Ki4-U2 の回答履歴

全624件中481~500件表示
  • ハイファイセットの「流れ星」について

    ハイファイセットの「流れ星」という曲の歌詞がどんな感じか知りたいと思っています。タイトルからして、楽しい曲か悲しい曲か両方想像できるのですが。歌詞をそのまま掲載するのは問題あると思うので、大体のストーリーだけわかると助かります。宜しくお願いします。

  • 周波数とモード

    市販されている周波数帳などで周波数は知ることが出来るのですが、それをどのモードで受信したらいいのかよくわかりません。 いっぱつで判別できる方法はあるのですか? 周波数のいくつからいくつまではFMです。というような決まりってあるのでしょうか? 地道に一つずつ、AM、NAM、FM、WFM、LSB、USBと合わせていくしかないのでしょうか。

  • 公務員試験問題、作成者って(>_<)? 

    ゼミで、公務員試験のことをまとめたりしているんですけど、先生に公務員試験を作っているひとのことも調べたらといわれたのですが、何で調べたら調べられるんでしょうか? 教えてください。

  • 専業主婦の配偶者特別控除欄

    初歩的な質問で申し訳ございません。 給与所得者の保険料控除(配偶者特別控除)申告書の中の 配偶者特別控除欄には専業主婦の場合は未記入でいいのでしょうか? それとも0円と書いておくべきですか? 宜しくお願いします。

  • ビデオのリモコンを有線式にするのに使う線

    について、インタホンの線を現在利用していますが、この線が短いため延長するのに、インタホンの線と他の線を直結して使うことはできませんでしょうか?出来るとすればどのような線でしょうか?

  • 為替について質問です。

    定額小為替などの為替を土日でも買える郵便局はあるのでしょうか? 今、小為替を送る用事があり早めに送りたいのでお分かりの方、お返事ください。

  • 羽島警察署って移転するの?

    ローカルな疑問ですが、 岐阜市と柳津町が合併したら、羽島警察署はどうなるのでしょうか? 羽島市の警察署が岐阜南署管内にある なんとも奇妙な・・・

  • ボトル内液体物検査装置について

    原理が、「電気的な方法」らしいということ以外、何も解りません。ご存知の方おられませんでしょうか。

  • 生命保険売却

    癌患者が自分の生命保険をどこぞの会社に売却して治療費や生活費を得ようとして、名義変更を認めない生保と係争中だったケースが患者側の敗訴になったというニュースを聞きましたが、生命保険売却って具体的にどういう仕組みになるのでしょうか? 2500万の生命保険を700万余で売るとかいう話だったように思いますが、患者が700万余を買取会社から手に入れ、そのかわり死亡しても保険金はなし。買い取った会社はその保険を誰かに買い取った価格よりずっと高く売って鞘を抜くということですか? アメリカでは普通に行われていることらしいですが、一般の人が買うのでしょうか? この場合患者は癌が治ることに賭けるということですね。死亡するなら残された家族は保険金なしで大変ですね。このギャンブルは患者が勝手にすることで、司法が判断することではないと思うのですが…保険会社にとっては不都合が ありますか?

  • NICOSカード、運転免許書番号から判る事

    最近、イーバンク銀行に口座を作り、入金に便利なのでカードを作ろうと思いました。 手続き画面をに、NICOSのクレジット機能付きもあったのでそちらを見ていると、運転免許書を持っているなら番号を書いて下さい。とありました。 こちらのサイトを見る限りでは、クレジットカードの身分照会には、あまり関係のない事しか解りません。 http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage011.htm クレジット会社が運転免許書番号を求めるのは何故でしょうか?

  • ボトル内液体物検査装置について

    原理が、「電気的な方法」らしいということ以外、何も解りません。ご存知の方おられませんでしょうか。

  • 英語での法人名義

    私は合名会社を設立したばかりなのですが、海外の銀行口座などに振り込むときに、自分の会社名を英語で書くことに関して質問があります。 よく見かけるのが会社名のあとにinc,ltd,coなどをみなさんつけていますが、これは自由につけて良いのでしょうか?銀行の口座を開設したときなどに英語名などは決まっていたり申し込む必要があるのでしょうか? また、株式や有限会社限定ということはなく、合名や合資でも使用してよいのですか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 24時間じゃないローソン!?

