huitube の回答履歴

全370件中81~100件表示
  • 変速機「グリップシフト」のイタズラ防止

    変速機「グリップシフト」のイタズラ防止 シティータイプ・外装6段の自転車に乗っています。 買い物などで、自転車置き場に停めておくと、 ギアーの変速機「グリップシフト」が、珍しいのでしょうか? 「変速機の番号が変わっている」 4速で停めたのに、番号だけは6速になっている状態です。 気分悪いですよね。 ○ギアーの変速機「グリップシフト」など、 ハンドル回りを、 イタズラされないようにするアイデアとかグッズってなにか?ありますか!!

  • 腰周りの浮き輪贅肉に一番効果のある運動は何ですか?

    腰周りの浮き輪贅肉に一番効果のある運動は何ですか? そんなに太ってもいないのですが、腰周りの肉が異常です。 やわらかくウォーターベッドの中身のような贅肉が 本当に浮き輪のようにぐるりとついています。 腹筋をかなり続けているのですが、全く起き上がれなかったのが 今は足を押さえなくても余裕でできるようにはなりました。 でも、贅肉は全く減っていません。 この浮き輪贅肉に効果のあるダイエットの運動はいったい何でしょか?

  • 客の言うとおりにしてくれない店

    こんばんは。父親が私の自転車に乗って非常に気に入り、 自転車を始めるといっていきなり、キャノンデールスーパーシックス を新調しました。 そこまではいいのですが、店に 以下のものをつけるよう頼んだら 断られたと憤慨していました。 1.前後泥除け 2.前と後ろに買い物用のかご 3.バックミラー(ママチャリみたいな視認性がいいもの) 4.ベル 5.センタースタンド 確かにこんなものついてるのが後ろから来たら 道を譲ってしまいそうですが。 父親はスピードや見た目より「安全第一」主義です。 店側は「プライドの問題だ」と言うようです。 客の要望どおりにしてくれないことってありますか。

  • 三歳は、どの程度片づけできますか?

    私の息子三歳は、非常に玩具の片づけに時間がかかります。集中して片付けできません。 毎晩、夕食後、片付けをする決まりになっているのですが、これがもう、毎日戦いです。 私が片付けしなさいと言うと、息子はすぐに「●×ちゃん(一歳の妹)も、一緒にお片付けやんなよ~」といい、グズグズします。片付けだしたなぁと思うと、見つけたおもちゃで遊びだす。見かねた私が「片付けしなさい」→息子片付ける→また遊ぶ(時に下の妹も一緒に)→母「何回言えばわかるの、片付けしなさい。毎日同じこといわせるなぁああ」の繰り返しです。 息子が三歳になるまでは、私も片付けを手伝っていましたが、三歳を機会になるべく自分で片付けさせようと、私は、あまり手を出さないようにしています。 手伝うと、結局私ばかりが片付けることになってしまうんですよね。それでは息子のためにならないと思って、そばにいても、基本的には手は出しません。 ただ、自主的に頑張ってやってる時には、「頑張ってるからお母さんも手伝うよ」といって手伝ったりはします。 何回も何回も「片付けしなさい、おもちゃ捨てるよ。」といって疲れます。一回だけ見かねた主人が、息子の大好きなおもちゃ3つくらいを、一週間とりあげましたが、効果なし。 今日は、息子も眠たくてぐずっていて、1時間半かかりました。私は最後まで、息子に片付けさせようと、手は出しませんでした。普段はだいたい片付けるのに、30分くらいかかります。 質問ですが、 三歳に、集中してお片付けをさせるのは、無理があるのでしょうか? 三歳に最初から、最後まで一人で片付けさせるのは、厳しいのでしょうか?三歳のお子さんをお持ちの方、また過去の経験のある方、よかったら、お子さんの片付け具合、また、私(母親)の息子への姿勢について、アドバイスください。

