huitube の回答履歴

全370件中21~40件表示
  • 毎日みじめな気分でいっぱいです。夜何度も起きてしまい、特に早朝目覚めた

    毎日みじめな気分でいっぱいです。夜何度も起きてしまい、特に早朝目覚めた時は、嫌な事が頭の中いっぱいに広がりごちゃごちゃになり、とりわけ生きているのが嫌になります。 現在正社員の職を探しているのですが、なかなか見つかりません。 辛くてたまらなかった前の職場に我慢していればよかったのかも知れない。自分はなんて馬鹿なんだと、頭の中に後悔がいっぱいです。 このままずっと職が決まらなかったら、いっそのこと死んでしまおうかと思ってしまいます。 どうにも負の考えに行ってしまい、ボーっとして不注意で大切に乗っていた車を壁にぶつけたりしてしまいました。 こんなどん底の精神状態の場合、一体どうすれば前向きになれるのでしょうか? なお、現在毎日胃が痛み、脂汗が出てくるくらい非常に痛んだり、 空腹なのに一口食べただけで胃がはちきれそうな感じがしたりと、不調もきたしています。 うつ病にでもなってしまったのでしょうか。

  • IBS(過敏性腸症候群)の治療と処方について

    IBS(過敏性腸症候群)の治療と処方について 20代の息子(以前から軟便傾向)が就職を機にここ数ヶ月、 連日下痢をしています。 毎回水様便、普通の形のある便は見たことがない程で、毎日5~6回です。 血便や粘液便等は一切ありませんので、クローン病よりもIBSを疑い、 消化器専門の内科を受診させたところ、 1~2分息子の話を聞いただけで診察も何もせず、 所見何もも言わないまま(!)黙って薬を14日分処方されました。 イリボーやポリフルなどを期待したのですが今回は出されず、 セレキノン錠100、ビオフェルミン錠(各毎食後1錠)、 頓用としてタンニン酸アルブミンが出ています。 ※所見や病名等は医師の口から一切出ていませんので、  症状からIBSではないかと私(母)が疑っている状況です。 服用開始したところ、便の回数は多いまま変わらず、便の硬さが増した為、 便意を感じるごとにこれまでよりひどい腹痛で、よけいに辛くなり、 これでは痛すぎて仕事に行けない、と一旦服用を止めてしまっています。 医療関係者の方もしくはIBS経験者の方にお聞きしたいのですが、 IBSが快癒する過程で、このような状態(便の回数は減らず硬くなる)は 避けられないのでしょうか。 それともこのような苦痛なく治すことはできるのでしょうか。 避けられるのであれば、薬の変更を依頼するか病院を変えることを 考えています。

    • ベストアンサー
    • ktyln
    • 病気
    • 回答数3
  • 明晰夢って見たことありますか?

    明晰夢って見たことありますか? 見たというより体験したと言った方がいいかもしれませんが。 本当に自由に何でも出来るんでしょうか? それとも、もしかして疑似科学……?

  • インラインスケート(ローラーブレード)って特にスポーツ得意でない人間で

    インラインスケート(ローラーブレード)って特にスポーツ得意でない人間でも簡単にできるようになりますか?あまり体育の授業は得意でなかったし自転車はまぁ乗れますが子供の頃ローラースケートもアイススケートもやったことないんです。スキーもスノボーも人生一度もないです。滑ったことがないんです。でもなぜかインラインスケートを公園などで滑ってみたい願望があるんです。 ちなみに安いのを店頭で試し履きしてみたら足首から全てガチガチでこんなもんかな~?と思ったのですが高いものもそんなもんですか?値段の差はなんですか? よろしくおねがいします。

  • すぐ逃げてしまう(大変な長文失礼します)

