dekopa- の回答履歴

全571件中81~100件表示
  • マザーボード

    これからパソコンを買うならP965より P35を選んだ方が良いのでしょうか? 単純な質問で申し訳ありません。

  • mixiで晒されました

    こんにちは。相談したいことがあり、質問しました。 mixi内で、いわれの無い理由により、ニックネーム、ID、プロフィールの一部を晒されました。 同じ内容を多数の関連性あるコミュニティにトピックを立てて貼り付けられました。 相手は私以外にも多くの人物に対して同じことをしており、晒すことだけが目的のコミュニティまで作っていました(これは既に削除されましたが、再度立て直す可能性もあります)。 コミュニティの管理人さんはこまめにトピックを削除してくださいますが、それでも懲りずに繰り返し同じ晒しトピックを立てます。 また、どうやら複アカウントを使っているらしく、別IDでも同じようなことをしています。 私自身、プロフィールや日記の公開範囲を変更したり、mixi運営局に通報したりしましたが、未だ晒しが続いていることが怖くて仕方ありません。 もう、退会するしかないのでしょうか……? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • say110
    • mixi
    • 回答数5
  • mixiで晒されました

    こんにちは。相談したいことがあり、質問しました。 mixi内で、いわれの無い理由により、ニックネーム、ID、プロフィールの一部を晒されました。 同じ内容を多数の関連性あるコミュニティにトピックを立てて貼り付けられました。 相手は私以外にも多くの人物に対して同じことをしており、晒すことだけが目的のコミュニティまで作っていました(これは既に削除されましたが、再度立て直す可能性もあります)。 コミュニティの管理人さんはこまめにトピックを削除してくださいますが、それでも懲りずに繰り返し同じ晒しトピックを立てます。 また、どうやら複アカウントを使っているらしく、別IDでも同じようなことをしています。 私自身、プロフィールや日記の公開範囲を変更したり、mixi運営局に通報したりしましたが、未だ晒しが続いていることが怖くて仕方ありません。 もう、退会するしかないのでしょうか……? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • say110
    • mixi
    • 回答数5
  • ファイルコピーは重たい作業?

    2つのもの(DVDやHDDなどの大容量デバイス)から一つのHDDに同時にファイルをコピーすると 書き込み速度が極端に遅くなりますが、 これはHDDの限界なんでしょうか? DVD→HDD←HDD 同時にファイルを書き込む HDDの速度は記録容量の増加による物以外 昔からあまり速度の向上がないという話を友人から聞いたのですが、 本当でしょうか? CPU速度の進歩によりファイル操作は軽い作業と思っていましたが、 ここまで重くなるということは重たい作業だといえるのですか?

  • 【初心者です】大文字←→小文字

    import java.io.*; public class ex52a { public static void main(String[] args) throws Exception { BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader (System.in)); while(true) { System.out.print("String> "); String s = in.readLine(); if(s.equals("")) { break; } String res = ""; s = s.toUpperCase(); s = s.toLowerCase(); res = s; System.out.println(res); } } } これだと、大文字は小文字になるのに、小文字は大文字になりません。 単純に二つ並べるだけでは駄目なのでしょうか...

    • ベストアンサー
    • stealther
    • Java
    • 回答数5
  • ホテルのWEB上の評価について

    私は都内で小規模のビジネスホテルで支配人をしております。 最近はWEB宿泊予約サイトからのお客様のご予約が増えました。 それと共に、宿泊後のお客様の感想やクレームなどの 投稿・書き込みの内容・評価がホテルの経営を 大きく左右している現状です。 私の勤務しているホテルにはある企業の研修施設があり、 その研修の参加者の方たちにご宿泊いただいてます。 研修を主催している団体は周辺の宿泊施設の案内として 私の勤務ホテルの評価を団体のHPに独自に記載しております。 その評価の内容は事実もありますが、 誇張したやや悪意的な内容がほとんどです。 このようなマイナスの評価をWEB上で公開された場合の 法的な対処としてはどのようなものがあるでしょうか? ご返答よろしくお願い申し上げます。

  • JavaとJavaサーブレット

    中小のSI企業に就職した新入社員です。 プログラミングに関しては、全くの初心者です。 今はJavaを少しと、Javaサーブレットを少し勉強しました。 もちろん両方習得できれば良いのでしょうが、いっぺんにはできそうもありません。そこで、これからSI企業で働いていく上で、どちらを重点的に勉強していけばよいのでしょうか? また、これら以外に勉強しておくべきことなどありましたら教えてください。お願いします。(最終的にはコンサルティングをしたいと思っています。)

  • Java&ABCpdfで帳票作成できますか?

