Ki4-U2 の回答履歴

全624件中521~540件表示
  • 30秒毎に音で知らせてくれるものはありませんか?

    有酸素運動30秒、無酸素運動30秒を3セットやるサーキットダイエットを計画しています。そこで、30秒毎に音で知らせてくれるものをご存知ありませんか? もし、無い様でしたら、MD等の記録媒体に英語の音楽を30秒間ずつ六曲録音しようと思っていますが、30秒前後の曲ってあるでしょうか?

  • EXCELで軸を一度クリアしてしまったのですが、もう一度軸を作るためにはどうしたらいいでしょうか?

    OSはXPですが、都合上、始めに横軸をクリアして散布図を作っていました。最後になって、始めにあった軸をまた追加したいのですがどうしたらいいでしょうか。ぜひ教えてください。 軸が必要となった理由は、中のグラフの形を変えずに、図を小さくするためです。

  • 虚数と無理数について教えてください

     オイラーの公式 で導出できる結果について、教えてください。  e^(ix)=cos x + i sin x  ・・・(1) (オイラーの公式)を変形したいくと、  e^(iπ)=-1 ・・・・・・。・(2)  となるのはご承知のとおりです。  また、(1)で x=π/2とし、両辺に iをかけると  e^(-π/2)=i^i ・・・・・・・(3)  上の(3)の値は、0.20787・・・・ ・・・(4)  ここで質問です。  (高校生です。できれば、高等な数学式より、考え方で教えてください) 1 なぜ(2)の値が「-1」と実数になるのかが、感覚的にわかりません。  [理由] 整数の数も、無限大ですが、無理数や少数の数は「無限大のレベルが異なる(無限大より大きな無限大)」と何かで読みました。  このことから、「無理数の虚数無理数乗」がなぜ、整数になるのか想像できません。たまたま偶然だとは確率から考えられません。  eの意味を知りません、教えてください。eは、『リミットt→∞〔(1+t)〕の1/t乗』の定義は習いましたが、この定義にどういう意味があるのかが分かりません。定義にπが関係しているので、実数になるのでしょうか。 2 (3)の実計算値、iのi乗がなぜ 正の実数「約0.2・・(無理数)」の値になるのか、感覚的に意味がわかりません。どのように考えればよいのでしょうか教えてください。  実数では、xのx乗は、約0.69より小さくならないのは、感覚的に理解できますが・・・。  iに大きさ(スカラー)はあるのかもわかりません。  僕自身わけのわからない質問と思っていますが、よろしく回答をお願いします。

  • W32.Netsky.D@mmというウイルス

    が感染?添付?されたメールがいくつか来ていたようで、アンチウィルスで自動的に削除されたんですが、発信元の一つは携帯のようです。@docomoとなっていました。 携帯メールでもウィルスは運ばれてくるんですか? また、更に発信もとの一つには友人のPCアドレスがあったように思います。忠告した方がいいのでしょうか?

  • 段階補正率の算出方法

    いつもお世話になっています。 段階補正率について質問です。 段階補正率の算出の仕方が分かりません。 人口段階:  100,000人  250,000人 一般財源: 1,079,452円 2,268,064円 単位費用:  10,800円   9,072円 (消防費:市町村)の場合、 150,000×10,800円-250000×(10,800-9,072円) /150,000×10,800円 増加した人口×測定費用-全体人口×減少した単位費用/増加した人口×測定費用 で人口100,000人から250,000人までの補正率を0.73と算出しているのですが、どうしてこのような算出の仕方をしているか分かりません。 私は、人口250,000人から100,000人までの一般財源をグラフし、その傾きから100,000人の単位費用を1として比率を出しているのだと考えていたのですが、違うようでした。 上記の計算はどういうことなのでしょうか?グラフや図表を使って説明できるものなのでしょうか?

  • 液晶モニタに薄い油模様が・・・

    液晶モニタの右上あたりがやや油がにじんだような薄い模様ができてしまいました。 モニターの問題かと思ったのですが、デスクトップ上ではそのような模様は 右上になく、試しにIEの画面をドラッキングしてずらすとIEの同じ部分(右上) に同じ模様がドラッキングと一緒についてきます。 これってどういうことでしょうか? 同じ現象がOEでも起きています。 液晶の問題ならデスクトップの壁紙でも同じ箇所に油模様が出ますよね? ていうか薄い模様がウインドウを動かすと一緒についてきます… こんなの初めてで困っています。 助けてください。 再起動してもダメでした。 薄い模様なのでいつからなっていたのかもよくわかりません。

  • エクスプローラーだけ画面がおかしい

    中古のPCでWindowsXPを使っています。うまく説明できないのですが、エクスプローラー(IE)を起動すると窓の右上付近だけ色がおかしいのです。 最初、液晶の不具合だと思ったのですが、ペイントなど起動してもその部分は普通なのです。だから液晶の不具合ではないと思います。 聞いたことのない症状で困っています。説明不足な点は補足するので回答よろしくお願いします。

  • 県外に在住の兄弟の住民票を取得したい。

    県外に住んでいる弟の住民票が必要になりました。 最近はご時勢で 他人が住民票を取得するのが 難しくなりました。 弟本人に頼むしかないのですが、弟も働いているので 会社を休んでまで取りに行ってもらうのも 気が引けるので 郵送とかでと取り寄せる方法を 教えて下さい。 弟は埼玉県です。地方により取得法は 共通ですか。 弟から住民票取得の委任状を貰って、私の地域の 役場から取得できますか? 色々教えて下さい。 

  • 11月11日(金)から博多のホテルを取りたいのですが空いていません

    出張で、11月11日(金)から2泊、博多もしくは天神でホテルを取ろうとしているのですが、楽天やベストリザーブなどで調べてもなぜかこの週末は空きがありません。カプセルホテルしかない状況です。 そこで質問です。 ・この週末には何かあるのでしょうか? ・他にホテルを取る手段(サイトなど)を教えてください。 ・1週間前くらいに空く、というようなことはあるのでしょうか? ・ずばり「ここなら空いている!」という情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 穴あけパンチを探しています

    穴の数や間隔を自由に変えられるパンチはないでしょうか?ルーズリーフ、手帳用の穴あけが主です。 一つの穴のパンチで距離を測りながら一つ一つあけるようにすればできますが、それだとなかなかうまくあきません。いろいろな間隔に対応したパンチ、もしくは一つ穴のパンチでうまく穴を開ける方法がありましたら教えてください。

  • 喪中はがきの書き方教えてください!

