huitube の回答履歴

全370件中41~60件表示
  • 往復18kmの道のりを自転車通勤で痩せますか?

    往復18kmの道のりを自転車通勤で痩せますか? 恥を承知で投稿します。 163センチ 68キロ 34歳 主婦 車通勤でしたが、一念発起して明日から自転車通勤に切り替えようと思っています。 小さい子供がおりますので、ママチャリになります(3段切り替え) 堤防を通るか、歩道(橋が一つ)での道です。 雨が降らなければ、週3~4回は自転車に乗れそうです。 より効果がある方法、注意点などあれば教えてください。

  • ストレス解消法

    ストレス解消法 お金をかけずにストレスを解消する方法が知りたいです☆ みなさんは、どんなことをされてますか? 教えてください。

  • ED?夫への接し方

    ED?夫への接し方 夫(30代前半)がEDかもしれないと疑っております。 本人はストレスが原因と言っています。確かに、まじめな人なのでかかえこみすぎるところがあります。 夫婦間に愛情もあり、キスやスキンシップがありますが、勃起しないためセックスまで至りません。 付き合っているころからセックスレスになり、2年半になります。 私も夫も、セックスは子作りのためだけではなく愛情表現のひとつだと思っています。EDだけではなく、他に悪いところがないかとても心配しています。 夫とは何度も話し合い、結婚前に通院を勧めましたが、結婚したら大丈夫と言い、通院しませんでした。案の定結婚しても状況は変わらず、時々通院を勧めますが、最近よくなったと言い、今まで一度も通院したことがありません。 最近、夜が苦痛でたまりません。夫が寝てから、涙が出てきてしまいます。 ベッドに入ってもスキンシップで終わり、すぐに眠りについてしまう夫。通院を嫌がる夫。 夫は私に対し辛い思いをさせて反省してると言いますが、改善しようと行動がみえないので、 どうしてこの人と結婚したのだろうと思います。 夫を大切に思っているので、結婚を後悔する気持ち、少しずつ夫から離れていきそうな自分が嫌になります。 このような夫にどのように接すればいいのでしょうか? また、通院を勧めるよい方法はありませんか? 通院以外で、EDを克服する方法はないでしょうか?

