whitebear3 の回答履歴

全310件中141~160件表示
  • 出会いがなくて恋人ができなくても「自分を磨け」ってアドバイスしますか?

    出会いがなくて恋人ができなくても「自分を磨け」ってアドバイスしますか? 出会いがない。恋人ができない。という人に 「自分を磨いて外見も内面もキレイにすれば良い出会いがある。恋愛以外の事に 没頭しろ」とアドバイスしますよね? 自分を磨けば必ず恋人ができますか? 友達に「出会いがないしもう何年も彼がいない」というと 「そういう時こそおしゃれをしたりお化粧をして外見をキレイにすると 男が寄ってきてそのうち彼氏ができる。それに恋愛以外の事に 没頭しなさい」と言われます。 外見をキレイにしなきゃ男は寄ってこない。男は外見で選ぶから。 と言われましたが、そうするとキレイな人じゃなきゃ彼氏はできないって ことですよね? それから恋人と別れては新しい彼氏がそのうちできる人は しばらくの「休養期間」として自分を磨くのは良いと思いますが ず~~~~~~~~っと彼氏がいない人でも外見さえ 磨いていれば恋人ができるんでしょうか。 自分を磨けというのは恋人と別れても新しい恋人がすぐできる人です。 それに男性からはこのように言われました。 店でキレイに並べてあるものと汚いものがあればきれいなもの が売れるだろう。だから外見は常にきれいにしていれば男が 寄ってくる。 商品タグと同じだよ。選んでもらうためには努力しなきゃいけない。 内面を磨いて自分をアピールしなきゃ。 そうしたら彼氏ができるよ。 私は31歳女性で、恋人を作るには自分を磨けと13年前から 言われています。でもこの13年間で彼氏ができたのは1回だけ、 付き合った期間も1年です。 自分を磨けって言われておしゃれをしたりした時期がありましたが 男性は誰一人寄ってこなかったし、恋人もできませんでした。 自分を磨けって言葉、どう思いますか?

  • 利用されてるな、と思ってしまう友人

    利用されてるな、と思ってしまう友人 転勤先で子どもを通じて知り合い、かれこれ13年位になります 転勤先から帰ってから6年くらいは一方的な電話や泊りがけで何度か遊びに来ています 自宅を宿泊先にして色々周るので、私は案内人となんら変わりません 3年前に体調を崩し、自宅に泊まるのを断ってからツアーを利用しているみたいですが「今度行く」という連絡は入ります 住んでいる場所が彼女のお気に入りである事やアクセスも便利なので、宿泊先につなぎとめておきたいだけのように思えてなりません こちらが転勤先だった土地に行く事はもうありません 受け入れてばかりなんです 電話も最短で1時間、長い時は5時間喋り続けています 今体調が悪い事を伝えてもなしのつぶてです  色々な付き合い方があるとは思いますが「お互い様」にしたいです 片方がつまらないと感じながら付き合うはやはりシンドイです 今でいうKYなのか、昨日も友人と遊びに行くので旅行の行程をFAXで送って欲しいといわれ、正直気が重いです 電話も無視した方がいいでしょうか それとも体調がすぐれないせいで考え過ぎでしょうか?

  • 私が潔癖すぎるのか、それとも友人が奔放すぎるのか教えて下さい。

    私が潔癖すぎるのか、それとも友人が奔放すぎるのか教えて下さい。 今日ママ友3人+子供3人が遊びにきてくれました。 といっても我が家で手作りの品を作るために集まった感じです。 子供たちは1歳2ヶ月~4ヶ月位です。 うちの子供は同居している義母が義母の部屋で見てくれていて(少し風邪気味でうつしたらいけないので) 他の3人の子供たちは一緒にいました。 AさんBさんCさんとします。 Cさんは気を使うタイプでウロウロする子供についてまわり子供が何かを触りそうになると 「○○だね」と言って触らせないようにしていました。 けどAさんとBさんは放任主義のような感じで 我が家のゲーム機やDVDプレーヤーの電源を押しまわっても 違う部屋に勝手に入って色んなものを持ってきても 何も敷かずに子供にお菓子を食べさせてボロボロ落とす上踏んでめちゃくちゃになっていても オモチャなどをガンガンと色んなところにぶつけてもいても何も気にしない感じでした。 むしろCさんがAさんとBさんの子供のいたずらを阻止してくれていたのですが Cさんのお子さんがグズってしまってお子さんをあやしだしてからは、2人は野放し状態でした。 心の中でもやもやしていたのですが、こういうママ友との集まりというのが始めてだったので 注意したりするのはいけないのかなと何も言えませんでした。 わが子もいたずらが大好きな時期ですが、私なら人様の家ではCさんのようにわが子がいたずらをしないように見張ると思うので驚きました。 私が潔癖すぎるのでしょうか。 今後のためにも教えていただけませんか?

