sittaka-kun の回答履歴

全946件中81~100件表示
  • 電磁気学

    円周に沿って強さMの永久磁化をもつ、断面積Sの円環磁石がある。この円環の直径に二等分し、この両半分を引き離すに必要な力を求めよう。

  • 外部からの強い電場でリモコン操作が効きません

    自宅のSONY製HDDレコーダーですが、アパートの隣(機器設置側)が引っ越してきて、数ヶ月後より1階に設置しているHDDレコーダーのリモコン操作が効かずに、勝手にチャンネルが変わって行く等の状態になっています。 リモコンを連打して何とか操作をしても、再生中にチャプターが勝手に変わってしまいます。 リモコンと本体の設定を1~3まで変えて試しましたが、それ以上に強い電波を受けているようで、症状に変更はありません。 隣人に直接相談をするのが普通でしょうが、隣人は宗教に入っている方で、行動が普通でないので少し怖く、挨拶をすると何故か睨まれたので、怖くて話をしにいけません。 この症状は隣人が出かけている時や寝ていると思われる時間でも現れます。 壁から2mくらい離れた場所に設置しているパソコンのモニターにもノイズが入って来ているので相当強い電波のようです。 試しに本体を2階に持って行って操作をしたら正常に動きましたが、1階に持って行って設置しなおしたら同様の症状でした。 設置場所を変えるのが良いのでしょうが、間取り上の問題で他の場所に設置すると生活が不便になります。 現在試してみようと考えている対処方法は次の2点です。 1.本体の周辺を電波をブロックする物を買って来て設置する。  (何で電波をブロック出来るかを調べないといけませんが・・・) 2.長いコードを買って来て、本体をテレビと離れた場所に置いてみる。 原因及び対処方法が分かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「パーセント表示」に対して、2gのような表示を何と呼びますか?

    食品表示などには、%などの割合で示す以外に、gなどを使って絶対量を表す方法もあるようです。「パーセント表示」「割合表示」「相対表示」などに対して、「絶対表示」ということばは使えるのでしょうか?

  • 相続の放棄

    両親が既に他界の五人兄弟の内、次男も既に他界している状況で、今回長男が亡くなった場合の相続者について質問します。長男は結婚暦も子も無しです。遺産はカードローンの負債のみのため、相続の放棄をしたいのですが、この場合の相続者は残りの兄弟三人だけで良いのでしょうか。なくなった長男以外は結婚もしており、それぞれ子供もあるのですが、今回次男の子供は関係無いのか否か、お尋ねします。宜しくお願いします。

  • FAX番号は相手にわかるのでしょうか?

     競馬・競輪・競艇の予想紙をFAXでよく取り寄せているのですが、相手の予想紙屋さんには私宅のFAX番号はわかるのでしょうか?  それともFAX番号がわかるのは第三者(NTT?)などまでで、相手先にはわからないのでしょうか?   最近、いたずらFAXが何回かあったもので気になっています。

  • 物理学とファンタジー

    わたしはSF小説家を目指しているモノです。 最近のSFは物理学の基礎から想像したファンタジックなモノが多くあります。 その最も多く使われるところは物理学を空想を交えて応用したエンジンやロボットや戦艦などです。 わたしも独自の機械系物質を動かすためのエンジンを空想しますが物理知識が少なく中々物理理論から空想する事ができません。 そこで皆様からアドバイスを頂きたく質問しました。 どうすれば空想の世界の中に物理学の知識のかね合わせたモノが作り出せるのでしょうか。 例えば分かりやすい物理学の書籍から膨大であり、莫大なエネルギーを生み出す事ができる想像性を生み出せたりできるといいのですが。 できれば、物理学の基礎及びエネルギーの発生について書かれた書籍が欲しいのですが。 甘えたお頼みかもしれませんが、アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

  • 力率の回路

    この簡単な回路が 解りません 申し訳ないのですが 詳細説明頂けないでしょうか またどんな勉強を進めればよろしいでしょうか 初歩的な質問で すみません。。(答えは ○でした)