  • もう限界です。

    もう限界です。 育児なんて誰でもひとりでするもので、辛いと思う私は甘えているのでしょうか。 現在2歳6ヶ月の娘と妊娠5ヶ月の妊婦です。 旦那は仕事が忙しく、毎日朝9時~夜22時頃までいません。 旦那側の両親と旦那の関係が悪く、頼れません。 私の実家は、車で1時間30分。実母には、90歳の祖母の介護があるため、実母にもあまり頼れません。 結婚してから、他県に引っ越しをし、駅から徒歩30分の田舎のため、近所に友人や知り合いもおらず、相談する人がいません。 食欲がなく、1日中寝ていたい気になります(といっても娘がいるので、寝ている訳にもいかないのですが)。 娘は現在2歳6ヶ月で保育園に通っています。保育園にいる時に我慢をしているからか、家にいる時は、ひどいかんしゃくと号泣で、全く言うことを聞きません。ご飯を食べるときにお菓子を食べると言い、お菓子を与えないと、ずっと大声で泣き続けます。毎日イライラしている上に、悪阻がひどく、吐きながら、娘の世話をしていますが、もう限界です。 数週間前から、精神的にやばいと思ったので、自宅家事サービスに2週間に1度だけ来て頂いていますが、精神的にひどい日々が解消しません。 最近、実母と妹との関係も悪化してしまい、娘の反抗期と終わらない悪阻で、お腹に赤ちゃんがいるのに、すべて諦めて、娘と死んでしまいたいと思うようになってしまいました。 先週、3日だけ親戚の葬儀で実母と私と娘2歳と妹と甥1歳で親戚の家で過ごしたのですが、私の娘のかんしゃくを見ると妹からは「甘やかし過ぎ、ぜんぜんしつけが出来ていない」と言われ、娘を怒ると母親からは「怒り過ぎ。イライラし過ぎるから、娘がかんしゃくばかりおこすんだ」と言われました。 「甥っ子はおとなしいのに、私の娘はわがままばかり言う」とも言われました。1歳の子と2歳子を比べてもしょうがないと思ったのですが、たったひとりで悪阻と戦いなが育児をしているのに「しつけができていない」だとか「いらいらしすぎ」だとか言われ、本当に悲しくなってしまいました。 「私だって一生懸命やっているのに」と実母と妹に言うと「お姉ちゃんは甘え過ぎ。育児なんて誰でもひとりでするもんだ。頼ろうという気持ちばかりでそんなことで2人目なんて育てられない」などと言われ、殺意を覚えました。 ふたりとも悪阻を経験したことがなく、また、妹は、実家の側に住んでおり、夜ご飯は毎日母親に作ってもらっています。そんな状態の妹にそう言われ本当に頭にきました。 少しだけ、母親に家に来てもらったりするとすごく恩着せがましいことばかり言うので、頼るのもものすごく気を使います。 主人は、激務ですが、安定した仕事をしているので、我が家は、お給料には確かに困りませんが、それを盾にふたりして「お金あるからいいじゃん」「恵まれすぎているのに文句を言い過ぎだ」と言われ、辛くてしょうがありません。 悪阻がひどく、上の娘のかんしゃくがひどく、イライラして「誰かに頼りたい」と思うことはそんなに甘えていることでしょうか。「育児は誰だって辛い、だから我慢して当たり前」と言われることが辛くてしょうがありません。 また、そう思っている実母にも妹にも何も相談できません。 実母と妹にふたりしてそんなことを言われ、絶縁したいと思うくらい嫌な気持ちになってしまいました。 私は一体今後どうすればいいのでしょうか。 誰にも相談できず、本当に限界です。 誰かに助けてほしいです。 昨日、寝ている娘を死んでしまおうと思いました。 ただ、主人のことを考えるとそれもできません。 そして娘を手にかけることなんてできません。 主人のことを娘のことも愛しています。 何もしないでも涙が溢れてきます。 読んでいただいてありがとうございました。

  • 踏み台昇降1日3時間はやり過ぎですか?

    踏み台昇降1日3時間はやり過ぎですか? 今まで運動らしい運動はしたこともなくダラダラと毎日を過ごしていたら、あっという間に 体型は超肥満になってしまいました。 そこで家でできる効果的なダイエットの踏み台昇降を始めました。 最初の1週間は一日1時間から、台の高さは10cm未満ではじめ、3週間後の今は1時間を3回、 台の高さを12cmにして運動しています。 食事も一日の摂取量を1500カロリーに収まるように調節していますが、痩せたのは1.5kgだけ。 全く痩せません。 最近は朝起きると体が少しだるいです。 やり過ぎると痩せないなんてことはあるのでしょうか?やればやるほど痩せるだろうと考えて 毎日3時間やり続けているのですが、効果はありません。 それとももっと続けなければ効果は出ないのでしょうか?ネットで効果を検索すると皆さんすぐに 効果が出てるのでつい焦ってしまい、最近は体重が減らないのでモチベーションが下がりやる気が なくなりそうです。 でもここで止めたら意味がないと思い、自分を奮い立たせて頑張っています。 今の私はやり過ぎですか?それとも適度な時間なのでしょうか?教えて下さい。

  • NHKの受信料を支払う方が馬鹿? 

