• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚生活などについて)

結婚生活などについて

souji77の回答

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.9

1.聞いてきただけまだマシでは? とりあえずノーを言って聞くかどうか。 2.可能性はある。いっそのこと家飲みは完全に辞めてもらうか、週1~2回にしてみては?お金の面もあるし。 3.とりあえず30万円貯めてから考えましょう。車乗ってたらゴリっと擦ればすぐ10万飛びます。自損で保険使うほどじゃない10万、すぐ出せない状態で車に乗るのは勧めません。レンタカーでも全損自走不可では5万円のNOC(ノンオペレーションチャージ、休業補償の一部負担金)は即請求がきます。 資格として、取得の料金貯めたら早めにとっておくことは勧めます。何よりこんなに便利で万能な身分証明書類はないですから。 4.勧めにくい。最悪離婚して何もかも投げ捨てて子供と一緒に逃げる覚悟は必要かも。 2とも絡むけど飲んで「覚えてない」を常用する人は要注意 5.同居するなら表立った音楽活動はたとえ別会計でも子供が中学出るまでは厳しいと思う。 無責任な回答です。 3に関してはまず30万用意して、若いうちに取ることを勧めます。「託児所」を設けている自動車学校もあるように若いお母さんまでは充分対象年齢です。40過ぎると高くなったり覚えが悪くなります。

関連するQ&A

  • 結婚後の生活費について

    結婚して約1ヶ月です。 地元を離れての結婚の為、仕事を辞めて現在雇用保険の待機中です。 結婚前に生活費のことについて詳しく話してなかったのですが、 無職の状態な訳だし働き始めても家事負担は私なので 生活費は夫負担だと思っていました。(周囲もそうなので) 一緒に生活を始めても主人の方からはそのことを話してくれなかったので、聞いてみると… 働き始めたら6:4くらいで生活費を負担して、一定額を共通の口座に 2人で貯金し、残りは各自の口座に貯金&小遣いという 答えが返ってきました。夫婦別会計という感じでお金の行方も 不透明で何だか結婚というより同棲な感じで実感もありません… その上今月は他は出すから食費は出しててと言われて、ひとまず どれぐらいになるのか分かってから話そうと思い、食費・雑費は 貯金から出してます。給料明細も見せてもらってないし、お金の面で とっても冷たい気がするのですが、一般的にどうなんでしょう? お金のことだから言いにくいのですが、上記のような事をストレートに 話してもいいものですか?

  • 結婚・・・わからなくなってきました。

    30代女の会社員です。彼氏はいますが結婚予定はまだありません。先日、女友達から「結婚は愛よりお金だ!!」と言われました。私は綺麗ごとを言うつもりはないけど、自分が心から好きな人と結婚できれば収入は少なくても(仕方ない)お金よりは絶対愛情だと思っています。友人は「好きなんて気持ちより、結婚は生活なんだからお金!!年収は1千万が理想だけど最低800万はほしい」といいます。当方田舎に住んでいるので、ほとんどの世帯が都会の人ほどの所得はありません。もちろんお金は、ないよりあった方がいいに決まっています。でも結婚って家族になるのに愛情がなければ一緒に生活できないし、「ダンナさんが病気になって働けなくなったらどうするの?」と聞いたら、逆ギレされて「保険かけときゃいいじゃん!!貧乏生活なんて心まで狭くなるし子供も作れない!!!」と言われ、ちょっとした言い争いのようになってしまいました。一緒にいた別の女友達にも「でもお金は絶対大事だよね~」と言われ、なんだか自分の考えが幼稚なのか間違っているのかわからなくなってしまいました。自分の大事なダンナさんを収入源というかお金のためだけに必要とするなんて悲しいと思うのです。でも友人に強く言われて私が甘いのかな、とも思います。本当のところはどうなんですか?結婚と愛情は別ですか?いくら裕福でも愛情のない人と一緒に生活する方が苦痛なんですが・・・。

  • 生活やってけますか?

