yukimoriGT-X の回答履歴

全1132件中61~80件表示
  • 市役所の職員採用と臨時職員採用は一緒に応募しても大丈夫?

    私は公務員志望で、今年某市役所の職員採用試験を受験しようと思っているのですが、 その市では臨時職員も同時に募集しています。 そこで質問なのですが 1.職員と臨時職員を一緒に応募しても大丈夫なのでしょうか? 例えば臨時職員にも応募したことで職員採用試験で有利になれるのか、逆に不利になるのかなどです。 2.臨時職員の応募は、職員採用試験(一次)よりも前にするべきですか、それとも後のほうがいいですか? 職員や臨時職員、またはその関係者の方、そうでない方でも具体的にご回答いただけると助かります。 1つだけでも構いませんのでご回答よろしくお願いします。

  • 職務経歴書と添え状に押印必要ですか?

    職務経歴書と添え状、いずれもPCで作成しましたが、 (1)氏名は手書きですか?PCでもいいですか? (2)氏名の横に押印必要ですか? 実は、履歴書も写真とともにPCで作成しております。 (3)PC作成ですので、見栄えはいいのですが、いかがでしょうか? 以上、実際に採用にタッチされている方の率直なご意見を お聞かせください。

  • 90歳祖母を不要とした際の健康保険について

    同居で世帯別になっていた90歳の祖母が、諸事情により本日会社員である私の扶養になりました。この場合、現在国保である祖母の保険証は今月より会社健保の被扶養者となるのでしょうか?それとも来月からでしょうか?後期高齢者医療制度が関わってくるのかなど、よくわかりません。 市役所での世帯合併届けは本日済んでいます。 よろしくお願いします。

  • 転職について

    転職について、ある会社に臨時社員(期間6か月)が決まり、来週から働くのですが、12時間勤務の交替制と通勤時間(車)一時間、の為他に以前からいいなと思っていた会社が求人を出していたので、応募したいと考えています。 もちろん、書類選考、面接とあるのですが、もし受かった場合、前の会社にやめたいといってすぐにやめれるでしょうか、もちろんそのさいには、勤務後の帰宅がつらいといったようなことや昼間になかなか眠れないとかいうつもりですが、どうでしょうか。 どなたか、そうゆう経験したかたがいれば、意見お願いします。

  • 面接時、緊張

    今週には面接があるんですが、面接の時、緊張しないためには、どうすればいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#90141
    • 転職
    • 回答数5
  • 難関大学を目指して勉強しています。そこで質問があります

    自分は今高校二年生の男子ですが、難関大学の合格を目指して毎日勉強に励んでいます。 そこで質問なのですが、もし難関大学を受験する場合、早慶やMARCHなどの私立大学を目指すのと、旧帝大などの国公立大学を目指すのとではどちらが得策でしょうか? それぞれのメリットやデメリットが分からないので決めかねている状況です。ぜひとも回答よろしくお願いします。

  • 家族の所得を証明する書類

    市役所で家族の所得を証明する書類(名前は分かりません。教えてもらえると幸いです。)を申請するともらえると思います。 今現在は一緒に住んでいませんが、一緒に住んでいたころの所得の書類は正しい用途に使う場合はもらえるのでしょうか? その家族はやけに羽振りがいいので心配で、なにか市役所に書類を提出しないといけない際についでに確認したいのですが・・・

  • 定額給付金の申請用紙って、一世帯に一通ですよね?

    このたび、私の住む市町村でも、定額給付金の申請が始まり、申請用紙が封書で届いたのですが、大変心配なことがあり質問させていただきます。 私は昨年に入籍し、私を世帯主として、現在妻と二人暮らしなのですが、定額給付金の申請用紙が、私と妻各々に一通ずつ届きました。これは、同一世帯と見なされていないということでしょうか?なお、妻の名字はきちんと改姓されていました。 実は、婚姻届を提出して以降、妻を自分の健康保険に加入させる手続きと妻の国民年金離脱の手続き以外には、ほかに何の手続きもしていないのですが、それって問題があるでしょうか? 入籍後一度も戸籍や住民票を申請したことが無く、不安になってきました。何でも結構ですので、教えてください。

  • 離婚後の住民票

    交際相手の住民票に元妻さんとお子さんのものも記載されていました。 状況からみて、元奥さん側が意図的に行っているようなのですが、何かメリットがあるのでしょうか。 彼に聞きましたら、初めて知ったようでとても驚いていました。 変更してもらうには、どうしたらよいのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 戸籍上の常用漢字から旧漢字への変更

    私は4年前まで戸籍上、苗字に旧漢字が入っていました。しかし4年前に結婚し、婚姻届を提出しに行ったところ、 『あなたの苗字氏に使用されているの漢字は常用漢字で誤字となるのでこれからは戸籍上使用出来ません。』と言われ、無条件に戸籍の漢字を変更されました。 その時は仕方ないと思っていたのですが、最近になってから『人名に関しては旧漢字の使用が認められている』という事を知り、結婚前の旧漢字の苗字に戻したいと思っているのですが、可能なのでしょうか?ちなみに二年前に引越しをした為『無理矢理に戸籍を変えられた市』からは既に転出しています。 もし可能なのであれば、是非とも元に戻したいので教えて下さい。 親兄弟は旧漢字のままの為、現在私は『他人扱い』されています・・・(泣)

  • 診断書のお願い

    近々認知症の母をグループホームに入居させる予定で施設の方と手続きを行う予定ですが、かかりつけ医の診断書をなかなか書いてもらえず(10日ほど前にお願いしました。忙しいのだと思うのですが)困っています。何度も病院にはお願いしているのですが、あまりにせかすのもどうかなと思いますし、施設の方も待ってもらっているので悩んでいるところです。せっかくいいところが見つかったのでキャンセルされないかとも不安です。