    そろそろ出さないとね、なんて話になったのですが・・・・。 喪中はがきの作り方が全然わかりません。 亡くなったのは旦那のおばあちゃんです。 祖母○○、で良いのでしょうか? また、ネット上にテンプレートがたくさんありましたが自分で作ることが可能なんでしょうか? その場合専用のはがきみたいなものが売られているんでしょうか?それとも普通のはがき・・・・? 貰った記憶もないので本当に何もわからず恥ずかしいんですけど・・・・よろしくお願いします。

  • 元の文字列をそのまま使う置換方法を教えてください。

    perlの置換で『aaa』の文字列にマッチする行を置換するにはどうしたらよいでしょうか。 宜しくお願いします。 1.『aaa』にマッチする 1111*aaa2222 2.『aaa』にマッチしない 1111*aaa\2222  1111*aaa_2222   1111,2222には数字や英文字が入ります。 また1.を置換するときに 1111*aaa2222cccc と元の文字列をそのまま使い『ccc』を追加する場合は 置換先はどのように書けばよいでしょうか。 現在正規表現を勉強中で、簡単なことでしたら申し訳ありません。 ヒントでもかまいませんので是非お教え願います。

    • ベストアンサー
    • 2002hare
    • Perl
    • 回答数3
  • 「11月だもん」という歌知ってますか?

    昔の「おかあさんといっしょ」か「みんなのうた」であったと思います。毎年11月になると思い出します。歌詞が分かるとなおうれしいです。あったあったというお答えでも、「12月だもん」が正解と言うご指摘でも結構です。

  • NTTの加入権の留保期間

    先日、NTTの解約をしました。 1度目に電話で問い合わせたときには加入権の保管は10年間ですといわれました。 で、実際に解約のときにもう一度電話してみると、5年間だといわれました。 「え、昨日は10年といわれましたよ?」といったのですが5年だと言い張られましたので承諾しましたが、釈然としません。 どういう仕組みになっているかご存じないでしょうか?

  • WORD 全ページ ラスタライズ

    WORDの編集が終わったページを、前ページ(約200ページ)を1200dpi以上の解像度でラスタライズして、ビットマップ形式(できればEPSファイル)にしたいのですが、いい方法はありますでしょうか? ~環境~ WindowsXpProfessional OfficeXP Acrobat7.0 PhotshopCS IllustratorCS OKI Microline1035PS RIPは持っていません。

  • 補正係数と補正率は違う意味なのですか?

    いつもお世話になっております。 普通交付税の算出に使われる段階補正についてお聞きします。 1.補正係数と補正率は今まで同じ意味だと思っていました。補正係数と補正率は違う意味なのですか? 2.下記は、補正係数(教育費の場合)の算出方法ですが、0.32や0.36といった補正率は分かるのですが、+1,156,000、+1,100,000はどこからでていくるのでしょうか?なぜさらに金額がプラスされるのですか? 1.170~140万人 Z=1/P(0.32P+1,156,000) 2.140~110万人 Z=1/P(0.36P+1,100,000) 3.110~ 80万人 Z=1/P(0.18P+1,298,000) 4. 80~ Z=1/P(0.27P+1,226,000)

  • ファックス複合機について

    このたびサンヨーのVE-351というファックス複合機を中古で購入しました。コピー、ファックス機能は問題ないのですが、PCのプリンタとして使うのにどうしてよいかぜんぜんわかりません。取り扱い説明書がなく、ドライバも存在するのか、どうかもわかりません。また、PCでファックス送信とかもできるのか、ご存知の方はお答え願います。サンヨーのホームページのもこの商品が出ていないので、どこに問い合わせしたらよいかも、わからないんです。

  • 地方(国家)公務員について

     将来目指す職業について不安を感じた自分は、公務員試験を受けてみようと思います。    その際、公務員にも地方だと初・中・上級があり、国家にもI・II・III種があります。出来れば地方(地元?)の公務員を目指したいので当面は地方公務員試験を検討しています。  今自分は大学1年生ですが、今のままでは公務員試験には挑戦できないのでしょうか?また、受けるとするならなるべくランクの高いものをとっておいたほうが良いのでしょうか?

  • グラフのデータ範囲の更新(日付変更による)

    いつもお世話になっています。 エクセルでグラフを作っていてTODAY()関数を用いて次のことをしたいのです。 A列には上から順に10月1日から10月30日が入力されています。 C列には上から1から15のランダムに数字が並んでいるとします。 今日は10月29日なので10月1日から28日までの棒グラフを作るものとします。つまり1日前までの統計を棒グラフにするわけです。 手作業で簡単に行うことができました。 日付が10月30日に変わりました。 自動的にグラフのデータ範囲に10月29日分のデータがグラフに加わるようにするためには、日付の変更をエクセルに認識させるTODAY()という関数が使えないかと悩んでおります。お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 「大字名」とは・・・

    「大字名」・・・読み方が分かりません。どなたかわかりませんか。宜しくお願いします。