souji77 の回答履歴

全2155件中81~100件表示
  • 女性一人暮らしです。ガス漏れの警報器のリース月額3

    女性一人暮らしです。ガス漏れの警報器のリース月額300円程ですが、2年使っていて、有効期限満了の為また契約するか悩んでいます。 家にいない時に鳴っていたら、わからない為意味はない物です。

  • ドライブレコーダーの必要性において。

    今、話題の【ドライブレコーダー】って、これから標準装備になっていくと思われますか? または、なるべきだと感じますか? 簡単に表現すると、防犯カメラの車載版って感じですね。 正直、数年前、ここまで浸透するとは思いませんでしたが・・・ 社会問題において、今後のドライブレコーダー装着によって、ドライバーの意識が変化し、少しでも皆が安全に運転を意識すると思いますので・・・・

  • ETC初心者ですが、ETCレーンで追突されたときは

    ETC初心者ですが、ETCレーンで追突されたときは私が悪いですか?バーが開く速度で侵入してバーが開かなったら止まる。そのとき追突されたらどうなる?

  • 携帯電話の月額契約料金の限界

    貴方が考えるガラケー携帯電話の月額契約料金の限界は、1500、3000、6000、9000円のうちどれでしょう。

  • マンションの廊下の照明を消したい

    30戸ほどのマンションに住んでいます。 各部屋の玄関の上の天井に照明が付いています。 その明かりをめがけて、セミが夏になるとやってきて、明かりの真下である、玄関の前で、あおむけになって寝ており、困っています。 死んでいるかと思ったら急に騒ぎ出したりするので、本当に恐怖です。 夏の間、自分の部屋の前だけ、照明を消すことは可能でしょうか? 可能なら、大家さんに相談してみたいと思います。 (廊下の照明は、時間で自動で点いているらしいです。) よろしくお願いいたします。

  • 13年乗ったミニクーパー、車検か買い換えか

    13年乗ったミニクーパー(2006年製)を車検に通すかどうか迷ってます。 ディーラーの見積もりでは最低限車検を通すためには30万かかると教えてもらい、恥ずかしなら13年経つと税金が上がることも初めて知りました。古くなってきたので、これから故障も増えると思います。 これまで買い替えは全く考えてなかったのですが、一つのタイミングかな、と考えるようになりました。 車は乗れれば何でもいいと思っていますが、何だかんだミニクーパーだからそう思えてたのかもしれません。買い換えるならスズキのハスラーとか、国産車にしようかと思っていますが、やはり買い替えに比べると税金が上がったりするにしても車検の方が断然安上がりです。ただ、今回車検通しても次はさらに金額が上がりそうで怖いとも思っています。 もしよろしければ、ご助言いただけますと大変助かります。 あと、車を売ったことがないので、もう金額はつかないかもしれませんが、どこに相談をしたらいいかもアドバイスいただけると嬉しいです。何となく、ディーラーじゃない方がいい、一括査定を申し込むと電話がすごくて大変、ぐらいのイメージは持ってます。 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • 柔軟剤入りの洗剤は何か問題があったのでしょうか?

    私はよくボールドという柔軟剤入りの洗剤を使っていたのですが、最近になってお店に見にいったら、ボールドが柔軟剤入りの表示が書かれていませんでした。 以前は、画像(最後に残ったひとつです)のように「柔軟剤入り洗剤」と書かれていました。 他の柔軟剤入りの洗剤もあまり見当たりませんでしたが、この数か月くらいで柔軟剤入りの洗剤は、何か問題点が見つかったのでしょうか? ボールドは結構気に入ってたのですが・・・。

  • 全く興味のない専門学校のオープンキャンパスに行くの

    全く興味のない専門学校のオープンキャンパスに行くのってあまりよくないのですか? 今日友達にオープンキャンパスに一緒に行って欲しいと言われました。でも私はそもそも高校を卒業したら就職するし進学すらしないので行く意味ないし行きたくないなと思ったのですが、断りきれず了承してしまいました。電車の時間なども決められてしまいました…。母に一応報告すると「興味もないのにオープンキャンパスに行ったらその専門学校の人達に失礼でしょ」と言われました。今からでも断るべきでしょうか?

