sittaka-kun の回答履歴

全946件中121~140件表示
  • 離島の護岸工事の仕方

    ミキサー車の入れないような、小さな離島の護岸工事をするとき、どのようにしてコンクリートをそこまで運んでいるのでしょうか? その場で簡易のプラントのようなものを建てて、コンクリートを練っているのでしょうか?

  • n数?N数とはどのような意味ですか?

    こんにちは。 よく、サンプルテスト等でn数?N数という言葉を聞くのですがどのような意味ですか? テスト回数を意味するのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ウィルス対策ソフトのライセンスの期限がもう少しで切れるのですが…。

    私が使用しているウィルス対策ソフト「ノートンインターネットセキュリティ」のライセンスの期限が迫っているのですが、今後、ウィルス対策についてどうしようか悩んでいます。 この件についてアドバイスをして頂きたく思い、今回質問をさせて頂きました。どうぞよろしくお願いします。 ウィルス対策をしたいPCは全部で2台あります。(PCはいずれも家庭で利用するもので、OSはWinXP SP2 PROです。) ■質問の要点 ・経費をなるべく安く抑えて、ネットセキュリティ面で安心を得たいのですが、何か得策はありますでしょうか。 ・Norton Internet Security 更新サービス延長 5,985円(税込) この約6000円という額よりできるだけ安く、ウィルス対策をしたいと考えています。 ■私の考えた打開策 ・更新サービスに約6000円を払うのではなく、Norton Internet Securityの最新版をなるべく安く(6000円よりも、もっと安く)購入し、CD-ROMからインストールする。 ・市販されている更新不要の某ウィルス対策ソフトに手を出す。(性能面に不安あり) ・フリーウェアのウィルス対策ソフトに切り替える。(性能、操作性の面で不安あり) ・ルータを介してネット接続をしているので、この際、ウィルス対策をせずに済ますという暴挙に出る。 以上です。 皆さんの知恵をどうかお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • RC直列回路のRの算出方法

    ある対象に対して抵抗測定をする必要があります。 その対象は、等価的にRとCを直列につないだものと考えられ、Cの値は既知であり(pFオーダー)、経時変化するRの値をモニタしておきたいと考えています。具体的にはRは接触抵抗であり、抵抗増加を検出したいということです。 この場合、簡易に測定する方法はどんなものがあるでしょうか。 以下、知識が無いながらに私が考えてみた方法です。 RCに直列にある周波数のsin波を印加する。 オシロスコープにV(電源電圧)とI(回路を流れる電流)を測定し、そこからCを算出する。 (ちなみに個別の電圧VR、VCは対象の都合で測定できません) この場合、波形発生器が必要になるし、V,Iの同期を取って取り込むためにオシロスコープが必要になると思います。さらにCを算出するためにオシロをPCに繋ぐ必要があるのでは・・・と思います。もっと簡単に実現できないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • -lait
    • 科学
    • 回答数4
  • キーボードのテンキー(数字キー)が使えなくなりました

    キーボードのテンキー(数字キー)が使えなくなりました。 NUM LOCKは解除してあるのですが。 /*-+文字は使えるのですが数字が打てません・・ 今におもえば、ハイコントラストのを設定した時に何かいじくってような・・ 設定を戻そうとしてるんですが、さっぱりわかりません。 お手数ですが、どうか教えていただけませんでしょうか?

  • 男の子の名づけ

    現在32週の妊婦です。 男の子の名づけで迷っています。 できれば漢字一字にしたい、と思っています。 現在の候補に「盟」(めい)があるのですが、やっぱり男の子に「めい」は変でしょうか…? 夫も「やっぱり女の子の名前だよなぁ」と言っています。 漢字を見れば少し男の子っぽいかな?とは思いますが、幼稚園や学校で「めい」と呼ばれれば…女の子だよなぁ~と考えたり… みなさんの正直な感想を聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • 皆さんは、宇宙旅行に行ってみたいですか?

