sen-sen の回答履歴

全350件中101~120件表示
  • 馬鹿な質問かも知れませんが。。。

    いわゆる産業廃棄物などに関してなんですが、例えば溶岩の中に捨てるということは無理なんでしょうか? その際のデメリットってなんでしょうか? お馬鹿な質問ですが、よろしくお願いします。

  • すいません。株式急落一時8100円台。株価って何?

    株価ってなんですか? あの8100という数字はどこから導き出されているのですか? 経済に関して本当に疎く世間で騒がれている日本経済の危機にまったく共感できません。 20年前の水準になったってどういうことですか? 昔の水準になっちゃだめなのですか? 株価というのは日本の会社の信頼度ということですか? すいません。基本的な質問で。 回答よろしくお願いします。

  • エクセルの画面色の変更は

    エクセルのセルを黒色にして、文字を白色にすると、セルの枠がわからなくなるので、セル全部を黒色(背景色のみを黒)にして、文字を白色にしたときに、セルの枠がわかるような、方法はないのですか。 印刷時はセル及び文字は初期設定の状態にして、いつもエクセルを起動したときにこの状態にしたいです。 CADソフト等には背景色を黒色で文字が白色の設定があるようにしたいのです 宜しくお願いします

  • 電気について

    電気抵抗において、直列つなぎのRs=R1+R2と 並列つなぎのR1/p=R1/1+R1/2の関係がなぜ成り立っているかが分かりません。教えてください。 (R1/n というのはRの横に小さく1/n とかいたもののことです。また、R1、R2 もRの横に小さくその数字をかいたものを表しています。)

  • 電荷の問題

    1tonの物質に1Cの負電荷が帯電しているとき、この電荷は物質に含まれる総負電荷の何%にあたるか?(陽子の質量m=1,67×10^(-27)kgで物質中の陽子数と中性子数は同数で同質量とする) という問題がわかりません。どなたか教えてください。

  • 環境ホルモンについて問い合わせをしたいのですが。。。

    今、化学の授業で「環境ホルモンと奇形について」 というテーマで調べものをしています。主にインターネットで資料を集めています。各方面で微妙に意見の違いがあり、わからないことが多いので研究機関などにメールで問い合わせをして訊いてみたいのですが、「問い合わせ」「質問」などで検索すると商品販売の企業のHPばかり出てきてしまいます。どこかそういった質問を受けてくれる機関はないでしょうか? ちなみに以下のような質問です。この場で教えて下さる方がいらっしゃいましたらぜひお願いします。一部でも結構です。 (1)「環境ホルモン」という名前の由来 (2) いつからある(もしくはいつ確認された)ものなのか (3)「環境ホルモンの催奇形性」という情報はどこまでが本当なのか   (断定されている具体的な事例などありましたら教えて下さい) (4)今後の人間への影響はどうなっていくと考えられているのか (5)環境ホルモンを無くすことは出来ないのか

    • ベストアンサー
    • eve-3
    • 高校
    • 回答数6
  • フッ素塗布って危険?

    1歳9ヶ月の子供に、虫歯予防のためフッ素を歯に塗布してもらおうと思っているのですが、フッ素は体に有害なのでしょうか? 天然のものなら大丈夫だけど、人工(?)のものは危ないときいたのですが・・・ 歯磨き粉とかに、フッ素配合とかいてあるものがありますよね?あれは天然なのでしょうか? 教えてください。

  • 私立中学の偏差値とその上がり下がりとは

    先日ある私立中学の入試説明会に行ってきたのですが、そこで入試担当の先生が 「うちは来年偏差値が2~3下がるのでねらい目ですよ」と言われていました。 どうも近郊に新しく学校ができたとのことで志願者がそちらに向かい倍率が下がるためらしいのですが、そんなことで偏差値が簡単に2~3も下がるのでしょうか。 偏差値の求め方、概念は理解しているつもりなのですが・・・。 そこで詳しい方に以下の点をお聞きしたいのですが、 1.1年で偏差値とはそんなに簡単に上下してしまうのかどうか。 2.数年で5~10も偏差値が変わった学校があるようですが、なぜこんなに変化してしまうのかとそのメカニズム(大学への進学実績などでも変わるようですが、母集団が変われば偏差値ももちろん変わるのですが、進学実績を偏差値変動につなげてしまうメカニズムとは)。 3.受験段階での偏差値ということは現在在籍している1~3年の生徒の偏差値では ないと思うのですが、であればその偏差値の実態は現6年生の塾での模試等から 求めたものを、自分の学校に当てはめて想定した想定偏差値的なものなのか(だから出願者が下がれば優秀な受験生も下がると想定して、偏差値が下がるといえてしまうのか)。 4.私立中学の偏差値を決めているのはさまざまな塾・協会等であると思われるが作為的に変化させることは可能なのかまたそういった現実があるのかどうか。 受験校の学力レベルを計る物差しである偏差値が、最近何か非常にあいまいなものに思えてきました(ただ、そのあいまいなものに私たちは少なからず踊らされているのですが)。面倒な質問ですがよろしくお願い致します(1~4のうちわかるものだけでもかまいません)。

  • 食品の品質管理について。

    カテゴリが間違っているようでしたら、ご指摘ください。 「揚げ物の品質管理について」 一般的に化学的品質管理としては酸価の測定が一般的である。測定が簡便であることが挙げられる。しかし、酸価の変化は使用する揚油の脂肪酸組成によって著しく影響されるため酸価のみに依存することは危険である。酸化脂肪酸やカルボニル化合物の量の測定を併用することが必要。 と文献にありました。 また、上記併用測定はドイツでも行われているとのことです。 国内の法律はどうなっているのか知りたいのですが、”食品衛生法””jas””HACCP”のキーワードで探せません。 つまり、酸価のみで判断してよいのか、併用しなくてはいけないのかです。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

  • 旅館でインターネット接続したい

    旅館電話回線でインターネットってできますか? できるならば、接続の仕方教えて下さい。(内蔵モデムです) また注意しなければいけないことはありますか? 返信(回答)お願いします。

  • Excelでリスク評価(計算じゃなく)したい!