  • 遠足に行くか行かないか (訂正

    公立高校に通う高2の者です。 来週末に、学校行事で遠足があります。 私のクラスは水族館に行くことになりました。 それで、私は今足首をねんざしていて、いつも通りに歩けません。 こういう場合って、参加しなくても良いもんですか? (不参加の正当な理由になりますか?) それとも、歩きづらいですが行った方がいいですか? 水族館・学校 間はバスでの移動です。 私が行きたいか行きたくないかの意志は考慮に入れずにお願いします。 先生にも相談しますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 光ファイバーよりADSLの方がいい理由は?(価格が安い以外)

    ちょっとネットサーフィンをやる程度で 動画などはダウンロードはしないしアップロードもしないです。 光ファイバー化が進んでいますが ADSLにもメリットはありますか? ただNTTが料金の高い光ファイバーを進めているだけでしょうか? 現在ADSLですが光ファイバーの勧誘がしつこいです。 なんだか場所がいいとか言われますがアパートなのでそれほど速度は期待できません。 現在12Mですがさくさくネットができていて不満はないです。

    • ベストアンサー
    • bmgjtu
    • ADSL
    • 回答数7
  • 集団行動ばかり、、、あほか

    今学期もカリキュラムがきまりいよいよ授業が始まりましたが、、 うちの大学は付属あがりが多いんですが、それが関係あるのかどうかはわからないんですが、授業を友達と受けてる人が90パーセント以上超えている気がします。 統計をとったわけじゃないから数字はてきとうですが、本当皆友達と受けている気がします。 一人で授業受けている人はほとんどいません。一人だと目立つくらいです。 授業を受けに勉強しに行っているのにまともに先生の話が聞こえない授業が目立ちます。友達のおしゃべりの声の方がたいていよく聞こえます。 学内の廊下を歩く時必ずグループで歩いている気がします なんか最近大学は一人で学内を歩いていることが、一般的、普通じゃないような錯覚に陥ってします時もあります。 他の大学もそうなんでしょうか? 変な言い方になるけど、レベルが低い大学だからなのかなー 高い金払ってこんなことやってるなんてばからしく感じています

    • ベストアンサー
    • noname#89254
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • バルセロナの治安

    来週娘と二人でスペインへ個人旅行で行きます。 娘がバルセロナで26日(日曜日)の夜8時からのライヴに一人で行く予定です。ライヴハウスは1号線のAV.CARRILETにあり、ホテルは同じく1号線のCATALUNYAです。行きは電車を利用し、帰りはタクシーでと言っておりますが、安全面が気になります。若い女性一人で、夜10時半とか11時にタクシーに乗っても大丈夫でしょうか。また、AV.CARRILET付近でその時間にタクシーは拾うのは可能でしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 戸籍上の常用漢字から旧漢字への変更

    私は4年前まで戸籍上、苗字に旧漢字が入っていました。しかし4年前に結婚し、婚姻届を提出しに行ったところ、 『あなたの苗字氏に使用されているの漢字は常用漢字で誤字となるのでこれからは戸籍上使用出来ません。』と言われ、無条件に戸籍の漢字を変更されました。 その時は仕方ないと思っていたのですが、最近になってから『人名に関しては旧漢字の使用が認められている』という事を知り、結婚前の旧漢字の苗字に戻したいと思っているのですが、可能なのでしょうか?ちなみに二年前に引越しをした為『無理矢理に戸籍を変えられた市』からは既に転出しています。 もし可能なのであれば、是非とも元に戻したいので教えて下さい。 親兄弟は旧漢字のままの為、現在私は『他人扱い』されています・・・(泣)

  • 伊勢湾岸自動車道について

    愛知県か岐阜県の方、教えてください。 静岡県に住む者ですが静岡から飛騨高山に高速道路で行く場合、パソコンのナビソフトを利用すると必ず東名→名神→東海北陸自動車道が推奨ルートになります。今度、平日の午前高速を利用しますが伊勢湾岸自動車道というルートはどうなんでしょうか?走りにくいとかトイレが無いとか短所が多いのでしょうか?よく利用する方、教えてください。

  • 調停離婚の届け出

    四月十日に調停にて離婚が成立いたしました。 昨日(16日)弁護士さんのほうから調書など送付されてきました。 どこへ出すのかなどネットで確認のため調べていましたら、申し立て人(私)が成立から10日以内に出すということ、本籍が県外のため、戸籍謄本が必要ということがわかりましたが、土日だし、役所は閉まっているし、謄本を取り寄せるにも間に合わない・・。 10日の期限を過ぎたらいけないんでしょうか?? また、このような届けでも時間外でも受け付けてもらえますか? すみませんが、どなたか教えて下さい。

  • 海外からの転入届け日について

    海外から市町村に住民票を転入しました。ですが、転入日前に2カ月程日本に滞在していたことから、転入日を2カ月前に設定されてしまいました。3カ月以内の滞在は一時帰国と見なされると思うのですが違いますか。 例えば約2年間の海外移住後、転入届を3/8で出した所、それ以前の1/1~3/1まで日本に滞在。3/1に出国し、3/8に帰国です。その後は日本に半年います。 3/8を帰国日と申請しましたが、その以前の2カ月を日本は帰国日と見なすと、市町村窓口係りの人に言われました。県庁の市町村科に伺った所、どちらも間違いではないので、各市町村に一任するとの返事です。 詳しく分かるサイトなどご存じでしたら合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届の書き間違え

    婚姻届の住所の欄で、『通』という文字を書き忘れてしまったんですけど、修正液など使用してもいいのでしょうか? お願いしますm(__)m