    ここで言う宇宙旅行というのは、ちょっと大気圏外までとか月までとかの距離ではなく、数十光年かなたまで旅行するということです。 前提として、光速で航行できる宇宙船に乗ると仮定します。 例えば、往復で20光年かかったとしても、地球ではもっと年数が経っていますから、戻ってきたら場合によっては知っている人がいない「浦島太郎」状態になることも予想されます。 またそんな彼方ですから、何が起こるか全く分かりません。 それでも、宇宙旅行に行ってみたいですか?

  • maillogの見方

    メールのログを見たのですが、どの項目が送信元なのかわかりません。 sendmail, qmail, postfixそれぞれについて maillogの詳しい説明が書かれているサイトが知りたいです。 書籍も探しております。 ソースから読み取る?のが普通でしょうか?

  • わが子の泣き声を聞くたびに少しパニック&涙が出そうになります。

    来週1歳になる男の子がいます。 とても可愛いと思いますし、試行錯誤しながら、主人と協力して育児をしています。 もう子育てを始めて1年も経つのに、泣かれると頭が真っ白になって、イライラして、涙が出そうになり「どうしよう!?」と半ばパニック気味になってしまいます。 泣かせてしまう自分が情けなくて、駄目な母親で、 おかしな話かもしれませんが、子供に嫌われてしまうのでは、と不安になります。 実際、主人に擦り寄っていく子供を見ると、ちょっと悲しくなるのです。 私のことが嫌い?って、こんなに毎日お世話してるのに・・・と。 気持ちに余裕が無くなってしまいます。 私なんかが母親でやっぱり駄目だよね・・ごめんなさい と、泣かせちゃうたびに思うのです。 頭では、子供は泣くのがコミュニケーションの方法で、いつもニコニコしてる子なんていないって分かっているつもりです。 ある意味「強迫観念」みたいな感じで、泣き声に反応してしまいます。 どのような考え方をすれば、この気持ちは治まりますでしょうか

    • ベストアンサー
    • 55marco
    • 育児
    • 回答数7
  • 数字は存在するのか

    数字は実際に存在するのでしょうか? 抽象的でごめんなさい・・

  • 反転増幅回路の入出力電圧の関係

    反転増幅回路において 入力電圧を大きくしても出力電圧が一定以上の電圧にならないのは何故なんでしょうか? よろしくお願いします

  • 『ベニスに死す』はやおいに入るのでしょうか?

    トーマス・マンの『ベニスに死す』はやおいに入るのでしょうか?

  • 英字のクレジットカードサインについて

    たとえば名前がヤマダタロウだとします。 その場合、Taro YamadaじゃなくてT.YamadaでもOK でしょうか。(カード裏および伝票にするサインに関して) また字体は筆記体、ブロック体のどちらがいいでしょうか。

  • コンセントの差込口がゆるくて困っています・・・

    コンセントの差込口がゆるく、コンセントを差し込んでもすぐに はずれてしまうんです・・・ 専門の方にお願いすれば早いのでしょうが、自分で直せるものならチャレンジしたいと思っています。 でも、何をどう直してよいか分かりません。 どなたか良い知恵をお貸し下さい。

  • メールに添付されてきた文書について

    メールに添付されてきたワード文書をひらき、作り替えていたのですが、そのまま保存を押して消したのですが、どこに入ってしまったのでしょうか。

  • 体温測定位置は腋の下がいいのか?

    体温は測定位置により違うと聞きました。耳、口、腋の下、肛門とありますが、より正確に「体温」という意味では脇の下よりも他の場所が良いとの話もあります。耳も実は脇の下よりも(正しく測れば)正確だそうです。仮の話ですが、もし胸に針をズンと刺して直接体温を測れるなら一番正確かと思います。 ここで疑問があるのですが、これまで構築された西洋医学で「体温が○○度以上の時は~」の体温はどこの体温を基準にしてるのでしょうか?場所によって値が違うのなら、より正確な測定位置など探してみても実は全く無意味で、これまで前提として来た位置で測るのが最善であるように思えるのです。一番ポピュラーな腋の下なのかと思ったのですが、どうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#47050
    • 医療
    • 回答数3
  • メールのヘッダーの文字

    メールのヘッダーを見ると、必ず HELOとEHLOという文字があるのですが、 何なのでしょうか?

