yukimoriGT-X の回答履歴

全1132件中41~60件表示
  • 姓が変わった事を証明する書類について

    婚姻・離婚により姓が変わった事を証明する書類が必要になりました。役所に問い合わせたところ、戸籍謄本・抄本を取り寄せれば従前の戸籍も記載されています。ので前の姓も記載があるとの返答だったかと思いますが… (1)婚姻前→佐藤(2)婚姻後→阿部(3)離婚後→阿部のままの場合、(3)と(2)では同様ではなく、(3)は新たに別な戸籍の阿部となると私自身解釈しています。 戸籍謄本を取り寄せて、’従前の戸籍が記載されている’と事は(2)の戸籍しか掲載されていないのでは? 佐藤から阿部に姓が変わった事を証明できる書類とはどういったものが最適ですか?戸籍関係に詳しい方教えていただけると助かります

  • 住基ネットは必要ですか?

    2003年の本格稼動後6年が過ぎました。初期費用は400億と言われ、維持費だけで、毎年140億円(総務省公表)がかかっており、もう累計では少なくとも1000億は超えているようです。しかしながら、利用の方は、300~400万枚程度、国民の全人口で考えると未だに利用は2~3パーセント程度。やるのであれば、例えばまず、ある県で実験運用して、利用実績が残せるまでシステム作りをする、ようなことをすべきで、全国での本格稼動なんてやらない方が良かったのではないでしょうか。住基ネットは必要ですか?(何でも、誰が責任を持つのか分からない予測による試算に基づいて実行されるところが怖いです。)

  • 公安と警察の関係は?

    どうも、よくわからないのですが、公安と警察の組織と関係、役割は一体どうなってるんでしょうか?

  • 住所不定の事でお聞きしたい事があります。

    住所不定の事でお聞きしたい事があります。 引っ越しても住民登録を移すのを怠り、しばらくして前の住民登録地の住民登録が職権消除で削除されて、結果として住民登録がどこにもなく、住所不定となったケースに関してお聞きします。 1住所(住民票)が抹消された場合、取り戻す事は可能でありますか? 2住所(住民票)が抹消された場合、免許証などの住所はどうなるのですか?

  • 社会保険をやめる方法について

    一人で会社を経営しています。 その会社で社会保険に入っています。 その会社の売上がなくなり、自分への給料も支払えなくなりました。 この機会に、社会保険をやめようかと考えています。 その場合、今後どのような手続きを踏めばいいでしょうか? ・社会保険事務所に、適用を外れる連絡をする? ・国民健康保険への加入手続きをする?(←どこでやるのでしょうか??) その他にもあれば、アドバイスをお願いいたします。

  • 至急!B-CASカード?テレビが突然消えてなんにもうらない!テレビ見れない!

    タイトル長くなりましたが、そのまんまです! 最近、亡くなった方の形見分けで パナソニック地デジテレビを頂き、見てましたが、 さっさ 突然消えてしまい、受信出来ませんと画面に出てます! エラーコードみたいなのも出てまして、E-202 右上に BS211 取扱説明書が手元になくて、テレビが見れず困っています。 知恵をおかし下さい。

  • 麻生さんでは勝てない。では誰なら勝てるの?

    自民党内では麻生さんでは総選挙に勝てないとして麻生おろしに画策している人が多いといいます。 そう主張している人は、では誰なら勝てると主張しているのですか? 誰か勝てる人がいるんですか?

  • 健康保険について

    6月いっぱいで会社を辞め、7月25日から新しい会社で仕事が決まったのですが、2ケ月間は試用期間として社会保険に入れないとの事です。その間主人の扶養家族として保険に入れるのでしょうか?やはり自分で国民健康保険に入るのでしょうか?

