• ベストアンサー

寝る時に耳栓しても大丈夫でしょうか?横向きで寝るタイプなのですが・・・。

huitubeの回答

  • ベストアンサー
  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.4

こんにちはhuitubeです。 ご購入おめでとうございます(笑)。 一応ひょうたんの左右は微妙に大きさが違います→ ○=〇 ので、合った方をご使用下さい。(私は大きい方を使っています)。  ある程度「グイッ!」と耳の穴の奥の方にねじ込む様な感じで押し込む必要があるかもしれません。確かに多少コツがいるかも知れませんね。耳の穴の開口部を塞ぐというよりは、さらに奥の方に突っ込むという感じです。  あと、耳栓をパタンと倒すようにしておけば余り出っ張らないのですが、その耳を下にして寝ると違和感もあるかと思います。その場合は私がやっている様に、不要な方の球をハサミで切り落とします。→ ○=  私は ○=~~~~~~ ←この様に片方の球を切り落として、ヒモも10cm程にカットしています。 こうすれば長いヒモが顔や首等にまとわり付いたり、引っかかったりせず鬱陶しくないのです。ヒモを取ってしまうとスーパーボールの様に直ぐに何処かに飛んで行ってしまうので注意しましょう。   外す時はゆっくり回すようにして耳から抜きます。

jackbauerctu
質問者

お礼

遅れてすいません。 なるほど!そのような手があったのですね! 最近は幸い、いびきや無呼吸などが静かなので、使う機会が減っています。憎たらしい猫も来ていません。でもとても良い耳栓を知りました。耳栓が湿ったタイプの人間にとって、洗って何度も使えるというのが本当にすばらしいものです。本当にありがとうございました!ところで、耳繋がりで、悩みもあるので、耳鳴りの質問を新たにしようと思います。

関連するQ&A

  • かゆくならない耳栓はありますか?

    耳栓をして寝ると朝方耳の中がものすごく痒くなります。 お風呂に入った時に水が入ってそのまま耳栓をしているからなのかな?と思ったり 100円ショップで買った黄色いスポンジタイプのなので耳栓の材料が有毒なものなのかとも思ったりしています。 原因は不明ですが、耳栓をつけたまま寝ても痒くなりにくい人はいますか? どうやればかゆくならないようにできるでしょうか?

  • 強力な耳栓は?

    今度、旅行でいびきの激しい人と同室になります。 ゴムを耳に詰め込むタイプの耳栓は使ったことがありますが、効果は今一でした。 強力な耳栓がありましたら教えてください。

  • 横向きで寝る方法はないですか?起きたら仰向けに・・

    横向きで寝れる方法はないでしょうか。 これまで、 ・枕の片側を高くする。 ・背中にリックを背負って寝る。(苦しくて寝れなかったです) ・毛布をくるんだ簡易抱き枕を抱いて寝る。 ・ニット帽をかぶって後頭部に詰め物をして寝る。 ・枕の高さや種類を色々変えてみる。 等々色々試したんですけどダメでした。 いつも寝るときは仰向けではねつけず、横向きなのですが、 朝は仰向けになってしまいます。 仰向けになるといびきをかき、奥さんに横で寝るよう促され 横で寝るといびきがとまるらしいです。 また、私自身も仰向けで寝て朝起きると腰が痛く、 横を向いている時はそんなことなく、 横向きのほうが寝安いのに、なぜか仰向けになっています。 そこでご質問させてください。 ・横向きで寝る方法はありませんか。  方法でもグッツでもなんでもかまいません。 奥さんもいびきで起きるし、私も腰が痛くて困ってます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 縮めて使うタイプの耳栓で

    camo plugなどの指で縮めて耳に入れるタイプの耳栓って 水にぬれるとうまく縮まなくなりだめになってしまうのですが 一度そうなった物を復活させる方ほうってないでしょうか?

  • 強力な耳栓等を教えてください

    いとこのことで相談ですがお願いします。 最近、旦那のいびきがひどく、加えて近くに飲み屋があり、そのカラオケの音も漏れてきて、連日よく眠れない状態が続いているようです。 そこで、こうした雑音を完全に遮断してくれるような強力な「耳栓」または、「ヘッドホン」のようなものを探しています。 ただし、毎日長時間使っても耳が痛くならない耳栓。また、あまり圧迫感を感じないヘッドホン、そんなものがありましたら紹介してください。よろしくお願いします。 また、ご存じでしたらHP等も紹介ください。

  • ヤフオクで耳栓を購入しましたが・・・

    ヤフオクで質の良いスポンジ上の耳栓を購入し使用しました。 あれだけ車の騒音が気になっていたのに安眠できました。 しかし数か月使用すると・・・耳がとても痒くなりました。 耳かきを使用する頻度が増えました。 その夜から耳栓の使用を辞めました。 すると数日後から耳の痒みが止まりました。 耳の痒みが気になる場合は耳栓の使用を中止するべきでしょうか? その後、高性能耳栓を購入しました。 ヘッドホンのようなもので耳にかけた瞬間、圧迫感が激しく 寝返りも打てずとても眠る前に使用するものではなかったです。 質問です。 ●耳栓をしても耳が痒くならないな提案があれば是非教えて頂けませんでしょうか? (耳栓を冷蔵庫に2時間冷やす、耳栓の形をカット、耳栓する前にクリームを塗るなど・・・) ●なぜ、耳栓をすると耳が痒くなるのでしょうか? ●他に車の騒音が気にならず眠れる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事中の耳栓

