- ベストアンサー
結婚して4ヶ月、生活費についての悩み
- 結婚して4ヶ月、生活費について悩んでいます。旦那の収入は派遣社員で、約30万円ですが、私は失業保険を受給しています。
- 旦那は生活費の割り勘を提案しましたが、私は納得できず、食費と電気代を払うことになりました。しかし、まだ納得できていません。
- 旦那の収入は約30万円ありますが、安定していないため生活費の負担をまだお願いできません。しかし、私は結婚後も同棲のような感じで生活していると感じています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どっちもどっちって気がしますが・・・ 私は自営なんですが お金に関してはすべて嫁さんに任せています。 で、毎月お小遣いとして数万円渡してもらっています。 で、家の収入としては私の月給+嫁さんの月給=収入 ってことになり その中から生活費やいろんな出費を出していくことにしています。 結婚すれば嫁さんや子供は旦那が養っていくって当たり前の事だと思っています。 それは正社員であろうとアルバイトであろうと関係ないと思いますよ。 そうじゃなかったら何のために結婚して一緒にいるのかわからないですよね? 結婚して生活費を割り勘なんて、聞いたこと無いし そんな生活あまりに殺伐とかんじませんか?^^; 基本的には旦那が家族を養って、余力があれば奥さんも働ければ言うこと無いと思います。 もう少しは旦那さんも奥さんを信用してすべてを奥さんに任せればいいのにって思います。
その他の回答 (6)
- enokigaoka
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も同じ境遇です。昨年結婚しましたが、夫の婚姻(生活)費用の価値観の相違で現在別居中。離婚調停を夫より申し立てられました。こんなことで?って悪夢としかいいようがない日々ですが、男性にも妻に預金通帳と印鑑を預け家計を一任するタイプと、割り勘の同棲感覚でお金に異常な執着心を持つタイプの2タイプがいると思います。夫は後者でした。お金に限らず色んな問題が出てきそうで、お互いに結婚生活に見切りをつけています。婚約時に話し合うことが必要だったと反省しています。家庭裁判所の夫婦円満解決や婚姻費用の分担の調停を申し立てる方法もあると思います。根本は、そんな人と一生協力していけるか?につきると思います。私は無理という決断でした。
夫婦なのに財布は別々という考え方が間違っていると思います。夫の月収30万と妻の月収14万を合計して月収44万と考えて、そこから生活費や貯金等どう振り分けするのか話し合いましょう。また小遣い3万円は少ないと思いますよ。1日当たり1000円では昼飯を食べたら終わりです。同僚と飲みとかカラオケでストレス解消出来ません。休みの日に趣味も出来ません。それから養ってもらおうという気持ちは捨てましょう。もし夫が働けなくなったらどうするのですか。夫婦は協力して助け合いましょう。
お礼
お小遣いに関しては、もう一度考えてみます。 お昼は弁当持参で、趣味はお金がほとんどかからないですが、やはり少ないですよね。ありがとうございます。
- hanabutako
- ベストアンサー率54% (492/895)
自分の場合、妻が専業主婦になることを強く希望したのでもろもろのお金は自分が払ってます。妻の結婚前の住民税を自分は払っていないので、妻の親が払ってくれたのでしょう。妻の国民健康保険は自分が払いました。妻の国民年金も自分が払いました。月額3万千円程度とかなり手痛い出費でしたが、扶養家族にしてからは健保組合への支払いに一本化され、負担が軽くなりました。 "お小遣い"という名称は相手を馬鹿にしている感じがするのでうちでは使ってませんが、夫、妻が相手にお伺いをたてることなく使えるお金は主婦雑誌をもとに1万5千円と5千円と決めました。今は手取りの20分の1、60分の1というスライド制にしています。また、家賃は手取りの3分の1以下というのが主婦雑誌などの目安ですが、住宅財形貯蓄、一般財形貯蓄、生命保険料をのぞいた当時の手取りが20万円程度だったので、住宅補助が2万円程度出るということも考えて家賃8万円の家に住んでいました。 カードや通帳は妻に預けてません。最初の頃、"みんなそうしてるから"預けて欲しいと言われたことがありましたが、自分が汗水たらして稼いだ金が自分の管理下から外れるなんて納得いかないです。また、妻にはひとり暮らしの経験がなく、家の維持にかかるすべてのお金を管理した実績がないこと、投資など貯蓄以外の手段への造詣が薄いことから、任せるとしても食費だけという少額で経験を積んでから任せる方がよいと判断しました。 夫にひとり暮らし経験があって浪費家でないなら、夫が家計を管理したほうが家のことを妻任せにしてあとは知らないという態度を取らなくなり、メリットが多いと考えています。まず、自分の稼ぎを正確に認識しているので「最近鶏肉ばっかだな!たまには牛肉を食べさせろ」という馬鹿な発言をしません。自分のお金が浪費されているという実感があるので、水、水道、電気の無駄遣いもしません。将来にそなえる話は常に実感しているのですんなりできます。 急にカードと通常を欲しい、自分が管理するんだと言われても正直夫は納得しないですよ。まずは家計の管理を夫にやってもらうことにして、でも、結婚したのだからお金の流れは自分も知っておきたいということで家計簿をつけたいと言ってみてはいかがでしょうか。あるいは、さりげなく数百円で変える安価な主婦雑誌を夫の目につくところにおいておくと、家計について考える機会が得られるかもしれません。
お礼