  • 時計から音がするようになりました。

    いつもお世話になっております。 今年の5月に壁掛け時計を購入しました。 秒針がスーっと動く、いわゆるカチカチという音がしないというものです。 はじめのうちは本当に無音だったのですが、ここ3日くらい、変な音がするようになりました。 機械の中でモーターが回る音なのか、歯車どうしが小刻みにぶつかっている音なのか、ゼンマイ仕掛けのおもちゃが動くときに出る音をすごく小さくしたような感じです。 音自体は小さいですが、ずっと鳴っている訳ではなく、一定のサイクルでフェードアウトを繰り返している感じで… もともと、デザインもすごく良いのですが、一番の魅力は「音がしない」ということでしたので、購入して2カ月足らずで音が気になり始めたということに悲しくなってしまいました; これは故障なのでしょうか?それとも…たとえば暑くなったことで機械に何かしらのトラブルがあるのでしょうか? もし同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、対処法などお教え頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 志望動機 どういう印象ですか

    「自分は仕事に楽しさを求めています。 御社は企業研究をしているうちに楽しい職場ということが伝わってきました。 ほかにも未経験の方が多く入社していることが応募する決め手になりました。 営業という知らない世界で不安はありますが、誠実さを持って取り組みたいと考えています。」 中途で未経験です。 あなたが面接官ならどう対応するかを教えてください。 急いでます

  • 複数台のビデオデッキを使った録画方法を教えて下さい

    はじめまして。質問させて下さい。現在手元に ・衛生放送チューナーなしのテレビ ・衛生放送チューナーあり、だけどリモコンや本体のボタン操作ができない壊れたビデオデッキ ・衛生放送チューナーなしの録画再生可能なビデオデッキ この3つがある場合、どのように接続すれば衛星放送を録画可能にできるでしょうか?

  • 入籍時の順序について

    彼女:A市在住(本籍はB市) 私:C市在住(本籍もC市) 居住予定:D市 ■居住予定であるD市の物件引渡しが諸事情により数ヶ月遅れることが最近発覚 ■彼女は来月末に会社を辞め、実家のあるB市へ引っ越す ■物件入居時には必ず籍を入れてなければいけない(社宅のため) 1:効率の良い順番について 彼女は辞めた直後に籍を入れてからA市からB市へ転居する。A市の転出届を取り、C市で婚姻届を提出し、B市に転入する。新本籍地はC市の予定。 さらに彼女は数ヵ月後、B市からD市へ転居する。同時に私もD市へ転居する。 ちょうど再来月が記念日でして、そこで引越しついでに籍を入れたいと思っています。 ある程度二度手間になってしまうのは仕方ないと覚悟はしていますが、過去の口コミを参考にもっとも効率の良い順番を考えてみました。この順番で問題ないでしょうか? A市とB市は車で6時間強の距離、C市はA市とB市の中間地点くらいにあります。D市はC市の隣です。 2:国民年金、国民健康保険について 両方ともB市転入時に加入、同時に姓変更で問題ないでしょうか? 3:失業保険について この場合において、失業保険の給付制限なしでの受給は可能でしょうか? また申請はB市管轄のハローワークで問題ないでしょうか? (D市での就職活動を予定しております) 4:住民税について D市に転入した時点で世帯合併を行う予定ですが、彼女側の住民税(A市分・B市分)はやはり課税されてしまいますか? すみませんがよろしくお願い致します。

  • 印鑑証明書について教えて下さい。

    賃貸契約のため「印鑑証明書」が必要になりました。 私の分は今週、半休をもらって登録をし証明書を取得しようと思っています。 なにぶん初めてのため賃貸契約に必要な書類というものを知りませんでした。ダメ元で2番手として申し込んでいた物件で1番手の方が審査落ちしたため繰り上がってしまいました。なんでも1番手の方は書類提出が遅かったとか。 私もこれから揃えるので期日までに間に合うか心配です。 質問事項は以下の通りです。   (1)印鑑証明書はすぐに発行してもらえるのでしょうか?  7/19.20には提出したいのですが… (2)連帯保証人(父親)のも必要なのですが、聞いたところずいぶん前に登録したとのこと。  父親の印鑑証明書をもらってくるのに必要なものってありますか?  あと、代理人(私)でも大丈夫ですか?  

