dekopa- の回答履歴

全571件中61~80件表示
  • 画角の質問

    またまた書いて、すいません・・・ 原画(写真)の一部(例えば原画の半分)をそのままphotoshopでトリミングして、拡大縮小なしに印刷した場合もやっぱり画角はかわりますか? 何度もすいませんが、おねがいします・・・

  • 一眼レフのレンズに傷?

    D80を買って五日ほどで気づいたのですが、レンズの後ろ部分のガラスに いくらセーム革で拭いてもとれない汚れのようなものが、極小ですがあります。 これはキズではないでしょうか。サポートに言って交換してもらうべきでしょうか。

  • 3階の部屋に接続できません・・・

    1階にメインのPCを置いています。 その他にノートを無線で使っていましたが、 3階の自室にデスクトップを買いました。 ノートの接続も安定していなかったので危惧していましたが、 やはりダメでした。 入ってくるのは隣のマンションの無線ばかり。 えぃっと使ってしまうわけにもいかず・・・ 対応策としてパナソニックのBL-PA100KTというPLCを買うように 叔父から薦められているのですが、本当に これが最善なのでしょうか? 今までPCに関して人任せでやってきたのでネットワーク関係は全く無知です。 お知恵拝借できれば幸いです。

  • テレビ番組を無劣化で録画したい。

    パソコン単体で地デジやCSデジタルなどの番組を無劣化で録画することは可能なのでしょうか?

  • Acronis True Image 10 Home にてCDブート失敗

    障害発生までの操作手順: Acronis True Image 10 Homeを 2007年06月17日05時に ダウンロードして購入し、CDブート出来るCDを作成したが、そのCDブートが出来ない。  ノートPC用の2.5インチHDDを容量の大きい物に移行しようとして、100GBの新品2.5インチHDDを用意し、HDDの無いGA-7DPXDW-PのプライマリIDE端子へ2台のHDDをマスターとスレーブを設定し繋いで丸ごとコピーを試みたがCDブートに失敗した。 障害発生後に試した事: 試用版でバージョンの違う物を試した。バージョン8完全版ブートCD、バージョン8セーフ版のブートCD、バージョン9完全版とセーフ版の混合ブートCD を試したが、コピー直前まで行えたのはバージョン8のセーフ版のみでした。 AOPEN社製AX3S Maxでも同様でした。(AX3S Maxscsiカード増設、IDE133カード増設されている。最小構成にする気力な無くなっていた)  Acronisゴミ箱に捨てて、別のメーカーの物を買い直そうと思うのですが、どれも結局同じ技術であるならば、結果は同じとなるのだろうか? たとえば、コピーコンダー9だとどうなのだろうか? http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr094663/ 僕が人柱になってやってみるしかないだろうか?  ノートPCが動けない状態のままなので、急ぎたい気持ちばかりが先に立ってしまっています。元のHDDに戻せば動かす事は出来るのですが、それはくやしくて。 おすすめの方法を教えてくださる方や、 相談相手になって下さる方はおられますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自作PCの水冷化

    こんにちは! 3年前に作成した自作PCの水冷化を検討しています。 毎年夏になると顕著になるのですが、とにかくCPUファンが煩くてたまりません! 画像処理等比較的CPUパワーを喰う処理をしている時などは、「こいつ飛んでくんじゃないのか?」という位の騒音wを発しています。 新しいPCを・・・とも考えたのですが、予算の関係もあるし、またCoreDuo等の行く末等をもう少し見極めてからにしたいので、あと1年程はこのままガマンして使い続けようと思っています。 そこで質問なのですが、比較的安価で効果の高い水冷化について以下についてご教示ください。 ・水冷化にあたっての注意点 ・水冷化の長所、短所 ・オススメ水冷化キット、メーカー 尚、こちらの環境ですがハード的には以下の通りになります。 ・CPU:Intel Pentium4 3.0GHz ・ケース:Cool Master フルサイズアルミケース(ドライブ面に扉のついているタイプ) ・DVD、CDドライブ各1機内蔵 ・HDDドライブ計2機内蔵 ・ファンレス ビデオモニタ ・ケーブルは空流を考慮してフラットから丸型?(すいません呼び方失念しました)ケーブルに交換済 ・ケースファンはケース付属のものそのまま ・電源は静音モデル 因みにケース自体もあまり空流については弱い気がしており、2つ余っている5"ベイに縦型?ファンも追加しようかとも考えています。 以上よろしくお願いします。