  • 5歳の子供なのですが、最近妙なことを言い、心配性な私は気になって仕方が

    5歳の子供なのですが、最近妙なことを言い、心配性な私は気になって仕方がないので どなたか助けてください。 子供は最近時々ですが、『今、体がぐるっと回ったのが見えた。動いてないのに・・・』や、 『右に体重がかかって歩いたみたいになった。歩いてないのに』『記憶がみえる』みたいなことを言います。多分自分は動いてないのに、足が動いてるように感じたり、見えたりするようです。 最近、ポケモンのDSをしたりしてるからかなぁ・・・などと根拠はないのですが、 原因も分からず不安になるばかりです。 病院で脳の検査でもすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 寝る時に耳栓しても大丈夫でしょうか?横向きで寝るタイプなのですが・・・。

    いびきや、無呼吸がうるさくて、寝れず、起こされたりで、ストレスが溜まるので、耳栓をして寝ようかと思うのですが、 横向きで寝るタイプなので、耳が圧迫されないか心配です。大丈夫なのでしょうか?耳に良くなかったりするのでしょうか? 仰向けで寝れば圧迫などされないでしょうけど、横向きで寝るタイプなので、少し心配で質問させていただきました。 また、安くて良い耳栓があったら、教えてください。 100円ショップので充分かとも思うのですが。 耳垢が湿っているタイプなので、スポンジだとすぐ だめになってしまいます。

  • 寝る時に耳栓しても大丈夫でしょうか?横向きで寝るタイプなのですが・・・。

    いびきや、無呼吸がうるさくて、寝れず、起こされたりで、ストレスが溜まるので、耳栓をして寝ようかと思うのですが、 横向きで寝るタイプなので、耳が圧迫されないか心配です。大丈夫なのでしょうか?耳に良くなかったりするのでしょうか? 仰向けで寝れば圧迫などされないでしょうけど、横向きで寝るタイプなので、少し心配で質問させていただきました。 また、安くて良い耳栓があったら、教えてください。 100円ショップので充分かとも思うのですが。 耳垢が湿っているタイプなので、スポンジだとすぐ だめになってしまいます。

  • 二歳半になる息子の発達が気になります

    現在二歳半になる息子と七か月になる娘がいます。 息子の一歳六カ月検診で言葉の発達が遅いと指摘された時には、男の子だから、と軽く受け流していたのですが、二歳になってもあまり言葉が増えず、市の育児総務課の面談を受けました。 面談でも言葉が少ない事を指摘され、話しかけたり、息子に対するかかわり方のアドバイスを受けました。 その後、知育教室に入り、市の面談を断ってしまったのですが、最近また息子の発育が気になり始めました。 気になる点は下記の通りです ・注意をしてもきかず、その場で何度も同じ事をする。(妹に手をあげたり、「やめて」ときつく言ってもやめない) ・電車が好きで、並べたりつなげて遊んだりするが、線路の上を走らせて遊んでいられない。 ・知育教室では自分の興味のある事以外やらずに、ずっと走りまわっている。注意をしたり、促したりしてもやらない。 ・絵をかかせようとするが、ほとんど上手に描けず、クレヨンを並べて遊んでしまう。 ・なんでもすぐに電車に結びつける。 ・本を読んであげようとすると、すぐに自分でめっくってしまい、読ませてもらえない ・あまり自分でやりたいというそぶりがなく、食事以外はやってもらうのを待っている。(服の脱ぎ着に興味がない) できないとすぐに興味を失い、できるまで頑張ろうという気概が見受けられない。パズルなど、できなくても気にならないらしく、私に渡してきます。 ・人とのコミュニケーション能力が低い。(伝わらないとあきらめが早い。しゃべれないから?) 二歳になったばかりの時、人の話を聞く気がないのではないかと情緒の面でもすごく心配しました。今も、喜怒哀楽ははっきりしているのですが、人と一緒に悲しんだり、楽しみを分け合うみたいな面を見受けられません。 つい、私自身家事や、下の子の育児にかまけて息子に関わる時間をおろそかにしている自覚があるのですが… 比べてはいけないと思いつつ、同年齢の子供にくらべてできない事が多いようです。 ちゃんと診断を受けるべきなのでしょうか?また、具体的に子供に対する接し方等アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • cmmama
    • 病気
    • 回答数3
  • 霊能者の方又その他の能力のお持ちの方に質問です