  • 結婚生活などについて

    私達は所謂デキ婚です。 旦那さんが生んでくださいと言ってくれたのと、私も子どもが大好きなことで、生むことを決意しました。 私は今、20代前半で第一子妊娠6ヶ月目です。 妊娠が発覚するまでは夢を追ってバイトしながら音楽のライブをする生活を送っていました。 CDを販売して得た収入は、プライベートとは別の口座で管理しています。音楽の口座からはお金をプライベート用に使ったりは、今までも、これから先も絶対にしません。 プライベートの口座には50万円弱貯金をしていました。 幼稚園教諭、保育士の免許を持っています。 旦那さんは会社員です。稼ぎが多くなく、子どもができたのが判明して、結婚してから掛け持ちでバイトを始めました。 月収額は20万いかないくらいです。 旦那さんも音楽での収入はありませんがバンドを組んでいます。 因みに貯金は結婚するまでゼロでした。 今はお金を貯める為に子どもが生まれるまではお互い実家で生活させていただいて、子どもが生まれて1ヶ月検診が終わった頃から一緒に生活しようと話しています。 ここから質問を書かせていただきます。 1つ目 最近、私は音楽用の口座を別にしているのにも関わらず、安くなった楽器を買わないかと勧められても買うことを我慢していました。 が、旦那さんがこのタイミングで「元々30万の楽器が20万になったんだよ。4回払いで買ってもいい?」と聞いてきました。 男の人は子どもが生まれるまでは父親としての自覚が出てこない等の記事も読んだことはありましたが、金銭面のことすら考えてもらえないのか。と、これを聞いて私はガッカリしたのですが、みなさんはどう思いますか?ウチの旦那さんは普通なのでしょうか。 また、みなさんのお宅では通帳は共通ですか?別ですか? お金はやはり私が管理した方がいいのでしょうか。 2つ目 私が妊娠してから飲みニケーションはほぼ全く無くなりましたが、お酒に弱いクセに家でお酒を飲み始めると止まらなくなります。 酔うと口調が荒くて、いくら諭しても一方的に私のことを否定したり、罵ったりするばかりで、埒が明かなくなります。 それを次の日に彼に伝えると「記憶が無い。」と言われます。 お酒を控えようと言うと、本数を少なくしたからと一時的なことを言って逃れようとします。 もしかしてアル中予備軍でしょうか。 3つ目 私は免許を持っておらず、田舎なので正直車がないと不便なことは不便で、持っている資格で就職するにも、免許は持っていた方がいいのかなとも思うのですが、これから出産してバイト(月8~10万円程の稼ぎの予定)を継続しながら免許をとることは可能なのでしょうか。 子どもは短時間なら親が見ていてくれるかもしれないのですが、正直お金が無いので金銭面が不安です。 4つ目 旦那さんの両親が一緒に住むことを望んでいます。確かに収入面などを考えると一緒に住まわせていただくことは、こちら的にも利点はあるのですが、旦那さんの父と兄はお酒が入ると毎日のように大声でケンカをします。それもキリがないくらい長いです。 それが子どもにも良くないと思って、私もあまり彼の両親が好きではなく、旦那さんも毎日ケンカ聞かせたくないし一緒には住めないとは言っていますが、彼の両親は何度も何度も一緒に住むように言ってきます。 やっぱり金銭面のことを考えると、覚悟して一緒に住まわせていただくのが良いのでしょうか。 5つ目 旦那さんの父は、ここぞとばかりに私の音楽活動の制御(音楽はやめろ。子どもが優先だ。と言われる)や就職への批判(資格を持っているにしてもブランクがあるから給料は安いだろう。と言われる)をしてきます。 音楽の口座は別にしているし、子どもが幸せになってくれるようにたくさん考えて行動する。ということも、保育士や幼稚園教諭がとても必要とされている世の中だし、バイト先の保育所もいつでも就職してほしいと言ってくれていることも、説明しましたが…なかなか一方的に同じことを何度も言われ、私の話を聞いてくれません。 どうしたら伝わりますか。 旦那さんは話を聞いても大丈夫大丈夫。と言うばかりだし、これからどうするかも一緒に考えてくれないし、金銭面でのズレも感じるし、子どもを生んでくださいと言ってくれたのも何故だか分からなくなるくらい自分中心だし。 出産までの費用も、子どものことも、これからの生活のことも、仕事のことも、1人で色々考えすぎて頭がおかしくなりそうだったので相談させていただきました。 長々とまとまりのない文章で書いてしまってすみません。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 頑なにクレカや電子マネーを使わない人は、何が理由で

    頑なにクレカや電子マネーを使わない人は、何が理由で現金で決算するのでしょうか? 私は現金は将来的に無くすべきだと考えておるのですが、、

  • お風呂のリフォームで細かい質問になりますが。

    築40年。 浴槽はステンレスで、浴室の壁と床はタイルです。将来的な事情を考えて簡単なリフォームで済まそうと思います。 洗い場の現在の排水口は直径100mmの目地がついていますが、シャワーをつけるとお湯の流出量から考えて小さすぎないですか。大丈夫ですか。 広げると床下の配管工事が必要で大変ですね。 それと、ガス給湯器(プロパン)のエコジョーズは保温機能があるようで注目していますが、追い焚きはできるのでしょうか。 また、窓のすぐ近くに設置するとなにか問題がありますか。 以上よろしくお願いいたします。

  • これからも車は売れない時代が続く

    平成の30年間で売上が3割減ったそうです。次の20年で もう2割減るでしょう。50年前の半分。仕方ないですよね。 高いし給料上がらないし、人も少ないし。買う理由がない。 一方世界に視点を向けると、30年で2.5倍に成長してるわけです。 何が不満あるんでしょうか。もう十分稼いでるじゃないですか。 http://release.jama.or.jp/sys/comment/detail.pl?item_id=577

  • ナビダイアル(0570)のメリットは何?

