Ki4-U2 の回答履歴

全624件中561~580件表示
  • ファンファーレ

    高校の吹奏楽部の定期演奏会でファンファーレをしてみたい!と思ったのですが、何をしたらいいでしょうか?演奏会のオープニングにぴったりのファンファーレをご存知の方はぜひ教えて下さい。

  • 歴史が地中に埋もれているのはなぜ?

    考古学といえば「発掘」という作業が伴うようです。なぜ歴史は地中に埋もれているのでしょうか?もちろん火山の爆発で埋もれてしまったポンペイの町は地中に埋もれていても不思議ではないのですが。火山などに関係ない歴史的なもの、例えば土器などなぜ地中から出てくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Dogwood
    • 歴史
    • 回答数8
  • インデントの文字数と書式のみを貼り付け

    Word 97でのインデントについて教えてください。 1.通常のTABの文字数は設定できますが、インデント(リターンのある個所まで全ての行の頭に空白を入れる)の空白文字数は設定できますか? 2.通常は左詰めの文章ですが、所々、インデントの文が混ざっています。そのインデントは同じ形なのですが、その文毎に何回もインデント設定するのが面倒なので、EXCELの書式のみ貼り付けのような、インデントの書式のみを貼り付ける方法はありますか?

  • 一般競争(指名競争)参加資格審査のランクについて

    国関係の官公庁に以前より取引している業者です。 区分は物品です。 現在当社ではランクがDとなっておりますが、 ライバル会社で当社よりも規模も年商も従業員数も すべて劣る会社がランクCとなっています。 あの基準というのは一体どうやってランク訳しているのでしょう? 規模ではなく経営状況で判断されるのでしょうか? 16年4月の時点でランクCとなっておりますが それ以前もそれ以降も当社もそのライバル会社も 規模自体は大きな変化はありません。 なんか不思議に思ってしまい悔しい思いです。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 池友会の読み方を教えてください

    単純な質問ですみません。 医療法人財団 「池友会」の読み方を教えてください。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • aikosh
    • 医療
    • 回答数1
  • 郵便書簡(ミニレター)について

    ミニレターで写真を郵送したいのですが、25gまでだと何枚程度送れますか?写真は普通のサイズ(Lサイズ?)です。 今、秤も写真も手元にないので、すみませんがどなたか教えてください。

  • I種試験の試験委員について

    国家I種試験の試験委員が誰なのかは、どこで知ることができますか?経済職志望なので、経済学関連の委員について知りたいのですが。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 消防法

    危険物関係の仕事をしています。20号タンクの点検なのですが、20号タンクとはどのぐらいの大きさなのでしょうか? 教えてください。

  • WHO本部にあると言われている笹川良一の銅像

    ジュネーブの世界保健機構本部の前にはジェンナー、パスツールとともに笹川良一の銅像があるそうですが、WHOのサイトを調べてもそのような記述は発見できませんので、本当かどうか確認できません。 銅像の画像を紹介しているサイトはどこかありますでしょうか。 また銅像は日本にあるものと同様に母親を背負った姿をしているのでしょうか。

  • 通信制高校??

    現在高2で高校を休学しています。。正直もう行くのは無理だと自分でも思います・・・ 高認試験を受けようと思ったのですが、受かったとしても高卒にはならないんですよね。。 そこで、通信制高校に行きながら高卒認定を受けようとも考えています。その場合高卒認定は単位として認められますか??そうした場合何年で卒業できるんでしょうか??(高1までの単位は取っています) 長くなってしましたが、よろしくお願いします。。