  • 会社をやめるべきか否か(長文です)

    今年の春から飲食業界に就職した新社会人です。女性です。 現在店舗で働いています。 それ以前は本社や今とは別の店舗で研修をしておりました。 まだ入社して3ヶ月ちょっとですが、会社を辞めたいと考えています。 理由は、 1.仕事内容が自分に合っていないと感じること 2.ボーナスが来年の夏まで無いこと 3.精神的に病んできており、体にも少なからず影響が出ていること 4.やってみたい仕事があること です。 1は、入社の8ヶ月前からアルバイトとして会社の店舗で働いていたのですが、 入社後そことは違う業態になってしまい、そのギャップが大きいこと、 もともと本社勤務希望だったため店舗で働くのが苦痛であること、 いつ本社に異動できるのかまったく先が見えないこと、が具体的な理由です。 2に関しては、噂には聞いていましたが入社直前研修の時に改めて言われ、 こちらとしては「聞いていない」というのが本音です。 そもそも飲食業の内定を承諾した理由の一つに「転職のためにお金を貯めたい」というのがあったので、 正直ボーナスが来年まででないというのは私には大きな打撃です。 3に関しては、毎日仕事のことを考えて胃が痛みます。 仕事に行くのが恐いです。 また彼氏の話では夜寝言を言ったりうなされていることが多く、 昨日は寝惚けてお客様だと思い込んで彼氏に何かの謝罪をし続けていました。 (途中ではっとしましたが、すごく心配されましたし自分でもぞっとします) 4は、まだはっきりとは決まっていないのですが、 大学時代に学んでいたことと、一から本格的に勉強してみたいことの2つがあります。 ただ、お金が無いので学校に通ったりすることはまだできません。 以上が理由なのですが、どう思われますか? 私は社会人の波に乗れず甘えているだけなのでしょうか? それとももう辞めてしまったほうが良いと思われますか? 大学時代の奨学金も返済しなければならないので行き先が不安なのと、 人事の人やお店の人に色々とお世話になったので辞めると言いにくいので、今のところまだ踏み出せずにいます。 みなさんのご意見お待ちしております。

  • 入籍時の順序について

    彼女:A市在住(本籍はB市) 私:C市在住(本籍もC市) 居住予定:D市 ■居住予定であるD市の物件引渡しが諸事情により数ヶ月遅れることが最近発覚 ■彼女は来月末に会社を辞め、実家のあるB市へ引っ越す ■物件入居時には必ず籍を入れてなければいけない(社宅のため) 1:効率の良い順番について 彼女は辞めた直後に籍を入れてからA市からB市へ転居する。A市の転出届を取り、C市で婚姻届を提出し、B市に転入する。新本籍地はC市の予定。 さらに彼女は数ヵ月後、B市からD市へ転居する。同時に私もD市へ転居する。 ちょうど再来月が記念日でして、そこで引越しついでに籍を入れたいと思っています。 ある程度二度手間になってしまうのは仕方ないと覚悟はしていますが、過去の口コミを参考にもっとも効率の良い順番を考えてみました。この順番で問題ないでしょうか? A市とB市は車で6時間強の距離、C市はA市とB市の中間地点くらいにあります。D市はC市の隣です。 2:国民年金、国民健康保険について 両方ともB市転入時に加入、同時に姓変更で問題ないでしょうか? 3:失業保険について この場合において、失業保険の給付制限なしでの受給は可能でしょうか? また申請はB市管轄のハローワークで問題ないでしょうか? (D市での就職活動を予定しております) 4:住民税について D市に転入した時点で世帯合併を行う予定ですが、彼女側の住民税(A市分・B市分)はやはり課税されてしまいますか? すみませんがよろしくお願い致します。

  • 地デジのチャンネル設定について(京都)

