• ベストアンサー

2枚のETCカードを作る

yukimoriGT-Xの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

可能ですが、いったんICで降りなくてはなりません。 降りて、新しいカードを挿し直し、また乗ればOKです。 引き落としの口座や名義などは関係ありません。

age1118
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 それでは、作ります。

関連するQ&A

  • ETCをつけるのに、楽天カードから引き落とされたいのですが、

    ETCをつけるのに、ETCで使った分は、楽天カードの契約をしている銀行口座から引き落とされたいのですが、 すでに昔から持っている楽天カードがあります。 それにETCの引き落としをくっつけるには、どういう手続きを踏めば良いのですか。 ETCをつける際に引き落とし先を指定する紙を書いたりするのですか。オートバックスとかで。 夫婦してよくわからないので、困っています。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 よろしく御願いいたします。

  • ETC通勤割引は、車対象それともETCカード対象?

    ETC割引で通勤割引があります。 これは車に対して割り引かれるのでしょうか、ETCカードに対して適用されるのでしょうか。 ETCカードに対してなら、複数カードを使って、複数回割引を受けることが出来ますよね。 裏技とか言って紹介されていますが、そんなバカなことありでしょうか ついでの質問ですが割引に限らずETC利用時に、入る時と出る時に違うカードに替えたら、どういう事になるのでしょうか?

  • ETCカードの切り替えって・・・

    こんにちは 現在、トヨタのETCカードを使っていますが、 新規で楽天クレジットを申し込み、「ETCカード付き」を申し込みました。 新しい楽天ETCカードを利用する時は、 ただ、旧カード(トヨタETC)をETC本体カード差込口から抜き、 新カード(楽天ETC)を挿入するだけでいいのでしょうか? きちんとETC通過できるか心配なんですか・・・・ 無知で申し訳ありません。 ご存知の方は教えてください。

  • ETC割引について

    車にETC車載器をつけました。 ETCカードも用意できました(^o^) 1つ気になるのはETCプラザに登録しないと 深夜割引とか通勤割引、阪神高速など(阪神高速をETCで通過したら5%割引なるとききました。) の割引は受けられないのでしょうか??

  • 【ETC】1台の車載器で複数カードでの割引は?

    現在1台のETC車載器と2枚(AEONとSAISON)のETCカードをどちらも自分名義で所有。 例えば通勤時間割引時間帯で180キロの距離を走行すると仮定し まず1枚目のカードで前半90キロで1度流出。そこで2枚目のカードに差し替えて再びインターに入り残りの90キロを走行したら 同じ時間帯に両方割引料金が適用されるのでしょうか? それとも「1車載器」に対して1回しか適用されず前半のみ適用で後半は通常料金なのでしょうか?

  • ETCカードについて

    会社の違うETCカードを二枚使うとETCの通勤割引を午前(6時~9時)で2回適用できると聞いたんですが本当なのでしょうか?

  • ETC

    ETCの機械を付けずにETCのカードのみでETC/一般のレーンを通過した場合、割引は適応されるのでしょうか??

  • ETCカードのおすすめは?

    私は現金派なので普段カードは全く使いません。 ETCカードを作るにあたり、どこのカードがいいか少し調べてみたところ、 メインで使っているクレジットカードのETCカードを作るのが一番お得だということなのですが、 普段カードを使わないので、どこのカードにすればいいか迷っています。 現在持っているカードはツタヤWカードのみです。(ツタヤもほとんど利用しないのですが) ツタヤカードにもETCカードがあるようなので、それでいいかなとも思っているのですが、 この場合、ETCカードもツタヤカードの引き落とし口座と同じ口座からの引き落としになるのでしょうか? ETCカードはツタヤカードとは別の銀行の口座からの引き落としにしたいのですが。 ツタヤカードとETCカードは同じ口座でないといけないのなら、ツタヤカードの引き落とし口座を別の銀行の口座に変更することは可能ですか? または、こんな現金派の私におすすめのETCカードはありますか?

  • ETCを頻繁に利用される方へ(ETCカード何枚持っていますか?)

    私は、社用車での出張の際には2枚のETCカードを持ち、 100km以内のICでいったん高速を降り、カードを差し替えて また100km以内で降りて、通勤時間帯の半額割引を 行っています。  通勤時間帯割引を使って200km以上走れそうな時には 3枚のカードで半額適用を行っていますが、 個人でETCを利用されている方はやはり、このような場合に 備え2枚はETCカードを持っていますか?

  • ETCカードを2枚持って使い分ける割引など

     先ごろETC割引料金体系が変わりましたがなにか割引になる使い方がありますか。  私はマイカー用に1枚しか持っていませんでしたが、現職中は出張の際2枚のETCカードを渡され100km(?)以内の通勤割引(?)を適用するように指示されていました。  定年後ではありますが毎月2回ほど200kmほど離れた事業所にメンテサービスで高速を使いますので何か良い割引がありますでしょうか(相手先の都合で深夜早朝割引は無理です)。