    NHKの受信料を支払う方が馬鹿?  私は実家も払っていましたし、一人暮らしをしていた時も自分で払っていました。 しかし、夫の実家は「NHKの不祥事」以来支払いをやめたそうです。 当然、そんな家庭で育った夫は最初「何で払わなきゃいけないの?」と言う感じでしたが、子供が生まれたら見る機会も増えるから・・・と言って納得してもらいました。 ですが、最近結婚した義妹夫婦が「NHKの徴収(契約)どうやって断ったらいい?」と聞いてきました。 役所勤めで今まで寮暮らし、お金に困ってるいるわけでは決してありません。 しかし、義両親も「見てません!って追い返しちゃいな~」とアドバイス・・・ 我が家は払っていると言うと「・・・へぇ~・・・」と、嘲ると言うか、馬鹿にした態度をとられました。 何度も来られたら面倒~とか言うくらいなら払え!! 払いたくなければその意思を明確にしてNHK側と戦えばいいじゃない!! 多少後ろめたさがあるから姑息な手段を考えようとするんじゃないの!? ・・・と言いたかったですが、良い嫁を演じようと黙っておきました(笑) 払いたくない人に払え!と言う権利は私にはありませんし、別に言うつもりもありません。 私も不祥事に関しては憤りを感じましたし、 CS放送のように払わなければ見れないようなシステムを作って欲しいとも思います。 でも、現在払ってることに対してそんな態度をとられるいわれもないと思うのですが・・・ おかげで、夫が再び払っていることに疑問を感じ始めています。 「会社の人も払ってない人多いよ!」と報告されました・・・ 夫を納得させる理由をアドバイスいただけませんでしょうか? また、払わなくてもいい!とお考えの方の根拠も知りたいです。 (みんなが払ってないからとかではなく、真面目な論理的な理由です。)

  • 質問も閲覧も初めてです。アルファード(ヴェルファイア)か?エスティマか

    質問も閲覧も初めてです。アルファード(ヴェルファイア)か?エスティマか?教えてください。 教えてください、実際にお乗りのオーナーさん 15年式トヨタのシエンタから、乗り換え希望で、FFで、2.4か、3.5のGグレードか、特別仕様車の7人乗りで、悩んでます。 ちなみに、購入予定時期は、今年8月ごろで、ふだんは、大人2名と、小学生2名しか乗りませんが、たまに、ジーさん、バーさんを乗せて福島や、大阪ぐらいまで、旅行に使います。 実際にオーナーさんの『◎と×』を教えてください。  2.4か、3.5、グレード、おすすめオプション等も教えていただけると参考になりますので、ヨロシクお願いします。

  • 本日夕方のことです。息子が自転車で自動車と接触し、事故にあいました。た

    本日夕方のことです。息子が自転車で自動車と接触し、事故にあいました。たまたまそこに居合わせた知人に連絡をもらい私は現場に向かいました。その時の様子は息子はかすり傷のみで大丈夫だからと言い帰りたがりました。そして相手は女性ですぐに旦那さんに連絡を取り旦那さんが来ました。相手の主張は息子が一時停止をしないで飛び込んできたという話で、確かに確認不足だったとは思いますが、そこは細道で互いに止まれの標識もない場所でした。警察を呼びましょう、と私が言うと息子の心配より先に『最近の子供は五感が鈍ってるというか、気配も感じられないし。』と続きは旦那さんもついこの間、小学生と接触事故を起こしたばかりだとか...。警察を入れないと保険も使えないですよ、と私が言うともめてもしょうがないんで大丈夫ならやめましょうと言うことになり結局、息子は帰ってしまい警察には連絡していません。お互いに連絡先を交換し後で何かあったら連絡くださいといい分かれました。やはり、警察に行った方がいいのでしょうか?!

  • 近所に関係最悪な家があります・・・毎晩深夜にそこの主人が泥酔状態で大き

    近所に関係最悪な家があります・・・毎晩深夜にそこの主人が泥酔状態で大きな4WD車で帰ってきます。 今の時代にこのような横暴な行為に時々腹が立ちます。また安眠の妨害であり危険さも感じます。 このような場合、警察に密告などしてもとりあってもらえないものなのでしょうか?

  • 僕は高3の男子です。腕が細いので太したくてダンベルを使って上腕二頭筋、

    僕は高3の男子です。腕が細いので太したくてダンベルを使って上腕二頭筋、上腕三頭筋の筋トレを頑張っています!しかし中々成果が出なくて困っています(ノ><)ノ何方か詳しい方効率よく腕を太くする方法を教えて下さいm(_ _)m後筋肉は筋肉痛にならないと付かないのでしょうか?