    地デジ対応のテレビ(レグザ 19A8000)を購入し、チャンネル設定を行っています。 自動設定すると、10チャンネル(本来は読売テレビ)と12チャンネル(本来はNHK教育)の放送局が設定されませんでした。 手動設定を行っても、放送局に上記が表示すらされず、設定できません。 アナログではすべて正常で、関西テレビなど他の放送局は地デジできれいに映っています。 これは何が原因でしょうか? 大家さん?電気屋さん?誰に問い合わせていいのか分からず困っています。 すみませんが、教えてください。 私は京都市中京区のマンションに住んでいます。

  • トヨタのRUMIONって車の評価を聞きたいのですが><

    実際見に行ってこれいいんじゃないかと思ってます。 乗ってる人あまりみかけないのですがどうでしょうか? 前はSIENTAのっていました。事故をしてしまいましてSIENTAは頑丈だったので体はぶじでした。だから今度も頑丈なファミリーカータイプにしようとおもいました。 ちなみに6人家族ですが、全員が乗るというわけではありません。 知っている方よろしくおねがいいいたします><

  • 30代半ば女性 レクサス他国産車 or 外車で迷ってます

    野暮な質問で申し訳ございません。 もしお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご指南ください。宜しくお願いいたします。 650万程度の予算までで、車を購入予定の女性です。 年収は1300万円ほど。 先日、レクサスGSを試乗したところ、外見ともに大変気に入り即決しようと思ったのですが、決して安い買い物ではないので、熟考することにしました。元来、車には全く詳しくないので、街で走っている車を見て、素敵!と思った位の感覚でしか選ぶ基準が今のところありません。 身の丈以上の車をローンで購入するつもりはありませんが、やはり実の伴った良い車に乗りたいと思っています。 そこで、レクサスGSの他に思い浮かんだのは、 ・メルセデスベンツ(クラス次第で購入可能な価格帯もある?) ・BMW ・Audi ・クラウン  (色々シリーズあるみたいですが不詳、ハイブリッドも興味あり) ・フーガ ・レクサスRXハイブリッド こんなところです。 30代半ばの女性が乗る車として、上品でカッコイイ感じがするのはどれでしょう? 他の車種や色などもお勧めがあればアドバイスをいただけると嬉しいです。 皆様の個人的な嗜好をお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 30代半ば女性 レクサス他国産車 or 外車で迷ってます

    野暮な質問で申し訳ございません。 もしお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご指南ください。宜しくお願いいたします。 650万程度の予算までで、車を購入予定の女性です。 年収は1300万円ほど。 先日、レクサスGSを試乗したところ、外見ともに大変気に入り即決しようと思ったのですが、決して安い買い物ではないので、熟考することにしました。元来、車には全く詳しくないので、街で走っている車を見て、素敵!と思った位の感覚でしか選ぶ基準が今のところありません。 身の丈以上の車をローンで購入するつもりはありませんが、やはり実の伴った良い車に乗りたいと思っています。 そこで、レクサスGSの他に思い浮かんだのは、 ・メルセデスベンツ(クラス次第で購入可能な価格帯もある?) ・BMW ・Audi ・クラウン  (色々シリーズあるみたいですが不詳、ハイブリッドも興味あり) ・フーガ ・レクサスRXハイブリッド こんなところです。 30代半ばの女性が乗る車として、上品でカッコイイ感じがするのはどれでしょう? 他の車種や色などもお勧めがあればアドバイスをいただけると嬉しいです。 皆様の個人的な嗜好をお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 相手が自分の子供として認めているのに認知しない場合

    こんにちは、はじめまして 妻子ある相手の子供を妊娠し、相手側の男性に認知を求めたところ、相手の男性自身は自分の子供ということは認めているのですが、 相手の奥さんが産むことにも反対し、DNA鑑定を求めてきています。 家庭裁判所に認知の申し立てをするのですが、こういった場合、強制認知しか方法はないのでしょうか? 自分の子供と認めていても、家庭裁判所では相手が認知を合意しなければ、裁判になるのでしょうか? また自分の子供と本人は認めているのにも関わらず、DNA鑑定をすると言うことになれば、その際の費用はどちらが負担するのでしょうか? 宜しくお願いいたします