    ベトナム人の旦那と実家で、自分の親と独身の兄と一緒に住んでいます。 月収が手取りで19万円ボーナスなしです。今年4歳の子供が1人、来年3月に生まれる子供が1人います。出産費用でかかるお金以外は、貯金なしで親からお金を借りていて、返すことになっています。 家が古く床がボロボロなのと、兄と旦那が喧嘩するのもあり、実家を出たいと思っております。旦那は仕事をコロコロ変わっていてマンションを借りられるか解りません。 妻は結婚してから、ずっと働いてなくて、免許を取ってから10年以上ペーパードライバーです。 マンションを借りた場合、子供を保育園に預け働こうと思っていますが、車なしです。今は洗濯物、洗い物は母親がやってくれています。ご飯を作るのが面倒で毎日夜同じ料理が続き旦那がお怒りました。 こんな状況でマンションを借りれたとして、生活していけると思いますか?

  • 産休中の生活費について

    独身時代の貯金を切り崩してまでお金を生活費として渡すべきでしょうか? すみません、感情的になってしまっているのでわかりにくい文章かもしれません。 旦那の両親が経営する飲食店で私も旦那も働いています。 (義両親がまだ現役のため、お店の実権を握っているのは義父) 今年の1月に次女が産まれ今は育休中なのですが、旦那と生活費のことで喧嘩になりました。 現在は育休中で働いておらず無収入のため、今住んでいるマンションの家賃、光熱費、食費、子どもたちの保育園の保育料、オムツや粉ミルクetc… 全て旦那のお給料から出してもらっています。 もちろん長女妊娠前は自分もフルで働いていたため自分のお給料からも生活費や光熱費は出していました。 長女を出産し、その後なんとか保育園が決まり仕事に復帰しましたが、時短勤務のためお給料は激減。子どもが熱を出したりすれば私が仕事を休むためその日のお給料はゼロ。 微々たるお給料から、気持ちばかりの生活費を渡していましたがそれも旦那の満足する額ではなかったみたいです。 先日 『2人目が産まれてかかるお金が倍になったのに私が無収入で入ってくるお金は1人分、金銭的にかなり厳しい』と相談されました。 収入があれば私も出してあげたいんだけど私は収入ゼロだから…的なことを言ったら 『貯金は?ないの?なんでそこから出せないの?』と言われてしまいました。 それからずっとモヤモヤしています。 そもそも、いま無収入なのも貯金が少ないのも全てそちらのせいでは?と思ってしまいます… というのも長女の産休中も育休中も現在の次女の育休中に至るまで、産休手当てや育休手当てとして1円もお給料をもらっておらず、この数年間自分の化粧品や美容院、身の回りのものは全て自分の貯金から出してきました。 現在も通帳を見るたび残高がどんどん減っていっている状態です。 仕事復帰後は前述した通りお給料は激減。 その微々たるお給料を、減ってしまった自分の貯金の補填に充てたい、というのは私のワガママでしょうか? 旦那が義両親に掛け合って、産休育休中に手当てとして少しでもお給料をもらえていればまた違っていたと思うのですが… 皆様はどう思いますか? 義両親に『産休育休中は手当て頂けますか?』と私の立場から頼めると旦那は本気で思っているのでしょうか… まとまりのない文章ですみません、ご意見頂けたら幸いです。