  • 物忘れと痴呆症の見分け方について。

    物忘れと痴呆症の見分け方について。 今年80になる母のことですが、年齢が年齢なので多少の物忘れは仕方がないと思ってます。 昨年、夏すぎごろから微熱で寝込みガクッと体力が落ちてしまいましたが、数年前、足を骨折して行動範囲が狭くなってしまったため、病院の先生からもボケ防止、寝たきり防止のために、自分で出来ることはさせてくださいとのことでしたので、火を使うこと以外は出来る範囲でしてもらってます。 昼間私が仕事に行っている間は、一人で食事をあたためで食べていますし、トイレもお風呂も一人でできます。気分転換に少しですが外にでたりしています。 が、ここのことろ物忘れがひどいです。 人の名前、物の名前が出てこないのは当たり前。時間が分からなくなる。 昼間ひとりで家にいるためTVが友達なんですが、炬燵のスイッチをいじってTVのスイッチが入らないといって使いなれたリモコンが分からなくなるetc・・・ 1か月ほど前は、名前が出てこない程度でそれも時々でした。 最近は夕食のときに話をしていると、物の名前は出てこないのはあたりまえ、物の名前が出てこないために話すことをあきらめてしまいますし、以前はちゃんと使えていた家電が使えないと言ったりします。 今日も、少し熱がでたので病院へ行ったのですが、物の名前が出てこない、少し前に話したことと違ったことを言っても先生は気にしていないようでした。物忘れについて相談はしてきませんでした。 これは物忘れがひどくなったという程度でもう少し様子を見ていて良いものなのか、 何らかの病気を疑って病院へ行ったほうがよいのでしょうか?

  • 唐突な質問ですが、心療内科に行ったご経験のある方に

    唐突な質問ですが、心療内科に行ったご経験のある方に 伺いたいです。 皆さんが心療内科へ行く、と決めたきっかけを教えてください。 ここ数か月上司からのパワハラに悩み、平日の朝は朝から腹の 調子が悪く、仕事中は振り絞らないと元気が出てこない状態で、 出勤途中は半分死んだような顔をしています。(妻に言われて しまいました) ところが、金曜日の夜になると腹の調子も収まり、気力もある 程度充実してきます。平日も家に帰るとそこそこ元気です。 先日、「もしかしたら、自分って鬱?」と思い、Webサイト で診断してみたところ「すぐに心療内科に行きましょう」との 結論。 でも、自分が鬱になるなんて思ってもいなかったので、心療 内科に行く事その物に抵抗を感じています。 よろしければ、皆さんの体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 筋肉の見た目はすごいのに、力がありません。

    筋肉の見た目はすごいのに、力がありません。 どうすれば見た目どおりの力がつきますか? というのは、よく友人や、初めて会った人にも、筋肉があるといわれ、自分でもマッチョだと思うのですが、力比べに友人と腕相撲をするとイイ勝負になったり、負けたりしてしまいます。もちろん僕の方がマッチョだと友人も認めているので、納得がゆきません!ジムには一応、週2回通ってます。友人たちは通ってません。なぜでしょう?そして力をつけるにはどうしたらよいでしょう?(筋肉はこれ以上増やしたくないので今のままで)   困ってます。

  • すい臓癌のことでおききしたいのですが。。

    すい臓癌のことでおききしたいのですが。。 主人が、ステージ1のすい臓癌のうたがいありです。細胞診の結果は癌ではなかったのですが 癌の可能性だいなので手術をする予定です。今のところ転移なしです。すい臓の尾ッぽにできています。 2センチから2.5センチだそうです。。名医を探して手術したらと次男はいいますが、もし癌なら進行の早い癌ときいてます。。どうすべきか悩んでいます。。良い意見をお願いします。