    初めての投稿です。ここ3年程、変な現象に悩まされています。この現象は私が起こしているのか、もしくは霊的な存在が起こしているのかどちらなのかお分かりになる方がいましたら宜しくお願い致します。 *自分の声で”元気~?ワハハハ”と電話のメッセージが。その時、私は昼寝中でした。ちなみに眠りが浅く、音にとても敏感で電話の音で起きなかった事は無いと思います。携帯、家の電話を調べましたが、遍歴が残っておりません。その電話の前、長距離運転をしており、とても眠く、自分の家に誰も居ないが電話で話せば眠気が飛ぶかもな?と馬鹿な事を考えていたのは確かです。 *夫が仕事へ出かけ、私が一人になった途端、テレビが勝手につく(家のテレビはケーブルやらスイッチが沢山あり、順番通りに押さないとテレビはつきません。当時、テレビの付け方がわかりませんでした) *スクリーンロックがついているコンピュータ(詰まりはパスワードを入れないとコンピュータを開けれない)が、夜中突然動きだし、音楽を奏でる。 *リングオフになっている目覚まし時計が鳴る *起きる瞬間に音がする。昨晩は、木箱の蓋が”がっしゃん”と閉じる大きな音がしました。 *起きる瞬間、小さいネズミのようなしかし二足歩行の足音が戸棚の後ろを走り抜ける音がする。 *写真にオーブが写り、それを追って写真をとっていたら、こちらへ向かって来たのが写真の連射で確認できました。するとその直後にカメラが壊れました。怖くは全くないのですが、とても不思議で、夫の写真をとると5枚に1枚は必ずオーブ2つ写るんです。最近は滅多にないです。 *起きる寸前に、寝室のテレビがまるで今までテレビがついていたみたいに、スイッチをオフにした時に聞こえる独特の音”ひゅん”という音を出した。コンセントは入っていなかったです。確かこの時、金縛りにあって、足が体から離れようとしてたんです。これは体外離脱かも?と思い、必死に”出たくない”と念じてもがいていた時でした。不思議と天井付近には深海魚やクラゲが泳いでいました。変ですよね?ちなみに目を開けていても足は布団の中です。だけど腰から下、足が天井に向かって上がってる感覚なんです。。。こういう現象はかなりあって、腕だけだったり足一本だけ引っ張られる感じだったり。 *大変疲れている時、布団に入った瞬間”おかえり~~~”っと頭の中に声が聞こえました。 *義理の父が亡くなった時、泣いていると、頭の中で賛美歌が聞こえ女性の声で、”彼はメシアの所にいるから心配しないで”と。その頃、メシアという言葉の意味がわからなく、後で”救世主”の意味がある事を知った。 *祖父の葬式の夜、寝ていると金縛りにあい、体がすっとぬけ仏間へ流れていきました。仏間の横に僧が立っている姿をみました。 。。。と、まだまだ数えきれない程あります。そんなに怖くはないんですが、私に何か違った能力があるにしろ無いにしろはっきりさせて消化したいというのが正直な気持ちです。もしくは霊のいたずらだとしたら悪い霊なのか良い霊なのか詳しくお教え頂けたら、と思います。 宜しくお願い致します。

