souji77 の回答履歴

全2155件中181~200件表示
  • 洗濯機の機能ボタンが多すぎる理由

    モンゴルのデパートで3層式洗濯機を見かけました。日本でも2層式はありますが、そこにもう一つゆすぎのできる層が加わります。全自動より安いのですが2018年の今これが売られているのは需要があるから? この洗濯機は蓋を閉めると洗濯板と浅い窪みがありこすり洗いをしてから洗濯槽に入れられます。泥汚れに対応したモンゴルの機種です。 近年の進化した日本の洗濯機は繊維や量や時間などでものすごい数の選択肢を用意してボタンを押さなければなりません。洗濯機なんて電子レンジみたいに放り込んでスイッチオン、てわけにいかないのでしょうか。 テレビのリモコンや炊飯器まで読んでもわからない待ったく使わない機能とボタンが満載です。これは消費者が望んだものなのですか。機種の差別化を図るためにメーカーが勝手に搭載したものですか。 AIが進化すれば口頭で「朝6時までに洗濯乾燥させて」といえば済みます。それまでこの無数のボタンを理解できる消費者はどれだけいるのでしょうか。 みなさまの意見をお聞かせください。

  • 洗濯機の機能ボタンが多すぎる理由

    モンゴルのデパートで3層式洗濯機を見かけました。日本でも2層式はありますが、そこにもう一つゆすぎのできる層が加わります。全自動より安いのですが2018年の今これが売られているのは需要があるから? この洗濯機は蓋を閉めると洗濯板と浅い窪みがありこすり洗いをしてから洗濯槽に入れられます。泥汚れに対応したモンゴルの機種です。 近年の進化した日本の洗濯機は繊維や量や時間などでものすごい数の選択肢を用意してボタンを押さなければなりません。洗濯機なんて電子レンジみたいに放り込んでスイッチオン、てわけにいかないのでしょうか。 テレビのリモコンや炊飯器まで読んでもわからない待ったく使わない機能とボタンが満載です。これは消費者が望んだものなのですか。機種の差別化を図るためにメーカーが勝手に搭載したものですか。 AIが進化すれば口頭で「朝6時までに洗濯乾燥させて」といえば済みます。それまでこの無数のボタンを理解できる消費者はどれだけいるのでしょうか。 みなさまの意見をお聞かせください。

  • 夜行バスで関西圏に行くが、夜行バスの注意点などを教

    夜行バスで関西圏に行くが、夜行バスの注意点などを教えて頂ければ幸いです。 夜行バスに乗るのは初めなので気をつけてくれることなどを書いて頂ければ幸いです。 バスカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 三井住友銀行カードローンから借金

    しています。 8月25日に返済しました。 ですが、急な出費がありお金が足りなくなり(泣) 返済したばかりなのに借り入れすることはできるでしょうか?

  • 5ナンバーサイズもいずれは消滅ですか

    スイフトは普通の仕様とスポーツで全幅が違います。 基本はスポーツ仕様で、日本だけ狭めています。 マイクラも欧州で販売されてる現行モデルは1700ミリを 超えています。 いずれは5ナンバーサイズが欲しければ軽という時代も きますか。

  • 5ナンバーサイズもいずれは消滅ですか

    スイフトは普通の仕様とスポーツで全幅が違います。 基本はスポーツ仕様で、日本だけ狭めています。 マイクラも欧州で販売されてる現行モデルは1700ミリを 超えています。 いずれは5ナンバーサイズが欲しければ軽という時代も きますか。

  • 借金の返済について

    現在、消費者金融3社から借り入れをしており、約200万ほどの借金があります。 独身時代からの借金もあり、妻には内緒にしていますが、隠し通すのも限界なくらい返済が厳しいです。 債務整理を考えているのですが、自分の場合、どんな方法が良いのでしょうか。 また、職場や妻にばれずに手続きすることは可能なのか、詳しいかた、教えて貰えるとありがたいです。

  • リボ払いについて教えてください。

    リボ払いについて教えてください。 元金が10000円で、手数料12642円て、一応少しずつ返済できているんでしょうか。なんだか気のせいかもしれませんが、残高が増えている気がしたので、教えてください。よろしくお願いします。

  • しょうが焼き用の豚肉と言うのは豚のどの部分ですか?

    モモでしょうか?