  • サブルーチン内のサブルーチン定義について

    サブルーチン内で定義したサブルーチンで、思い通りにならない挙動で困っています。 'test'を10万回繰り返す文字列の生成を行い、その文字列長を表示する関数を funcA とします。その生成過程では、自分の関数内で宣言した再帰関数 funcB を呼び出します。 #! /usr/local/bin/perl use strict; my $time0; for(my $i=0; $i<10; $i++){   $time0 = times();   &funcA();   print((times() - $time0). "\n"); # funcAに掛かった時間 } sub funcA {   my $buffer = '';   &funcB(1);   print length($buffer) . " : "; # $buffer の文字列長      sub funcB{     my $n = shift;     $buffer .= 'test';     return if($n==100000);     funcB($n+1);   } } この結果が、 400000 :3.063 0 :0.468 0 :0.594 0 :0.766 0 :0.859 0 :1.11 0 :1.187 0 :1.141 0 :1.343 0 :1.469 となり、初回以降 $buffer の長さが0となるのも不可解ですが、funcA の実行時間が増加していくのも理解できません. これを #! /usr/local/bin/perl use strict; my $time0; my $buffer; # 注1 $buffer をファイル内大域変数として宣言 for(my $i=0; $i<10; $i++){   $time0 = times();   &funcA();   print((times() - $time0). "\n"); } sub funcA {   $buffer = ''; # 注2 レキシカル変数宣言をやめた   &funcB(1);   print length($buffer) . " : ";      sub funcB{     my $n = shift;     $buffer .= 'test';     return if($n==100000);     funcB($n+1);   } } とすると、結果は 400004 :3.188 400004 :0.234 [以降、上にほぼ同じ] と文字列長は正しいものの,初回以降のfuncA実行時間が極端に減ります. 内部ではどういうことが起こっているのでしょうか.

    • ベストアンサー
    • ytse
    • Perl
    • 回答数3
  • サブルーチン内のサブルーチン定義について

    サブルーチン内で定義したサブルーチンで、思い通りにならない挙動で困っています。 'test'を10万回繰り返す文字列の生成を行い、その文字列長を表示する関数を funcA とします。その生成過程では、自分の関数内で宣言した再帰関数 funcB を呼び出します。 #! /usr/local/bin/perl use strict; my $time0; for(my $i=0; $i<10; $i++){   $time0 = times();   &funcA();   print((times() - $time0). "\n"); # funcAに掛かった時間 } sub funcA {   my $buffer = '';   &funcB(1);   print length($buffer) . " : "; # $buffer の文字列長      sub funcB{     my $n = shift;     $buffer .= 'test';     return if($n==100000);     funcB($n+1);   } } この結果が、 400000 :3.063 0 :0.468 0 :0.594 0 :0.766 0 :0.859 0 :1.11 0 :1.187 0 :1.141 0 :1.343 0 :1.469 となり、初回以降 $buffer の長さが0となるのも不可解ですが、funcA の実行時間が増加していくのも理解できません. これを #! /usr/local/bin/perl use strict; my $time0; my $buffer; # 注1 $buffer をファイル内大域変数として宣言 for(my $i=0; $i<10; $i++){   $time0 = times();   &funcA();   print((times() - $time0). "\n"); } sub funcA {   $buffer = ''; # 注2 レキシカル変数宣言をやめた   &funcB(1);   print length($buffer) . " : ";      sub funcB{     my $n = shift;     $buffer .= 'test';     return if($n==100000);     funcB($n+1);   } } とすると、結果は 400004 :3.188 400004 :0.234 [以降、上にほぼ同じ] と文字列長は正しいものの,初回以降のfuncA実行時間が極端に減ります. 内部ではどういうことが起こっているのでしょうか.

    • ベストアンサー
    • ytse
    • Perl
    • 回答数3
  • 産業医科大学について

    産業医についていろいろ調べたところ、大学ではこの大学しかないということでした。実力は別として、 この大学に入ることで普通の大学の医学部に入るのと違う点(できればメリットデメリットを)を教えてください。 普通に人を治す・研究というよりは、健康を維持し続けることに「重き」を置いているようで、私が想像する医者のようで医者でない気もします。たぶん私の偏見でしょうが、なにかまだ理解できていない部分があるようです。 なんでもよいので関連することを教えてください。