    (1) 市外局番0570(ナビダイアル)のいいところは何かを教えてください。(2)0570を選ばせる(選択の自由度を与える)のはNTT,または、NTTコミュニケーションズ 選ぶのは民間会社、官公庁などと考えていいでしょうか? 以上です。が、ちょっと補足します。局番0120を回すと「0120は固定電話専用です。携帯、スマホの人は、0570に電話してください」とアナウンスする会社が非常に多くああります。現在、電話(携帯+スマホ+固定)のうちで、固定電話比率は70%だそうです。不思議だなーと思います。これは今から0%に向かって進むことでしょう。(参考;総務省発表、平成30年版、加入契約者数→固定電話;3359万契約数、移動電話;1億7357万契約数)。ご承知のように、スマホや携帯の契約者の内で「かけ放題」の契約をしている人は年々増えています。これからも益々ふえるでしょう。ところが、「かけ放題」の解約をしていても、0570に電話すると高額な電話料金を請求されます。消費者にとっては、非常に理不尽なナビダイヤルシステムです。 人によっては、ナビダイアルのメリットは民間会社、官公庁にあります。それは、全国の支店、支所、共通で、0570を使えるので、引っ越しするときに電話番号変更連絡をお客様にしなくてよい、これは、大きなメリットだと言いますが、ホントでしょうか?例えば、高崎支店が札幌支店に引っ越しするなんてことはなく、札幌支店の新規開設でしょ。個人なら引越しはあるけど、支店の引っ越しなんてありえません。わけわからんです。   

  • ドラム式洗濯機の洗濯途中の故障

    助けてください! ドラム式洗濯機が、故障で止まってしまいました。 洗濯中なので、中には水が貯まっており、フタを開けることができません。 修理してもらおうにも、まず水を抜かないといけないと思うんですが、このような場合、どうしたらよいでしょうか?

  • 東放学園&日本工学院

    私はテレビが好きでテレビ業界に入りたいと思っています。今高校3年生で東放学園ならば放送芸術科でディレクター、プロデューサー、またはタレントマネージャーがあるのでそれになるか、日本工学院ではディレクター、プロデューサー、カメラマンになりたいです。でも実際就職となると大学がいいと聞きます、大学だと東海なんですけどどれがいいのか全くわからないです。(いちようオープンキャンパスは行ってます)テレビ業界で働いてる方か卒業せいでアドバイスが欲しいです。お願いします。

  • プロパンガス!

    一人暮らしをしています。 プロパンガスですが、基本料金が2052円、単価がなんと700円!でした! 週5日はシャワーのみ。《スイッチでとめながら》 週2回の湯船での入浴《残り湯でシャワーがわり》 ガスで調理はレンジも使いますがほぼ毎日使用。 上記の使用でどの程度m3使うことになるでしょうか?だいたいでいいです。 これぐらい使用してどれくらいの請求になるでしょうか?単価500円位だと思っていたので本当に驚きました。 初めての請求になるのでビビってます、、

  • 奨学金からが始まりでした

    最初は奨学金を借りてその返済が辛くなりました。 返済も滞って居たのですが、それが一気に来てしまい、実家に迷惑かけてしまいました。 実家の両親がなんとかしてくれたのですが、それが闇金から借りて奨学金の返済をしてくれたようです。 両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 闇金から借りた場合、一生かかって返済しかないでしょうか?

  • 車のローンについて

    とても困り、悩んでいるので質問させて頂きます。 3年前、私の名義で母の使用する車を5年ローンを組んで購入しました。 使用するのは母なので、月々の支払いはもちろん母にしてもらっています。 最初は、毎月きちんと銀行からの引き落としが出来ていて問題は無かったのですが 3ヶ月経った頃から銀行口座に入金していない月がありました。 それでも、自宅に届いた支払いのハガキ等で済ませていました。 母がどうしても支払えない時には、私が対応したりと、多少の延滞はありましたが支払いはしてきました。 ですが、ここ3ヶ月また支払いが滞っている事が発覚しました。 母には事の重大さを説明してますが、払っとくねと一言です。 何度話をしても支払いはせず、ローン会社からの電話が鳴り止みません。 私が代わりに支払えば終わる事だと思うのですが、私も生活がありなかなか難しい状況です。 購入当初は、母と一緒に住んでいましたが 今は別々に生活していて会う事もあまりなく 連絡も取れない事が多いです。 今後、どうすべきか、どのような策があるのかなど こういった事に詳しい方がいましたら教えてください。

  • なんでみんな格安SIMを嫌うのですか?

    なんでみんな格安SIMを嫌うのですか?

  • 自転車

    空気無く虫ゴムを交換しました、ほとんど乗りません、 次回の交換はいつ頃になりそうですか、宜しくお願 いします。