  • コンビニの袋詰めを購入者がやる事について

    コンビニは色々と便利で袋詰めまでやってくれますが、それを購入者がやった方が時間短縮になって良いと思うのですが、皆さんどう思いますか? 少量の物だったらこれまで通り店員さんにやってもらうで良いと思います。 でも、以下のケースだったら、購入者側は待っているのではなく、 「袋詰めをこっちでやりますよ」と言ってあげる風習があってもいいかと。 ・多くの購入品がある ・後ろが並んでいる ・おつりが多く会計に時間がかかる もし既に実施している方、地域などがあったらそれも参考までに教えて欲しいです。 「そう思うんだったら貴方は実践すればいいじゃん」 と言われればそうかもしれませんが、もしコンビニ店員の方(経験者)の 意見がありましたら教えて欲しいです。

  • セルフレジについて

    最近、スーパー・コンビニ等で セルフレジがありますが セルフレジで会計をしても割引になりません。 通常、店員さんがレジにて会計をするところを お客が店員の代わりに、セルフレジで会計をするのですから 店員さんの人件費分がカットされます。 その代わりに、お客が会計をするのですから セルフレジで会計をした場合 店員さんの代わりににお客様がレジをするのですから 割引になってもいいと思うのですが 何故 セルフレジでお客が会計をしても 割引にならないいのでしょうか? 教えてください。

  • ウィークリーマンションに興味あるのですが

    出て行くときに、もともと備え付けで置いてあるものと自分の私物かってどうやって見分けるのですか? 備え付けのものまで「これは俺が持ってきた」って言われても見分けつかないと思うのですが

  • どこでもクーラーの実力がわからない

     夏になるたび、コロナのどこでもクーラーを買おうかな~と迷うことが多いのですが、3万くらいするので、結局買わずにいます。  アマゾンのレビューを見ると  ☆5と☆4が多く5割以上高評価なのですが、☆1が2割もあり「残念、お金の無駄」のような評価です。  それだけ割れるのはどうしてでしょうか? 四畳半や六畳くらいの小さい部屋用の製品なのに、大きい部屋で使ってるから冷えないという評価があるのでしょうか?  お試しで使えるといいんですけどね。  購入するとなったら、ほんとギャンブルですよね。

  • ネットスーパーで見切り価格にできない事情

    ヨーカドーのネットスーパーを利用したり、実店舗の最寄店をよく利用します。 店ですと直接物を見て選び、時間により値引きや半値引きされるので、普通値ならまず買わないお寿司や惣菜、刺身といった高価な食材を買う際に必ずそちらを選びます。ネットスーパーで、そういう割引というのを聞いたこともなく、どうしてできないんでしょうか?

  • レンタカーを傷つけると最悪どのくらいの賠償に?

    レンタカーを傷つけた場合、最悪どのくらいの賠償になりますか? 自分は、精神疾患の持病があるため、昔は営業職で車を運転しての営業周りも したのですが、 病気のこともあり、最近は全く運転していません。 しかし、両親が年老いてきたこともあり、時々、車で足になってあげられたら と考えるようになりました。 ですから、教習所で練習をして少し車にのろうかと考えているのですが、 レンタカーを傷つけた場合どのくらいの賠償になるのかが心配です。 健常者と違い、精神疾患のことも言われてしまうのでレンタカーを借りるのは 得策ではないですかね? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 公式サイトのクーポン発行で済ましてしまう今時の風調

    今に限ったコトでは無いけど「紙のクーポンも下さい!」と言いたく成るような店が少しだけ在る。 東京N区在住なのでクルマ社会の街に住む地方で自宅周辺に2~3店しかハンバーガー店や牛丼屋さんが、ない地域に比べると相当に恵まれてるけど。 チェーン店によってはスマートフォン限定で配布してるケースも在るのが不満。 そこで質問ですが紙のクーポンと電子化されたクーポン、どっちが良いですか? たがいに良し悪しが在りますが。 アンケートの質問ですが、こちらのカテゴリーで質問を受け付けます。

  • 車が凹んだままで走ってる車って、あまり近寄りたくは

    車が凹んだままで走ってる車って、あまり近寄りたくは無いと思いますか? あまり、ノロノロ運転してても、煽りたくは無いですか?

  • スーパーのイートイン利用について。

    スーパーのイートイン利用についてのご質問です。 職場の近くにスーパーがあり、そこにはイートインスペースがあります。 そこで、お昼休憩に商品を買ってそのままご飯を食べようと思うのですが、平日毎日利用しても店側は迷惑ではないのでしょうか? (もちろん持ち込みではなく商品の購入前提です) 休憩は1時間なので、滞在するのは40分くらいかな...と思っているのですが、毎日毎日利用するのはマナーとして良いのでしょうか? 外食は高くつくし、公園もこれから虫も汗も出るし嫌だなぁ...という八方塞がりです。 職場の休憩スペースは同じ会社の人が多く利用するので、1人でゆっくりリフレッシュしたい派の私にとってはあまり快適とは言えません。 「そんなの自分で考えろよ!」と思われそうですが、アドバイス、ご助言お願い致します。

  • ご飯を炊いてから何時間なら食べます?

    ご飯を炊いてから何時間なら食べます? 白米を炊飯器で炊いても余ることも多々あると思います。 また、保存は炊飯器のままと冷蔵庫とどちらが味がよいのですか?

  • 車の中にガソリンスタンドにあるコイン掃除機ってどの

    車の中にガソリンスタンドにあるコイン掃除機ってどのくらいの頻度でかけていますか?