yukimoriGT-X の回答履歴

全1132件中121~140件表示
  • 会社規約 副業禁止なのですが

    四月に新入社員で会社にはいりました。 以前はアルバイトしながら専門学校に通っていました。 学校の学費も自分で出していたので、 バイト代はほとんど学費に消えていました。 市民税や国民年金を払う余裕がなかったのですが、 社会人になって払おうと思ったら、アルバイトより給料が少なくて 年金などの支払いをすると、家賃や光熱費なども支払いをしたら、 米を買うお金がありません。 会社では、ご飯も買えるお金がないので給茶機のお茶ですごしています。 両親や親戚もいないので、頼る相手もなく。 お金を借りる事は一番嫌なので。 切り詰めても生活できない状態を一度切り抜けたいと思い会社規約で禁止されているのですが、副業で通勤のテレフォンレディーのバイトをしようかと思っています。 面接の電話をしたら、源泉徴収を出しているとの事でした。 会社にばれずに働くことは出来るのでしょうか?

  • 会社で…。かなり困ってます。早めの回答お願い致します。

    申し訳ございませんが早めの回答をお願い致します。 20歳男性です。 会社の人(50代)に数日前「携帯のメール拒否のやり方」を教えてくれと言われました。僕はauを使っています。その人はドコモを使っています。僕はドコモの使い方が分かりません。 その人の携帯でメール拒否を設定しようと頑張りましたが、できませんでした。その人に「すいません、何度頑張ってもできませんでした」と言ったら「若いからできるんじゃないの?聞くんじゃなかった」と罵声を浴びせられました。 それで今日仕事が終わって家でくつろいでいたらその人から「メール拒否のやり方以外にも分からないことがあるから、明日いつもより早く会社に来て教えてくれないか」とメールが来ました。どう返事をしたら良いのでしょうか? 正直前回罵声を浴びせられたので教える気になりません。かと言ってこの人に仕事を教えてもらってるので無視などはできません。どう対処したら良いですか? もし明日朝早く会社に言って携帯の機能を説明できなかったら罵声を浴びせられて1日が憂鬱です。教えなくても怒鳴られるでしょう。 申し訳ございません。早めの回答をお待ちしております。明日の朝7時までにはできれば回答お願い致します。

  • 社会保険→国民保険への切り替え

    会社を退職して、保険証を返却しました。 保険証が必要な為、国民保険へ加入しなければならないのですが、 役所へ国民保険加入の申請をする場合、何か必要な書類はあるのでしょうか? 前職で社会保険から脱退したことにより喪失届のようなものが 郵送されてくるので、それを持参して役所に行ったほうがいいのか・・? 等、まったくわからないのでどなたか教えてください。

  • 出産一時金について。(国保未加入状態で海外で出産した場合の支給について)

    今年2月に会社を退職し、社会保険から抜けました。その後、一年くらいの予定で主人と子供を連れて、旅行(海外)に来ています。先日、妊娠していることがわかり、予定日は12月です。主人がカナダ人のため、カナダで出産を考えています。(一人目の出産もカナダでした。)国保に関しては、区役所の方に、出国前に相談したところ、”これから海外に一年行くのであれば、加入しなくてもいいのでは?”と言われ、住民票は残し、国保に加入しませんでした。来年2月帰国した際に、今年の2月から遡って国保に加入した場合、出産一時金を受け取ることはできますか?帰国してからは再び同じ区で住み、働くつもりです。ご回答お願いいたします。

  • 結婚と戸籍謄本

    私の父は数十年前に帰化しており日本名になっております。今まで国籍なんか関係ないと思ってたのですが、今度、結婚することになり戸籍謄本を取り寄せたところ、父の両親の名前が外国の名前でした。相手の方、そのご家族は日頃から戸籍を大変重要視しておりどうしても知られたくないのです。本籍は県外なので両親が転籍をしたらわからないのでしょうか?それとも私だけ転籍をしたほうがいいのでしょうか?