    すぐ逃げてしまう(大変な長文失礼します) 大学卒業後から原因不明の胃痛+咳で正社員を半年で退職、 派遣として働くもやはり再発して3度の入院後しばらく引きこもり状態に。 (結局「好酸球性胃腸炎」「アスピリン喘息」と言われました) 見かねた両親に実家に連れ戻されましたが、それでも動かない私にささる家族の視線が痛かったので、 就職意欲がわかない中、スキルも経験もない私はとりあえずヘルパーの資格をとって 最近やっと近くの介護施設で(パート)働き始めました。 人間関係が昔から苦手で話しかけるのにも勇気が必要。分からなくなった時はなんとか勇気を振り絞って 「すみません」と声をかけるのですが、とげのある返事しかされず、未だに使えない私の 陰口を言っているのも聞いてしまいました。休憩時間は狭い部屋でずっと無言です。 今3ヶ月目で、失敗したり間違っていれば注意されることは仕方ないとわかってはいるのです。 仕事なんだから行かなきゃ、逃げちゃだめだ、人と会うのが怖いとか甘えなんだ、親からも「いい年して」とか「そんなんじゃどこいっても働けない」とか言われるし…。 翌日仕事だと思うだけで頭の中は過去の失敗や「こんなことがあるかもしれない」といった不安でいっぱいになり寝つきも悪く、朝早く目が覚めるため疲れはとれたどころか溜まっている気がします。 最近は集中力もなく、仕事中も視線が気になって動くに動けないような状態でミスを連発。 ついに利用者さんに怪我をさせてしまいましたし、職場で泣いてしまいました。 常に頭や身体は重くて眠気がとれず、家に帰れば翌日のことを思って涙がとまらなくなり だんだん呼吸が浅くなります。手足がしびれて今朝は出勤時刻になってもピリピリと固まったまま 動けず、過呼吸?になったため、なんとか電話して休みました。 休日も、友達に会うことすら面倒で外に出ず、好きだったはずのゲームすらやる気になりません。 (やったとしても「休んでおけばよかった」と後悔してしまいストレス発散になりません) 今朝のことで家族に「またか」とうんざりした顔で言われ、休んでしまったことから 明後日(明日は元々休みです)余計出勤しづらい気持ちです。 こんなことばかりで仕事も1年続いたことがなく、ちょっとしたストレスにすぐ負けてしまう自分が 本当に情けなくて悲しくて申し訳なくて、でもどうしたらいのか分からなくて…。 思えば小さい頃から、学生時代から同じようなことで悩んでは一人部屋で泣いたりしていた気がします。 病院等には行ったことがありません。行くまででもないのかよくわからないのと 決心がつかないのもあります。 長々と失礼しました。混乱していて、誰かに聞いていただきたかったのです。 読んで下さりありがとうございました。