  • 子供にケチばっかりつけてしまいます

    3年生の娘がいます 子供のいる家庭らしい楽しい生活を送っていると思うのですが 近頃、母親である私が子供に対して怒りすぎてしまい、毎日後悔に頭を痛めるようになりました。 怒ってしまうのは2つのことです。 小学生の1日というのは結構忙しく、親がある程度時間のコントロールをしてやらないとスムーズに床につけないので つい急かすように、宿題は?お風呂は?何時だと思ってるの?などと1日に何度も叱ってしまいます。 もう一つは宿題や勉強をしているときのことです。 勉強ができないというわけではないのですが、問題の文章などをよく読んでいないのか理解していないのか、ものすごく勘違いをしていたり 解ける問題なのに答え方が間違っていたりする事がとても多く ついイラっとして尖った言い方をしてしまうのです。 子供なのですべてを求めるのは非現実的なことだと頭ではわかっていても、未熟さを見ていると不安になってしまい、ついやることなすことにケチをつけてしまいます。 夜になって一日を振り返ると、ほとんどの場面でガミガミ言って、子供に悲しい顔をさせていたような気がして、後悔して眠れなくなってしまいます。 最近娘が爪のまわりのささくれをやたらはがしてしまったり 目をやたらパチパチと瞬きさせたり ほんの少しですがどもる事もあります たくさん食べてるわけでもないのに太ってきたような気がします これらのことから、もしかしてかなりストレスを受けてるのかと思い 怖くなってしまいました。 娘は一人っ子なので私と家に2人きりでいることが多いため つい娘のことばかり気にしてしまいすぎるのかも知れません。 でもどうしたらガミガミ言わずに最低限やることをやらせ、勉強のアドバイスができるのか全くわからないのです。 どうしたらむやみに叱ることをやめられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#50453
    • 育児
    • 回答数8
  • 妻からこう言われました

    いつもお世話になっております。 皆さんならこういう場合どうするかお聞きしたくて 質問させて頂きます。 まあ夫婦喧嘩の一環みたいなものなんですが・・・ 今度地区の集まりのようなものがありまして 基本的に妻は育児で忙しいので私が参加するようにしているのですが 自分は元来人見知りが激しく人付き合いが苦手で 会話するのが苦痛で「行きたいくないな」的な発言をしたのですが 妻としては 「近所の人と話くらいすればいい。そんなこともできないなんて おかしい。人としておかしい」 という感じで突き放されました。 私自身、普通の会社員ですから、仕事をしている時は普通に話すし まわりに気遣いながら話すくらいの常識はもっているのですが あくまで「仕事の時は」です。 私はおかしいでしょうか? 妻も言いすぎだと思うのですがいかがでしょうか?

  • 高気密高断熱住宅なのに寒いのです。

    昨年12月に念願のマイホームを建てました。(某ハウスメーカーで)以前住んでいた所は築40年の木造だったので新築で暖かい家を夢みてました。暖房はセントラルヒーティングで全室、24時間暖房可能です。家は南向きで日中は日が差します。しかし今年の冬は暖冬だったにもかかわらず、灯油代は1月2万円代、2月4万円代、3月2万円代でした。部屋の中は20℃と、寒くてしかたがありませんでした。ハウスメーカーに言うと「暖房のメモリをあげてください」と、言われましたが、メモリを上げる=灯油代も上がると言うことなのです。そんな恐ろしい事はできません。お風呂から上がっても脱衣所は13℃しかなく震え上がる寒さでした。今の時期はかめ虫も家の中に入って来てます。これって隙間があると言う証拠ですよね?吹雪の時はカーテンがゆらゆら風に揺れてました。この冬は大雪との事・・。今から灯油代の事が心配です。もしかして欠陥住宅なのでしょうか?世の中の高気密高断熱住宅にお住まいの方、お宅もそうですか?その位は当たり前なのでしょうか?!!暖かい家を夢みてたのにとても残念です。冬が来るのが怖いです。もし欠陥住宅ならこの先どうしたらいいのか教えてください。