souji77 の回答履歴

全2155件中241~260件表示
  • アルバイトサイトのお祝い金は何度も貰えるの?

    都内の私立大学に通う20歳男性です。 アルバイトサイトのジョブセンスについて、質問させてください。 聞きたい内容としては、ジョブセンスにブラックリストみたいなものはあるのでしょうか? 自分は以前ジョブセンス経由でアルバイト先を見つけ、勤務した後にお祝い金を申請しました。しかし、そのあとすぐに店長とケンカしアルバイト先を2週間位で辞めてしまいました。 (まあ、ケンカしたのも最初に聞いていた労働条件が違うことが理由で揉めたのですが・・・) で、この時はジョブセンスからお祝い金を貰えませんでした。実際に数日勤務したので、お祝い金がもらえると思っていたのですが、ダメみたいですね。 多少なりとも自分が悪い部分もあり、結果として継続してアルバイト先で働いていないので、このことに特に不満はありません。辞めたアルバイト先のことで揉めたくなかったのもある。 とは言っても、お金が必要です。 自宅近くを歩いていたら、たまたま条件が良い飲食店バイトが見つけ、何となくジョブセンスで検索したらお祝い金5,000円がもらえるバイト先でした! できることなら、5,000円は欲しい。しかし、以前すぐアルバイト先を辞めたので、またジョブセンス経由で応募して、お祝い金がもらえるのかちょっと心配です。 過去に少し問題があっても、実際にアルバイト先でちゃんと継続的に働けばお祝い金貰えますよね?ブラックリストみたいなものがあって、こいつはダメ!みたいなものは無いですよね??

  • PCメーカーの短所ってご存知ですか?

    PC販売社って沢山あります。各々長所はあると思いますが、短所が解りません。 使用実績がなければ解らないかもしれませんが、ご存知なら次のメーカーの短所をお聞かせ下さいませ。 1 デル 2 エプソンダイレクト 3 レノボ 4 富士通 5 東芝

  • エンジンオイル&フィルターの交換時期の目安は?

    4年前に未使用車(新古車)で買った、軽のワゴンR(アイドリングストップ車)に乗っています。 ハイブリッド車(Sエネチャージ)やターボ車ではありません。 オイル交換は半年ごとにしていて、オイルフィルター(オイルエレメント)はH26年8月とH27年12月です。 走行距離は約7500キロで、週に1回位しか運転しません。近場への買い物用がメインです。 車購入時に、オイル交換が5年間無料で出来るパックをつけたので、半年ごとにオイル交換していますが、来年には無料期間が終了します。 購入した車の説明書には、「オイル交換は1万キロか半年ごとの、どちらか早い方」「オイルフィルター交換は1万キロごと」と書いてあります。 走行距離が少なくても、半年ごとにオイル交換したほうが良いのでしょうか? 一般的にオイルエレメントはオイル交換2回ごとに1回交換と聞いたのですが、私のような場合も当てはまりますか?それとも1万キロごとで大丈夫ですか? 今の車を長く乗っていきたいのですが、メンテ費用の負担が大変・・・と思っています。 前の中古車(軽)は、オイル交換は1年ごと、フィルター交換は1~2年ごとでした。 ガソリンスタンドや整備工場のスタッフに聞いても、商売上、早めの交換を勧められるだろうと思っているので、本当のところが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • エンジンオイル&フィルターの交換時期の目安は?

    4年前に未使用車(新古車)で買った、軽のワゴンR(アイドリングストップ車)に乗っています。 ハイブリッド車(Sエネチャージ)やターボ車ではありません。 オイル交換は半年ごとにしていて、オイルフィルター(オイルエレメント)はH26年8月とH27年12月です。 走行距離は約7500キロで、週に1回位しか運転しません。近場への買い物用がメインです。 車購入時に、オイル交換が5年間無料で出来るパックをつけたので、半年ごとにオイル交換していますが、来年には無料期間が終了します。 購入した車の説明書には、「オイル交換は1万キロか半年ごとの、どちらか早い方」「オイルフィルター交換は1万キロごと」と書いてあります。 走行距離が少なくても、半年ごとにオイル交換したほうが良いのでしょうか? 一般的にオイルエレメントはオイル交換2回ごとに1回交換と聞いたのですが、私のような場合も当てはまりますか?それとも1万キロごとで大丈夫ですか? 今の車を長く乗っていきたいのですが、メンテ費用の負担が大変・・・と思っています。 前の中古車(軽)は、オイル交換は1年ごと、フィルター交換は1~2年ごとでした。 ガソリンスタンドや整備工場のスタッフに聞いても、商売上、早めの交換を勧められるだろうと思っているので、本当のところが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • キッチンのリフォームについて 

    キッチンのリフォームにあたり、タカラスタンダードかクリナップで悩んでいます。 素材も人工大理石かステンレスそれとともにガスかIHどちらにするかも悩んでいます。お勧めを教えてください。

  • キッチンのリフォームについて 

    キッチンのリフォームにあたり、タカラスタンダードかクリナップで悩んでいます。 素材も人工大理石かステンレスそれとともにガスかIHどちらにするかも悩んでいます。お勧めを教えてください。

  • ビールが値上がりしますが、飲み続けますか?

    ビール値上がり、「安売り」規制強化 メーカー歓迎も…消費者離れに拍車 http://www.sankeibiz.jp/business/news/170530/bsd1705300500004-n1.htm 値上げになりますがビールは飲み続けますか? >メーカーは安売り体質からの脱却を歓迎する。大手ビールの幹部は「適正価格により、業界全体が収益を上げるのが望ましい姿だ」と話す 値上げになったら売り上げは減少するし、そもそも日本のビールは高すぎるのでは?と思います。ビール幹部の見通しも甘い気がしますがどうなんでしょう

  • 部屋 ゴキブリ

    暑くなってきて部屋でゴキブリをみてしまいました やっぱりゴキブリにはバルサンですか?