  • Wikipediaは情報の管理にとても役に立ちますがあれと同じものを作

    Wikipediaは情報の管理にとても役に立ちますがあれと同じものを作りたいと思っています。 どのようにしたらよいでしょうか。そういったサービスを行っている会社でよいところがあれば教えてください。 インターネットで公開する場合と、公開せずに事務所内だけの情報として管理する場合の両方に対応できたらよいと思います。

  • 成年後見人について

    お尋ねします。 知的障害などの精神障害があり、判断能力が不十分な人の法律行為を保護するために成年後見人制度があると聞きました。 ただし、主に財産権を想定したもので、たとえば、侵襲度が高い医療行為については成年後見人は同意権はないとも聞きました。 それは正しいのでしょうか? 手術などの同意を得る必要がある場合、どうすればいいのでしょうか? 民法でいう「法定代理人」には、成年後見人は含むのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 連帯保証と遺産相続

    両親が二世帯住宅を建て、妹夫婦と一緒に住むことにしました。 父は82歳で、年金暮らしです。妹夫婦に住宅ローンを組んでもらうようです。 父の話によりますと、銀行からの借り入れの保証人になれば遺産相続の権利はあるが、保証人になりたくなければ、遺産相続の権利を放棄しなければならない、とのことで、相続放棄のための書類と印鑑証明を出すよう、求められています。 保証人にはならずに土地・家の遺産を相続することはできるのでしょうか?

  • 成年後見人になる人

    タイトルどおりです。 成年後見人という言葉が出始めたのは、それほど昔のことではないかなと思います。(私の憶測ですが・・・) 今でこそ、認知症等で判断能力が鈍ってしまった人に代わって、あらゆる財産管理であったり、契約などの管理をする人ということだと分かりましたが、初め知った頃は、文字の通り、「老後の面倒を見る人」という意味だと思っていました。(もちろんそれも当てはまるのだとは思いますが) ですので、私は一人っ子と言うこともあり、親からは特に老後のことを今から言われているとかはありませんが、親が万が一認知症などになった場合には私が親の成年後見人になるんだと思っていましたし、一人っ子の人は最終的にはそうなるのが当たり前なのかなと思っていました。 最近知ったのですが、成年後見人には必ずしも身内(成年被後見人にとっては子どもや孫など)になっているとは限らず、全くの赤の他人(多くはホームヘルパーさんであったりなど)がなっている場合もあると知りました。 そこで質問になるのですが、 1:成年後見人というのは、成年被後見人が希望する人がすることになるのか(それは一人しかなれないものなのか) 2:優先順位のようなものがあるのか 3:身内以外の人がしない場合と言うのはほとんど稀であって、基本は身内がすることになるのか? 知っている人がいれば教えてください。

  • 成年後見人になる人

    タイトルどおりです。 成年後見人という言葉が出始めたのは、それほど昔のことではないかなと思います。(私の憶測ですが・・・) 今でこそ、認知症等で判断能力が鈍ってしまった人に代わって、あらゆる財産管理であったり、契約などの管理をする人ということだと分かりましたが、初め知った頃は、文字の通り、「老後の面倒を見る人」という意味だと思っていました。(もちろんそれも当てはまるのだとは思いますが) ですので、私は一人っ子と言うこともあり、親からは特に老後のことを今から言われているとかはありませんが、親が万が一認知症などになった場合には私が親の成年後見人になるんだと思っていましたし、一人っ子の人は最終的にはそうなるのが当たり前なのかなと思っていました。 最近知ったのですが、成年後見人には必ずしも身内(成年被後見人にとっては子どもや孫など)になっているとは限らず、全くの赤の他人(多くはホームヘルパーさんであったりなど)がなっている場合もあると知りました。 そこで質問になるのですが、 1:成年後見人というのは、成年被後見人が希望する人がすることになるのか(それは一人しかなれないものなのか) 2:優先順位のようなものがあるのか 3:身内以外の人がしない場合と言うのはほとんど稀であって、基本は身内がすることになるのか? 知っている人がいれば教えてください。