  • 腋臭かどうかの判断に悩んでいます。

    腋臭かどうかの判断に悩んでいます。 長年、自分の体臭について悩んでいます。(長文です。すみません) 現在仕事が接客業でもちろん夏場等はたくさん汗をかきます。 過去に人から言われたことがはっきりせず悩んでいます。 あるカップルの前を通ると「自分で気がつかないのかしら!?」と大声で言われました。 男性団体客に「臭いって言ったら睨まれちゃったよ」 子連れの客で家族がひそひそ言いながらこっちをみて「ほらーだから前から散々言ったじゃん。 今日やっとわかっただろ?」とか、自分達の服の中に頭を入れてにおいを嗅ぎ、 帰り際に私に向かって子供が「おえー」と言われた事もあります。 極めつけは、友人と岩盤浴へ通っていたときに休憩所に入ったとたん20代女性の団体から 「うわっ!くっさー」と次々に連呼され、次の週にまたその女性達と会ってしまった時に、 ロッカーをはさんで「あのにおいで今まで嫌なことなかったのかしら?」と聞こえるように言われました。 このようなことは度々あります。(直接面と向かってではなく聞こえるようにいつも言われます) 不思議なことに、その岩盤浴に時に一緒に行ったほかの友人達は「違う話じゃない?何も感じないし。」と言います。 その友人達には毎年のように、においを嗅いでもらっていますが「そんなのない」と言います。 その岩盤浴の出来事の話を、たまたま帰省していた、弟夫婦に話をしたら義妹が岩盤浴についてきてくれて、体をくまなくチェックしてくれました。でも「そんなのは何も感じない」です。 そのほか、家族、友人、常連のお客さん、知人等40人ほど聞きましたが、返事は100%の確立で「何もしない」としかかえって来ません。全て本当のことを言ってという前提で聞きました。 じゃあ専門医へと美容外科、皮膚科へ5件ほどはしごをしましたがやはり「なにもしない」です。 神経症気味になっているので心療内科へ通ってますが、「絶対ないから」と言われます。 一度、同じ悩みをもつ方たちのオフ会へ参加して嗅いでもらいましたが、においなしでした。 自分では、お風呂に入るときに手の甲でゴシゴシしたら少しニオイするかな?ぐらいしかわかりません。 一体何処から何のニオイがしているのかわからないので、徹底消臭を心がけてます。 夏場はお風呂に3,4回ほど入ります。 石鹸も消臭に特化された特別製です。必ず2度洗いします。 下着も汗脇パットがついた消臭や汗を吸い取るのを2枚は重ね着してます。 それを下着全部、一日3回着替えます。 洗濯は洗剤はにおいを消すため2種類使っています。 そして、消臭サプリメントを飲んでいます。メーカーはあちこち変えてますが効果はよくわかりません。 食べ物も甘いものは手作りのマクロビ、ご飯は野菜中心で肉はあまり食べません。 揚げ物や乳製品等は避けています。外食もしません(というか怖くてできないです) においの元となる、酒、タバコ、コーヒー、辛いものは一切食べません。 そして脇に塗るデオドランド剤は、市販のものから、特別製、そしてフランスやアメリカから取り寄せたこともあります。 ニオイが自分でわからず効果はどれもよくわかりませんでした。 耳垢は湿っていません。家族や親族にも腋臭の体質の人は今のところ見受けません。 脇の毛は濃いです。あと、服の脇の汗のシミは白色の服を4年ほど着れば、黄色くなったり、ならなかったりです。緊張するとよく脇に汗をかきます。 自己啓発セミナーに通ったりヨガをしたりと心の方もケアしています。 ありとあらゆるものを今まで試してきました。 口臭対策も同じようにしています。 ですが、やはり時々上記のようなことを言われます。 ので、常にこの正反対な状況の狭間で悩み(対人恐怖症という自覚はあります) 新しい効果的な消臭法を探す毎日です。地獄です。 文章だけでは判断できないのは重々承知しております。 ですが、私にはこのような状態をどう判断していいか迷っています。 皆様の第三者的な意見を聞かせていただけたら助かります。 最後にこのような大変長文を最後まで読んでくださり 本当にありがとうございました。

  • 水泳後、後頭部に激痛が走った。

    水泳後、後頭部に激痛が走った。 昨日、屋外プールで25mほど潜水して、水面にあがったら後頭部に激痛が走りました。 暫く休んだら徐々に痛みが引きました。 本日起床後もまだ薄っすらと痛みが残っていました。 普通の生活では痛みはありません。 夕方ランニングをしたら痛みがぶり返し、1kmほどで走るのを止めました。 当方43才サラリーマンで、運動は週2~4日やっていますが、初めての経験で慢性疾患もありません。 痛みが続くようなら医者に行こうかと思います。 何か考えうる原因ってあるでしょうか?

  • 金縛りからの体外離脱をする時の、金縛りのやり方についていくつか質問があ

    金縛りからの体外離脱をする時の、金縛りのやり方についていくつか質問があります。 昨晩、5.5のおべぱるすを聞きながら、数かぞえ法を試したんですが、昨晩は最高(寝苦しくて何度かやり直した)200秒まで数えても、まず眠れません。200秒以上、時間がかかる場合もあるんですか?それとも、自分の意識の持ち方が問題なんでしょうか? 昨晩は結局、おべぱるすも数かぞえ法もやめて普通に寝てしまいました。 また、うつぶせで寝ることについてなんですが、自分的にかなり呼吸が苦しくて、数かぞえ法を中断してしまうことがありました。でも、寝苦しくない姿勢で寝ると、やはり金縛りになりにくくなってしまうのでしょうか? 最後にもうひとつ質問です。 一昨晩は、おべぱるすを聞きながらイメージしりとりを試したんですが、どのような感覚でやれば良いんですか? 僕は、一つ目のイメージがまず浮かんでこなくて、自分で意識してイメージ(たいてい漫画のキャラ)を出して、次のイメージも勝手に浮かんでこなく、自分で意識してイメージをつないでしまっています。 夏休みで、外出していないので、その日の体験が少ないため、一つ目のイメージが浮かんでこないのでしょうか? それと、どんどんとイメージがしりとりのように出てくるコツを教えてください。 わかりにくい文ですが、必死なので回答おねがいします><