  • ある単語を思い出したいのですが…。

    小説のタイトルは忘れたのですが、その小説の中に「それまで誰も気付かなかったのにある時期を境に複数の人が気付く(発見とか発明)することを○○という」というのがあったのですが、○○が思い出せません。どなたか、こういう単語じゃないかというのがありましたら教えて下さい。要領を得ない説明と質問ですみません。

  • 自宅にfaxを入れていないのに。。。

    固定電話を引越しに伴い設置したのですが(設置して3ヶ月)、全然使っていなくてその番号を知っているのは親くらいです。が、毎日、時間を問わず電話が掛かってきて、しかもその電話はfaxなのです。だれかのいたづらなのでしょうか??なんで知らない相手からfaxが送られようとしているのかがわかりません。誰か似たような経験をした事のある方、おしえて下さい!!

  • 免許の更新の例外について

    免許の更新期限と住所変更の事について わかる方がいらっしゃれば回答お願いします。 *現在滋賀県在住で、今月誕生日です。 *誕生日前後に大阪に住所を移す予定をしています。 *ハガキによると県外で免許の更新をできる条件とし  て優良運転者で、なおかつ県内で更新すると誕生日  前後一ヶ月のところ県外だと誕生日前一ヶ月とな  っています。ちなみに私は優良運転者ではありません。 誕生日までに時間がなく更新をできる日にちがありません。 できれば大阪で更新したいです。 誕生日までに住所変更した場合大阪で誕生日後一ヶ月までの 期間免許更新はできるのでしょうか? ●できる場合ハガキと住所変更がわかるものを持って大阪の運転免許センターに行けば 更新と一緒に住所変更もしてもらえるのでしょうか? ●できない場合は住所変更しないで 滋賀県で更新するしか方法はないのでしょうか? 大阪、滋賀どちらの運転免許センターに問い合わせてみたのですが、ハガキに書いていませんか?などの答えであまり納得したものではありませんでした。 できるかできないかわからないので住所変更の書類も出せない状態です。 わかる方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • Wordで見開き縦書き2段組

    Word2002で、A4用紙を見開き設定にし、縦書きで2段組にできるでしょうか。つまり印刷すると、A4を2つ折にしたA5サイズのページ内に、縦書きで文章が2段書かれている状態です。 いろいろやってみましたが、横書きではできても縦書きだと左右ページ位置が逆になって印刷されてしまい、うまくいきません。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2002の置換について

    同じような質問になりますが、置換についてご質問します。 Excel2002で置換をしようとしました。 「編集」「置換」で出てきたところには、「検索対象」が「数式」しかありません。検索の時は、「値」「コメント」もあったと思うのですが、置換にはありません。 セルに入っている数値は数式を別の数値や数式に置換したいときは、べつに、「検索対象」が「数式」のままでもよいのでしょうか? 教えてください。

  • ランナウェイって曲だと思いますが・・・。

    こんにちは。 ネットでいろいろと調べていたのですが、 結局見つからず、 最後の手段でこちらでお聞きしたいと思います。 ●タイトル ランナウェイ だと思います。 ●1995年にヒットした曲(地下鉄サリン事件があった年) ●洋楽 ●女性ボーカル ●当時、有線放送の洋楽ヒットチャートTOP20  みたいなチャンネルでよく流れていたので、  そこそこヒットしていたと思います。  アップテンポの曲で、ノリがよかったです。 ●サビの部分は  ラナウェーイ、ラナウェーイ、ラーナウェーイ  って感じです。わかりにくくてすみません。 この曲を歌っていた人って、 誰だったのでしょうか? また、この曲が収録されているCDや、 ダウンロードできるサイトがあれば お教えいただきたいのですが。 半日ネットで調べましたが、 結局わからず途方に暮れています。 お手数ですが、 よろしくお願い致します。

  • 日本各地でインターネット接続するには、、、

    各地(小さい島なども含め)を転々としています。 メールや調べものをするのにインターネットをはじめようと思っています。 ノートPCは最近購入しました。 このような条件の場合(自宅での接続ではない場合)、 プロバイダーはどのようにして選べばよいのでしょうか? 選ぶ基準を教えてください。 また、お勧めのところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。