  • デスクトップで赤外線送信

    こんばんは。 ノートパソコンだと標準で赤外線を送受信する事が出来る物もありますが、それと同じ事をデスクトップでも出来る様にしたいです。 そこでデスクトップパソコンでも赤外線を送受信する事が出来る機器を探しています。 可能な限り安くで探しているのですが何か良い物は無いでしょうか? 使用用途は携帯電話やその他赤外線送信可能な機器との写真の送受信などです。 宜しくお願いいたします。

  • SEとして就職するか悩んでおります。

    こんにちは。 とある大手メーカーのグループ会社様(従業員数は2800名程)SEとして内定を頂いたのですが、様々な情報を見る度にSEのマイナスイメージ(残業時間が凄い、35歳定年説、精神的ストレスにより鬱になる確立が格段に強いなど)が強くなり、内定を受諾するか悩んでおります。 正直なとこを私はあまりストレスに対しての免疫には自信が有りません。 選考に参加した理由はただSEに興味があったという単純ものなのですが、選考に参加させていただき、運良く内定をいただきました。 大学では電子工学科に所属しており、志望業界はハード設計をメインに考えていたのですが、残念ながら現在SEとして内定を頂いた会社のみしか内定が有りません。 もし私のようなハード系学科からIT業界へと就職した方がいましたらぜひ選んだ理由などを教えてください。 あと、SEには当たり外れがあり、辺りを選んだらそれほどキツク無いとお聞きしますが、実際の所どうなのでしょうか? どんな仕事を選んだとしてもきついのだとは思うのですが、あえて一番キツイ道を選ぶのはどうかと思いましてこの度質問させていただきました。

  • マザーボード

    G965とP965エンコードするにはどっちがいいですか? 他に何かありますか?

  • マザーボード

    G965とP965エンコードするにはどっちがいいですか? 他に何かありますか?

  • SEとして就職するか悩んでおります。

    こんにちは。 とある大手メーカーのグループ会社様(従業員数は2800名程)SEとして内定を頂いたのですが、様々な情報を見る度にSEのマイナスイメージ(残業時間が凄い、35歳定年説、精神的ストレスにより鬱になる確立が格段に強いなど)が強くなり、内定を受諾するか悩んでおります。 正直なとこを私はあまりストレスに対しての免疫には自信が有りません。 選考に参加した理由はただSEに興味があったという単純ものなのですが、選考に参加させていただき、運良く内定をいただきました。 大学では電子工学科に所属しており、志望業界はハード設計をメインに考えていたのですが、残念ながら現在SEとして内定を頂いた会社のみしか内定が有りません。 もし私のようなハード系学科からIT業界へと就職した方がいましたらぜひ選んだ理由などを教えてください。 あと、SEには当たり外れがあり、辺りを選んだらそれほどキツク無いとお聞きしますが、実際の所どうなのでしょうか? どんな仕事を選んだとしてもきついのだとは思うのですが、あえて一番キツイ道を選ぶのはどうかと思いましてこの度質問させていただきました。

  • マザーボード

    G965とP965エンコードするにはどっちがいいですか? 他に何かありますか?

  • xcodeとvisualstudioはどちらがプログラムに向いてます

    世界的に主流はmicrosoftの推進するwindowsでしか稼動しないc++でなくどの環境でも作成したソフトを動かせるjavaと聞きます。つまりそれをかんがえればjavaの使えるxcodeがいいわけですが、macに変えたらこれまでの手持ちのsoftwareを全部mac版に買い換えなくてはならないかと思うと。。。。 そして今、近いうちに新しいPCを買い替えようと考えています。また素直にwindowsで考えていたんですが、最近MacでWinを動かせる様になると聞きましてどちらにすべきか迷っています。macにするとしても10.5を待つかまたないか。。。 ちなみにプログラム以外にも使うソフトはphotoshop、マイクロソフトエクセルとワードソフトです。 他に、もう一つ気になるんですが、winに比べてmacの優れている所はどこですか?ipodderなのでPCのほうもmacにしたいのですが、改めてどこがいいんだろうと考えてもよくわかりません。決定的に違うこととはどんな面でしょうか? ちなみに私のpc知識はホームページビルダーでホームページが作れてphotoshopで写真の加工ができるレベルです。 いろいろ教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 画面の表示が・・・。