  • 国立・私立の小学校に障害児の受け入れはあるのですか?

    内部障害を持つ児童は、私立・国立の受験資格はあるのでしょうか? 心臓疾患ですが、今後も手術アリ、運動制限もしかしたらアリ、というような子です。(心機能は正常に動いています) 毎朝の服薬はあります。 他に障害はありません。 普段も元気で、食事もよく食べ、活発で明るく、ただ怪我をすると血が止まりにくかったり、頭を強打してはいけません。 健康な障害のない子に比べたらそのようなハンデ・リスクがあるのですが、学校側としてはこういう子は受け入れないのでしょうか。 ご経験のある方、お詳しい方、よろしくお願い致します!

  • マイナーな国立大学か有名な私立大学か?

    娘のことです 本日、関西大学の合格発表でした。おかげさまで化学生命工学部に合格できました。 で二次試験はセンター試験が悪かった為、とりあえず今は三重大学に受験予定です。 現在、吹田市内に住んでいるため関西大学は通学圏内。三重大学に合格しても一人暮らしで国立といっても諸々の費用がかかるかと思います。 本人は経済的な理由も考え三重大学を希望してます。 私的には奨学金を使ってでも知名度のある大学に行った方が良いようにおもうのですが・・・今後の事を考えどう思いますか??

  • 義妹とコンプレックス、頭では分かっているのに

    実妹A子、実妹夫A夫結婚10年程、子供なし、仕事あり 義妹B子、結婚5年程、子供1人、モデル 私の妹の話です。 何度となく相談を受けてきましたが、私にはもうどうしたらいいのか、 分からなくなりこちらに相談にきました。 妹は地方の長男A夫に嫁ぎました。頻繁に交流のある実家で、 400kmの距離があるにもかかわらず、A夫は一ヶ月に2度程週末を過ごしに実家へ帰っていました。 妹も実家の家事手伝い、周辺の親戚つきあい、町内の集まりなどにも積極的に参加し、私からみたらまるで小間使いのようにまめまめしく姑達に仕えていました。姑達も大変優しく接してくれてはいます。 ですが、義妹に子供ができてからは姑達も全てが義妹とその子(孫)中心の生活になり、それが子供の居ない(できない)妹にはやりきれないらしく、実家から戻るとノイローゼのような状態になっており、そういったことがこの数年度重なり、姉妹としてもどうしたものかと思っています。 今まで私が妹にした意見 ・(妹はもともと外見にコンプレックスがある)比較されているとそんなに思うなら、ダイエットしたらどうか →痩せても無駄だったら?と言われる ・孫が生まれて孫中心になる舅姑は多分一般的だと思う →あれは異常 ・使用人のように使われることについて、娘と思ってるからこそでは? →こんなに努力しているのに義妹にさえこき使われる、義妹は何もしない ・不妊治療を始めて、治療している、と公言したらどうか →子供が生まれたらまた比較される ・義妹と同じように本当の娘として扱われようと思いすぎる、義実家に期待しすぎなきゃいい などです。 私も既婚者ですが、身内ながら、妹の言っていることは外見のコンプレックスと、子供がいないということで舅姑にちやほや世話を焼いてもらえないことの義妹への嫉妬にしか見えないのです。 ただ、普段の妹は仕事をバリバリこなし、人から頼りにされるタイプなのでなぜ義妹や外見のコンプレックスに捕われるなんてくだらないことをいつまで言ってるのだろうと不思議な位ですが、一度ダイエットの事を強くいったら、トラウマがあるらしくひきつけを起こすくらいに泣いてしまい、それ以来忠告ができません。 自分でも嫉妬していることは自覚があるようなのですが、その感情をどう処理していいか分からないようです。なにか良いアドバイスは無いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#161112
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 浪人するベきか悩んでいます

