uskt の回答履歴

全1145件中121~140件表示
  • 魏志倭人伝に記されている「宗女」って何?

    「卑弥呼の宗女壹与年十三才なるを立て王となし、国中遂に定まる。」 魏志倭人伝には上記のように記されていますが 宗女とはどういう意味ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#82952
    • 歴史
    • 回答数2
  • 肺がん(腺がん、ステージIV)です。セカンドオピニオンを受ける際の注意点を教えてください

    こちらで何度かお世話になっているものです。今回もまた相談させてください。 父ですが、肺がん(腺がん、ステージIV)です。すでに骨の広範囲に転移しており、現在手元に資料がなくど忘れしてしまいましたが、他の臓器にも転移が見られるとのことです。現在は骨に放射線をあてています。10回あてるそうです。転移している骨全体的にかけられればいいのですが、転移が広範囲なので痛みの強い部分のみとなっています。放射線が終わり次第、抗がん剤の治療に入る予定です。その時点で食事が取れていたり、肝臓などの数値がよいなどの条件が揃ったときのみ抗がん剤治療をはじめられると説明を受けました。先日余命1ヶ月と言われましたが、歩いてトイレに行くし、食事も少ないながらも食べているので、なんだか信じられないところですが、できることはやってあげたいと考えております。 ■セカンドオピニオンについて そこで今回セカンドオピニオンを受けることになりました。癌研有明病院に予約をしてあります。予定ではそのときすでに抗がん剤の治療が始まっています。抗がん剤の先生のセカンドオピニオンを受けることになっています。すでに現在かかっている大学病院の先生には癌研でセカンドオピニオンをすることは伝えてあり、資料など用意してくれるといってくださいました。 はじめてセカンドオピニオンを受けるので、緊張しております。本人は入院治療中ですので、家族が行きます。何を聞けばいいのか、まったくわかりません。後悔のないセカンドオピニオンをしたいと考えているので、その日に向けての準備、また当日なにを聞けばいいのか、また後日大学病院への報告などで気をつけるべきことなどあれば教えてください。セカンドオピニオンを受ける前に、現在の大学病院での治療内容についても詳しく聞いておく必要がありますよね?現在は抗がん剤の名前などもまったく聞いておりません。今までやった検査もさらっと早口で説明されただけなので、私としてはやや説明不足な気がしていますが、素人への説明ってその程度でいいんだろうなとは感じています。早口で○○検査をして、その結果・・・と写真?を見ながら、説明をしてくださるので。そこをあえてつっこんで質問していいものか少し悩んでいたりもします。聞いたところで素人の私がインターネットで検索して少し調べる程度の話しですし、どうなるってわけでもないような気もしまして。あまり日がないので、こちらでヒントを教えていただき、それを元に勉強していきたいと考えております。よろしくお願いいたします。 ちなみにセカンドオピニオンを受ける理由についてですが、現在の大学病院での治療についてなにか疑問などがあるわけではありません。ですが、もともと母が専門病院に転院させたいという希望があったことから、セカンドオピニオンを受ける話がでてきました。父の頭に専門病院のことがあるので、そこで少しでも後悔させたくない、前向きにがん治療に取り組んで欲しいという気持ちから医師と相談して受けることになりました。とはいえ、私自身他の治療法はないのか、本当に余命1ヶ月なのか、専門の病院に転院はできないものかなど考えていないといったらうそになります。専門病院でなければできない治療があるとは思っていないのですが、素人判断でなんとなく専門の病院に心が動いてしまいます。ですが、現在の大学病院での治療も決して悪いものだとは感じておりませんし、先生方もとてもよくしてくださっていると感じています。 ■先生との付き合い方 家族全員で医師からがん告知を含めた検査結果と今後の治療について説明を受けました。父曰く、今までの先生と雰囲気が全然違っていたとのことです。今までは割りとおとなしそうなイメージを持っていたらしいのですが、家族全員で説明を受けたときは、とても力強かったとのこと。これはどういうことでしょうか?人間なので日々調子は違うでしょうし、たまたまそうだっただけのことでしょうか。それともがん告知は力が入るものなのか、それとも家族全員で行って真剣に話しを聞く姿勢が影響したのか。正解なんてどなたにもわからないと思いますが、感じることがあれば教えていただきたいです。ちなみにですが、今回の父を含めて家族全員で癌告知の話を聞く前に父を除く家族全員が集まり先生の話を聞いております。そのときも今回同様のイメージで力強い先生でした。今後の先生との付き合い方のヒントになればと思っております。 以前の質問はこちらです。 『肺がんのようです。すでに骨に転移している可能性あり。今、何をすればいいですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4599873.html 『肺がんのようです。病院で医師から家族のみが説明を受けますが、何を聞けばいいですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4613823.html