  • 結婚と戸籍謄本

    私の父は数十年前に帰化しており日本名になっております。今まで国籍なんか関係ないと思ってたのですが、今度、結婚することになり戸籍謄本を取り寄せたところ、父の両親の名前が外国の名前でした。相手の方、そのご家族は日頃から戸籍を大変重要視しておりどうしても知られたくないのです。本籍は県外なので両親が転籍をしたらわからないのでしょうか?それとも私だけ転籍をしたほうがいいのでしょうか?

  • 「それって理由になってないでしょ」を一言で

    「どうして遅刻したの?」 「新しい靴だったから」 えっ?(・。・)ゞ 何かの理由として釈然としないというか、説得力が無いというか、全然関係無いだろ~というか… 「それは理由として ○○ でしょ?」 と言うような表現ってありませんか?

  • 父親の欄の名前を変えたい

    在日韓国人の元旦那と離婚をしました。 子供の戸籍には元旦那の名前が載っています。 通称名ではなく本名です。 虐待されていた子供は離婚したあとも父親の名前が載っていることを知り (しかも聞きなれない韓国名) ショックを受けています。 また、韓国名というのもあり 将来結婚する時など「お父さんは韓国人」というのが知れるのを嫌がります。 現在私自身再婚を考えている人がいるのですが 子供は「何度も名前が変わるのはいやだ」と言います。 (再婚には大賛成のようです。むしろ勧めてきます) 現在の私の彼と養子縁組をした場合も やはり父親の欄は「元旦那」になってしまうのでしょうか? 元旦那の名前を消すことはできないのでしょうか? 子供は現在は私の苗字になり 新しい地で新しい苗字にも慣れ ずっとこの苗字を使いたいといいます。 養子縁組をすると彼の名前になり また苗字が変わりますよね。 (子供は14歳と12歳です) 私自身は養子縁組は正直どっちでもいいのです。 子供に不便な思いをさせたくもないので・・ とにかく父親の欄から「元旦那」の名前を消したいだけなのです。 それは不可能なことなのでしょうか? あと 養子縁組をした場合 元旦那には 「あなたの子供は違う人が父親になりました」という 連絡が入ったりするのでしょうか? 国籍が違うので余計にわけがわかりません。 何かいいアドバイスをいただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 住民票と身分証

    関東在住なんですけど住民票の写しを発行する場合 身分証が必要だと言われました。 身分証が無い場合はどうしたらいいでしょう? 免許取得の為どうしても住民票が必要なんです。

  • 友達はどうなるの?

    いきなりの質問ですが宜しくお願いいたします。 先日、本当に大切な親友が警察に捕まりました。 その友達は20才の時に万引きで捕まり、ナイフツールも持っており、軽犯罪で捕まりました、そして昨日21才で、昔、窃盗をしていたらしく、それがばれて警察に捕まってしまいました。 その彼は現在社会人で、社会で一生懸命働いていました。公務員ではありません。 彼はこの後どうなるのでしょうか? 本当に本当に心配で眠ることもできません。 どうか知識のある方、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 原油価格高騰について

    現在の原油価格の高騰はあまりにも高騰しすぎている、行き過ぎた投機加熱からの高騰である、どう考えてもバブル化している、とあちらこちらで専門家や関係者の間からもそのような話がされ、報道されています。 これがとっても不思議でしょうがないのですが、専門家や関係者などもがテレビや雑誌でバブル、行き過ぎた投機の加熱、などの声が飛び交って半年以上も経つのに未だに高騰し続けています。 これだけ実需と価格が大幅に乖離しているといわれ続けていながら、なぜ高騰し続けているのでしょうか? たいていこの手の価格高騰は大手メディアで騒がれ取り上げられるほど、情報が行き渡った頃に一転し下がり始めて、メディアを見て入って来た者がババをつかむみたいなパターンが一般的な感じがしていたのですが、石油価格は未だに高騰し続けています。 これだけ騒がれていながら、価格高騰が続くのはなぜでしょうか? この辺りお詳しい方、書き込みよろしくお願いします。

  • 知人が闇金に、手を出して困っています。

    契約書も交わしてなくて、月三割の利子を取られています。どうすればいいでしょうか、よろしくお願いします。

  • 離婚後、すぐに入国できますか

    中国人の女性と日本で結婚し、最近離婚しました。 私は仕事で中国に行くことがよくあるのですが、離婚したら中国に入国できないなどの影響はありませんか? アメリカなどの場合、何年間かは入国できなくなると聞いたことがあります。 また、そのほかに何か悪い影響がありましたら教えていただけると助かります。