  • 利用者とコミュニケーションが取れない

    利用者とコミュニケーションが取れない グループホームに入社して約半年です。 これが初の介護職です。もともと私は人見知りで、おしゃべりではありません。  資格を取ったのも、介護だけに捉え取ったような気がします。 他の施設でもいえると思いますが、ここはコミュニケーションを大事にしています。 話が苦手ながらも、無理して話のネタを見つけたり、利用者と話してます。 私は1人1人に話をしてしまうため、他の人と同じようにみんなに話を振るのが出来ないです。←上の人や同僚にいつも注意されっぱなし。 世代が違うのもそうですが、どんな話をすればいいのかわからないです。  ほとんどがその日の天気の話ばかりで、もう苦しいです。    全般的に仕事が出来てないため、希望してた社員から、月80時間のバイト?→60時間未満になってしまい 会社にいるのが苦痛で仕方がなく辞めたいです。

  • 自転車好きの人へプレゼントをしたいです。(自転車関係の物を)

    自転車好きの人へプレゼントをしたいです。(自転車関係の物を) 今度友人が結婚することになりまして、その結婚祝いのプレゼントを考えています。 新郎新婦とも自転車好き。付き合うきっかけも自転車。 なので、自転車に関係するようなものをプレゼントしたいな~と思っています。 が、自転車にまったくうとく、何かプレゼントできる物ってあるでしょうか。 予算は数千円~1万円くらい。 結婚式を会費制でするくらいなので、あまり高額でないものの方が良いかもしれません。 (普通なら3万祝儀が相場の地域です。会費は8000円です) 彼女が乗っている自転車はロードバイクというタイプだと思います。 けっこうなお値段だったそうです。(興味なかったので忘れました) スボンの裾をとめるのとか(かわいいのとかあるんでしょうか?) グローブとか(ペアとか?) 自転車好きの方、どうかアドバイスお願いします。

  • 自転者ダイエットでやってる者なのですが、一ヶ月もたつのに、体重が全く減

    自転者ダイエットでやってる者なのですが、一ヶ月もたつのに、体重が全く減らないことので、食事制限をしようと思います。 自転者は片道20km 平均速度16km 90分 自分は99kg 180cm 男です。高校生なのですが、予備校もあり、昼は学食で決まりで、夜は外で食べるので、夜のアドバイスを重点的にお願いします。どのような食事を取ればいいのか教えてください。

  • 癌の特効薬&本人への告知

    癌の特効薬&本人への告知 藁にもすがる思いで投稿しています。 父81歳が、便秘が激しい&胸が痛い との事で医者にかかりました。 腹部&胸部レントゲンをとりました。 肺にかなりの数の影があり、「癌が転移」&「もっても1,2が月」と言われました。 *父には告知していません。 また、医者いわく「精密検査は治る為にやるので、治らない物はやらないほうがいい」 と言われております。 病状は医者の言う通りだとして、ダメもとで試す漢方、特効薬などあったら教えてください。 よろしくお願いします。 また、今後本人に告知しないと不便が生じます。 あと何ヶ月とか体中癌だらけ、とかいう気はありませんが、 何かアドバイスいただけると助かります。

  • ショートステイなどでの「お礼」について

    ショートステイなどでの「お礼」について 高齢者の母がおり、最近ショートステイを利用し始め、4ヶ月で2回利用しました。 先日、私の不在時にケアマネが来て、高齢の母に ショートステイで特別よくしてくれる担当はいるか?との質問に 「います」と応えた母。すると「お例をした方がいいので、(自由にできる)お金をもっていますか」と 言われたとのことで、ひどく気にしています。 もし、本当にお礼を包む制度があるのなら、私家族に直接言ってくれればいいのですが 高齢の母に言われたのも気になります。 やはりショートステイなど利用したときは 心づけとしてお礼を包むべきでしょうか? すでに利用していらっしゃる方、教えてくださいませ。 ちなみな母は要介護3で、車椅子生活ですが、認知症はありません。

  • すぐ寝るコツを教えていただきたいです。

    すぐ寝るコツを教えていただきたいです。 自分、布団に入ってもすぐ寝れなくて、朝ぐらいまで起きてしまうということもありました。 自分に寝つきが良くなる方法を伝授してください!! お願いします!! 中学生なんで酒無理です。