  • 外国人上司との接し方で悩んでいます。

    3ヶ月前から中途採用で入社した会社の上司の事で悩んでいます。 上司はフランス人なのですが、入社して間もなく「ちゃんと仕事しろ!」とかたまに「bitch!」などと言われたのでびっくりしてしまい、同僚に話したところ、それは彼にとってはジョークであって悪気はまったくないと言われ少しほっとしました。ただ、やはりまだどう接して良いのかわからず、同僚に「まだ彼との接し方や距離感がよくわからない。ちょっと怖い。でも彼とは上手くやっていきたい。」と話しました。先日飲み会の席で同僚がその上司に「彼女はあなたを怖がっている」という部分のみ話してしまい、それ以来上司は私の顔も見なくなり、かなり仕事がやり辛い状況です。 一度タイミングを見て彼と話をしてみるべきでしょうか?

  • Adobe ImageReadyで、最適化ファイルの保存、で保存をすると、

    Adobe ImageReadyで、最適化ファイルの保存、で保存をすると、 元ファイルの名前が長い場合、短いファイル名になってしまいますが、 これを回避する方法はないでしょうか。 環境はWindows XP ,Adobe ImageReady CS2です。 意味不明でしたら加筆しますのでよろしくお願いします。

  • マンションの一室に中学・高校生を呼んで勉強を教えるのは問題でしょうか?

    こんにちは。 自宅のマンションで、中学生・高校生対象に勉強を教えることを考えています。 人数は多くても4~5人程度の予定です。 管理規約には「専有部分はもっぱら住宅として使用するものとする」と書かれていますが、月謝をとり勉強を教えるこのような行為は問題あるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 冬に絹100%のショールはおかしいですか?

    絹100%のとても気に入っているショールがあります それを冬にマフラー代わりに使うのはおかしいでしょうか? もっと温かい生地のものをマフラーに使うべきでしょうか?

  • 両親にお年玉あげますか?

    結婚して初めてのお正月を迎えようとしています。今までは両親に1万ずつあげていたのですが、旦那に両親にあげるのはおかしいといわれました。 世間一般では両親・義両親にお年玉はあげないものなのでしょうか。またあげるとしたら金額はいくらが妥当なのでしょうか。

  • Clone DVD

    毎度のことですけど、B's GoldがATAPIエラーが多発するようになり、Pro-GのDISK Jagglerに切替えました。 悪くないソフトなんですけど、開発元に交渉して最新版にアップグレードしたら、英語版で今一判りにくいので、何か無いかと探していたら、近所のショップで、今は無きPro-GのClone DVD2が旧ソフト処分2千円で売っていました。 このソフトですけど、Pro-Gが手を引いてからはSlySoftが販売していたと思います、こちらはDL版で4千円ほど。 この手のソフトはアップデータが重要ですけど、このPro-Gのものを買った場合、アップデータなどは開発元(Elaborate Bytes)から貰えるのでしょうか。 またElaborate Bytes社からのサポートなどは受けられますかね。

  • 至急お願いします!

    ニュージーランドに単四電池はありますか?

  • 江戸時代の露殿物語の古文の意味

    「遊ぶ事、遊女の道にしくはなし。されども今の世の遊君は、人の皮着る狐」の「しく」の意味です。80%以上自信のある方のお答えを待っています。大辞泉にはのっていませんでした。

