huitube の回答履歴

全370件中361~370件表示
  • ケアーマネージャ変更について

    今までのケアーマネージャーを変更するにはどのような手続きが必要ですか?お教え願いたく思います。

  • 生活保護者の自己負担について

    よろしくお願いします。 生活保護を受けている方が、老人保健施設、グループホームに入所する際に経済的にどういったメリットがありますか。又どういった自己負担が必要ですか。おしえてください。

  • ケアーマネージャ変更について

    今までのケアーマネージャーを変更するにはどのような手続きが必要ですか?お教え願いたく思います。

  • 他人の声が聞こえる

    私は、誰もいない部屋の中にいるのに、人の声が聞こえてきます。 話声から察すると、その声の主は、数人で私の部屋を監視している らしいのですが、生活態度が悪いと言っています。しかし私が勉強を したりすると、階上の部屋の住人が私が勉強している真上でドンドン と、床を踏み鳴らします。(このドンドンという音は、家族にも聞こえます。) もう十数年継続しています。このままでは、気が散って勉強も手につきません。誰に相談しても信じてもらえません。 だれか助けて下さい。助けて下さい。話声はパソコンも覗いている と言って笑っています。パソコンの文字も全部のぞいていると言って 笑っています。誰か助けて下さい。誰か助けて下さい

  • 2月の沖縄の気温について

    2月の中旬に沖縄に旅行に行くことになったのですが、2月の気温はどのくらいなのでしょうか? 一応東京で言う10月~11月くらいとお聞きしたのですが、実際に沖縄に住んでいらっしゃる方、又は2月に沖縄に行ったことのある方、ぜひ教えて頂けたら嬉しいです。 ブーツやファー付きのコートを着用していたら暑いでしょうか……。 夏服とまではいかなくても、薄着の用意は必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • どうしたら良いのでしょうか?

    2児の母です。 クリスマスで1歳になる娘のことで相談します。 上の子ではそんなことはなかったのですが、最近、娘がほとんど離乳食を食べなくなりました。 風邪などの症状などは全くないのですが、11ヶ月に入ってすぐにおっぱい以外は口にしようとしません。 6ヶ月から離乳食を始め、小食ながらも順調にすすんでいたのですが、最近全く食べてくれなくなりました。 ところが絶えず、「まんま、まんま」と言うのです。 色々な食べ物もためしてみましたが、おっぱい以外は駄目でした。 生まれてからは完全母乳で離乳食を始める前は、どんなにオナカが空いても搾乳しても哺乳瓶は口にしない頑固な娘です。 何を与えてみたら良いのでしょうか? 経験談などのアドバイスお願い致します。。

  • 肺活量?

    小学生のころから今日まで風船を膨らませることが出来ないのですが… おかげで、小学生の運動会で風船をいかに早く膨らませるかの競技で恥ずかしい思いもしたことありましたし… よく、凄い人で一呼吸で風船を膨らませる人(一般人でも数回の呼吸)いますけどあれって、肺活量が高いから出来る芸当なのでしょうか? つまり風船を今まで膨らませることができていない自分は肺活量弱いってことなのでしょうか?それともコツが必要なのでしょうか? 何回やってもちょびと膨らんで、そこから大きくならない…

  • 精神病?友人の奇妙な言動にどう接すれば?

    20代女性です。先日、友人(女性)から「すぐ家に来て!」と呼び出されました。ただならぬ様子に会社を早退し彼女のマンションに着くと、彼女は私に筆談で、「隣人に盗聴と盗撮をされている。これから警察に行くから一緒に来て!」。突然の事態に驚いて、とりあえず一緒に警察に向かいました。 彼女が大泣きしながら警察に話した事は、1.隣室には若い男性が毎晩10人ほど集まり、自分の行動を逐一観察している。それを壁越しに話しているのが聞こえる。(ただし、隣人は一人暮らしのはず)。2.隣室から数人の男性が、彼女の名前、出身地、職歴などを叫ぶ。3.彼女が部屋に隠している、他人に見せたくないものの所在を叫ぶ!ex,下着、本など。4.彼女が送ったメール・受信したメールをリアルタイムで読み上げている。など。 私も驚きましたが、警察は証拠がないと動いてくれず、とりあえず当分は私の部屋に避難することにし、身の回りのものを取りに彼女の部屋に2人で向かいました。私の目からは部屋に何も不審な点は見受けられず、隣人の話も聞こえません。でも彼女はその場で、「叫ばれてる!手拍子されてる!」とすごい怯えようでした。 私の部屋に来てからも「この会話を聞いて笑ってる」「今、私の部屋に入って、私のCDを聞いてる」「頭の中の考えを読まれる」などと言います。彼女にはその様子や声がはっきり聞こえるそうで、時には悲鳴を上げ、遂には「彼ら」と会話を始めました。「お願い私を信じて」と泣く彼女を見て、信じて力になってあげたい一方、彼女が何か精神的に病んでいるのでは…という気持ちが強くなっていきます。数日私の家にいますが、朝は「怪しい車が停まっている、私を見て逃げた!」と言って叩き起こされます。 彼女はやはり病気でしょうか?私は「信じてるよ」と言って話を聞いてあげています。でもそれは彼女のためにはならない行為でしょうか?

  • ディサービス勤務の、労働体系について。

    こんばんわ。 ディサービスで勤務されたことのある方に お聞きしたいのですが・・。 勤務体系は、どのような形なのでしょうか? 年末年始や、お盆のお休みってあるのでしょうか? 私のところは、こうだった! というので構いません。 お聞かせください。

  • 子供がなかなか出来ません。

    二人目を望んでいるのですが、1年以上経ちますがまだ出来ません。 ネットで排卵日を推定してくれるサイトをいくつか使ったり、おりもので排卵日が近いことが分かるのでそのときにチャレンジしたりしてもダメなんです。終わった後に腰を高くして寝たり、いろいろ工夫もしてみています。ちなみに一人目は自然にできました。 また、二人目を妊娠したときに上の子供の態度が変わるといいますが、どのように変わるのでしょうか?また、全く変化のない子供もいるのでしょうか?