    初心者です。よろしくお願いします。 ある一つのものについて、点数と、ランクをつけて、そこで初めて評価が決まるという時。    10~15 5~9 4~0 ←点数 A  A-1  A-2  A-3 B  A-4  B-1  B-2 C  B-3  C-1  C-2 ↑ ランク セルにそれぞれ、点数、ランクを打ち込むと結果として、A-1からC-2と表示できるようにしたいのです。 本を買ったりしてみたのですが、何を調べればいいのかがわからん状態で・・・、すみません。 Excel2000、98SEです。 よろしくお願いします。

  • ネスケメールで未送信メッセージを表示する方法

    Windows XP, Netscape 6.2使用です。 ネットスケープメールで、もっと前のバージョンではメッセージを書いた後『後で送信する』という指示をすると「Draft」フォルダに移動されましたが、6.2になってからは『後で送信する』を選択したのち、まだ『未送信メッセージを送信』していないという段階では未送信(下書きではない)メッセージはどこに表示されるのでしょうか。DraftフォルダにもSentフォルダにもないようです。教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 予防接種料金

     おたふくと水疱瘡(任意)の予防接種代金はとても高かったです。保険が利かないからでしょうか? だとすると、なぜ保険が利かないんですか?  それと、インフルエンザの予防接種は1回でいいところと2回必要なところがありました。その違いは何でしょうか?  ご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • enaena
    • 医療
    • 回答数2
  • ISDNの件

    知人が、フレッツISDNにします。それで、設定を頼まれました。 今は、ダイアルアップ(アナログ)の為、IEでも、OEでも、開くたびに、接続の画面が出てきて、ボタンを押して、接続(ビーガラガラ~~~~)してます。 使い放題だから、ADSLのように、IE、OEを開くと同時に、(ボタンを押さずに)ネットに接続する方法は、ないでしょうか? (ADSLと、ダイアルアップのことは、解るのですが、ISDNのことは?です)

    • ベストアンサー
    • sora0106
    • ISDN
    • 回答数4
  • 標準偏差の算出方法

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=370972 の質問をしたものです。 標準偏差の算定方法についての質問です。 パネラー15人で、ある食品の官能評価をします。それで評価の良い順にランクをつけようと思います。 ランク付けの優先順位としては、まず平均点。これは、上下1名ずつカットして、13名のパネラーの平均点に使用したいと思います。 平均点が同じ場合、標準偏差が小さいほうを上位とします。 その際の標準偏差の算出方法ですが・・・・ 偏差平方和は15名分で出すのでしょうか? それとも平均点に使った13名分でしょうか?

  • エクセルで特殊なグラフ

    エクセル2000で下記のようなグラフを書きたいのですが、方法がわかりません。このグラフの書き方を教えてください。 ・縦軸に機械(1)~(5)、横軸に各機械の稼働時間をとったグラフ ・各機械の稼働時間は若干重なることもあるが、基本的にある時間には一つの機械が動いている ・機械は(1)から順番に動き、最後に(5)が動く ・機械の稼働時間は、可能であれば本当の時間(何時何分)が良いが、機械(1)からスタートの累積時間でも良い ・グラフは横軸に平行で、○------○という線が機械(1)~(5)まで5本が平行に並ぶ 文書では伝えにくく、分かりづらいかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • メールフォームから送信した人にメールの自動返信をしたい

    こんにちは。CGI可の有料サーバーでホームページを運営しております。 現在フリーのCGIスクリプトを使ってメール送信フォームを設置しています。 そこでこのメール送信フォームを使ってメールを送った人宛てに、 メールを自動返信したいのですが、どうすればできるのでしょうか? 別のCGIを探してきて設置しなければなりませんか? ちなみにPerlは分かりませんので自分でCGIは書けません。 どなたか方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 素人が勉強するのに適した本

    先日、パーソナリティ障害に関する本を紹介してもらったのですが 今回は精神的な病気全般に関する本で基本的なところから わかりやすくかかれた本を紹介してもらえればと思って質問しまいました。 仕事で精神科の患者さん達と関わりを持つようになって 個人的に病気についてお勉強したいと思い始めたのですが あまり難しい本は理解できないと思うので 素人でも理解しやすい本を教えて頂けると助かります。 では、よろしくお願いします!!

  • 放射線検知器

    放射線検知器を貸し出ししてくれるところがあると、 聞いたのですが、どなたか御存じありませんか。 食べ物とか空気環境とかをはかってみたいのですが・・・

  • 放射線の測定

    R-DANという機器を見つけました。 放射線を測定する機器だそうで、私の見たものは、 ガンマ線を測定する簡易機器だそうです。 アルファ線は、確か水素原子核だったと思います。 それは、一個一個数えられそうな気がします。 ベーター線も、確か電子なので、一個一個数えられそうです。 質問1)ガンマ線は、波動だと思うのですが、これは数えられるのでしょうか? 質問2)この機械には20とか30とかの数値が表示されますが、おそらくこの30という数値は 一分間の放射線を数えたとき30個数えたよ、 という意味だと思うのですが、 ガンマ線が30個とは、人体に対してどういう意味があるのでしょう。 質問3)これが100以上の数値を示したら、原発の異常だから逃げろ、と聞いたこともあるのですが、 本当ですか。 原発の風下20キロの住人の素朴な質問です。 よろしくお願いします。