whitebear3 の回答履歴

全310件中301~310件表示
  • 大学院のレベル

    大学院は学びたい分野を深める、とか研究のために行くと思うのですが、大学院にもレベルとか、知名度とかあるものなでしょうか。 また、教授の推薦とかが大きいのでしょうか。今いち、大学院の入試についてわかりません。

  • 結婚がしたい 真剣

    今年26才になる女です。 わたしは今彼氏もいないので ちょっとあせってます。。 友人に紹介とかしてもらったけど その人は私のこと遊ぶ女程度にしか思ってもらえなかった。 私、顔がかわいくないです 並以下です。 スタイルは、いいほうだといわれます。 性格はちょっとおとなしめだと言われるし 自分でもそう思います。 親にも責められ とてもつらいので 誰かみつけて結婚したいと考えています。 どうかその方法のヒントをくださいませんか・・? できれば健全な出会いがしたかった。 だけどこうなったらもうなんでもいいぐらいで がんばっていかないと私には幸せつかめなさそうです。 一人行動も基本的にするんですけど 彼氏ってできないです。 変に飲み屋さんでひとりでいくのも 出会いが、不健全なきがしてやだった。 わたし、まじめに見えるから 飲み屋さんで一人でのんでるところ 知り合いに見られてもいやだけど 飲み屋でも出会いあるでしょうか・・? もちろん、遊び的な出会いが多いのでしょうけど・・。 あと、ネットの出会い系も気をつけて使ってみるべきでしょうか? わたしのこの性格もいけないようなきがします。 おとなしいし、ちょっと人見知りしてしまう なれてふたりっきりになれば違うけれど・・・。 積極的に話しかけるのがいいですか? でも、それって自分じゃないからすごく疲れる でも自分からきっかけつくらないと もうなにもないですよね。 なにかアドバイスください。 まだ26じゃないですか的な甘やかしのご意見はお控えください。 もう、考えていくべき年だということはわかっています。 私みたいな平凡な女には、待っていてもなにかくるとは思えません。

  • 大学院のレベル

    大学院は学びたい分野を深める、とか研究のために行くと思うのですが、大学院にもレベルとか、知名度とかあるものなでしょうか。 また、教授の推薦とかが大きいのでしょうか。今いち、大学院の入試についてわかりません。

  • 大学合格実績の信憑性

     我が家には、来年私立中学を受験予定の娘がいるため、よく中高一貫の私立中のホームページを見ます。  その際、どの学校も「大学合格実績」を掲載していますが、それがどの程度信憑性があるのか疑問なので投稿しました。  というのは、例えば「早稲田大学10名合格」となっていた場合、それが現役合格者だけの数字なのか浪人生(卒業生)も含めた数字なのかがまず分かりません。(中には丁寧に「現役のみ」とか「浪人含む」とか注意書きがある場合もありますが)。また、早稲田大に合格するくらいの実力がある子なら、当然それ以外の学校にもいくつか受かっているわけで、他の大学の合格者数には1人の人間が何回も含まれていることになります。また、仮に「早稲田大10名」であったにしても、もし1人の生徒が法学部・商学部・文学部と3つ受かっているとしたら、10名のうち3名分は1人の生徒が占めているわけで、実際の合格者としての頭数はずっと少なくなるのではないでしょうか。  これはどの学校の進学実績にもいえることで、いったい公表している「合格実績」なるものはどこまで信憑性があるのか分からなくなります。これは数学上の問題にもなるのかもしれませんが、各学校が公表している数はどのように把握すればいいでしょうか。単に参考程度にするにしても各学校とも生徒数という母体の数が違うため、単に「~大学何名」と書いてあっても参考にもならない気がします。どなたかご意見をいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • 中学校
    • 回答数9
  • 5年生の算数のTTについて教えてください。

     私は、6月から公立の小学校の5年生の算数のTT(か少人数授業かは、今は分からないのですが)を担任の先生と一緒にやることになりました。  常勤講師の講師依頼がきました。  今まで私は高校で教えていて、小学校のことがわかりません。TTの役割(多分、担任の先生が主にやられると思うのですが)がいまいち、分かっておりません。  担任との連携といわれても・・・・。どの視点で何を観るべきなのか・・・・。  何をしたらよいのか?  気をつけるべき事。心構えや6月までに準備しなくてはいけないもの。 などなど、ご自身の経験や知識、どのような小さいことでも良いので是非、教えていただければとおもいます。  また、教育実習でお世話になった小学校の先生と今でも、連絡をとって気にかけてもらっております。もし、6月までの間に何どか算数の授業を見せていただきたいことを伝えたとしたら、見せていただくことは可能なのでしょうか?(この様なことを相談されたら、困りますか?)  今の学校の現状や現場の先生方の考え方としての参考意見をお伺いしたいのですが・・・。  色々と質問させていただきましたが、どの様な小さいことでも結構ですので教えていただければとおもいます。  よろしくおねがいいたします。