  • 意味のない結婚生活

    こんにちは。 毎日毎日ストレスで疲れはてたので聞いて下さい。 私は結婚して25歳の旦那と6歳の男、2歳の女の子の母です。 元々旦那の給料が少なく時期によりますが手取りで17万程。冬は24くらいになる時はあります。ボーナスは20万いかないくらい。 私はパートしてました。住んでいるところは保育園待機でずっと一時預り。保育料高いです。 最近私が転職して正社員になりました。 旦那が生活費を出さなくなったからです。 お金のことが原因で仲が悪くなり、借金している旦那から離婚だと言われてから生活費渡されません。 借金はほぼギャンブルの借金です。 前は生活費渡してくれてましたが、渡すと自分の支払いが足りなかったらしく私もパートしてましたが全部食費や携帯代などに充てていたので自分のパート代は支払いに充てたりしていたのにそれが気に入らなかったらしくお前も生活費出せと言われていました。 そこから離婚するになり、お金は渡されず今はずるずると家賃光熱費しか払わなくなりました。(正確には払っているのかわかりません。滞納したりしているみたいです。) 子供の生活費すら渡されず、話をしても無理だの一点張り。 無理だと片付けられても困ると話しても無視です。 なので、私も仕事してるし生活費渡されないので旦那の洗濯はしない。旦那の食事やら旦那に関わることは何もしなくなりました。 なのに旦那は最初、今日はご飯ないのかとかずっと言ってくるので 生活費も渡されないのになんで私が作る必要あるのかと言ったら逆ギレでもういいわと言われました。 子供のことも何もしないし、家のことも手伝いません。 そんな人の食事作る必要ないのになんで逆ギレされたかもわかりません。 エッチは何回も襲ってくるのでやられます。 離婚離婚言ったり他の人探して違う道をとか言ったりしてくるくせに、私の体を触ったりエッチしたり意味不明です。 この間は、お金は渡せないからやれることやりたいと家事を手伝い始めたのでふざけるなと言いました。 生活費渡さないのに家事だけやられても意味ないと。 離婚言ったりして体触ったりよくできるなと言ったのに、また今日の朝も胸を触られたりパンツまでめくられました。 頭おかしいのかと思ってしまいます。 旦那両親もバカだから旦那のことしか考えてない。 あてにならないし。 毎日毎日ストレスです。 私一人だけならまだいいです。 子供いるのに子供の生活費すら出さない。 家賃と光熱費払ってればいいみたいです。それが生活費だと。 離婚するんだからと言ってます。 子供の教育費が貯められないのが不安で毎日苦しいです。 なので正社員になりましたが、まだ始めたばかりで給料も安いです。 毎日仕事と育児と家事におわれて、家は片付かないし。 疲れました。 こんな旦那不要ですよね。 自分の為には毎日ビールやらご飯をコンビニで買ってくる。 お金ないからお金渡せないとかいうやつが、お金増やすためにスロットしたり毎日コンビニで買い物しますか? 許せない。 毎日○んでほしいとしか思えない。 生活費出さない旦那とかありなのかな しまいにはエッチはする。 旦那はだらしなくて、缶を狭いキッチンに放置したりゴミをすてなかったりするからメールで注意したらシカト。 何回も言ったら、他のパートナー探しますとか送ってくる始末。 なめてんのかな? 他のパートナー探せるなら時間もお金もあるんだなって思いますよね? ならお金渡せよって言っちゃいました。 バカ過ぎ。自分がなにも出来ないから家政婦みたいなパートナーほしいだけだろ。 それか性処理器か?ヒモになりたいのか 誰も100万以上借金あるやつを好んでパートナーにしたくないだろ 顔もかっこよくないくせに 本当毎日頭おかしくなりそうです。 なにもいいとこがなくなってしまいました。 私は毎日何をやってるんだろ こんな旦那ありなの 毎日葛藤しています。 そのうち頭おかしくなりそうで怖いです 誰か話聞いて下さい

  • 結婚生活長いのに子供を作らない理由は何ですか?

    結婚生活長いのに子供を作らない理由は何ですか?  夫婦仲も悪くなく、互いに健康で生活に困らない収入もあり、出産可能な年齢なのに、結婚数年・10年経っても子供を作らないのは何故ですか?。  仕事が忙しいとか単身赴任が長いとかの理由はあるかと思います。  私の知人で、20代で結婚し、10年経っても子供を作らずという方は何人かおります。特にずっと仕事が忙しいわけでもなく離れた生活をしていたわけでもありません。他の理由はあるのでしょうが、プライベートな事なので聞き入るわけにはまいりません。また、同世代で子供を作らない夫婦の知人は何人かおりますが、みな晩婚であり、生活収入面からも今後は作らないというものばかりです。ちなみに私は40代独身です。

  • 結婚生活が微妙です

    結婚して一年がたちましたが・・・微妙です。でき婚だったので旦那のことが大好きで仕方がなかったとゆー訳ではありません。 子供も生まれそれなりに暮らしていますが、夫婦生活も月1です。子供のために生活しているような感じです。私はまだ22歳なので遊びに行きたいなと思っても子供がいることで自分の時間がないです。 でも子供はかわいいので捨てようとかいらないとかは一切思いませんが、旦那は遊びに行ったり、飲みやボードにでかけ好きなことしてるのに、自分だけ家庭に縛られているようで・・・。 離婚も考えましたが今は専業主婦だし、出て行けるほどお金がありません。旦那が浮気をしてくれたらキッカケになると思うことが何度もあります。どしたらいいのでしょう。我慢をするべきなのでしょうか。