  • インピーダンス整合とハイ受けロー出しについて

    現在、高周波回路を勉強している者です。  (1) インピーダンス整合  (2) ハイインピーダンス入力・ローインピーダンス出力 の使い分けについて教えて下さい。 例えば低周波回路でエミッタ接地アンプ + エミッタフォロア出力の形式をよく見ますが、これは (2) に相当しますよね? しかし周波数が上がると、ハイインピーダンスによる反射波が無視できず、定常波が発生するなどの不都合が起きると思います。 この場合はバッファで受けることはせず、(1)の形式をとるのでしょうか? 同じような質問も調べましたが低周波回路の経験しかないため、 いまいちわかった!という気がしません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 曇りガラスを透明にする方法

    室内ドアの曇りガラスを透明にする方法を教えて下さい。 曇りガラスの表面は手の指で触るとわかる凹凸があり、 その凹凸を無くせば透明になりそうです。 ホームセンターで聞いたところ、 店員さんがテレビで透明にする方法を見たが、 そのような製品はホームセンターには置いていないとのことでした。 テレビで放送していた方法を知っていましたら、それも教えて下さい。

  • ラジオのノイズを減らしたい

    CD/SDコンポを買いました。ラジオも聞けるのですが、アンテナ(細いケーブル)を持っているとノイズが激減するのですが、手を離すとノイズが入ってきます。ケーブルを持っているわけにはいかないので、どうすれば良いか、何かいい方法を知っていれば教えて下さい。

  • 思考訓練の場としての英文解釈

    最近この本がどこかのHPで紹介されていて 知りました。 ちょっと見てみようと思って結構大きめの書店に いきましたが在庫なしでした。 そのHPは難しめで読みごたえあるというふうに 書いてましたがこの本をご存知の方、お使いの方など いればおしえてください。 一般向けの英語についての本ではなくて学習参考書と 考えてよろしいでしょうか。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAJ85522/

  • 携帯電話

    携帯電話をズボンのポケットに入れていたら電波の影響で勃起しなくなるという話しを聞いたのですが本当でしょうか。 もし本当だとしたらどこにいれて持ち歩けばいいでしょうか。 ポーチとかはあんまりいみがないきがするんですが。(距離的に)

  • 電波伝搬のシミュレーションの方式について

    電波伝搬のシミュレーションの方式についてご教授下さい。 ビルの階段で電波の測定を行うのですが、電波伝搬の方式として、 ●FDTD方式 ●レイトレース方式 ●モーメント方式 があります。 この中ではどの方式で電波測定をすればいいのか、悩んでおります。 測定場所はビルの中の階段の踊り場や階段の途中で、そこでのアンテナの電波伝搬の測定です。 アンテナのシミュレーションにお詳しい方がいたら教えて下さい。 何卒お願いします。

  • アルミ支柱を地中に埋める影響

    フェンスを建てる為に6cm角のアルミの支柱を外構業者に建ててもらいました。支柱はコンクリートの基礎で支えていますが、基礎を見えなくするために基礎を土に埋めたため、アルミ支柱に直接土が当たっています。アルミが溶け出さないのか以下のことが心配ですので教えて下さい。 (イメージ図) アルミ支柱 || || || || || 地上 ||---------- || 地中 || □ 基礎コンクリ (質問) (1)経年変化でアルミが錆びて柱が折れることは無いのでしょうか? (2)アルミ支柱の横に野菜を植えていますが、アルミが溶け出すなどして、野菜の生育、食べる人への影響は無いのでしょうか? (3)ブルーベリーを植えようと考えていますが、土を酸性にする必要があります。アルミ支柱の錆、ブルーベリーの生育、食べる人への影響はないのでしょうか? (4)(3)の酸性の土が擁壁に接触するのですが、擁壁へ影響は無いのでしょうか?

  • 名前を変えるための家庭裁判所への申請方法は?

    タイトルのとおりなのですが、 名前を変えたい、という旨を伝えたいのですが、どうやって家庭裁判所に伝えればよいのでしょうか?