huitube の回答履歴

全370件中181~200件表示
  • 尿取りパッド

    以前看護師さんから、夜は尿取りパッドを2枚あてて1枚目のパッドの裏側に切れ込みを入れておけば、1枚目がいっぱいになっても2枚目に流れていくと聞いてやってみたのですが、1枚目がしっかり抱え込んで2枚目に流れていきません。尿取りパッドの性能がよいということだと思いますが。 こういうやり方をしている方はおられますか。どの程度の切れ込みを入れておけばよいのでしょうか。

  • 水中でコンタクトレンズをしていると、よく見えますか? (?_?)

    ふと疑問に思ったのですが、プールなどで泳ぐ時にコンタクトレンズをはめたままだと、 水中メガネを付けているのと同じになって、水中が良く見えるのでしょうか? 試した事のある方、教えて下さい。 また、ソフトもしくはハードだったのかも教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • akakitu
    • 水泳
    • 回答数3
  • 30代~50代の男性が喜ぶ“粗品”

    接客業の友人の代理です。 お正月中に来店のお客様に、お年玉代わりの粗品をと思うのですがどんなものが考えられるでしょうか。30代~50代くらいの男性が対象で、ポチ袋に入れたいと思っています。 薄くて小さくてお手頃なお値段が理想ですが、他にこんなものが嬉しいなどでも結構ですので、お知恵をお貸しください。

  • 介護支援について(初心者)

    介護支援について全く何の知識もなく、今日初めてHPなどで介護について調べました。 本当に初歩的なことで申し訳ないのですが教えて下さい。 もし要支援にでも該当すれば、介護保険が下り、 それと同時にリハビリなどに通いそのお金は一部自己負担する、 と言う事でしょうか?保険が下りるので自己負担は0と言う事でしょうか? 該当者はとは父(69)の事で、うつ病と糖尿病と軽度の痴呆症があり、食事排泄入浴はなんとか自分で出来ますが、足腰が悪くふらつきながら歩いています。 体重もあり、この先これ以上悪化しない為に施設で歩いたりできればいいなぁと考えました。今の時期寒さや道路事情により散歩もしていませんので・・・。 ちなみに父は低所得に該当します。 お恥ずかしい質問ですが教えて頂きたいです。

  • 疥癬の感染源

    主人が疥癬になり、私にも移ってしまっって大変な状態です。 最初は何なのかわからず市販の痒み止めを塗っていましたが、一向に良くならないので皮膚科にかかり、オイラックスという塗り薬と1回分の飲み薬を処方されました。3日たった今もまだ痒みはあり、新しい発疹もできています。色々調べたのですが幾つかわからない事があります。 (1)主人の発疹が出てから2週間ほど後に私も出たので、明らかに主人がどこかで感染してきたと思うのですが、これといった心当たりがありません。考えられるのは、発疹が出る半月ほど前に出張でホテルに泊まった事(それなりのホテルなので不衛生ではないと思うのですが・・・) 現場で自分のではない共用のヘルメットを被った事です。 (変な意味での他の人との接触はありませんので) 疥癬は顔と頭には出ないということですが、ヘルメットから感染することはあるのでしょうか? (2)610ハップが有効との事でしたが、今は購入することができないようです。硫黄の成分が良いようなので、近くの温泉に行きたいと思っていますが、温泉で他の人に移してしまうでしょうか?

  • とにかく明るいライトを探しています。

    夜間、街灯等の明かりが全くなく、木が生い茂った真っ暗な道を走るので、明るいライトを探しています。候補としてCTA EYEの (1)HL-EL610RC (2)HL-EL520 (3)HL-EL710RC です。(3)が約3000カンデラで一番明るいようですが、重量が662gと重すぎるので躊躇しています。(1)または(2)は共に1500カンデラで(3)に比べ暗いようですが、そこそこ見えるようならこちらの方が良いかと思っております。同じ明るさでも実際の見え方や取り扱い方法が違うのではないかと思い、参考意見等あれば教えて下さい。また、他にもお勧め品があったら教えて下さい。とりあえずは予算設定はせず、明るいものを探しています。

  • 介護事業所への転職について

    私は、訪問介護事業所で、サービス提供責任者をしておりました。 その事業所を退職し、退職後、2ヶ月たってから、 退職した事業所から手紙が来ました。 それには、退職後に、ヘルパーさんと、連絡をとったので、 法的手段をとりますということが書かれておりました。 1度だけ、ヘルパーさんが、わからない事があるので、 私のところに電話をかけてきて、仕事の引継ぎとして教えただけ なのですが、それでもヘルパーと連絡をとったので違反している というのです。それと、退職後2年間は、同じ介護関係の職場で 働いてはいけない、違反すると法的手段とります、というものでした。実際このようなことで、訴えられるのでしょうか? 2年間も働いてはいけないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 目の錯覚?

    平面のものをずーっと見つづけているとその平面が揺らいでるように見えます.(波うってるという表現が適切かもしれません これは病気なのでしょうか?それとも錯視?