    職場で近くの席の人の発する騒音にストレスを感じるようになり、対策として耳栓を考えています。 個人的に耳の穴に入れるタイプのものが苦手で、長時間つけることにも心配があります。 ヘッドホンタイプは目立ちますので避けたく、耳の構造でいうところの耳甲介腔だけを塞ぐようなものはないでしょうか。

  • 良い耳栓はありませんか?

    最近、木造アパートに引っ越したのですが居室に置いてある冷蔵庫のモーター音と上階の人の物音が気になって良く眠れません。。。 昨日、100円均一で耳栓を買ったのですが耳に合わず、寝ている内に取れてしまったりサイズが合わず耳が痛くなってしまいダメでした。 色々調べてみるとアメリカ製の物が良いみたいなのですが、種類が沢山あってどれが良いのか分からなくなってしまいました。 それともドラッグストアで売っている物でも防音性は結構良いでしょうか? 良い商品があったら教えて下さい!! インターネットショップでもOKです。 宜しくお願い致します。

  • フランジタイプの耳栓、中で折れることは?

    大きな音にさらされることが多いため、防音目的で最近耳栓を試しています。 スポンジ(ウレタンフォーム)タイプをいくつか試したところ、私の耳穴は外耳道の入り口付近でかなり小さくなっている部分があり、Sサイズ8種セットを全て試しましたが、どれもきちんと奥まで入りませんでした。 そこで、今度はフランジタイプのものを試してみようと思っています。 耳穴の直径を簡易的に計ってみたところ、直径6mmの棒はなんとか入りましたので、中心の軸が割と細く、芯があるため手で押し込みやすいこのタイプなら入るのでは?と思いました。 こういうタイプです。 http://www.moldex.com/jp/hearing-protection/reusable-earplugs/rockets.php 私の耳穴は、外耳道の入り口すぐあたりで、いったん直径が5mm程度にすぼまり、そこを過ぎると奥はそこそこ広さがあるようです。 ただ心配なのは、その狭くなっている部分のためにフランジタイプ耳栓の傘がすっぽりはまってしまうと、抜く時に引っかかって取り出せないのでは・・・という懸念があります。 無理に引っ張って、軸が折れて耳の中に残ってしまっては大変なので、そういう事例はないのだろうか?とお聞きしてみました。 私の耳穴の構造が特殊なのかどうかはわかりませんが、ネットで検索してもそれらしき事例は見つけられませんでしたので、まあ大丈夫なのだろうとは思いますが、単に私の検索の仕方が悪いだけという可能性もありますので、いちおうこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 横向きに寝る 耳の痛み

    最近、横向きに寝ると、耳がかなり痛くなってしまいます。 小さいときから、私は基本的に横向き(=耳を下にして)に寝ていました。 ここ2、3年ほど、横向きに寝ているときに、耳や頭の横側を枕に強く押しつけるように寝てしまうことが毎日のように起きていて、そのせいで耳の奥のほうがほぼ一日中痛い、ということが頻繁にあります。 体の調子が良くなくて長時間寝てしまったせいかもしれませんが、昨日は一日中耳が酷く痛かったです。どう痛いかというと、耳の後ろがねじられているような感じで、腫れていて痛いとか、熱を持っていて痛い、焼かれているように痛い、と表現できるような痛みです。キリキリという痛み、という表現が合うときもあります。仕方ないので横向きではなく仰向けに寝ていましたが、痛みが酷いほうの左耳で耳鳴りがしたので、怖くなって眠れなくなり、起きておくことにしました。 耳鳴りはキーンという高い音でしたが、その間他の音(周囲の音)も一応聞こえていました。耳鳴りよりも、耳の裏(=耳の後ろのくぼみのような場所、ちょうどあごの付け根あたり)がもの凄く痛いです。 このことをふまえて質問させてください。 (1)やはり病院に行ったほうがいいか これまで、似たような症状で2回病院(別々の病院)に行きましたが、異常はない、と言われました。また、2回とも聴力検査(音を聴いてボタンを押す検査?)はやらなかったのですが、ちょっと最近左右に差があるような気がします(問題にならない程度かもしれませんが、音楽をやっている身なので、なるべく差がないほうがいいかなと思うので、検査したほうがいいかも回答くださると嬉しいです)。 (2)もう横向きに寝ないほうがいいか 耳を横から圧迫すると、何年か経ったあとに聴力に影響するのでしょうか。今までは気にしなかったのですが、やっぱりこれだけ痛くなると心配です。聴力に悪い習慣だったら今後一切やめようと思います。 乱文になりましたが、回答よろしくお願いします。