  • 生きてる意味が分からない…

    生きてる意味が分からない… 去年旦那の浮気で離婚しました。 浮気相手は私の親友… 今は小さな子供2人抱えて生活保護受けながら暮らしています。 先月まで仕事をしていましたが、パニック障害で発作が起きたり、子供の熱などで首になりました。 保育所では、仕事が見つかるまで連れてきて良いよと言ってくださってますが、仕事がなかなか見つからず、子供がまだ小さい上に、頼れる身内がいないこと(母は再婚して海外に住んでいます)などから、面接で不採用ばかり…採用されたとしても、精神病で続くかわかりません… 保育所の送り迎えすらしんどく、ずっと休ませています。 病院に通っていて、もぉ発作時の頓服の薬が無いので、病院に行かないと行けないのですが、外に出るのが恐くて、用意するのがダルくて、何をするにも意味が見いだせず、子供はとてもとても可愛いですが、世話がだるくて、ご飯もデリバリーかコンビニ、私は5日くらい水分しかとっていません。 食べる意味が分からない…何も美味しそうに見えない… さっき子供たちが可哀想なので少し散歩にと外に出たのですが、怖くて涙が出て、途中で帰ってきました。 誰にも相談できる人がいなくて、もぉ死んでしまうしか道が無いと思います… 私がもし今ここで死んでも誰も気付かないし誰も助けてくれないだろうな…

  • 女性 ロードバイクにガンガン乗ると、胸が小さくなる?

    女性 ロードバイクにガンガン乗ると、胸が小さくなる? 少し前からロードバイクにハマった同僚の女性の話しなのですが、 「そこそこレースに出ている女性ローディーって、胸が小さい人が多い」と、 「ロードバイクに長時間乗る=胸が小さくなる」と心配しているようです。 私はロード暦も浅く、男なので胸が小さくなるかはよくわからないのですが、 その同僚に見せてもらった有名女性ローディー数名の方の写真を見ると、確かに 胸が小さかったです。 ロード用のウェアは体にフィットする物が主流なので、胸があるかないかは すぐわかり、私も「言われてみれば・・・。」という感じでした。 ちなみに私が見た有名女性ローディー数名は皆「華奢だ」という体型では ありませんでした。 ロードバイクは下半身だけではなく、前傾姿勢をとる事が多いので上半身も 引き締まるのはよく聞く話なのですが、 ガンガン乗るとやはり胸も小さくなるのでしょうか?

  • 三歳の息子が絶対オモチャ片付けません。

    三歳の息子が絶対オモチャ片付けません。 息子はすぐキレるクセがあるのですが、特にパズルやってる時出来ない!って叫んでパズルをひっくり返し返し、ピースを投げ散らかします。 そしてそのまま放置するので、片付けて!って何十回しつこく言っても絶対片付けません。他のオモチャもです。 次々オモチャだして足の踏み場がない状態になり、イライラして、五歳の長男に片付けさせます。私も片付ける時もありますが。 三歳な子供に片付ける事を覚えさせるにはどうしたらいいでしょうか? パズルは捨てて二度と遊ばせない方がいいのでしょうか

  • 2歳の子どもと八重山旅行

    2歳の子どもと八重山旅行 神奈川在住の者です。妻と2歳の男児と9月中旬に沖縄の八重山諸島に旅行に行こうかと思っています。石垣島に2泊してゆっくり観光するほか、あと2泊くらいどこかに行こうかと思います。宿泊地(観光地と同じ)の候補は、(1)竹富島の民宿に泊まる(2)西表島のニラカナイに泊まる(3)小浜島のニラカナイまたははいむるぶしに泊まる(4)波照間島の民宿に泊まる、などですが、このうち2つを選ぶとしたら、どこがいいでしょうか。またほかの島でもおすすめがあれば教えてください。2歳児なので、本格的なシュノーケルとかダイビングはできないので、海を楽しむといってもビーチをのんびり歩く程度になります。西表島のトレッキングなどへの参加も難しいと思います。ですが2歳児でも楽しめる旅行にしたいと思っています。ちなみに、小浜島をはじめ、レンタサイクルを利用することもあるかと思いますが、2歳児を乗せて走れる自転車って借りられるものでしょうか。それぞれの島のおすすめの楽しみ方なども教えていただけたらありがたいです。

