souji77 の回答履歴

全2155件中101~120件表示
  • メーカーは車幅を広げるから車をもはや買えません

    最近の車は車幅がどんどんがひろがってきている気がします。 うちはたまたま5ナンバーサイズの車しか車庫の都合上入らないので、5ナンバーサイズの車を使ってきました。 しかし同じ車種の新型や、気に入った車が発売されても、みんな3ナンバーサイズになっているので気に入った車を買うことができずに、国産コンパクトカーになってしまいました。 正直悔しいです。 メーカーはお客の住宅事情を無視して、せっかくお客を逃しているのですからもったないと思います。 なぜメーカーは住宅事情を考慮しないのでしょうか。 東京の少し前の戸建て住宅(とくにバブル期の建売住宅などは、敷地20坪以下の土地の家なんてざらです)は、大変車庫が狭い家が結構多いことを考えても、東京のお客を無視しているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#243360
    • 国産車
    • 回答数7
  • 大人になっても自転車に乗れない人いるの?

    大人になっても自転車に乗れない人いるの?

  • メルチャリが事業撤退だそうです。

    メルチャリが事業撤退だそうです。 なぜ自転車のレンタルサイクルは流行らないのでしょう? 観光地の近くにあるのになぜみんな利用しないの?

  • 日本の衰退、もうじき自動車産業もダメになる

    資源小国の日本が世界から様々な物資を買えているのは、日本が世界へ様々の製品を売っているからです。和牛が育てられるのも海外から安く穀物を大量に買うことができるからです。安くPCや家電が買えるのも、相対的に海外で安く生産ができるからです。 しかし日本の衰退がずっと続いています。 日本の稼ぎ頭であった自動車産業ももうじきEV化と共に家電のように安く大量に生産が可能と成ることで、過当競争による衰退産業化していく可能性が高いそうです。 経済成長していたのは1990年代までで、日本経済はずっと成長していません。 下図にはEUが含まれていませんがEU諸国もみんな経済成長していますし、多くの途上国も経済成長を続けています。 日本はここ20年と同様にこのまま衰退が続き、その末に観光資源だけを売っている後進国のようになって行ってしまうのですか?

  • 自転車の飲酒運転

    自転車の飲酒運転 自転車は自動車に比べて取り締まりが緩いとききました 1、具体的にどうゆるいのですか? 例えば検挙される数、アルコール数値など

  • 手取り12万の正社員は将来的にどう思いますか?

    現在の私ですが、 ・高卒 ・勤続1年 ・女性正社員 ・手取り¥119,000弱 賃貸マンション(家賃7万)に母親と2人で住んでいます。 一応実家です。 母はパートで生活費を、父は出張先の寮で住み込みで働きこちらに仕送りを。 両親はあと数年したら定年と言える歳になります。 私の給料だと一人分の生活費くらいしかまかなえなくなるので職場を変えるかどうか迷ってます。 本当は進学して有意義なキャリアを積みたかったのですが、もう仕方がないので同じとこで働き続けようと思っています。 今の職場は正直スキルアップも何もありません。 簡単に言うなら、職場に行って帰ってくる感じでしょうか。 楽といえば楽ですが。 そのせいか分かりませんが、1年仕事をやってだんだんと得体の知れない焦燥や危機感がやってきました。 今頃大学や専門学校で知識を身に着けている人もいる事を思うと尚更です。 今年から住民税が発生するので手取りが更に落ちます。 このまま今の職場で働くべきでしょうか? 何十年も勤続すれば少しは手取りも上がるかなとは思ってますけど。 そうなる前に小さな会社が潰れたら終わりですが。 毎日数人の同じ人間としか合わないので彼氏は愚か友達もいないので結婚出産は無いと思います。 続けて何になるものでもない職場ではありますが、せっかく正社員になれたのにたった1年で辞めると職歴に傷が付きます。 辞めたとしても高卒で特別な資格も無し、次はアルバイトするくらいしか残っていないので結局将来性は見えないんですよね。 何も成し遂げないままあっという間に年をとって終わっていく未来が容易に想像出来るのですが、私は将来のために今から何をすべきだと思いますか? 趣味のスキルアップが一番大切と考えていたのですが、現状それどころではなくなりそうなので。

  • なぜ減給ではなくリストラするのか?