    大阪府、寝屋川市に住んでいます 家の近所にローソンがあるのですが、24時間ではなく、営業時間が AM6:00~AM2:00 なんです! 田舎のローソンならまだわかるんですが… 寝屋川市は田舎ですか!? 他に大阪府内で(または東京など都心で)24時間じゃないローソンがあるのか気になっています 知っている人がいるなら、教えてください

  • 高級コンビニ「成城マーケット」の場所

    「牛角」などを運営する、レインズが高級コンビニ「成城マーケット」を10月に出店しはじめたらしいのですが、その場所を知っていらっしゃるかたおられますか?またその印象は?

  • こたつのコードについて

    こんばんわ!いつもお世話になっています。 さて、今回、友人よりこたつを譲り受けたのですがコードは紛失してしまい その辺は自分で後で買おうと考えていました。 ところが量販店やホームセンターなど色々見て周ったのですが合うものがありませんでした。簡単に言うとこたつのヒーター部分(2本出ている凸部の幅)がコードの凹部と合いませんでした。個人的にはコタツのコードは皆同じと考えていたのですが何か規格があるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたく思います。

  • 離婚したら???

     本日は、紀宮様の結婚とても嬉しくかつ国内が明るくなる思い出TV中継を見ていました。本当におめでとうございます。  とお祝いを言っているにも係らず、離婚のお話です。多分あの黒田さんの性格からしたら万に壱の間違いもなく離婚なんて事にはならないと思いますが、万が一なってしまった場合の苗字はどうなるのでしょうか??    明治初期に全ての国民に苗字が許され、現在の戸籍法でも「苗字 名前」と言う決まりになっていますよね。諸事理由で離婚された方は旧姓に戻るわけです。ところで今回の黒田さん・紀宮様カップルが離婚となった場合、黒田さんは黒田さんで良い訳ですが紀宮様は、単なる「清子」だけになってしまうと思うんです。まさか「紀宮」を旧姓と考えて苗字に使うと言う事はしないでしょうし・・・・。  今 皇室典範の改正が議論されています。将来は「内親王でも民間に降りず、結婚して新しい宮家を創設する」と言う意見も出ている様です。しかしこれは、法律が制定されてからの話で、今回の紀宮様の場合は直接関係ない話だろうと想像します。とすると、一般市民はまずは法律を守ると言う事が重要で、離婚された場合の戸籍法上の「苗字は???」と言う問題が出てきますよね。(法律違反にならないためです。)  本来なら離婚なんて最悪の事は誰しも考えない事ですが、法律的には最悪になった時のことまで考えて制定しておかないと問題が出てからでは遅すぎると言う事だってあります。従って、法律上の決まりがあるのだろうと思うのです。法律に詳しい方、お教えください。  くだらない内容で、且つ不謹慎な内容の質問してしまいまして申し訳有りませんが、疑問に思うと寝ていられない性格なので、誰かお教えください。

  • 大阪のコンビニでファイルを持って行きカラー印刷させてくれる所

    よろしくお願いします。 コンビニでしたいことがあります。 こちらで用意したパソコンでPOPを作ったファイルをコンビニ持って行きそのファイルをカラー印刷でプリントアウトできるコンビニってあるのでしょうか?  大阪の北区に住んでいるのですがどこか近くにそういうようなものはありますでしょうか?  大阪ならどこでもいいので知っている方は教えてください。

  • 1級アマチュア無線技士の受験対策サイトを教えてください

    現在、3アマを持っています。1アマで電信が免除されたのを機に、来年の1アマを受験しようと考えています。対策サイトご存じの方、いらっしゃったら教えてください。

  • パソコンの印刷を自宅のFAXで出来ますか?

    インターネット上のクーポンを印刷したいのですが自宅にプリンタがありません。 試しに「印刷」をクリックしてみると 印刷画面の「プリンタの選択」のところにFaxの選択肢があったので、 もしかしたら自宅のFaxを利用して印刷できるのかな?と思いました。 もし出来るならどのようにすれば良いでしょうか? XPです。 よろしくお願いします。

  • "細心する"という表現は正しいか否か

    タイトルの通りです。 個人的にはあまり正しくないような気がしているのですが、 どうも自信がもてません。 よろしければ回答よろしくお願いします。