  •  新入社員がわきがです。

     新入社員がわきがです。 私が注意することになりましたが、相手が男性という事もあり、プライドを傷つけないように 言いたいのですがなかなか良い注意の仕方が思い浮かびません。彼女でもないので脇をあげて 香水を振りかけるわけにもいかないし、香水だけでは根本的な解決にならないきもするし。。 周りにせかされますが、なかなか良い言葉が思い浮かびません。 彼の為にも早く言ってあげないと・・と、私もかなり焦っています。  良きアドバイスを下さい!!

  • 車の中!お腹が痛くなる!

    車の中!お腹が痛くなる! 21歳♀です。 14歳のころから過敏性腸症候群です。 ある程度の腹痛はコントロールできるようになったのですが (というか不安が起きるようなとこを避けてるだけかもしれませんが) どうしても「ドライブ」ができません。 ドライブ自体は大好きなんですけど… なぜでしょう? 「ドライブしよっか!」の一言 コンビニとかなさそうな道 知らない道 もう怖くて怖くて仕方ないです(;_;) それまで普通だったお腹も本当面白いくらいに狂いはじめます。 まず、おならが我慢できなくなってしまって トイレに行きたくなります。 普段がずーっと喋ってるくらいおしゃべりなので 黙ってたら「なんで大人しくなってるの?」とか突っ込まれたりするしで パニックになりながらもひたすら喋ってます。 一応、心療内科にも行っててデパスをお守りがわりに持っているのですが 車内では飲むタイミングがないですし トイレに行きたくなってしまったらもう薬飲んでもダメだし どうしたらいいんでしょう… ドライブを避けるしかないんでしょうか? でも、いろんなとこに行きたいし なんとか頑張って克服したいです(;_;) 笑えるくらい毎回毎回、体が拒絶反応起こしてくれます。笑 なにかアドバイスとか意見があったら少しでも聞きたいです。 お願いします。

  • 【長文ですが 読んで回答をいただけたら幸いです】

    【長文ですが 読んで回答をいただけたら幸いです】 現在空腹かそうじゃないか、眠いのか眠くないのか、 そういう事も曖昧になったりすることが多くなり 頭の中が ごちゃごちゃして考えが纏まらず 自分では判断が難しい為 皆さまのご意見を聞かせてください。 去年12月~今年1月に母が2度入院し、入院中は弟妹も具合が悪い時もあり 看病等も重なり睡眠・食事が不規則でしたが体調は ここまで悪くならず 家族に これ以上心配させまいと多少具合が悪いくらいなら黙っていました。 母が退院して数か月、医者からも もう心配はないと言われ 薬も かなり減り、 本人も元気に仕事に行ったり食事をしたりしていたので私も安心していました。 が、その安心感が きかっけらしく仕事場でのストレスも重なって4月末から私が体調を崩しています。 数日前内科へ行きました。が、どこにも異常はないとのこと。ちなみに受診したのは神経内科です。 が、薬が効かず、効いても一週間後には効かなくなってしまい 内科に3度行き違う薬を処方してもらったのですが良くならないため心療内科へ行くよう言われました。 それを家族に言うと「気の持ちようだから自力で治せるはず」「自分で治そうとしてないんじゃないか」 「こんなので行っても向こうも迷惑だろうし、恥をかくだけじゃないか」 などと言われ、行かなくてもいいようなことを言われたのです。 ですが、現状では薬に頼るのはよくないとは理解しているものの辛く、 なんとかしようとおもっても焦ってしまい結局何もできずに気分は沈むばかり… 医師のいうとおり心療内科を受診すべきでしょうか? それとも親の言うとおり自分でなんとかすべきでしょうか? もし受診すべきなら親を説得しないといけません。 最近立ち眩みが多く倒れそうになったり、よろけたりするので付き添いがほしいんです… ちなみに波はあるものの 現在の症状は、 ・夜眠れない。眠れたとしても朝までに何度も起きてしまう。 または夜眠れたものの昼間も異常に眠く一日の大半眠ってしまう。 ・一~二日食事をとらない日が多く、とっても一日一食少量の日が多い。 空腹感はあるが食べたくない時もある。 または一食ではあるが突然二人前くらい食べてしまう。 ・突然泣き出してしまう。 ・仕事に行くきが起きず、行っても泣き出したり苛立ちから人や物に八つ当たりし早退が多い。 ・わけもわからず不安や恐怖にかられる。 ・わけもわからず苛立ちが募り、親にやつあたりし、物を投げ、壁を叩く。 ・時々刃物を持ち出して腕を浅くですが傷つけたり、掻きむしったりする。 ・異常はないのに目が痛く、長く開けられなくなったりする。 ・全て私が悪いんだ、と何に対しても罪悪感が募り何も考えたくなくなり眠りに逃げたり、時には死を考えたりする。 ・体重が5~6Kg減り、食べても戻らない。 ・最近立ち眩みが多く、たまに倒れそうになる。 ・少し前の事を覚えていない事が多い。 苛立ちや泣くのは一時間以上続く事も、最悪翌日も苛立ち等が続く事もあります。 苛立ってあたる事は家族や他の人が迷惑・困惑するから抑えろと言われ わかってるものの かなり辛いです。 昼夜問わず眠りたくて眠剤を規定数以上飲むこともありました。 破壊衝動で飼い猫をどうにかしてしまいそうで怖い時期も… 最近貰った薬はあるのですが、やはりあまり効かず… 仕事の事もあり どうしたものかと… 他人任せですが、回答宜しくお願い致します。