  • 【大手企業】秘書面接時の服装

    29歳転職活動中の女性です。 来週第一希望の企業の最終面接を受けることになりました。 (役員秘書のポジションになります。) 今まで受けてきた面接では、30手前の転職活動ということで、 リクルートスーツでなく、きちんと感を出しながらかつ多少 フェミニンなスーツを着用したい、と http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1913/1913_22802.asp?book=1913&cat=cate001&bu=0&thum=cate001_006_004_000-03 のようなベルテッドスーツ(画像と同型でグレーのもの)を 着用していました。 が、今回受ける企業は、社員5000人規模の結構老舗の大企業です。 やはり、最終面接は、黒テーラードスーツの方が無難でしょうか。 今までは中小規模企業(社員10名~50名)のアットホームな感じの 面接しか受けたことがなく、少々迷ってしまいます。 問われるのは能力と判ってはいますが、少しでも印象の良い身だしなみで 面接に望みたいと思います。 皆様のご意見を頂ければ有難いです。

  • 子供の名前が友達の子供と被る場合・・・

    友達に新しく生まれた赤ちゃんの名前が 先に生まれていた自分の子供と同じだった場合って その友達にはどうして欲しいですか? 例えばですが、今流行りで人気のある名前の場合で 自分の子供=しょうた(翔太)1歳。 友達の子供=しょうた(将太)0歳。 だったとします。 名前を決めて出生届を出す前に一言相談して欲しいですか? 「しょうた。って名前をつけようと思っているけどいいかしら?」 もし相談しないで決めてしまった場合、 「同じ名前にしてゴメンね。○○○○○○な理由でどうしても夫がショウタってつけたがったの・・・・」 程度の軽い謝りと言い訳では誠意が足りないと傷つきますか? もっと真剣に、土下座する位の勢いで謝って欲しいですか? 私は現在、親しくしていたママ友達を猛烈に怒らせてしまい困っています。 私の報告の仕方や謝りかたが軽かったのが許せない!っと言っているそうです・・・・ 今思えば、一言相談すれば良かったと思うのですが・・・ 男の子の名つけは夫に一任してあり、出生届を出す期限ギリギリまで名前が確定しなかったため時間がなく・・友達には事後報告になってしまいました。 何よりも・・その名前を呼び方や漢字の画数ふくめて夫がとても気に入っており、ママ友達がダメって言ったから。なんて理由で取りやめる事も無かったと思います・・なので「友達に相談する」なんて選択肢は元々ありませんでした。 すでに怒らせてしまっている現在、私はどうしたらいいのでしょう? その友達の家に精神誠意謝罪に行く? それが一番丸くおさまるのでしょうけど・・少々納得がいきません・・・ だって同じ名前の子供は同じ町内に山ほどいるとても平凡な名前。 なのに、何故友達の「お許し」をもらって名づけなければいけないの? 大切な我が子の名前でモメ事がおこってしまいかなり凹んでいます。 このまま謝罪には行かずにその友達とは絶縁(現在は道や公園で会っても完全に無視されています)になってしまっていいのか? 皆さんなら、どうしますか?どうしてほしいですか?

  • インターネット接続速度が遅い

    自分が現在使っているのは YBB26M トリオモデム3-G plus PCはNEC MY-26XEZEDS91 ですNTT収容局からの距離は約1,5キロほどです 何かをダウンロードするときには50キロしかでません。 これは遅いような気がするんですけど