    高3の理系国立志望の男です。 今ちょうど受験の真最中でなかなか思うように結果が残せていません。(っていっても結果はまだなのですが・・・) 感触や解答速報などでの結果の予想は以下の通りです。 センター試験:556/900(5教科7科目) 第1志望:筑波大学→×(センターの結果から・・2次はまだなのでなんとも言えませんが・・) 第2志望:慶応大学→× 第3志望:東京理科大学(理学部 物理学科)→× 第4志望:東京理科大学(理工学部 物理学科)→○ 第5志望:立教大学→○ とこんなところです。 3年になってから今までがむしゃらにがんばってきましたが、思うようにいかず「浪人するかもしれない」と母親に言ったところ「どうして浪人してまでいい大学にいきたいのか」と反対されました。 確かにそうだなーと思った自分もいたんですが、これから一生その大学名を背負って生きていくと思うと(自分の妄想かもしれませんが)やはり迷ってしまいます。それから自分は物理学者になりたいという夢をもっていて高い大学にいかなきゃいけないとも思っています。 しかし、自分は極度のキンチョー症で試験になると頭が真っ白になってしまい、今は来年も受かる気がしていません。センター試験では直前の模試から偏差値が10以上下がりました。そして(皆同じかもしれませんが)来年の入試を想像すると恐いです。 このようなことから浪人するかどうか迷っています。

  • 一浪して大学全滅…

    一浪して大学全滅… 現在一浪している19歳の者です。 予備校に入って偏差値は50後半はとってきたのに東洋大学にも引っ掛かりそうにありません。 二浪は経済的にも自分の気力的にも出来そうにありません。 ここまで色々尽くしてくれた親にも申し訳ない気持ちでいっぱいでもう自分ではどうすれば分からなくなってしまいました。 就職するにしても普通科を出た自分には何の技能もないわけで… 本当に今悩んでます。 何かアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#122021
    • 大学・短大
    • 回答数15
  • どの大学が良いでしょうか?

    受験生の高3です。滋賀県に住んでいます。 立命館大学(文学部・国際プログラム) 南山大学(外国語学部・スペインラテンアメリカ学科) 静岡県立大学(国際関係学部・国際言語文化学科) まだ立命館しか結果は出ていませんが ぎりぎりに迷うのは嫌なので… どの大学も、それぞれ違った魅力があるので 3つとも合格した場合、どうしようかと悩んでいます。 就職に関して、 どの大学が良いのでしょうか? 南山大は東海地方で上位の大学だと思うんですが 立命館大と比べて、知名度や就職に関して 差があるのでしょうか? また、結構有名な私大と、地方の公立とでも 差があるでしょうか? ちなみに、静岡なら一人暮らしで 私大は通います(通学時間は2校とも変わりません) 就職は近畿・東海のどちらも視野に入っています。

  • 結婚するまで外泊禁止なのに、彼が4年後まで結婚できないと言っていて、待てるか不安です

    23歳の大学生(女性)で、同い年の大学院生の男性と付き合っています。 お互いに、いずれは結婚したいねと言っています。 しかし、親に外泊を禁止されている中、彼が就職するまでは結婚できないと言っていて、待てるか不安です。 彼は結婚は自分が仕事を始めてからがいいと言っているのですが、 彼が就職するのは博士課程を卒業してからになるので、 早くてもあと4年と少しかかります。 私はうまくいけば2年後に就職する予定ですが、 私が就職しても彼が就職するまで結婚はできないと言っています。 私の母は彼が就職していなくても生活費は援助するから早く結婚してほしいと言っています。 また、結婚するまでは外泊は認めてくれません。 このような状況の中で、私は以下のような不安と不満を持っています ・結婚するまで外泊ができないため、彼と会う日は夜遅く帰らなくてはならないことが身体的に負担 ・彼に会ったときにいつも夜遅くに家まで送ってもらうことが心苦しい ・彼が婚前交渉はしないという考えの持ち主であり婚前交渉はしていないにも関わらず、 親に彼の家に泊まることを禁じられていることが不満 ・彼が忙しく、なかなか会えないときもある中で、4年も待ち続けられるか不安 (外泊ができれば少しは待てるかな、と思っています) これらのことを解決するためには ・彼にもう少し早い時期に結婚することを考えてもらう (今すぐにプレッシャーを与えるのはよくないとは思いますが) ・親に婚前交渉をしないことを約束して外泊を許してもらう という2つが考えられると思うのですが、皆さんはどうするのがよいと思われますか? ご助言いただけると幸いです。