  • 全日本予想

    アンケート的な予想も含んでしまうので、そういう場合はOKWaveに任25日から全日本フィギュア選手権が始まります。 下馬評ですが 女子シングルは浅田選手がほぼ確定で、男子は小塚選手がほぼ確定と言っていいでしょう。 問題は残りの4枠(男女2つですが)皆さんはどのようなお考えをお持ちでしょうか? 注意点としてはその人の中傷誹謗は書かないでください。書くなら理路整然とした納得させられるような書き方をして頂ければと思います。 個人的には女子では中野、村主(補欠として鈴木、安藤)と言う感じでしょうか? 理由は確かに中野選手のNHK杯でのジゼルは故障を圧してやっている感があり、あれには圧倒された印象がありますが問題はその故障がどれだけ残っているのかが心配です。 一方村主選手ですがGPシリーズであまりレベルの高くないカナダ、ロシア大会で得点を稼げなかったのはマイナス要素としてあるのですが、ニコライコーチとの信頼関係が積み重なってきている分歳は行っていますがまだ伸び代はあると考えています。 補欠に関しては、あくまでも中野選手の故障を前提にと言うことなんですけど、まず安藤選手ですがファイナルに出場したとはいえプログラム変更という行為は今の時期で考えると完成できるか?と言う点で非常に疑問視が残りますし、昨年のイエデボリの途中棄権の問題から村主選手とファイナル順位で同スコアとはいえ決してほめられたものでは無いと思うんです。 また鈴木選手はNHK杯での印象が強く、その勢いでうまく波に乗れば行く可能性があると思います。 男子に関しては小塚選手はほぼ確定とみているのですが、残り2席はのうち1席は織田選手、残りはベテランの南里選手を選択するのか或いはソチオリンピックまでの対策として無良選手を使って見るのかと言うところでしょうね。 非常に楽しみです。 皆さんの意見も聞いてみたいと思います。

  • 広報・マーケティングのお仕事って?

    広報とかマーケティングの仕事に興味があります。 今、高校生で周りにそういうお仕事をしている人があまりいないので、わかる人がいたら、具体的にどういうことをしているのか、教えて頂きたいと思いました。 イメージでは、広告のコントロールをしたり、作ってくれる方と打ち合わせしたりしているイメージだと思っています。 宜しく御願いします。

  • ヴィーナスフォートから・・・

    21日の夕方 東京お台場?の ヴィーナスフォートから羽田空港まで移動するのに いい方法を教えてください。

  • 馬鹿にされた資格

    私はアロマテラピーが好きで、アドバイザーの資格を取得していて、履歴書に書く時にも一応アロマの資格も書いています。 半年前に面接に行ったら面接官に「ふっ、アロマねぇ~ 事務の仕事には役にたたないんじゃないの、ただ臭いかぐだけでしょっ、何がいいんだかわかんないけどね」とまで言われました。 確かに事務の仕事には関係ないですが、そこまで言われる筋合いはないと思うんです。 別の会社では「アロマいいですよね、僕も結構やっているんですよ、リラックスしますよね」と言ってくれた会社もありました。 アロマは馬鹿にされる資格なんですか? 皆さんはどうお思いになりますか??

  • ベトベトの接着剤の跡にキレイに取りたい

    誰がやったのか知りませんが、後先考えずに、フローリングに直に接着剤をぬり、カーペットをしいた輩がいまして、 そのカーペットを剥がしたら、ベトベトしていて、雑巾でふいても、シールはがしのスプレーでやっても取れませんでした。 ジッポオイルがいいと人に聞いて、やってみたのですがダメでした。 老人ホームなのでシンナーとかペンジンのようなものは他の入居者がいますので、使えないです。 どんな接着剤を使ったのかもわからりません。 フローリングも傷つけるわけにはいきません。 なので、大変困っています。 何かいい方法がありましたらおしえてください。

  • 紛争ダイヤを買わないために

    もうすぐ婚約指輪を買ってもらいます。 すごく楽しみなんですが、気になっていることがひとつ… “ ブラッドダイヤモンド”を買ってしまわないかということです。 紛争ダイヤが含まれているからといって、全てのダイヤを買わないというのは違う気がしますし、正直、一生に一度のことだから、ダイヤがほしいという気持ちもあります。 何か、紛争ダイヤを買ってしまわないために、購入の際、気をつけられることがあれば教えて下さい。

