の気持ちを考えると… 挙式は、夫婦だけで行うべきか、 私の家族には参列してもらうけれど、両家が揃っていないので家族写真は撮らないでいようか…など色々考えては辛くなります。 夫は兄弟を亡くしたばかりで、旅行の話をするのはなんだか酷です、ですが旅行も直前で、早く決めたい焦りもあります。 正直、私自身が海外に行く気持ちになれないのだと思います。 楽しみにしていたし、やっぱり行きたい気持ちもあるけれど…。 夫は行きたいと言っていますが… 挙式のみ取り止めるか…。 どうすればいいのか。 似た経験をされた方おられましたらアドバイスをお願いします。

  • 海外挙式 お祝いもらえないのは仕方ないですか?

    入籍だけ先に済ませ、来月海外挙式を行う予定です(家族のみ) 学生時代の友人数名からはお祝いのプレゼントをいただきましたが、その他の今まで式に参加してご祝儀を払ってきた5~6人からは、『おめでとう!』の一言でお祝いはありませんでした。 疎遠になっている友人もいるので仕方ないとは思いますが、損した気分になり、少し寂しい気持ちにもなります。 ご祝儀というのは、式の食事代だったり引き出物代があるので見返りを求めてはいけないんだ、と思うように何とか割り切りたいです。 今度、その結婚式に参加したうちの1人の友人が出産をしたので、新居に遊びに行きます。そうなればお祝いを持参しなくてはいけないですよね。 自分は結婚祝いもらえなかったけど、、と考えてしまうケチくさい自分が嫌です。 国内で披露宴をやらない場合、諦めるしかないでしょうか。なかなか割り切れなくて困っています。 同じように入籍だけの方や海外挙式をされた方、ご意見よろしくお願いします。 また、プレゼントをもらった方への内祝ですが、逆の立場で自分が内祝をもらわなかった相手にも、自分は返しといた方がいいのでしょうか。 3000円~4000円程度の品物にもお返しは必要ですよね。

  • 海外挙式を挙げた方!

    この度、海外挙式をするのですが、挙式後のレセプションになにをしたらいいのか悩んでいます。なにがどのようにできるのかも知りたいです。 乾杯や親へ手紙など、それとも食事だけとか、できるだけ参考までに詳しく教えて下さい。 ちなみに、挙式場所はコオリナチャペルです。 挙式は新郎新婦に親兄弟のみです。 国内で身内のみで小さな披露宴はやる予定です。

専門家に質問してみよう