  • 結婚して4ヶ月です。生活費等のお金について悩んでます。

    結婚して4ヶ月です。生活費等のお金について悩んでます。 旦那は、派遣社員で、収入は波はありますがだいたい、三十万円です。 結婚したら、私は旦那が養ってくれると思ってました。子供はいません。私は失業保険を十四万円もらっていて、もうすぐ、働こうと考えてます。 旦那からすると、私は実家を出たことがないから、生活費がどれくらいかかるかわからせる為、当分、全て割勘にしようと言われました。納得できず、話しあった結果、食費と電気は私が払うことになり現在に至ります。今でも食費と電気を払うのは納得してません。後、扶養にも入ってほしくないと言われてるので入ってません。 結婚して、4ヶ月になるので、そろそろ生活費等を払ってくれないか話そうと思ってます。 旦那からすると、派遣で収入が安定しないから扶養や生活費等はまだ…と言われてます。社員をどこかで探す予定はありますが、旦那の家庭の事情で来年でないと社員で働けません。 でも、収入は三十万円くらいあるのだから、生活費等は出せると思うのですが。 結婚したのに、結婚したというより同棲してる感じです。 みなさんは、生活費や税金、健康保険のお金はどうされてますか?旦那の給料から払ってますか? 来月からお小遣いにしたいんですが、今まで一度も給料明細を見たことがありません。お小遣いは、三万円にします。家賃は十一万円です。今後旦那の給料から生活するなら、カードや通帳を預けてほしいと思ってますが、みなさんはどうされてますか?こういう話を切り出すのがこわくてなかなか、言えません。

  • 結婚生活

    初めて質問させていただきます。 あまり文章力がないのでわかりにくいと思います。 申し訳ありません。 今回は主人との事を相談させてください。 現在私と旦那の間には子供がが1人居て結婚二年目になります。 主人とはなんでも相談できるよき兄のような存在で7年間友人としての付き合いがあり、交際期間半年ですが主人の事が大好きです入籍しました。 しかし、入籍直後に仕事がだめになり無職、私も妊娠中だったため貯金を切り崩し生活していました。 主人はなかなか仕事も見つからず、実家の家業を手伝っていましたが収入は少なく、現在にいたります。 来月からやっと仕事を始めることになり少しホットしてるのですが…。 この一年色んな事がありすぎて旦那とはしょっちゅうケンカ…。 しかし、旦那はとても子供をかわいがってくれ、私のことも不器用ではありますが大事にしてくれてるのはわかるのですが… なんでこの人と一緒にいるんだろう!? 子供がいなければ離婚するのに…。 とひどいことばかり考えてしまいます。 また旦那は二人目が二年後ぐらいにほしいねと言ってくれますが、産後のせいか?全く旦那を受け付けれません… 子供のためにも絶対に離婚はしたくないし、できることなら昔みたいに旦那を大事に思いたいです。 どうしたらいいのでしょうか? もう我慢するしかないのでしょうか?

  • 2才の子供いますが別居しようか悩んでいます。理由は経済的理由です…一緒

    2才の子供いますが別居しようか悩んでいます。理由は経済的理由です…一緒にいても最終的にはお金が問題でケンカがたえません。軽いDVに合うこともあります…夫婦間に愛は少なからず私にはまだあります…旦那の収入が少なく,私がパートで働いても扶養に入ってるからそんなに稼げない事,保育料(乳児なので高いです),生活費に消え貯金がまったくできない状態です。なので貯金も全くないのですか免許がいるようになったので免許代をローンで払うと考えたのです…しかし今の経済状況では生活だけでもいっぱいなのにローンなんてできません。お互い実家に頼る(食品,生活費がうくので…)別居を考えたのですが子供には寂しい思いをさせるし,浮気をしないか,上手くいくのかたくさんの不安があります。ういたお金でローン&貯金にしていけたらと思うのですがうまくいくのでしょうか。。。自分ではもうどうしたらいいのかわかりません。

専門家に質問してみよう