  • 3歳児の発達の遅れ

    3歳半の息子が、3歳児検診で言葉について指摘されました。 名前を聞かれたら3歳と答え、年を聞くと二十歳と答えました。 聞き直すとちゃんと答えました。 積木で同じ形を作るのに、好きなように積木で遊んで、何度か言ってやっと同じ形を作りました。 どっちが大きい?小さい?と聞かれても、大きいではなくて、でっかいで教えていたので出来ず、言い方を変えてやればできました。 ○や+を手本を見て書くのも、+は何回も書き方を教えて書けるぐらいです。 ボールや椅子などが書かれた紙を見て、自転車、時計が言えなくて、適当な言葉を言っていました。 自転車はチリンチリンと教えていて、チリンチリンと答えていましたが、適当に答えた言葉を聞いて、会話が成り立たないや、聞き取りにくいと言われました。 数は10まで数えられますが、3つちょうだいと数を言われても、教えてこなかったので理解していませんでした。 教えてこなかったとは言えず、息子は遅れがあるように言われ、とても申し訳なく思っています。 こっちの言うことは理解していますが、会話は母親にしかわからないこともあります。 私自身も、周りの子ははっきり話すのに、息子はまだまだ幼い感じだなぁとしか思っていませんでした。 比べてはいけないとわかっていますが、ほかの子を見ていて、息子と違うところを見ると、息子はできないのになぁ…とか思ってしまいます。 ちゃんと言葉を教えてこなかったこと、何でもやらせてこなかったこと後悔しています。 まだ、様子を見ましょうとしか言われていませんが、センターなど相談した方がいいのでしょうか? それとも、相談しなくても、これからちゃんと色んなことを教えていけば息子は遅れを戻せるのでしょうか? 家など、友達にはちゃんと話すのに、人見知りの息子が初めて会った人に照れないで話したことはなく、質問に違う言葉でごまかしたりしたことを、センターなどで言ったとしても、会話が成り立たないなど言われるのでしょうか? 頭がゴチャゴチャで乱文ではありますが、よろしくお願いします。

  • 飛行機の着陸時に耳が壊れます。

    飛行機の着陸時に耳が壊れます。 というのはオーバーなんですが、着陸時の気圧の変化で必ず耳が痛くなり、下手をすると数時間、耳栓をしたような感じで聞こえなくなります。 離陸時に空気が抜けていくようなあの感じは大丈夫なんですが、着陸時がダメです。 今回は3日ぐらい耳が変ででした。 これを防ぐ方法などはないのでしょうか? 離陸時は唾を飲むと回復するのですが、着陸時は唾を飲んでもダメでした。 窓側の耳に症状が現れるような気がします(首を向けていたから?)

  • 寝る時に耳栓しても大丈夫でしょうか?横向きで寝るタイプなのですが・・・。

    いびきや、無呼吸がうるさくて、寝れず、起こされたりで、ストレスが溜まるので、耳栓をして寝ようかと思うのですが、 横向きで寝るタイプなので、耳が圧迫されないか心配です。大丈夫なのでしょうか?耳に良くなかったりするのでしょうか? 仰向けで寝れば圧迫などされないでしょうけど、横向きで寝るタイプなので、少し心配で質問させていただきました。 また、安くて良い耳栓があったら、教えてください。 100円ショップので充分かとも思うのですが。 耳垢が湿っているタイプなので、スポンジだとすぐ だめになってしまいます。

  • ドロップハンドルからフラットへの変更

    ドロップハンドルからフラットへの変更 いつもお世話になっています。 現在、コルナゴ アルテ105に乗っています。 通勤で使っていますが、できることならフラットバーにしたいと思っています。 ハンドル、ブレーキレバー、シフトが主な部品だと思いますが、 根本的に可能な事なのでしょうか? ワイヤーの取り回し等、自転車店にお願いする予定です。 ご教授お願い致します。

  • ドロップハンドルからフラットへの変更

    ドロップハンドルからフラットへの変更 いつもお世話になっています。 現在、コルナゴ アルテ105に乗っています。 通勤で使っていますが、できることならフラットバーにしたいと思っています。 ハンドル、ブレーキレバー、シフトが主な部品だと思いますが、 根本的に可能な事なのでしょうか? ワイヤーの取り回し等、自転車店にお願いする予定です。 ご教授お願い致します。

  • 私は31歳の広汎性発達障害です。どうやって生きていけばいいでしょうか?