    • ベストアンサー
    • noname#117056
    • ADSL
    • 回答数1
  • 29歳からの公務員受験

    29歳@男性(4大卒)です。 転職して2社目の会社でリストラに会いました。 ここに来て、長年頭の片隅にあった公務員で仕事をしたいと考えています。 退職したら予備校に通い、集中的に勉強しようと考えています。 私が考えている職種は、一般行政事務か、大学(学校)事務です。 民間に再転職するのではなく、29歳という年齢で公務員を目指すのは非常に危険な行為かもしれないと 思うのですが、後でチャレンジしないで後悔したくないという気持ちがあったので、この道を選びました。 まず、この年齢で受験をすることについては、無謀な行為と言えるのでしょうか? また、教養や専門科目に関しては、高校以来、全く勉強していないので、ずぶの素人です。 これから、一から勉強する形となります。 既卒で、民間の経験は、1社目は5年半(SE)、2社目は経理をやっていました。 但し、2社目の在籍期間は7ヶ月と短いものとなります。 資格は、英検2級、TOEIC565、簿記2級を取得しています(あまり関係ないと思いますが・・・)。 早ければ秋ぐらいに本格的に勉強を開始しようと思っています。 このような状況ですが、どのように進めていけばよいか、アドバイスをください。 (今の年齢で事務職に就けるか、受験勉強にどれぐらい時間をかける必要があるか等) 宜しくお願いいたします。

  • 2枚のETCカードを作る

    ETCの100キロ割引をたくさん適用させるために、私の名義で、ヤフーETCと楽天ETCのカードを作って、150キロの距離を、60キロと90キロで分けて、2回の5割引(通勤割引として換算)を受けることは可能ですか?(通過時間はうまく調整したとする) この場合、カードの引き落とし先が同じ名義同じ銀行でも問題ないですか?

  • こういった書面に法律的効果はありますか?

    現在土地を購入しようとしております。 しかしこの土地問題があります。 この土地の前の私道が狭く車がやっと通れる程度です。 この私道に隣の家の車がはみだしているため現在では車の通行が出来ません。 不動産屋にはこの車の件が片付かないと土地は購入しないと言ったら、 不動産屋は「この土地に車を駐車する際交通の妨げになることは随時行わない」という書面を用意し隣の人が了承してくれればこの書面にサインしてもらいます、とのことでした。 今のところ隣の方はこの件に応じてくれそうな雰囲気らしいのですが、 今後この車の件でいざこざが起きないか心配です。 長くなりましたが上記の不動産屋が用意した書面は法律的効果があるのでしょうか? 将来隣の家と車の件でもめた時、この書類が有効なのでしょうか? 以上、ご回答お願いします。

  • 職権消除 復活後の色々な税金 支払い等

    はじめまして、皆様。お忙しいところ済みませんが、大変困っております。ご協力をお願い致します。 私は、4年程前に離職したのを機に千葉(会社の寮)から転出届けを出さずに友人宅(都内)を就職の為の住居として仕事を始め、そのまま今日に至るまで転出届を放置しておりました。千葉を出た最初の2年間ほどは住所不定の状態、平成18年7月からは杉並区でアパートを借りることができて今年更新となった為、別のアパートへ引越しの為や、免許の更新を怠っていた事と再就職の為に住民票が必要となり、遅まきながら4年前に住んでいた千葉の市役所へ転出届けを出しに行ったら、職権消除となっている事が判明しました。 本籍のある場所へ取り寄せたりして復活することは可能のようですが、その後、住民税、所得税や国民健康保険、年金等の様々な支払いが一気に生じると簡単に聞きました。 それぞれ数年分となると相当な金額になると思います。 少しは安定してきてるとは言え、とても一度で払える訳も無いので、どのようにしたら良いでしょうか?何か方法はありますでしょうか? お知恵をお借りできたらと思い、ここへ質問させて頂きました 何卒、宜しくお願いいたします 質問の要点は、転入後に生じるお金の問題です。 (簡単には転入もさせてもらえないみたいですが・・・既に2年前より私名義にてアパートに住んでしまっております。) 4年前からずっと遡って杉並区で税金を支払う必要があるのか、それとも2年前に遡ってだけで良いのか(その場合、住所不定であった最初の2年ほどはどうなるのか) それと、去年の11月に退職(派遣社員)し、この6月から新しい職場(正社員)が決まったので、一日も早く正式な住民としての手続きを終わらせたい事と考えております。そして、例えば、健康保険料の事ですが、本当に病院に行かなかった場合でも健康保険料とかは遡って払う必要はあるのでしょうか?スムーズに転入でき、その後生じる様々な支払いをきっちり終わらせる為の最良の方法を教えて下さい。 大変、自分勝手な質問ではありますが、どうか宜しくお願い致します。