    帳票ツールABCpdfを使用して帳票を出力するプログラムをJavaで開発しようと考えていたのですが、色々調べてみましたところ、Javaは開発言語として対応していないような記述がいくつか見つかりました。 Java&ABCpdfで帳票作成できるかどうか、どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。

  • 【初心者です】大文字←→小文字

    import java.io.*; public class ex52a { public static void main(String[] args) throws Exception { BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader (System.in)); while(true) { System.out.print("String> "); String s = in.readLine(); if(s.equals("")) { break; } String res = ""; s = s.toUpperCase(); s = s.toLowerCase(); res = s; System.out.println(res); } } } これだと、大文字は小文字になるのに、小文字は大文字になりません。 単純に二つ並べるだけでは駄目なのでしょうか...

    • ベストアンサー
    • stealther
    • Java
    • 回答数5
  • ServletでのFRAMESETについて教えて下さい。

    Servletにて以下は1部ですがつくりましたが、コンパイルでFRAMESETの部分がエラーとなります。 FRAMESETは使えないのでしょうか?? 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 お願いいたします。 out.println("<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">"); out.println("<%@page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%>"); out.println("<HTML>"); out.println("<HEAD>"); out.println("<TITLE>テストWEB</TITLE>"); out.println("</HEAD>"); out.println("<FRAMESET rows="100,*" border="0" frameborder="0">"); out.println("<FRAME src="title.jsp" name="title" scrolling="no">"); out.println("<FRAMESET cols="50%,*" border="0" frameborder="0">"); out.println("<FRAME src="left.jsp" name="left">"); out.println("<FRAME src="right.jsp" name="right">"); out.println("</FRAMESET>"); out.println("<noframes>"); out.println("<h2>このページはフレーム対応のブラウザでご覧ください。</h2>"); out.println("</noframes>"); out.println("</FRAMESET>"); out.println("</HTML>");

  • クラス図

    Visual Studio2003 .NET C++で開発されているものの、 クラス図を作成したいと考えております。 規模がかなり大きく自力でのクラス図作成には時間がかかってしまうため、ツール(ソフトウェア)を使用したいと考えております。 何か、良いツール等がございましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • MonthCalendarについて

    Visual Studio 2005 の新米C#開発者です。 MonthCalendarを使用して、6/3 、7/20といった ランダムな日付を選択して 選択されている数 と 年月日を取得したいと思っています。 http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/CS/ http://hiro.wankuma.com/CS2003/Control/MonthCalendarMenu.htm で連続した日(期間)の選択方法&取得は見つけられたのですが ランダムな日付を選択&取得というものは見つけられませんでした。 そもそも、MonthCalendarでは、不可能なのでしょうか?? 納期も近づいていて本当に困っています。 サンプルコードや参考になるサイト等知ってる方いらっしゃいましたら 助言をお願いします。

  • 贅沢な悩みかもしれませんが…

    入社3年目のプログラマー女です。 2年働いてきましたが、暇なんです。 この2年の仕事ののべ日数をざっと挙げると、 1.コピーやらシュレッダーやらの雑務・・・半年 2.自習(あまりに暇なので資格の勉強をしてました)・・・半年 3.実際の業務・・・半年 4.ネットサーフィン・・・半年 これぐらい仕事してないんじゃないかって思います。 上司に直談判したことも多々ありますが 「わかってるから」と言われるだけです。 しかも私だけなんです。 同期入社の同僚や、後輩も忙しそうに働いています。 SEやPGは忙しくて寝る暇もないよって友人に言われて覚悟して入社しましたが拍子抜けどころかフヌケになりました。 そんな自分も嫌です。 こんなプログラマーいるのでしょうか? 転職を考えるべきでしょうか? フヌケた私に渇を入れてください!

  • SaasとASPの違い

    2者の違いが分かりません グーグルアースはSaasらしいですが どんなところが違って いかなる メリット・デメリットが有るのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

  • Rubyのスクリプト

    Rubyを使って、ディレクトリを順に処理していくスクリプトを作ろうとしています。 下記は、perlのものです。 chdir("C:/data"); opendir(DIR, "./"); @myfolderlist= grep(-d, readdir(DIR)); close(DIR); foreach $myfolder(@myfolderlist){ if(($myfolder ne ".") && ($myfolder ne ".." )){ print "$myfolder\n"; } } これに対応するような、かつRubyらしい(foreachを使う)スクリプトを作りたいと考えます。 Dir.foreach('C:/Data'){|item| item.chomp! print item,"\n" } 上記のRubyスクリプトの問題は、ディレクトリのみならず、そこに存在するファイルまで出してしまいます。 Rubyにおいて、ディレクトリ」のみを持ってくるには、どのようにすれば良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Ruby on Rails ; model validationが動作しない等