  • 大学全入時代

    大学全入時代と言われていますが、日東駒専も入れるようになったのでしょうか?また、Fランク大学というところは名前書くだけではいれるのでしょうか?勉強不足ですみません。回答宜しくお願いします。

  • 中学校教員と小学校教員

    こんにちは。大学4年生の者です。 体育学科に所属し中高一種教員免許(保健体育)、小学校ニ種教員免許を取得見込みです。 教員採用試験の願書を出す時期になり、中学校で出そうか小学校で出そうか迷っています。 元々目指しており、憧れが強いのは中学校の教員です。 自身の学校生活で一番影響を受けたのが中学校だったこと。 自身が一番思い入れが強い生徒に教えたいことがたくさんあること。 進路指導や部活指導をやりたい気持ちが高かったからです。 しかし、採用試験を目前にして迷いがあります。 小学校採用の方が遥かに募集人数が多く、倍率が低いこと。 保健体育教員で見られるであろう高レベルな競技成績がないこと。 体育教員は生徒指導を任せられたり、力仕事が要求されるので力強い男性が有利であるという情報。ちなみに私は女性です。 採用試験の勉強は筆記、実技試験ともに今から必死で勉強するという状況です。保健体育の実技試験への不安もあります。 小さい子どもは大好きなので、小学校教諭にも興味はあります。 小学生にバスケットを教えているのですが、本当に子どもは可愛いです。 しかし小学校教諭での全教科教えること、保護者対応、生活指導となると不安です。 教員になるという目標であれば、小学校教諭の方が遥かに手に届きやすいのが現状と進路室では言われました。 保健体育教諭の現状、採用試験の厳しさ、小学校と中学校の違い、適性などアドバイスがあれば何でもよいので教えてください。 長々とすみません!!

  • 教員の専修免許

    大学院で教員の専修免許を所得しようか考えています。そこで、質問なのですが専修免許と一種免許はどう違うのですか?また、教員になってからは待遇(給与等)が違ってくるのですか?また、大学院に行かずすぐ教採を受けて教員になった方がいいか迷ってます。アドバイスお願いします。

  • 【再受験】2009年度の東大理III

    現在19歳で実家は神戸市、イタリアの語学学校に通って一ヶ月半です。 現役合格した東京の理系私立大学を一年後退学し今に至ります。 現役時生物未履修 偏差値55~60程度どの模試だったか忘れてしまいましたが東大模試などのレベルでは無かったです。 めざす大学は東大レベルの国公立医学部をできるだけ早く合格することとです。そこで方法として三つほど考えたのですが 今すぐ帰国し2008年度の入試にむけて準備する。 九月までのこのコースを修了後帰国し2009年度に備える。 こちらの四年制大学に入学卒業後編入試験をうける。 一番堅実なのはのあと2009年度に備えるのですが気持ちとしてこのコースを修了したいのです。はやはり時間がかかると思うので、 そこで質問なのですがの場合修了するまでの間どのような勉強方法がありますか? 英和和英を含めた電子辞書辞書ならあるので語彙力のほか、できることを教えていただきたいです。 九月に帰国後、駿台の医系スーパーに入る為の方法などこれからのプランを迷っています。 どうすれば2009年度までに東大クラスの医学部に入れるか知恵を貸してください。 甘い考えであることは承知ですが本気です。 足りない情報があるかもしれませんが読んでいただきありがとうございます。

  • 内申

    高校への内申の事なのですが、僕は、起立性低血圧という病気で、朝が弱く、頭痛や吐き気がひどいんです。それで、欠席が多く、行けてもほどんど遅刻です。    欠席、遅刻はかなり内申に響くと聞ききます。こういう場合でも、内申にひびくのでしょうか。やっぱり、受験で落とされるのでしょうか。。返事よろしくお願いします。