  • 快適な自転車通勤に最低限必要なアイテムは何ですか?

    快適な自転車通勤に最低限必要なアイテムは何ですか? 自転車通勤を始めたばかりの初心者です。購入した自転車はクロスバイク。 全く何の準備も無く初日に、タオル片手に仕事着のままスタートしたのですが、 季節柄かなりの汗をかいてしまいました。夏になればこれではやってられないと大いに反省。 と言うわけで、自転車通勤に備えて必要なアイテムを少しは揃えました。 つきましては下記の記入事項を参照の上、自転車通勤されている方で、 これだけは最低限必要、もしくは有ったら何かと便利なアイテムがあれば教えて下さい。 (通勤環境) (1)片道17キロ   走行時間 約1時間 (2)会社のロッカーに、下着・上着・ズボン・靴・バスタオル・洗剤etc保管 (3)休憩時間に会社のシャワー室・洗濯機使用可 (4)雨の日・気分が乗らない日は従来通り自動車通勤 (5)通勤は、仕事着でなくトレーニングウェアー(会社にてシャワー後に着替える) (これまでに揃えたアイテム) (1)クロスバイク本体(当然ですが・・・) (2)LEDライト (3)ワイヤー鍵 (4)着脱式簡易バスケット(セカンドバック・衣類交換の為) (5)ボトルクリップ (6)エアーポンプ(自宅保管用) (7)自転車カバー (8)ポケットレインコート (9)自転車用グローブ (10)トレーニングウェアー(半袖・ハーフパンツ)色違い2着分 (11)パンク修理セット (購入するべきか迷っているアイテム) (1)自転車用シューズ(現在スニーカー・ウォーキングシューズを使用) (2)レーサーパンツ?(お尻の部分にパッドの入っているパンツ) (3)携帯用エアーポンプ (4)虫除けのためのサングラス (5)ヘルメット (6)サイクルコンピュータ