  • 疎遠な従妹の結婚式

    疎遠な従妹の結婚式 皆様のご意見を聞かせて下さい。 私(30代女:未婚)の従妹(年下:父方兄弟:6人)から突然結婚式の招待状が届きました。 私の父(長男)はすでに他界しており母・妹(既婚)がいます。 父方兄弟の関係は非常に悪く数十年疎遠になっています。 妹の結婚式の際に父方兄弟に招待状を送りましたが、3人が「欠席」しました。 その際、ご祝儀・謝辞などは一切無くハガキで「欠席」のみでした。 今回、招待状を送って来たのは3人の中の1人からです。 私の母親は「行くことはない」と言っています。 私も従妹とは数十年会っておらず疎遠です。 従妹に悪い気持ちは持ってはいませんが、気が進みません。 現在、親交のある父方兄弟との関係を考えると出席したほうが良いのでしょうか? このような場合は、どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市川海老蔵はなぜもてる?

    なぜもてるのかよくわかりません。 彼は丸坊主です。一般にはげていることは男性にとってマイナスになるはずですが、なぜもてるのですか。まず、もてるということに異論はありますか。 他人にもわかる理由(大河ドラマに出ていたとか)と、当事者にしかわからない理由(くどきスキルが高いとか)両方ありそうですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114325
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 昨日女友達とメールして僕が眠くなったので、「眠くなっちゃった。また明日

    昨日女友達とメールして僕が眠くなったので、「眠くなっちゃった。また明日しまーす」と返信したんですが、彼女も寝てしまったのか返信がきませんでした。 それなのにまたこっちからメール送るのは迷惑でしょうか?

  • 夫の友人からの結婚プレゼントに文句を言う妻

    4ヶ月ほど前に挙式2次会を行った者です。 夫婦それぞれの友人に結婚を報告した時点で妻の友人からは個人別にいくつかのプレゼントが届いていました。それは写真立てであったり、食器であったり調理器具であったり、旅行クーポンだったり色々です。 それに対し僕は特に何も言っていませんでした。(お礼は言うようにとは言いましたが) 管理も妻に任せておりました。 そして挙式数ヶ月後に、僕の友人たちから合同で僕用の趣味の品が届きました。それはそれなりに高価なもので一人2.5万ほど出したのではないかと推測しました。 尚、品物の種類は僕が指定しましたが、ランクは友人たちが決めました。2万-10万程度の開きが有ります。友人達からのリクエストは(冗談ですが)独身最後の贅沢として妻に嫌がるもの(僕個人で使うもの)を言え感じでした。最初は内緒でゲーム機のセット(PS3、XBOX360、DS、PSP)を贈ろうとした様です。 妻はそれを知り(僕が報告した)なにやら不満顔です。 どうやら 1、僕の友人は妻とも知り合いであり、何度も顔を合わせているのだから自分(妻)にも使える物を送るべきじゃないの? 2、自分だけ友人達をまとめて高価なものを貰うのはずるい 3、プレゼントは二人のものだ と言う主張のようです。 それに対し 1→それぞれの友人からはそれぞれに贈り物を貰えばよい。   現に僕は妻の友人からの贈り物には手をつけていません。 2→自分でまとめてもらうように言ったわけではなく、友人たちが考えてくれたようです。   (まとめて高価のほうが良いだろうと。多分個別に考えるのが大変だったと言う理由もあると思います) 3→もちろん二人のものである。贈り物に文句を言うのは良くない。 と言いました。 妻は結局どうしたいという主張は行わず不満のみを口にします。 いったいどういう点が不満だったのでしょうか。 どうすれば妻の納得する様に説得または行動できるでしょうか。 ※贈り物を売って現金にして分ける…と言う案は勘弁してください。

  • 友人の結婚式の2次会のみに友人と私2人呼ばれているのですが。。

    友人の結婚式の2次会のみに友人と私2人呼ばれているのですが。。 友人は『行かない』の一点張りで 理由を尋ねたところ、「お金がない、着る服がない」との理由… 説得したのですが… 結局『行かない』と言われてしまいました。。 これによって、友人とモメて喧嘩状態になってしまいました。 友人は上記理由により、お花を送るようですが、 やはりお祝い事ですし、なるべく出席してあげたいな…と思うのですが。 2次会程度の事でこんなにカッカする私はおかしいのでしょうか?