    素朴な疑問なんですが 業績の悪化でコストカットしなくてはならないというときに なぜ減給で調節せず首を切ることで調節しようとするのでしょうか? 好景気になったときにまた人手不足になったり 社員のモチベーションが下がったり リストラは悪いことが多いような気がするんですが

  • 年寄りはシニアカーに乗れば

    田舎道を走っていたらシニアカーが 走っていました。結構数十キロ走ります。 スーパーやドラッグストアまでなら十分でしょう。 重いものはネット通販で。十分じゃないですか。 https://www.honda.co.jp/monpal/

  • スマホの端末保証について

    新規で申し込んだ際、端末保証(故障時修理を無料でしてくれる)を申し込んだのですが、必要だと思いますか? 入った方がよいと勧められたので一応入りましたが、 なんだか高いし、掛け捨てが嫌なので止めようかと思っています。一般的には加入した方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 102436
    • Android
    • 回答数7
  • AMラジオに入る雑音

    ラジオを聴くのは主に車でしかもAM放送なのですが、信号待ちで停車する特定の場所で雑音が入り50mも離れると影響は無くなります。放送に使われる周波数は保護されている筈なのに干渉することがあるのでしょうか。

  • 避難所はなぜ改善しないのか

    阪神淡路大震災以降、日本の災害時に必要となってくるのは避難所です。 しかし、東日本大震災や熊本地震などの災害時でも同じような避難所の 光景がテレビで映し出されます。 なぜ、避難所となると学校なんですか?。 この点に疑問を持っている人はたくさんいると思います。 オリンピックに向けて新しい競技施設をたくさん造る予算があるのに、 避難所を造る予算がないとは呆れます。 国会で、災害時緊急避難所を設置を決議し、全国に三か所か四か所造っ ておけば済む問題です。こんな簡単なことがなぜできないのか。 大いに疑問です。

  • 通勤電車を女人禁制にしてしまったほうが良いのでは?

    日々、女子層の下らない我侭の所為で、時として殺人的な断罪感情をも禁じ得ない場合がある自分であり、どうせであれば女性専用車を全廃した上で【平日朝限定】で大都市圏の通勤電車を【女人禁制】にしてしまったほうがいいのではないかと思えてなりません。性被害が嫌ならばマイカー通勤で行けばいいだけの事であり、私が女子として生まれていればそれを毎日実践するところです。そうだと思いませんか? 女人禁制時間帯(男性専用時間帯)ですが、平日の午前4時半から朝7時29分までとします(午前7時半で指定解除)。

  • ポケットWiFiでスピード早いのないですか?

    業務システムで本社+店舗をYAMAHAのルータでVPN接続していますが、1店舗だけ光回線が引けなくて、ポケWiFi+YMS-VPN8で接続していますが、とにかく遅くて業務システムが使えません。BNRスピードテストと言うサイトで実測を計測すると1.6Mbpsぐらいしかありません。普通は光回線だと10Mbpsぐらいと聞くので、そこまでなくても5Mbps以上はほしいです。光回線を引けなくて5Mbps以上のスピードが出せる方法はありませんか? 宜しくお願い致します

  • 結局カーシェアリングって何なの

    グダグダ小難しい理屈を並べてますが、結局の所都市部に住む住人は ローン組んで車を買う必要は無いって事じゃないですか。現に 家だって徒歩4分の場所(自転車だと2分)の場所に、ステーションが あります。普段は電車通勤の私は買う理由が見当たらないです。 家の裏の駐車場はガラ空きです。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/30/news009.html

  • 換気扇のボタン押せなくなりました。

    【目的】 換気扇のボタン押せなくなりました。換気扇のボタン直したいです。 【状況説明】 なんとか換気扇を直したいです。親がタバコ吸うので ヤマダ電機に行った所旧タイプの羽の換気扇だから 本体代5万と設置費撤去費で2万5千円かかるようでもろもろ約8万 かかるようです。 【質問】 換気扇を直せる業者でおすすめの所があれば是非是非教えて頂きたいです。 無料見積もりなどしている所が大変嬉しいです。 関東で是非ぜひおすすめの修理業者があればだいたいの費用 ボタン修理の費用なども参考までに教えて頂けると助かります。

  • ドトールコーヒーの支払い

    ドトールコーヒーはクレジットカードは駄目でスイカは大丈夫ですが、ドトールコーヒーはjR 東日本の子会社だから、使えるということですか?それかどういう理由でスイカは大丈夫なのでしょうか。

  • 市販のVHSに映像を上書きできる?

    DVDと違って、VHSは爪でしか読み取り専用の仕組みが実現できないはずです。 そのため、(映像が入った)市販のVHSの爪の部分をうまいこと誤魔化せば、映像を上書きできると思いますが、実際にやってみた人はいますか? その場合普通のVHSとして使えるのか、それとも、強力な磁気でもとの映像が残るとかあるのでしょうか?

  • 交通

    私は現在、クルマを持っておりません。 もし、レンタカーで問題となっている「あおり運転」に遭遇してしまったら どうすればよろしいでしょうか。 もし、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 知識や技能はないが資格はある人って?

    世の中には、学歴や資格はあるのですが、実際の実務経験の無い方いると思います。 こういう人のことを言い表わす適当な言葉ないのですかね? 宜しく願います。

  • タイヤ交換のジャッキアップについて

    タイヤ交換のジャッキアップの際、 ジャッキアップポイントが指定してあります。 これは車の横が多いのですが、 ここですとサスペンションもあるため多く上げなければなりません。 そこで車の前後のところから見てタイヤが付いているところを上げているのですが、 問題はあるのでしょうか? なぜ、ジャッキアップポイントは横なのでしょうか?