  • 食器 油汚れ

    タイトルの通りです。 桶にお湯を入れて重曹を入れて、洗ってみたりしましたが、汚れが取れません。 どうすればいいでしょうか?

  • 明治カール 西日本限定販売について

    なぜ西日本限定での販売になったのですか? 味としては「チーズ」と「うすあじ」のみらしいですが、「うすあじ」はやはり西日本としては外せない味なのでしょうか? 自分はカールと聞くと、「カレー」か「チーズ」になってしまうので・・・。 (でも、うすあじも食べてみたいです)

  • 食べ終わった食器は重ねますか?

    居酒屋で外食した場合 食べ終わった食器は重ねますか? それとも重ねると食器が傷付くからそのままにしますか? 店の格によって判断しますか?

  • au walletカードでのネット通販について

    au walletカードのプリベイト(オレンジ)とクレジット(シルバー)を持っています。 プリベイトカードでネット通販のクレジット払いが可能らしいということを知りました。 以下について確認したいと思います。 1ネット通販でプリベイトカードの番号でのクレジット払いについて   プリベイトカードを使い、毎回注文の都度その分の金額だけをチャージしておけば、ある日架空請求されてもチャージ分しか使用できないためすぐ気が付くため、通常のクレジットカードを使用するよりもかなり安全と考えていいでしょうか。 2アマゾンでの買い物について   今までは毎回ギフト券を購入してショッピングしていました。プリベイトカードを使えばギフト券を購入する必要もないということでしょうか。   流れとしては、まずプリベイトカードにauかんたん決済でチャージする、   次にアマゾンでプリベイトカード番号を入力してクレジット払いにする、   チャージ分で購入し、チャージからその金額が減る、   そして後日シルバーのクレジットカードの登録口座からかんたん決済のチャージ分が引き落とされる、   購入履歴、チャージ残高がプリベイトカードの方で確認できる、といった感じになるのでしょうか。 、

  • 個人の病院は基本的にクレジットカードでの支払い

    個人の病院は基本的にクレジットカードでの支払いは してないのですか?

  • 車輪を大きくするのはメリットしか無い?

    ロボコン(ロボットコンテスト)うを見ていますと、ロボットを走らせるための車輪にラバーを巻いたりして経を大きくし、走行力を上げるという工夫を見かけるのですが、逆に車輪を大きくすることによるデメリットというのはないのでしょうか? いいことずくめなら、電車や車ももっと車輪を大きくすればいいのにとか思ってしまうのですが……。

  • クレジットカード払い

    価格.ドット.コムの各お店クレジットカード払いをいやがるのか、教えて下さい

  • ハーゲンダッツ 成功の闇

     ハーゲンダッツは、本来禁じれている価格拘束(定価販売)をうまいことやってのけて、またライバル(彩、レディーボーデンなど)を押しのけ、大手コンビニではアイスクリームはハーゲンダッツしか売っていないほど一強体制を築きあげています。それに、TOP VALUやセブンプレミアムなどのPBなどに押しやられることもなく、どうしてあんなにうまいことできるのでしょうか。 ※ラクトアイス除く

  • ドコモ携帯故障対応について疑問

    ドコモ携帯 AQUOS SH-06Gを新規購入後、初期設定完了したにもかかわらず、電源を入れるたびに初期設定画面が繰り返し出ます。購入先オンラインショップへ問い合わせたところ、ドコモ インフォメーションセンターへ電話するよう言われました。その指示に従い設定操作を何度繰り返し行っても現象が再現。同事象が他でもあるのでメーカと調査に1週間程度必要。途中、何度か回答延期があり、1カ月後機種不良なのでドコモショップへ持参するよう案内されました。ドコモショップでも事象が再現。修理をお願いしたら、1年間保証書があっても購入後10日以上過ぎているため有償との事。購入直後に不良を申告し、ドコモインフォメーションセンターの調査で保障期間が過ぎたと言っても認めません。さらには、通話やメールなど主機能に異常ないので、そのまま使うよう勧めらました。同機種で発生する不良事象を黙認し販売を続ける大企業に消費者は何も出来ず泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 富士通とサムスン端末のみの割引

    >新しい料金メニューは、富士通と韓国サムスン電子が6月に発売する最新機種から適用する。購入者がそれらの端末を使い続けている間は、毎月1500円程度を継続的に割り引く。 http://toyokeizai.net/articles/-/173174 ドコモがサムスンの端末を長期、使い続けているユーザーのみの割引ができるようですが、この2メーカーの端末は不人気なのですか??

  • レゴランド隣接店舗が2か月で閉店

    >名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の隣接地に今年3月オープンした複合商業施設「メイカーズ ピア」で、テナントのレストラン1店舗が22日の営業を最後に閉店したことが分かった http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170523-OYT1T50024.html] 入場料の高さや、それほど魅力がないと噂されていましたが、レゴランドはお客はあまり入っていないのでしょうか?

  • なぜイジメられてやり返さない?

    柔道や空手の黒帯としても後ろに目があるわけじゃないから無警戒のところを後ろから叩けば一発では? 所詮は人間なんだから硬いものでいきなり突かれたら一発で膝から崩れませんか? 仮に当人が鬼のように強くても親や兄弟には弱いのがいるかもしれないし全く勝てないということはないと思います。