  • 親友の結婚について

    高校生の頃(10年来)の親友が去年結婚しました。 親友と呼べる人は彼女を含めて二人くらいなので, その旦那さんとお付き合いを始めたときも,結婚するしれないと聞いたときも ふたりで飛び上がるほど嬉しく,心の底から喜んでいたのですが。 ご両親の猛反対にあい,確信的にできちゃった結婚をしたのです。 私自身,できちゃった結婚には肯定的ではありませんが 人が選ぶ道だし,ひとはひと,自分自身がそうならないように気を付ければいいのだと常々言い聞かせていました。 だから,今回のことも少し悲しいけど喜んであげたいのですが, 彼女の過去の言動がひっかかています 学生時代から,よく泣きながら電話があり 「妊娠しちゃったかもしれない」と相談を受けていました 3~4回はあったと思います。相手もその時々の彼氏です。 そのたびに,親身になり,大丈夫だよとはげまして 妊娠は女性の身体に負担がかかることだし安易に考えてはいけないと注意し(結構怒って注意していました) 結果,どのときも妊娠してはおらず良かったのですが また,その時々の彼氏ともそのごお別れしています。 今回のできちゃった結婚で 上記のわたしの気持ちは全然彼女には伝わっていなかったんだな~と かなりショックを受け,心のそこから喜んであげられることができません。 たまたま,相手が誠意ある人だったというだけで 過去の交際相手のときに妊娠していたらどうしていたのだろうと少し不信感です。 わたしって,心が狭いでしょうか?? お祝いしてあげたい気持ちと,心から祝えない気持ちとで すごく苦しいです。

  • 社会人の女性です。同僚である友人のことで質問です。最近、次のような会話

    社会人の女性です。同僚である友人のことで質問です。最近、次のような会話が多く繰り返されています。 私「知人が事業で成功したらしい」 友人「(妙な笑みを浮かべながら)そこで、お手伝いとして雇ってもらえば良いじゃない」 私「荷物を運ぶ時に、手首を少しひねったみたい」/(私は、楽器を少し演奏します) 友人「(妙な笑い方をしながら)もう、楽器はやめた方が良いよ。」 私「暮れに帰省したんだ」 友人「そろそろ(私の親が)介護生活(の年齢)だから、トイレ掃除の毎日だね。介護ヘルパーとトイレで出会いがあるんじゃない?(笑)」 私「(母とパソコンで)メールで連絡をとるようになった」 友人「バカでもメールくらいはできるからね」 私は、友人に嫌われたのかと思ったのですが、接触してくるのはいつも友人です。また、興味のあること(行きたい旅行先・欲しい洋服など)について、よく質問をしてきては、先回りして同じことをしたり、やめさせようとしたり、或いは小馬鹿にした態度をとります。 些細なことかもしれませんが、不愉快です。私は、このようなタイプの人と出会った経験がなく、相手がどういう気持ちなのか、どうすれば、もう少し普通(?)の会話ができるのかがわかりません。 今後、この友人(なのか?)とどのようにつきあうべきかを考えるために、相手の感情について、考えられるケースを教えてもらえないでしょうか。(「どういう意味?」と聞いても、本人は「別に」とはぐらかします。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#186943
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 彼のお兄さんの結婚

    今度、お付き合いしている彼のお兄さんが 入籍をする事になり、色々悩んでいます。 【1】 相手の方が、再婚という事で式はあげずに 籍だけをいれるそうです。 彼と付き合い、1年半ぼどで彼のご家族とも 仲良くさせていただいてます。 お兄さんとは、3回ほど挨拶程度の面識しかありませんが 私が、お兄さんに結婚のお祝いをするべきなのか悩んでいます。 そして、お祝いをするとなれば、なにを差し上げるべきなのでしょか? 【2】 入籍を予定してる日にちの候補はいくつかあるそうなんです まだ、正式な日は決まっていないようなんです 入籍した日か、その後日に 彼のご家族、お兄さん、奥さん、奥さんのお子さんたちで 会食をするそうです。 奥さんのご両親は、すでに他界していてご兄弟もいないとの事で 奥さん側の身内で、参加される方はいないそうです。 私も、仕事の都合があえばぜひ参加してとお誘いを受けました。 仕事が、販売業でシフト制なため 事前に、会食する日がわかれば、休みをとろうかと考えていますが 単純に、私が参加していいものなのでしょうか? 【3】 この春に、奥さんの娘さんが中学に入学するそうです。 彼のご家族は、なにかとお祝いを準備してるようですが 私からも、何かお祝いのようなものを用意するべきでしょか? 職場の方に一度相談した所、図書カードがいいんじゃないか? という意見がありました。 このような事が、初めてなので とても悩んでいます。 皆さんのアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 彼のお兄さんの結婚

