• ベストアンサー

画角の質問

dekopa-の回答

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.4

画角は一般的に「撮影時の写る範囲」を指します。 センサーがAPS-Cサイズのデジ一眼は、フルサイズに比べて物理的にトリミングしているのと同様です。 ですから、後からトリミングするのも「画角を狭くする」という意味では一緒です。 撮影時だろうが、撮影後だろうが、「見かけ上の画角」が狭くなるのは一緒ですね。

関連するQ&A

  • 配置画像の拡大・縮小について

    3つ質問があります! [1]例えばデジカメで撮った写真をはがきサイズ(印刷用)に加工したい場合ですが、Photoshop上で「切り抜きツール」を使い、サイズを切り抜きたいサイズにし、解像度を350dpiにしてトリミングしたものを使っていました。 この方法は正しいでしょうか? [2]また、Photoshop上で配置した画像を自由変形でサイズ変形させるのは、劣化するので良くないと聞いたことがあります。 それは正しい情報でしょうか? [3]Illustratorの場合はどうでしょうか?配置した画像を自由に拡大・縮小などしても問題ないのでしょうか? 今までの認識としては、Photoshop上でもIllustrator上でも画像の拡大・縮小はせずに、必要なサイズを必要な解像度でPhotoshop上でトリミングしたものをそのまま配置してデザインしていました。 ご存知の方、教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 実データを縮小すると印刷時にモアレが起きますか?

    紙に描いたイラストの画集を出すことになりました。 イラストは大きめに書いたので縮小しての掲載となります。 イラストは、必要があってデータ上でPhotoshopで加工(描き足し)したり修正する予定です。 DTPも私がやります。 段取りとしては ・まず印刷所にイラスト原画を渡し、実データにしてもらう ・その実データを私がPhotoshopで修正 ・修正後の実データを私がInDesignでトリミング、レイアウト という段取りになります。 見本として、仮のトリミングやレイアウトを一応やりましたが あくまで仮のものです。 最終的には原画の80%~90%の縮小でレイアウトして 印刷することになります。 レイアウトが仮のものですので イラストを原寸のままで縮小せず実データにしてもらおうと思っています。 その実データをレイアウトで最終的に80%~90%に縮小してレイアウトし、 印刷しようと考えています。 そこで質問なのですが データを縮小して使う場合 印刷する際に「モアレ」の心配はありますでしょうか。 やはり、最初からきちんとレイアウトして掲載時の縮小率を決め、 実データにする段階で縮小してもらった方がいいのでしょうか。

  • A4-16分割で印刷したい!

    以前エプソンを使っていたのですが、このたびキヤノンに買い換えました。 エプソンの付属ソフト、フォトクイッカーではA4に16分割で印刷できました。 フチなし、各コマも間に空白が入らず、ビッチリと印刷されます。 当然画角の違いはトリミングされますが、あとから各コマごとに拡大縮小、トリミングの位置調整などができました。 キヤノンの付属ソフトではこのような機能がありません。 そこで、有料無料を問わず、このような機能を持ったソフト、ご存知の方、おられませんでしょうか?

  • Photoshopにおける画像のサイズ変更について

    印刷物を作成するためにPhotoshopを使っているのですが、 解像度350dpiとした写真の大きさを変更するとき、 単純に編集→変形→拡大・縮小から変更しても印刷後の仕上がりには 差し支えないのでしょうか? またそういう場合に適切な画像の大きさの変更の仕方がありましたら 教えていただけないでしょうか? 解像度や画素は下げるべきではありませんよね?

  • PhotoShop6.0の拡大と縮小

    学校にあるPhotoshopを使っています そこで写真を60%とか80%とかに縮小拡大などをしたいのですがPhotoshopの縮小を使うと枠だけが60%に縮小されて写真自体の大きさが縮小されません。写真全体を拡大縮小するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • スキャナで取り込んだ画像を、そのままの大きさで印刷できるようにPDF化したい

    A4の大きさの紙媒体をスキャナで取り込み、 そのままPDF化しました。 それを相手に送ってそのまま印刷してもらったところ、97%の大きさで印刷されてしまうそうなのです。 PDFの印刷画面で100%の大きさにして印刷すると、今度は端が一部切れてしまうそうです。 まったく同じ大きさで配布したいので縮小するのも問題なのです。 「スキャナで取り込んだ画像を、そのままの大きさで印刷できるようにPDF化するには、どういったところに気をつければいいでしょうか?」 ●印刷して使うことが目的です。  縮小・拡大なしで、そのままの大きさで印刷したいのです。 ●PDF化したソフトは、photoshop5.0です。 ●スキャニングしたときは、A4の紙をそのまま、解像度を300のモノクロで取り込みました。 ●何人かに配布するつもりなので、A4以外の用紙は想定していません。  何か良いアイディアがあったら教えてください!

  • accessで画像を縮小印刷

     アクセスのレポートで写真を印刷したいのですが、元の画像サイズのままでは大きすぎるので、縮小して印刷したいのですが、できるのでしょうか?  やってみたら、「縮小」ではなく「トリミング」にしかなりませんでした。  よろしくお願いします。

  • フチなし写真印刷の事です。

    写真をスキャン   ↓ photoshopで加工   ↓ PM-A870(フチなし印刷可)でプリント ・・・なんですが、 そこでわからないので教えてください! 私がしたいのは、  ・フチなしの写真印刷 困っているのは、  ・フチなしを指定すると、拡大されて、   周りが切りとられてしまう  ・妥協してフチありにしたら、   余白が均一になってくれない ちなみにMACを使っていて、 photoshop5.5です。 photoshopもプリンターもイマイチよく分からないまま使っています・・・初心者です。 出来るだけ簡単に教えていただければ有り難いです! お願いします。

  • PDF 印刷

    イラストレーターで作成したA4サイズの画像を、PDF化して印刷をしようとしましたが、 勝手にトリミングされてしまい画像が切れた状態で余白ができてしまいます。 勝手にトリミングされずにすべてを印刷するにはどうすればいいでしょうか? 印刷ダイアログの「ページの拡大/縮小」は「なし」で設定しています。 PDF化するにあたっては、Acrobat 8 Professionalを使用しています。よろしくお願いします。

  • PDFファイルのトリミング

    本の一部を拡大コピーする感じで、PDFファイルの指定した一部を拡大してA4用紙に印刷する方法ありますか?あるいは、写真のトリミングのように、PDFファイルの指定した一部を拡大して、別のPDFファイルを作る方法ありますか? PDFを画像ファイルに変換して、トリミングする方法は思いついて、実行もしました。他に、もっと賢い方法ありますか?