    昨日からRoRで開発している初心者です。 移行するとアプリケーションが動かなくなりました。 開発機でruby on rails + lighttpd + fastcgi にて rails xxx ruby script/generate scaffold yyy ・・・ と開発を進めていました。 そして同様構成の本番機に移行したところ、validateが動かないなど 様々な不具合がでています。 移行方法  本番機でrailsコマンドを実行  xxx以下のファイルを全てコピー ファイルをコピーするだけだと動作しないのでしょうか? 不具合:  1:時々 unknown action がでる  2:varidate(model/...)が動作しない 対処? 1:script/generateコマンドの発行が必要? ただしい移行方法をどなたか教えていただけませんか?

  • 未経験からSEになるための良い会社の選び方について。

    この度IT業界に未経験から就職希望を決意しました。 色々と厳しい業界だと言うのは過去の質問に目を通し、 それで全て理解したとは言い切れませんがある程度は把握したつもりです。が、その上で挑戦しようと思っています。 募集資格にあり応募可能な求人は、中小企業(ベンチャー含む)が殆どです。 その大雑把な印象として、割と門扉は広く高卒未経験の人もやる気があれば大丈夫! 我が社の教育システムは~の謳い文句を筆頭に書かれていてどこも似たような感じに受け取れます。 (ITに限らないと思いますが、新卒ないし経験者のみ募集の希望をしている企業は別として。) まず何にせよ受けてみようとは思っていますが、どれも同じように見えどこへどう選択すればいいのか正直判断に困ってます。 実際に面接なり説明会なりで、その場にいって直接伺おうとは思っていますが、そうしなければ判断しづらいのでしょうか? また、別手段としてそういった内容のことを採用担当の方に直接連絡を取ってどのようになっているのか伺うっても大丈夫なのでしょうか? 勤務時間が長く、休みが少ないといった労働条件は望むところです。 しかし、使い捨て、実は派遣だった、理不尽な給与体系等であったり、教育システムに疑問を感じるとか、 この企業はよくてこの企業はダメ!等の判断基準は直接伺っても回答を得られにくいと思います。 そのような本意を汲みとりづらい問題に関しては、どのように確認をしていけばよいでしょうか? SEなど現職の方はそういった評価をどこでどう評価し、判断を下して現在の職場に就いたのかを教えていただきたいと思います。 やはり良い上司に恵まれることを祈りつつ、そういった企業に関しては体当たりで就職していくしかないのでしょうかね? 就職のカテゴリーで伺おうかとも思いましたが、現職の方の意見を参考にしたいと思いましたのでこちらで質問させていただきました。

  • 外形認識画像高速処理システムの開発

    こんにちは、 外形認識画像高速処理システムの開発について質問です。 外形検査装置からはじまってこのテーマを進んでいくんですが、 なかなかできなくなりました。 プログラムに関してもどうすればいいか全然わからなかったです。 このテーマに関して、相談でもできる方、助かる答えをくれる方にぜひぜひお願いします。

  • なぜプログラミング用語はやたらカタカナ語が多いのでしょうか?

    タイトルの通りの質問です。 言語が生まれた場所が英語圏だったのでカタカナ語が多いのは当たり前といえば当たり前だと思うのですが、 日本にそれらの用語が入ってきた際に用語の日本語訳、というものは考えられなかったのでしょうか? 英語の微妙なニュアンスを残すために必要だったのかな、とも考えたのですが ファイルをオープンする、なんてファイルを開くでいいと思いますし SQLに出てくるカラム・レコードは縦列・横列の方がずっとわかりやすいと思います。 実際に使っていて、カタカナ用語ばかりでわかりづらいとかとっつきにくいとか感じたりする場面はないのでしょうか? 多少ニュアンスが違っても、日本語訳に直した方がわかりやすくていいと思うのですが…(特にコンパイル時のエラー文) どうしても知らなきゃ!というわけでもないのですが、 前前から気になっていたことなので質問させていただきました。

  • 今、テレビを買うなら?

    95年製のブラウン管テレビが、先程、とうとうぶっ壊れました! 地上波デジタル化までもたせる予定だったんですが・・・。 そこで、表題の質問です。 どうせ、デジタル化が決まっているのなら、頑張ってデジタルチューナー内蔵のものを買う方が良いか、、、 はっきり言って、とても良いとは言えない給料の私(一人暮らし)なら、とりあえず、なんか安いのを買っておいて、デジタル化されたら、また買い直す方が、賢いのか・・・。 2011年がデジタル化でしたっけ? あと4年・・・もてば良いですかね~??