    今度、お付き合いしている彼のお兄さんが 入籍をする事になり、色々悩んでいます。 【1】 相手の方が、再婚という事で式はあげずに 籍だけをいれるそうです。 彼と付き合い、1年半ぼどで彼のご家族とも 仲良くさせていただいてます。 お兄さんとは、3回ほど挨拶程度の面識しかありませんが 私が、お兄さんに結婚のお祝いをするべきなのか悩んでいます。 そして、お祝いをするとなれば、なにを差し上げるべきなのでしょか? 【2】 入籍を予定してる日にちの候補はいくつかあるそうなんです まだ、正式な日は決まっていないようなんです 入籍した日か、その後日に 彼のご家族、お兄さん、奥さん、奥さんのお子さんたちで 会食をするそうです。 奥さんのご両親は、すでに他界していてご兄弟もいないとの事で 奥さん側の身内で、参加される方はいないそうです。 私も、仕事の都合があえばぜひ参加してとお誘いを受けました。 仕事が、販売業でシフト制なため 事前に、会食する日がわかれば、休みをとろうかと考えていますが 単純に、私が参加していいものなのでしょうか? 【3】 この春に、奥さんの娘さんが中学に入学するそうです。 彼のご家族は、なにかとお祝いを準備してるようですが 私からも、何かお祝いのようなものを用意するべきでしょか? 職場の方に一度相談した所、図書カードがいいんじゃないか? という意見がありました。 このような事が、初めてなので とても悩んでいます。 皆さんのアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 友人の恋路ですが…

    友人の恋路と恋に関した生き方に対して、疑問と、怒りさえも感じるのですが、皆様どう思いますか? 友人は女性で高校来の親友として付き合ってきました。 お互い女友達で一番仲良いと言い合っていたのですが、 最近彼女の恋愛相談を受けるにつれ、嫌悪感を感じるようになりました。 それは。 彼女は大学院(前期・修士過程)を卒業後、大手企業に就職しました。 就職する直前に付き合いだした同じ高校の彼氏(社会人)と、遠距離になり、お互い仕事も頑張るといっていたのですが。 毎月のように「別れる!」と言っては、毎週のように会って仲直りを繰り返していました。 しかし、とうとう、毎週会うのもお金が尽きるし、彼が近くに来れば、彼の不満が解消するというような理由で、就職して一年も働かずに退職しました。 今は、実家に戻って、次の仕事の勉強をしているようですが、 収入もないのに、毎週会っては、会わない日は彼と気まずい雰囲気になったりと、仕事やめた意味あるの?と問いたくなるくらいです。 そして、最近になってからは、 彼女のほうは収入がないので、デートでお金がかかるから、 彼の会社の社宅に入る=入籍する と言い出しました。 彼女、(彼氏も)は、仕事や、成人した人間としての、労働の義務を分かってないというか、社会に対して甘いように思います。 不況であり、会社側は去る者拒まずという状況だったのかも知れませんが、一年勤続できないなんて、甘い。 一年働いたら失業給付金だってもらえる可能性だってあると説明したけどそれでも退職しました。 このご時勢、就職も難しいと考えられますが、 新たな仕事の目星すらなく、実家に戻っています。 今後は公務員を目指すようですが。 そして、国立大学の大学、大学院まで行っておきながら、 まともに働かず、恋愛優先の働き方、生き方に少し腹が立ちます。 国立大学に費やした費やされた税金、学生時代、遊びまくって住民税など親に払ってもらってた税金など、 しっかり働いて税金納めろ!と言いたいくらい。 公務員試験だって今年度の募集はないので来年度の募集に応募するのでこれから約1年は無職です。 どれだけ親の世話を受けるのだろうかと思います。 まともに働きもせず、お金がないからデートの場所に困るし、 いつも一緒に居ないと仲良い状態が保てないから入籍する。 というのも、恋愛が優先しているようで、 甘い!と憤懣してしまいます。 こんな偉そうに言っている当方は大卒後病院で医療に携わり働いていますが。妬んでいる訳でもありません。私自身は彼とも順調ですし幸せです。 みなさんどう思いますか? 私の性格が悪いのでしょうか。 人の恋路や人生に口出しする必要はありませんが、 親友ゆえ、もっとしっかりと社会人として、 将来は子供も生んで母親にもなるのだから、 社会の中で生きることでよりしっかりして欲しいと 思う気持ちもあります。