    私は31歳の広汎性発達障害です。どうやって生きていけばいいでしょうか?定型発達者レベルにすることはできないのでしょうか? 私は広汎性発達障害です。職業はアルバイトです。SS-2という知能検査を受けた結果、言語理解が上から14%・知覚統合が下から8%・作動記憶が上から70%・処理速度が下から5%です。コミュニケーション力が乏しく、仕事が遅くて雑です。体育と図工は小・中で1か2しか取ったことがありません。 私が信仰しているものは市場原理主義と優性論のみですが、仕事で成果を挙げられない自分が嫌いでたまりません。老い以外で福祉の対象になるくらいなら死んだほうがましと考えていますが、親が悲しむため死ねません。願わくば、新しい治療法の実験台になってでも定型発達者になりたいです。何かご存知であれば、教えていただければと思います。 また、就職を果たした精神に障害を持った方は、どうやって就職を果たしなのかも教えていただけたらと思います。

  • 子供が欲しい

    はじめまして。子供が欲しいと望む結婚約3年、30代半ばのものです。 主人とは本当に仲が良く楽しい生活をしているのですが、約2年くらい前からセックスレスになってしまいました。 何度も話しあいましたが、結局は奥さんEDと主人はいいます。 子供が欲しいと言われたり、セックスしたいと言われると、それがプレッシャーになって余計に立たない…と言われたので、私もできる限り何も言わずに我慢してきました。 しかしもぅ限界です。周りはベビーラッシュ。私も年齢的に厳しくなってきましたし、毎月、排卵日あたりになると『また今月もか…』と落ち込んでしまいます。 今日、明日あたり排卵日なので、どうしても子作りしたいのですが、どうしたらいいものか…(涙) 同じ悩みを持つ方でセックスレス改善された方や男性としての意見などを教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダウンヒル用ヘルメット

    本当にどうでもよいのですが、、、、 DH用ヘルメットを普通のMTBに乗る際被るのはおかしいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 新車購入検討中!!

    どのカテゴリーで質問してよいのか迷いました。 今現在、H11年式の日産エルグランドに乗っています。走行距離110000Km。かなり走っています。5月に車検なのでそろそろ乗換を考えています。 又、エルグランドにするべきか、トヨタのアルファード又はヴェルファイアか、いや、ホンダのステップワゴンか・・・と迷っています。 又、10年くらい乗りたいです。何を基準に選べばいいのか・・・。 初の買い替えでどこから手をつけていいのやら。 どなたかアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#199134
    • 国産車
    • 回答数7
  • 居宅介護支援事業所のケアマネです。現在、担当が8人しかおらず、給料も1

    居宅介護支援事業所のケアマネです。現在、担当が8人しかおらず、給料も15万を切っています。経営者は担当が増えれば給料も上げるといっています。何とか担当を増やしたいのですが、効果的な方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。現在、公民館にチラシを配り、病院にも挨拶に行っています。その他になにかあれば、よろしくお願いします。

  • オススメの自転車のライト

    今乗っているママチャリにはハブダイナモのオートライトがついています。 夜間に走るときは暗すぎて前がまったく見えません。(特に黒っぽい服の人間) そこで皆さんにおすすめのライトを教えて頂きたいのです。(自分の存在を示すんではなく、前を照らすものを。) *1:ハブダイナモで発光させる「ダイナモライト」 *2:乾電池などのバッテリーによる電源で発光させる「後付タイプ」 *(1)予算:3,000円ぐらい+送料+代引き手数料 *(2)予算:取り付けバンドなど込み込みで10,000円でお釣りが来るくらい。 ・エネループ単三電池で使用できる物(他のタイプでも充電式電池があるなら可) ・照射距離が最低でも20m.くらいほしい ・照射時ある程度周囲も照らせるといい ・下記サイトで個人的に目をつけているのが「UltraFire C5」と「SuperFire SF-501(販売サイトみつからない)」 ★日本フラッシュライトチャンネル★:http://www.lightch.com/ 上記内容でオススメの自転車ライトを教えてください。 (どう質問したら良いのか分からなかったので、足りない部分がありましたら追記していきます。) 参考サイト・販売サイトetc...アドバイスお願いします。