  • JCBカードの審査に落ちた理由がわからない

    タイトルを見るとなんとおごりたかぶった人だと思われるかもしれません。 もしよろしければ教えてください。 先日、ディズニーゴールドカード(JCB)を申し込みましたが審査に落ちました。 職業は開業医(開業7年目)。年齢は40代前半。 年収1,800万円。 住宅ローン1,000万円残、開業時借金1,500万円残。 (ローンの遅延などはありません。) 消費者金融などは、一切関わったことがありません。 持ち家(新築8年目)。 扶養家族有り(妻、子供3人)。 キャッシングはしないので、キャッシング枠は0円で申し込んでいます。 現在保有しているカードはアメックスプラチナ、レクサスカードプラチナ、タカシマヤカードゴールド(外商カード)、JAL club-A カード(JGC、DC)、ANA普通カード(三井住友)、J-westカード(JR西日本、UFJ)、セゾンシネマイレージカード、ファミマカード(JCB)、WOWOWぴあカード(ニコス)、ミドリ電化カード(ニコス)、ヤマダ電機カード(UC)です。 メインのアメックスは15年ほどたちますが、どのカードも支払い遅延等は一切ありません。キャッシング枠の設定のある場合はすべて0円で申し込んでいます。 でもやはりカード持ちすぎでしょうか??これでも、ダイナースプレミアカードはもったいないのでリストラし、JALカード、ANAカードはゴールドから普通カードに落としました。JCB関連では、最近までJAJカードはJCBだったのですが、waonチャージのためDCカードに変更しました。 実は数年前もJAL JCB ゴールドカードの審査に落とされました。そのときは、同時に三~四枚ゴールドカードを申し込んだので(そのときも落ちたのはJCBだけだったのですが(笑))、それが原因かな?と思っていたのですが、今回落ちて、そうでもないのかな~?って思っています。 JCBに別に未練はないのですが、ディズニーゴールドカードには未練があります(笑)。 不思議というか、なんだか気持ち悪くて(カードの審査に落ちるということは信用がなくなっているということだと思うので。それにしてもJCBだけというのが不思議??)。。 なにが原因なんでしょう??? 自分では、カード作りすぎか、アメックス、レクサスはメインでしっかり使ってますが、ほかは結構、作ったり、解約したり、けっこうなめたことを繰り返してしまっているのでそのつけかな??と思ったりしています。 (たとえば、JALカードに関しては、DCゴールド→JCBゴールドに変更を希望するも審査落ち→JCB club-A→DC club-Aみたいなことをしています)

  • 住宅ローン減税

    文盲の代表が来年から減税が拡大するとか。 結構な額が還付されるようですが。 現金で購入した場合はなぜそのような恩恵がないのでしょうか?? ローン減税は貧乏人のためで現金で買う裕福な人は対象外? 貧乏人でも貯蓄や投資で貯めて現金で買う場合もあります。 現金購入とローン購入で不公平があるのでは。 アリとキリギリスでアリの恩恵がありません。 現金で買った人にも何かしらの恩恵がほしいです。