    • ベストアンサー
    • garusu
    • 病気
    • 回答数3
  • 朝・夕40分の運動・自転車

    サイクリング・・・・というか、職場まで自転車で片道40分かかります。 これ、何キロカロリーくらい消費できていますか? 余分におやつ食べると太るのかなぁ。。。。 1か月で何キロくらい痩せることができるでしょうか?

  • 運動(筋トレ、ストレッチなど)は鬱や無気力に有功ですか?

    もう10年近く無気力、鬱々とした気分が続いています。人と会う時はそれなりに無理して笑っていますが心の中が晴れやかな気分になったことがないという感じでしょうか。一時期は鬱病を疑って精神科にも通っていましたが、投薬治療で治るのはずっと健康だった方が何かのストレスで急に鬱病になったときなどではないかなと思うのです。私はもっともっと昔の割と子供の頃から憂鬱な状態の子だったので、性格的なものかなとも思いがあります。 事実、2年ほど投薬しましたが効果がないどころか悪化した気がします。仕事に行くのがやっとこさの状態でここまで来てしまいましたが、昨年もう色んなことがいっぱいいっぱいで退職してしまいました。 その間に完全に良くしようと思ったのですがうまくいきません。 ここのサイトで色々見ていると、ストレッチや筋トレなどが鬱病にいいですよ・・という回答を見たのですが実際の所どうなのでしょうか? 私はずっと運動とは無縁の生活だったのですが、そういう人がみんな私みたいに憂鬱な気分の人ばかりではないとも思います。今は毎朝30分歩きうようにしています。体のだるさもあるのですが、この気分が治るのであれば無理をしてでも運動を取り入れようと思っています。 効果の有無、また有効な場合はどのようなことをしたらいいのか等のアドバイスもいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 今の時代に疥癬流行ってこんな事あり得るの?

    特養に働いているんですが、疥癬プラスの人が数名いて、疑い者共合わせると20名ほど続発しています。今の世の中にあり得るのでしょうか?それも毎年発生するらしいのですが、このような施設って大丈夫なんでしょうか?デイケアも併設しているため、ショート者の出入りも毎日2,3名づつあり、ショート者の中にも疑いの人が数名います。毎日、疥癬の対応(入浴・薬塗り・シーツ交換・掃除等)でおわれ、こんなことってあり得るのか疑問で、これを普通のことととらえていいのか、私には信じられません。皆さんのところの疥癬の発生頻度・対応をどうしているかおしえていただけませんか

  • 特別養護老人ホームについて

    特別養護老人ホームの特別って何が特別なんですか?

  • 旅行に持って行く折りたたみ式トイレ兼お風呂用椅子を探しています。

    私の父は脳梗塞により右半身に麻痺があり、旅行に行きたいのですが夜中に何度もトイレに行くのでベットの横にトイレを置いておかないと落ち着かないそうです。以前ネットで折りたたみ式のトイレでお風呂用の椅子と兼用出来るタイプの物を見たのですがどこのメーカーかさえ覚えていないのでどなたかご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分は腕相撲大会で何回程度勝てますか?

    今度大学の学祭で腕相撲大会があるんですが出場しようかなと思っています。 やはり腕相撲大会ではウエイトをしてるいる人ばかりが出場してくると思います。 そこで自分が現在扱っているウエイトの重量では何回程度勝ち上がれると思いますか? ダンベルベンチ (1)25kg8回 (2)22・5kg6回 (3)22・5kg6回 コンセントレーションカール (1)15kg 8回 (2)12・5kg8回 (3)12・5kg7回 ダンベルショルダープレス (1)15kg 8回 (2)15kg 6回 (3)15kg 5回 ワンハンドダンベルローイング (1)27・5kg 10回 (2)27・5kg 8回 (3)27・5kg 8回 ダンベルデットリフト (1)22・5kg 8回 (2)22・5kg 8回 (3)22・5kg 6回 ブルガリアンスクワット (1)17・5kg 8回 (2)17・5kg 8回 (3)17・5kg 6回 です。これが自分が扱っているウエイトの重量です。 (1)や(2)や(3)はセットです。(1)は1セット目という意味です。 どうでしょうか?

  • 海外旅行にダンベルを持って行きたい。

    こんにちは。   私は筋トレが好きです。というより長年努力してやっと付いた筋肉を落とすのが嫌でなんだかんだで結構続けています。    近いうちにアメリカへの海外旅行へ行く事になりました。もちろんうれしいのですが 筋トレを続けている私にとっては長期(1週間半程度)の旅行は不安です。  腕立て、背筋、腹筋は器具がなくとも可能ですが上腕二頭筋はダンベルが無くては筋トレが出来ません。 最初は水を入れたペットボトルで応用できるのではないかと思いましたが、軽すぎですし左右バランスの悪いペットボトルでの筋トレは変な筋肉がつきそうでこの案は断念しました。   やはりダンベルが良い。しかし あんな鉄の塊を果たして海外に持っていくことは可能なのかと疑問に思います。 ダンベルの重さは一つ10Kgでその他旅行に必要な物を持っていったとしても一応、スーツケースの制限重量以内には収まります。  ですがスーツケースの中に入れておいて検査時にはじかれて没収されるのも嫌です。無理なら無理で諦めます。   知っている方、ダンベルは海外旅行に持って行くことは可能なのか ご回答お願いいたします。