    極端に情報が少ないです。 私は学生です。 ゲーム制作をしています。 背景画像とテキスト(文字)が表示されるプログラムです。 実行します。 文字は表示されますが背景がでません (PCがうなります) 学校のPCだとちゃんと表示されます。 私のPCは少し古いので機能が追いついていないのか もしくはPCの設定が悪いのかだと と考えています。 この情報で解ることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイルサーバーを導入したいのですが・・・

    このたび、社内(10名ほど)でファイルサーバーの導入を考えております。ファイル共有のみを目的としているので、上司から「RAID対応のNAS+外付けHDにバックアップで十分じゃないか?」と言われております。  ただ、非常に重要なデータを扱っているため、もしも何かトラブルになった場合、ファイルサーバーならば、ベンダーさんにしっかり保守をしてもらえそうなのですが、NASだと自分達で管理しなくてはならず、PC関連にうとい私達では非常に心配です。  なんとか上司にNAS導入を諦めてもらいたいのですが、何かNASの欠点などはないものでしょうか?ちなみにNASはバッファロー社の「TS-TGL/R5シリーズ」という製品だそうです。

  • ファイルサーバーを導入したいのですが・・・

    このたび、社内(10名ほど)でファイルサーバーの導入を考えております。ファイル共有のみを目的としているので、上司から「RAID対応のNAS+外付けHDにバックアップで十分じゃないか?」と言われております。  ただ、非常に重要なデータを扱っているため、もしも何かトラブルになった場合、ファイルサーバーならば、ベンダーさんにしっかり保守をしてもらえそうなのですが、NASだと自分達で管理しなくてはならず、PC関連にうとい私達では非常に心配です。  なんとか上司にNAS導入を諦めてもらいたいのですが、何かNASの欠点などはないものでしょうか?ちなみにNASはバッファロー社の「TS-TGL/R5シリーズ」という製品だそうです。

  • IP、ホスト、抜き取り型個人認証アダルトサイト

    よくある「18歳以上です」をクリックして中に入って同意を意味するOKボタンを押してしまい、2日以内に88.000円を振り込む旨が記載されていました。ここで問題なのが(このサイト側の)個人認証の方法なのですが、楽天など、通販サイトでは任意で入力フォームに必要事項を埋めて送信しますが、OKボタンを押した瞬間、MS-DOS画面が勝手に起動し、IP、HOST情報を抜き取られました。利用規約(2番目のURL)では同意前に入金額が明示されていますが、個人情報の入手の仕方(契約の仕方)までは記載されていません。そして、期限内の入金が無い場合、不正アクセスと見なし各機関(プロバイダ?)へ届け出るとのことですが、ログイン画面もありません。何を以って不正アクセスなのか不明です。法人風なサイトですが、このようなサイトは素直に金を払ったほうがいいのですか?督促状も送るとのことですが、これはプロバイダが住所を開示・提供した時点で個人情報を向こうに知られることになるのでしょうか?リミットは18日で焦ってます。ワンクリックではないサイトのようですが…。

  • プログラマーなどPC関連の職種の分類について教えてください

    ある求人広告に下記のような分類が書いてありました。 ●総合開発系 C++/VB/VC/VBA/COBOL/JAVA ●WEB系 PHP/Perl/ASP/.NET/XML/HTML/J2ME/J2EE ●DB系 Oracle/SQL/ACCESS、等 ●ネットワーク、ルータ系(特にCISCO歓迎)・Exchange系・TCP/IP、等 この対応表は一般的に通用するのでしょうか?あるいはこの会社が 適当に分類したものなのでしょうか?職を探す基準にしたいので教えてください。

  • 授業を録画する方法。

    大学での授業を録画したいと思ってまして ノートパソコンと Web カメラで出来そうか調べてるのですが、 アドバイスいただけますでしょうか? Microsoft LifeCam NX-6000 の購入を考えてますが もっと良い商品などありましたらご教授願います。 Web カメラはチャット用に作られてるので 3m越えたぐらいで途端にボヤける、という話も聞きます。 そうなるとやはりデジタルビデオカメラでしょうか?

  • モバイル端末についてアドバイスお願いします!

    帰省や旅行をよくするのですが、その間メールチェックやサイトのチェックをするのに最適なモバイル端末を探しています。やりたいことは、 (1)メール (2)サイト閲覧(アンケート回答等も含む) (3)ネットショッピング 等です。今までは旅行中などホテルに備え付けのPC等からメールチェックをするなどしていましたが、パスワードを入力したりするのが少し不安で何日かしないでいるうちに大事なメールが・・なんてことがありました。余分な機能は要らないのでできるだけ小型で安価な物を探しています。よろしくお願いします。