  • 老人の死亡交通事故について私達遺族がどうすればいいのか、慰謝料についてなど分かりません…

    質問させて下さい。 同居していた祖父が、朝6時頃マウンテンバイクで走行中、歩道に入ってきた石油を運ぶタンクローリに巻き込まれ、死亡してしまいました。 タンクローリがセルフのガソリンスタンドに入ろうとして、歩道に入る際に段差があるので、急に猛スピードを出し横から (→こう止まって →↓いきなり¬字のような形で入ってきた) そのときに祖父に気づかず(というか後方確認不足)いきなり急カーブバックしてきたのが原因で、まず祖父の乗っていたマウンテンバイクが倒れ、タイヤに祖父が巻き込まれ回転し、まだ気づかず、変だと思って出てきたガソリンスタンドの人に止まれー!と言われても止まらなく、かなり後ろまで入ってしまったようです。 倒れた時に気づけば少しで済んだかもしれないと思うと、何故そこで分からなかったのか疑問です。 ピーピーとか鳴らしたりゆっくりくればいくらなんでも誰でもあんな大きいものが分からないわけないので、完全にむこうの過失です。 (むこうの会社の社長が謝りにきた際、「全てこちらの責任です」と来た時に毎回言ったので。) かなり大変な事故だったようで、目撃者のガソリンスタンドのアルバイトはご飯が食べれないほどだと言っていたようです。 父が遺体を確認した際も、こんなにひどいことがあるのか、という以上のことだと言っていました。 私たち姉妹、母は見ないほうがいいとのことで、祖父の最後をみてあげることが出来ませんでした。 葬儀も遺体の損傷や腐敗が酷いため、早急に終わらせるという感じになってしまい、葬儀の関係者もバタバタしており、すべてがおざなりで、お別れの出棺までがものの5分もありませんでした。 洋服も着せてあげることも、入れてあげることもできず(葬儀屋の担当がバタバタしていて、洋服はどうしますか?も言ってくれなかったのですが、時間的にもギリギリだったようです) ご飯も、何か入れるのも私達遺族が時間的に出来ず、勝手に葬儀屋がホイホイと入れて終わりにしたような葬儀になりました。 (しかもお箸を刺したお茶碗すら葬儀屋から返ってきませんでした。普通家に帰ったら割る、とかありますよね?その為返してもらえるはずです。 こういうことで相当バタバタしているのがお分かりになるかと思います。) 火葬場も空いてる時間がなく、バタバタして終わりました。 遺骨がとても太く、しっかりしていて健康体であったことは確かです。 こんなにバタバタとした葬儀になったことも、遺族としては遺憾であり、こんなに健康体ならもっと長生きできて、最後はいい顔を見てお別れしたかったと無念でなりません。 私も結婚する方が決まっており、曾孫を見るのをとても楽しみにしていました。 私のこと、孫が大好きで、いつもビデオを持ち歩き、撮ってはダビングして、誰かに見せては楽しんでいました。 本当に本当に祖父は長生きしたかったと思います。 健康には十分気をつけている人でした。曾孫を見るまで頑張るといつも言っていたので。 最後に祖父が何を思ったかと考えると、無念で、苦しくて、涙が止まりません。 明るく優しく、平らな、いい人だったので、いなくなってしまって家族の光がバッと消えたかのようで、苦しく、全員が苦しんで傷ついています。 いまだに亡くなった事が考えられません。 全員仕事もままならないのですが、無理矢理出かけなければならないのでしょうか。精神面でかなり辛いです。 私もふさぎ込んでしまい、誰かと話すのも億劫です。 自転車も怖く、外出が困難になりました。 徒歩は大丈夫ですが、外出したり、たまに不安になると過呼吸になります。 まず ■年齢 81歳 ■体 健康体。風邪一つ、つまずき一つしない鍛えられた体(それは警察からも言われました) 毎朝スクワットや体操を何時間もしており、健康のために食事にも気をつけていたため。 普通の80歳くらいの御老人の体力ではなかったとおもいます。 なので毎朝マウンテンバイクを元気に乗っていたのです。 ■性格 注意深く、怖がりで慎重。 そのため、もし何かがあって転んでも大丈夫なようにマウンテンバイクに乗る時にはヘルメット(白いもの。目立つようにも兼ねて)をかぶっていきます。 (なので、朝方なので目立たなかったのでは?ということはないのです。後方確認にすればわかります。) 朝も暗い時期は慎重なので外出しません。 ブレーキを常にかけながらゆっくりゆっくり進まないと、こっちがいくら気をつけても相手が飛び出すから危ないといっていて、確かにいつもブレーキを持ち、かけながら慎重に走っていました。 すぐ足もつくように一番下にサドルを設定しないと、とも言っていました。 むこうがこちらが全て悪い、できることは何でもすると言いましたが、なら遺族は祖父を返してもらいたいという気持ちでいっぱいです。 1、何をどう請求すればいいのか 2、このくらいの年齢の老人で健康体ならばどのくらいの慰謝料やその他の金額が妥当なのか (あと電気、水道代など、家が貧乏なため祖父の年金から出していっぱいいっぱいでした。これからどうすればいいのか分かりません) 3、私達のケアはしてもらえるのか 何から何まで全てがショックで、遺憾です。 どのくらい貰っても、祖父は返ってきませんし、何をどう考えればいいのか分かりません。 普通の亡くなり方ではないので周りにも分かってもらえず、職場でも「ふさぎ込んでたらおじいちゃんが浮かばれない」、とか、「元気?」とか聞いてきたりする人がいると勝手な事言うなと思いますし元気なわけない、と憤りを感じてしまい、悲しくなり、またふさぎ込んでしまいます。 通常の生活を送ることが困難になっています。 49日まで何もできないのでしょうか? 何もしないうちに実況検分やむこうは話が進んでいるようです。 こちらも無念であり、祖父のことを軽く扱ってほしくないので、頑張りたいのです。 何か御助言やアドバイス、何か少しでもありましたら教えていただければ幸いです。 分からない、わかりにくい箇所があればおっしゃって下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 会社を退職することは可能でしょうか?

    会社から450万程借金をしております。(借用書は書きましたが金銭消費者契約書や返済方法を記載した書類はありません)現在返済は給与から天引きで小額を金利程度として返済しております。 借金を一括返済することは不可能ですが、転職して返済を今以上に行うことは可能だと思います。社員貸付金であれば通常退職時の一括返済が条件ですが、そのような手続きをした覚えはありません。 退職は可能なのでしょうか? またどのような手続きが必要なのでしょうか?