確かに旦那が汗水たらして稼いだお金を妻に預けるというのは、納得いかないかもしれないです。 私もそのあたりはなかなか言えません。 これからも一緒に暮らすので私達にとっていい方法を話しあいしたいと思います。ありがとうございます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
要するにあなたが病気になって働けない体になったら、どうする?って話ですよね。 子供が生まれたら、それでも割り勘にして保険も自分で入れって言うなら今からでも遅くないです、 離婚したほうがいいでしょう。 ちなみに私は結婚前から同棲してて、共働きだったのでその流れで結婚しても折半でしたよ。 まあ、主人とは収入の差はありましたので家賃が主人持ちで、生活費は私が払うって感じでしたけど。 子供が出来るまでは専業主婦になる気はさらさらなかったので「養ってもらうはずだったのに」って考えは全くなく、 むしろ働いてお互いに収入があるんだから当然、って思ってました。 もちろん税金や保険は自分の収入から払ってましたよ。フルタイム勤務ですから。 出産を機に退職したので主人の扶養に入りましたが、前年度の住民税は自分の貯金から払いました。 失業保険を14万円もらってるとのことですが、そもそも失業保険をもらってたら派遣云々に関わらず扶養自体にも 入れないのでは?またそれすべて自分のお小遣いにしようと思ってるのですか?食費と電気代くらい払ったって お小遣い程度は残るでしょう…。 そもそも、11万円の家賃自体も30万円の収入の割には全く見合わない金額だと思います。 (普通は収入の3分の1におさめるのが一般的ですよ。派遣で収入に波があるなら尚更) その点にも疑問を抱かないようであればご主人の「実家住まいだったから生活費がどのくらいかかるかわからせるため」 に経済観念を身につけさせるって考えもわからなくもないですね…。 少し勉強が必要かと思います。
お礼
ありがとうございます。
- esaomann
- ベストアンサー率54% (180/329)
>結婚したら、私は旦那が養ってくれると思ってました。 まず大前提として、この意識は捨てるべきだと思います。 専業主婦でも家事や子育て、夫への様々なかたちでのフォローやケア、社会の中で暮らしているのですっからご近所付き合い・・・それらだって主婦としての立派な仕事です。 それがあるためご主人だって仕事により集中できる、ってもんでしょう。 どちらの収入も一家のものだと思います。 お二人の収入合計から家賃、食費、光熱費、衣食費に交際費、年金や保険の他、将来に向けての預貯金が支出されるべきです。 「養われる」などと、あなたは家畜ですか? 家庭の経済・支出を「割り勘制」などと言う夫は「馬鹿者」以外の何物でもありませんね。 「実家を出たことがないから、生活費がどれくらいかかるかわからせる為」などと言うのは詭弁にすぎません。 また、たとえ専業主婦を決意したとしても、専業主婦の「仕事」を理解しないで「養ってもらう」とか「生活費払ってもらう」などという囲われ者の発想をおなたが持つとしたら、あなたも「馬鹿者」のひとりです。 将来、何があるか分からないのですから、「お小遣い(この言い方も変な感じですが)」とは別に、お互いに個人として自由になる積立や貯金なども欲しいところでしょう。でも、それ以前に一家を構えたのですから、まず一家の収入と支出を把握し、財政予算を立てるべきです。 派遣で収入が安定しない、と言うなら最低幾らあれば生活が成り立つのか、それを越えた分は貯蓄にまわせるのか、共働きとすべきか、家賃は適正か検討すべきでしょう? 「お小遣い」はそのあとで決まるのではないですか? 結婚前の貯蓄や持ち物は、その所属がお互い自分自身の保有する資産だと思いますよ。 だからあなたの失業保険の給付も正しくあなた個人に帰属するものだと思います。 もちろん、それを結婚後の生活費に提供するしないを決めるのはあなた自身ですが、将来のためにできれば残しておきたい、確保しておきたいお金だと思いますけどね。 カードも通帳も、結婚後に新規に作り、「割り勘」というならそこにお互い決めた金額(例えば20万とか)を入金しスタート地点とするのが公平でしょうし、以後はそこに結婚生活の財政をまとめてはいかがでしょう。 何がどうであれ、ちゃんとご主人と話あうべきですね、いい加減な態度を通そうとするなら将来性が無いです。いまなら4ヶ月で子供もいないのですから早々に見切りをつけることも可能ですよ。
お礼
ありがとうございます。
- yepofx
- ベストアンサー率35% (14/39)
まず養ってもらうことが前提の結婚なんですか? おかしくないですか? 自分のもらってる失業保険を生活費にするのが嫌なんですか? 食費と電気代だけで生活できれば十分じゃないですか。 もしかして、旦那さんの給料で生活して 自分の所得はお小遣い? 旦那さんは、親ではないのですよ!! 金銭のことしか書いてないので、他がどうかはわかりませんが この質問文面から見ると、今の旦那さんの対応でいいような気がします。 ちょっと問題があるような気もしますが・・・仕方ないでしょう。
お礼
彼は、結婚前は結婚するなら養うと言ってたので、いざ結婚すると話が違うというのがあります。 失業保険は、全部貯金にまわします。 私は今働いてないので、小遣いとかは考えません。 ありがとうございます。
お礼
私と同じ様な方がいたというのがビックリでした。 周りには、私と同じ様な人がいなくて、やはり大丈夫なの?と心配されました。確かに、婚約時に生活費等のお金についてはしっかり話すべきだったと今は私も感じてます。 ありがとうございます。