  • 介護の現状

    IT業界に勤めている38歳の会社員です。 給料分の仕事ができず、毎日上司におこられ、仕方ないのですが自分でもどうしようもなく、もうこの業界では継続困難と思い、 将来のことを考えると厳しいのは承知で 転職をかんがえています。 介護の仕事に興味があるのですが どれほど厳しい世界かを知りたいです。 給料は安くなるのは承知でなさけないのも承知で 奥さん主導で家計を支えることにはなると思いますが もう精神的に参っており、元気がなくなってきています。 それが10年間続いているのでもう仕事は合わないのかもしれないと 思い始めました。このまま自分はしあわせなのか、いくら給料が高いといってもこのまま元気のない状態がつづいていいのかとかんがえました。 それで自分ができそうな範囲の仕事につくしかないと思い、 介護の厳しい現状を知りたいです。  先日は重度障害者ヘルパーのかたの話を伺い、一度見学にいこうと 思っています。 ただ安易にはかんがえるのは危険なのでできましたら その道の方のアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 

  • 助けてください、痩せたいのに痩せられません

    こんにちは。30歳女性です。痩せて5年前の体重(48kg前後)近くに戻りたいと思っています。 身長160cm、体重現在58kg、一児の母です。 食事は朝はトースト1枚くらい、昼は月見うどんなど、夜はうどんか豆腐と納豆と味噌田楽にしたりしています。お菓子やアイスが大好きでしたが、我慢しています。あとウォーキング(40分くらい)をほぼ毎日1ヶ月続けましたが、1kg減ったり戻ったりで結局0.5kgくらいしか減りません。しっかり食べていた頃と変わらないので、きっとやりかたいけないのだと思うのですが。。。 子持ち(7ヶ月)のため、なかなか今は思うように運動は出来ませんが、食事制限などでどうやったら痩せられるでしょうか。背中とお腹に本当にすごいお肉がついてしまっています・・・ あと、絶食は出来ないので、食べてはいけないものも教えていただけたらと思います。

  • ダイエットしたいですが続かないんです

    僕は高1ですが、リエータダイエットやりたいんです。効きますかね。 何か、18歳未満禁止らしいんですがね 効かなかったら他の方法教えてください もう運動は無理です。今まで何回か走ったりして痩せようと思ったんですが、全部ダメでした。3日以上持ちませんでした。運動すると、辛くて、4分くらいで息ができなくなってしまいます。1500m走は10分かかるんです。苦しくて途中で挫折するんですよ デンマーク国立病院ダイエットというのはめちゃくちゃ効きましたが、親が許可してくれません。 あれで、小5の頃9kg痩せましたが、肌がおかしくなったので。 ちなみに今170cmで76kgです。まあ68~65kgくらいにはなりたいですね

  • 侍漫画

    昔試し読みで見た漫画に絵が綺麗な漫画があったのですが、タイトル、作者、出版社を覚えていなくて探したくても探せないのですが、 ・主人公(?)が唐辛子が好き(?)ということ ・主人公が侍ということ ・一巻の表紙の色が水色ということ が記憶にあります。 「虹色とうがらし」以外でこの項目にあてはまる漫画があったら教えてほしいです。

  • 腕と下半身…

    元々骨太で、下半身ががっしりしていて 子どもの頃から肥満とまでは行きませんが、ぽっちゃりしているほうでした。 中学2年辺りから色々あり、引きこもりがちになりました。ストレスで暴飲暴食→寝るだけの日々。 学校にも行けなくなり、行けるようになっても週2くらいは休んでいました。 そんな生活が5年ほど続き、結果的に20kg太りました。 大学を中退し、そこから働き始めて「普通の人間」レベルな生活を始めたらそれだけで勝手に5kg落ちましたが、まだまだ太いです。 不思議なのは、ほとんど顔に肉がついておらず、二の腕と下半身が異様なくらい太いことです。全身写真見ると大抵幻滅されます。 恐らくですが、急激に太ってしまったため、変なところに肉がついたのかなと思います。(胸は小さいです。泣) 二の腕は、上腕(?)がたるみ過ぎて、腕をまっすぐにしたらコブみたいになってます…それぐらい太いです。 下半身は、ふくらはぎが43cmもあります…太ももも60cm以上です。ヒップも105cmくらいあります。 上半身は普通サイズの服着れますが、ボトムスは13号とか15号です…ブーツもショートブーツか太めのものしか履けません。 毎日1時間を目安に歩いていますが、足首ばかり細くなってきていて ふくらはぎや太ももが全く変わりません。ちなみに4ヶ月くらい毎日歩いています。 腕に至ってはどうやって細くするか検討もつきません。 とりあえず、腕立て伏せ(軽いぶん)を寝る前に20回しています。 どうすれば二の腕、足を細くすることが出来るんでしょうか? 歩いていても痩せないのは、もしかして効率が悪いんでしょうか。 モデルみたいになりたいとは言いません。即効性も求めません。 徐々に、でも確実に出来る運動法を教えていただきたいです。