  • はじめまして。21歳大学3年生の男です。

    はじめまして。21歳大学3年生の男です。 今の感情を書き留めました。 ------------------- 人生が辛いです。自信がもてません。今まで21年間生きてきたけど、いったい何の意味があったのでしょうか。 今、とても孤独を感じています。誰もこの気持ちをわかってくれないと思います。 何をするのも辛いです。無気力・無関心です。このままどこかへ消えてなくなりたい。 こうしてとどまっているのがばかばかしいことはわかっているのですが、何をすればいいのか、何からはじめればいいのかまったくわかりません。 今、僕の人生には信念や夢、目標というものが見出せません。何を目指して努力すればいいのかわかりません。 他人の評価?自分の評価?よくわからない。誰のために生きているのかもわからない。自分のためだったら自分の好きなように生きればいい。 だけど自分が何を望んでどのようにいきたいのかもわからない。 完全によどんでいる。にごっている。腐っている。 こうやって毎日毎日を無駄にしているのがなおさら気分を憂鬱にさせる。 だれかに話せばこの気持ちは変わってくるのかな?誰かに話せば自身がつくのかな? 僕にはわかりません。だけどそのためにいちいち他人に迷惑を掛けるのも馬鹿らしく感じます。 どうせなら誰にも気づかれず一人どこかへ消えてしまいたい。 いろいろな人に迷惑を掛けています。ごめんなさい。 でも、別に僕じゃなくたってほかの誰かがやってくれるでしょう?誰が僕のことを認めてくれるのですか? 正直疲れました。 勉強もうまくいきません。スポーツもうまくいきません。何か努力をしたところで、それに自信を持ったところで、行く先々でそれを打ち砕かれてしまいます。 だからなに?って感じ。お前に何がわかるの?人になめられてばっかりの人生なんだけど。正直悔しいよ。だけどもう疲れた。いやになった。そんなところで威勢張っても馬鹿らしく感じてきた。 苦しい。苦しい。叫びたい。誰も聞かなくてもいいから叫びたい。苦痛の叫びを。 馬鹿だね。とても馬鹿だね。こんなことばっかり考えてちっとも先に進んでいやしない。 もう少し自分の人生について考えてみようよ。もう少しいろいろ行動してみようよ。 ・・・そんなのわかっているよ。やっているよ。だからいろいろチャレンジしようと努力しているよ。 だけど僕の能力じゃ限界があるんだ。何事もやり遂げるだけの根性と忍耐が無いんだ。 趣味も無い。特技もない。コミュニケーション力も無い。 いつも他人に合わせて自己主張できない。でもそれは自分の核となる信念を持っていないからだと思う。 いずれにせよ自分に自信が持てない状況なのです。 --------- 自分の感じたことを素直に書いたつもりですが、いったい今の自分に何ができるのでしょうか。もし同じような考えに陥ったことがある方ならば、どのようにして今までそれを乗り越えてきたのかアドバイスいただけると幸いです。 醜い質問ですが、どうぞ率直なご意見よろしくお願いします。

  • 落ち込む映画、憂鬱になる映画を探しています

    落ち込む映画、憂鬱になる映画を探しています こんにちは。 映画が好きな大学生です。 大学に入ってから様々な映画に触れることが多くなり、 とにかく食わず嫌いせずに観ていっている毎日です。 これまで観た作品はハッピーエンドのものが多く、バッドエンドに挑戦したいと思うので 観終わったあとに落ち込む映画、憂鬱な気持ちになる映画を教えてください。 メジャー、マイナー、製作国、年代問いません! ただ、グロテスクな描写が苦手なので、それが過激すぎるものは遠慮させていただきます・・・。 よろしくお願いします!

  • 往復18kmの道のりを自転車通勤で痩せますか?

    往復18kmの道のりを自転車通勤で痩せますか? 恥を承知で投稿します。 163センチ 68キロ 34歳 主婦 車通勤でしたが、一念発起して明日から自転車通勤に切り替えようと思っています。 小さい子供がおりますので、ママチャリになります(3段切り替え) 堤防を通るか、歩道(橋が一つ)での道です。 雨が降らなければ、週3~4回は自転車に乗れそうです。 より効果がある方法、注意点などあれば教えてください。

  • 往復18kmの道のりを自転車通勤で痩せますか?

    往復18kmの道のりを自転車通勤で痩せますか? 恥を承知で投稿します。 163センチ 68キロ 34歳 主婦 車通勤でしたが、一念発起して明日から自転車通勤に切り替えようと思っています。 小さい子供がおりますので、ママチャリになります(3段切り替え) 堤防を通るか、歩道(橋が一つ)での道です。 雨が降らなければ、週3~4回は自転車に乗れそうです。 より効果がある方法、注意点などあれば教えてください。